• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 宏明  kobayashi hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50334024
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 金沢大学, 学校教育系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2021年度: 金沢大学, 学校教育系, 教授
2008年度 – 2014年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
2007年度: 金沢大学, 教育学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 金沢大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
吃音 / 通級による指導 / 言語障害通級指導教室 / 児童・生徒 / 指導・支援 / 評価 / 学齢期 / 国際生活機能分類(ICF) / 中高生 / 構音障害 … もっと見る / 幼児 / 発話特徴 / 非流暢性発話 / 音韻プロセス / 教育 / 教育系心理学 / 児童生徒 / 教育的指導支援 / 教育的支援 / 事例検討 / 通級 / 言語障害児通級指導教室 / 幼児・児童 / 言語症状 / 認知・感情・態度 / 活動・参加 / 環境 / 活動 / 参加 / 心理症状 / 環境要因 / 検査法 / マルチメディア教材 / 青年 / メンター / 特別支援教育 / セルフヘルプ・グループ / 学齢児 / 課題・教材 / 幼児・児童・生徒 / 指導・支援法 / サポートブック / 合理的配慮 … もっと見る
研究代表者以外
吃音 / 特別ニーズ教育 / 個別の教育支援計画 / ICF / 実践モデル / 発達障害 / ことばの教室 / 言語障害 / 自己実現 / ICF-CY / 実践モデルの構築 / ICF(国際生活機能分類) / ニーズ分析と支援の目標設定 / ニーズ生成支援 / 知的障害事例 / アスペルガー障害児例 / 学習障害事例 / 超重症事例 / 本人のニーズ分析 / 目標の具体性 / チームアプローチ / 自己決定過程 / 問題解決過程 / ICF理念 / 主体性の尊重 / 知識と自己認識の更新 / ニーズと学習実感 / 学校組織と体制の運営 / 個別の教育支援目標 / 主体性尊重とニーズ捕捉 / 既有知識と自己認識 / 学習結果への気づぎ / 主体性尊重と発揮 / 生活機能モデル / 手段の目的化 / 教育目標の設定過程 / ADHD / LD / ASD / 学齢児 / 注意欠陥・多動性障害 / 学習障害 / 自閉症スペクトラム / 通常学級 / 非流暢性 / クラタリング / 重複 / 発達的変化 / 重複障害 / 言語発達 / 発話流暢性障害 / 追跡調査 / 思春期 / 通級による指導 / 包括的評価 / 当事者の意識 / 支援内容 / 高校生 / プレサービス / インサービス / 調査項目の選定 / アセスメント / 児童 / 特別支援教育 / 学齢期 / 構音障害 / 音声障害 / 言語発達障害 / 入級審査 / 発話・言語 / 構音 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「吃音のある幼児から高校生のためのサポートブック」を活用した指導・支援法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  吃音のある児童の指導・支援の課題等データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  吃音の高校生に対する効果的な通級による指導及び担当教員の養成システムの開発的研究

    • 研究代表者
      川合 紀宗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  発達障害を重複する吃音の子どもの実態‐発達的変化の追跡調査‐

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  吃音のある中高生・青年のための吃音のある人によるメンター養成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  吃音がある幼児・児童・生徒の包括的検査バッテリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ニーズとライフスタイルを踏まえた吃音がある中学・高校生の教育・支援方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  国際標準としてのICF-CY理念に基づく「個別の教育支援計画」実践モデルの構築

    • 研究代表者
      吉川 一義, 片桐 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  吃音がある小・中学生の包括的・総合的評価バッテリーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  国際標準としてのICF 理念にもとづく「個別の教育支援計画」策定と実践モデルの構築

    • 研究代表者
      片桐 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  吃音を持つ児童生徒に対する教育的指導支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  構音障害を併せ持つ吃音幼児の発話特微の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発声発語障害学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      藤田 郁代(監修), 城本修, 原由紀(編著),西澤紀子,今村亜子,岩城忍,石毛美代子,苅安誠,柳田早織,金子真美,飯田由恵,阿部千佳,柴本勇,今富節子,小澤由嗣,緒方祐子,椎名英貴,小林宏明,飯村大智,宮本昌子,他13名
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042895
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [図書] イラストでわかる子どもの吃音サポートガイド2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      9784772613934
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [図書] イラストでわかる子どもの吃音サポートガイド2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      4772613935
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [図書] 特別支援教育〔第3版〕2019

    • 著者名/発表者名
      柳本 雄次,河合 康(編著),須藤典征,浦﨑源次,石田祥代,小林宏明, 他12名
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571121364
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [図書] クラタリング 早口言語症 特徴・診断・治療の最新知見2018

    • 著者名/発表者名
      イヴォンヌ・ヴァンザーレン・イザベラ・K・レイチェル (共著)・森 浩一・宮本 昌子(監訳)・小林 宏明 ・原 由紀・川合紀宗他(分担訳)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      4761408006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [図書] 特別支援教育:共生社会の実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・小林秀之・米田宏樹・安藤隆男・宮本昌子他
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081524
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [図書] クラタリング[早口言語症]2018

    • 著者名/発表者名
      森浩一・宮本昌子(監訳),小林宏明,酒井奈緒美,他10名訳
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      9784761408008
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [図書] 特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援2014

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・川合紀宗(編)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [図書] 学齢期吃音の指導・支援 ICFに基づいたアセスメントプログラム 改訂第2版2014

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653291
  • [図書] 学齢期吃音の指導・支援ICFに基づいた評価プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [図書] 学齢期吃音の指導・支援ICFに基づいた評価プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [図書] ICFに基づいた評価プログラム学齢期吃音の指導・支援2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330203
  • [図書] 学齢期吃音の指導・支援 ICFに基づいた評価プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [図書] ICFに基づいた評価プログラム 学齢期吃音の指導・支援2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [雑誌論文] 吃音のある学齢児の指導(訓練)・支援2020

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 11 ページ: 48-54

    • NAID

      130007907308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [雑誌論文] 吃音のある学齢児の指導(訓練)・支援2020

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 11 ページ: 48-54

    • NAID

      130007907308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] 吃音のある子へのクラスでの対応-発達障害等を併せ持つ子も含めて2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      月刊「発達教育」

      巻: 72 ページ: 1246-1252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [雑誌論文] 吃音のある子へのクラスでの対応-発達障害等を併せ持つ子も含めて2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      月刊「発達教育」

      巻: 8 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 吃音のある小学生の発話・コミュニケーション活動と小学校生活への参加の質問紙調査2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明・宮本 昌子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 59 ページ: 159-168

    • NAID

      130007384500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 吃音の理解と支援 : 症状と原因、周囲の配慮や専門家・支援者の関わり2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 72 ページ: 1246-1252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 吃音の理解と支援 : 症状と原因、周囲の配慮や専門家・支援者の関わり (特集 うまく話せない子、「あがり」・吃音・緘黙の専門家による治療と援助)2018

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 72 ページ: 1246-1252

    • NAID

      40021657047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [雑誌論文] 吃音の理解と対応 : 話し言葉の問題 (子どもの困ったクセ)2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 71 ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 吃音のある児童への教師・他児の態度や対応:吃音のある児童の学校生活に対する質問紙調査を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・宮本昌子・吉田麻衣
    • 雑誌名

      聴覚言語障害

      巻: 46 ページ: 9-19

    • NAID

      40021263204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 「吃音」に対する、心理面も含めた理解と学校現場における対応2014

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 499 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653291
  • [雑誌論文] 学齢期吃音に対する多面的・包括的アプローチ-わが国への適応を視野に入れて-2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 49, 3 ページ: 305-315

    • NAID

      130003376431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [雑誌論文] 情動と発話の双方に焦点を当てた幼児吃音指導 〜U仮説に基づいて〜2007

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 酒井奈緒美
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要教育科学編 56号

      ページ: 13-20

    • NAID

      110006311548

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730515
  • [雑誌論文] 吃音をもつ人への指導・支援の実態と要望に関する調査:言友会会員を対象として2004

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 21・1

      ページ: 88-96

    • NAID

      10013596586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710068
  • [雑誌論文] 吃音をもつ児童・生徒の支援に関する実態調査〜学級担任による支援の実態と要望を中心に〜2004

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要第53号(教育科学編) 53

      ページ: 219-233

    • NAID

      110001000741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710068
  • [雑誌論文] Manual Diadochokinetic Movements in Children with Stuttering and Phonological Disorders.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki KOBAYASHI, kikuko HAYASAKA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 40・6

      ページ: 649-662

    • NAID

      110006785777

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710068
  • [雑誌論文] "Emotion and Speech" Treatment Approach for Young Children Who Stutter2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Mizokami, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th World Congress on Fluency Disorders

      ページ: 431-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710068
  • [雑誌論文] 音韻障害を併せ持つ吃音児の協調運動発達(2)-新規な運動表出能力の検討-2002

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 早坂菊子
    • 雑誌名

      音声言語医学 43・3

      ページ: 238-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710068
  • [学会発表] 学齢吃音児の介入研究のバイアスリスクの評価:国内文献のシステマティック・レビューを通して2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智、角田航平、大江卓也、小林宏明、酒井奈緒美、宮本昌子
    • 学会等名
      2020年度障害科学学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] ことばの教室や病院などにおける吃音のある児童・生徒の指導・支援の実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] ことばの教室や病院などにおける吃音のある児童・生徒の指導・支援の実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] 言語障害教育における実践研究2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] ICF に基づいた アセスメントプログラムによる 教育・支援で用いた課題等の分析2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] Reasonable Accommodations in Regular Classrooms for Middle-School Students Who Stutter in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuki, & Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      IALP (International Association of Logopedics and Phoniatrics) 2019 Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音のある学齢児への多面的・包括的な教育実践-「ICFに基づいたアセスメントプログラム」による教育・支援-2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 教員を目指す学生向け吃音啓発講義ビデオの開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮本香織,小林宏明
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] 吃音のある学齢児への多面的・包括的な教育実践-「ICFに基づいたアセスメントプログラム」による教育・支援-2019

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] An Investigation of Teens' Opinions on Receiving Stuttering Therapy From “Speech Teachers” at School2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuk, Miyamoto Shoko, & Trichon Mitchell
    • 学会等名
      ASHA CONVENTION 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音に他の問題を重複する児童の実態Ⅱ―保護者の回答結果を中心にした検討―2019

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子,酒井奈緒美,小林宏明,柘植雅義
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] 吃音に他の問題を重複する児童の実態Ⅱ―保護者の回答結果を中心にした検討―2019

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子・酒井奈緒美・小林宏明・柘植雅義
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] Co-occurrence of Learning Disability, Attention-Deficit Hyperactivity Disorder, and Autism Spectrum Disorder in Children Who Stutter2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Shoko, Kobayashi Hiroaki, & Sakai Naomi
    • 学会等名
      ASHA CONVENTION 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(3)-クラタリング(早口言語症)への取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] Characteristics of peer consultation among members of self-help groups2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi & Yoshimata Sakata
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] Clinical Methods for School-Age Children Who Stutter: A Survey Study2018

    • 著者名/発表者名
      Norimune Kawai, Hiroaki Kobayashi, Yuki Hara, Shoko Miyamoto, Masashi Hayashida, Nagako Matsumiya
    • 学会等名
      2018 American Speech-Language-Hearing Association (ASHA) Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音当事者による、吃音のある子どもの保護者への相談対応に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音臨床はじめの一歩2018

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] Experimental Treatment of Early Stuttering: Preliminary Findings of a Randomized Controlled Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Sakata, Yuki Hara, Hiroaki Kobayashi, Shoko Miyamoto, Naoshi Maeara, Norimune Kawai, Mariko Yoshino, Koichi Mori
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] Characteristics of peer consultations among members of a self-help group.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Yoshimasa Sakata
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13248
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(3)―クラタリング(早口言語症)への取り組み―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子・富山 丈路;・須藤 史晴・小林宏明・酒井奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(3)―クラタリング(早口言語症)への取り組み―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子・富山 丈路・須藤 史晴・小林 宏明・酒井 奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] Characteristics of Peer Consultations Among Members of a Self-Help Group.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Yoshimasa Sakata
    • 学会等名
      科学と吃音コミュニティー: ことばがつなぐ一つの世界, 2018吃音・クラタリング世界合同会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] 吃音臨床はじめの一歩2018

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] Experimental Treatment of Early Stuttering: Preliminary Findings of a Randomized Controlled Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Sakata Yoshimasa, Hara Yuki, Kobayashi Hiroaki, & Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音当事者による、吃音のある子どもの保護者への相談対応に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02787
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(2)予後を見据えた支援の在り方2017

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子・小林宏明・中村勝則・酒井奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会学第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(2)予後を見据えた支援の在り方2017

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子・小林宏明・中村勝則・酒井奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] 「アンケート」を活用した吃音のある児童への教育実践(2)ICFに基づいたアセスメントプログラムを用いて2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第55回日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 吃音(どもり)の大規模追跡調査と最新治療方法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森浩一,酒井奈緒美,坂田善政,北條具仁,金樹英、菊池良和,原由紀,宮本昌子,小林宏明,前新直志,見上昌睦,河合紀宗
    • 学会等名
      脳とこころの研究第二回公開シンポジウム「脳を考える」
    • 発表場所
      イイノホール(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] Types of Reasonable Accommodations Classroom Teachers to Provide for Middle-High School Students Who Stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuki, and Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2017 ASHA Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(1)‐医療・教育現場からの報告を踏まえた方向性の検討‐2016

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子,酒井奈緒美,前新直志,館田美弥子,小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] 「アンケート」を活用した吃音のある児童への教育実践‐ICFに基づいた実践‐ICFに基づいたアセスメントプログラムを用いて‐2016

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04812
  • [学会発表] 「アンケート」を活用した吃音のある児童への教育実践 ICFに基づいたアセスメントプログラムを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第54回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟県新潟市(朱鷺メッセ)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13248
  • [学会発表] 当事者の視点から捉える学校での支援や配慮のあり方 -当事者及び保護者へのアンケート、聞き取りを通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      上野四季・小林宏明
    • 学会等名
      第54回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟県新潟市(朱鷺メッセ)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13248
  • [学会発表] 吃音のある小学生の学校生活に関する実態調査(1)先生やクラスメイトなどの態度や対応2015

    • 著者名/発表者名
      小林宏明、宮本昌子、吉田麻衣
    • 学会等名
      第53回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13248
  • [学会発表] 吃音のある小学生の学校生活に関する実態調査(1)先生やクラスメイトなどの態度や対応2015

    • 著者名/発表者名
      小林宏明、宮本昌子、吉田麻衣
    • 学会等名
      第53回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] Developing the Japanese Version of the Communication Attitude Test2015

    • 著者名/発表者名
      Norimune Kawai, Martine Vanryckeghem, Hiroki Kobayashi, Masamutsu Kenjo, Nagako Matsumiya
    • 学会等名
      2015 ASHA(American Speech-Language-Hearing Association) Convention
    • 発表場所
      Denver Colorado(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] 吃音のある小学生の学校生活に関する実態調査(2)2015

    • 著者名/発表者名
      小林宏明、宮本昌子
    • 学会等名
      第60回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] Participation, activities and the environment of school aged PWS2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Shoko, Miyamato
    • 学会等名
      8th World Congress on Fluency Disorders
    • 発表場所
      Catholic University in Lisbon(リスボン市ポルトガル共和国)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] 吃音のある子どものグループ指導プログラム作成の試み(2)「吃音のある子どものつどい」指導経過の分析に基づく検討2013

    • 著者名/発表者名
      小林宏明、小林葉子
    • 学会等名
      第51回日本特殊教育学会抄録集
    • 発表場所
      明星大学日野キャンバス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653291
  • [学会発表] Communication Attitude of Japanese Children Who Stutter: A Pilot Study2013

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., Vanryckeghem, M., Kenjo, M., & Kobayashi, H.
    • 学会等名
      American Speech-Language-Hearing Association 2013 Convention
    • 発表場所
      McCormick Place, Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] 吃音がある幼児の言語症状・心理面の状況と言語・認知・運動発達、情緒・情動に関する追跡調査2013

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第39回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] 吃音がある子どもの包括的・総合的評価の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第50回特殊教育学研究
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2012-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • [学会発表] 吃音がある子どものグループ指導プログラム作成の試み(1) 「吃音がある子どものつどい」指導経過の分析に基づく検討2012

    • 著者名/発表者名
      小林宏明、小林葉子
    • 学会等名
      第50回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653291
  • [学会発表] 吃音がある幼児・児童の生活実態把握質問紙の開発(2)2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第37回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      JA長野県ビル,長野県
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(4)-プログラム及びスタディーブックの教育臨床相談への適用-2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・小林葉子
    • 学会等名
      第49回日本特殊教育学会大会
    • 発表場所
      弘前大学,青森県
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(4)-プログラム及びスタディーブックの教育臨床相談への適用-2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・小林葉子
    • 学会等名
      第49回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] 学会発表吃音がある幼児・児童の生活実態把握質問紙の開発(2)2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第37回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      JA長野県ビル(長野県)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(4)2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会自主シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(4)2011

    • 著者名/発表者名
      小林宏明,小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] 吃音がある幼児・児童の生活実態把握質問紙の開発(1)2010

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第36回日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      姫路市市民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(3)2010

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(3)2010

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学,長崎県
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] IICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(3)2010

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回学術大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(3)2010

    • 著者名/発表者名
      小林宏明,小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回学術大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(2)2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第47回学術大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(2)2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明,小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回学術大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330212
  • [学会発表] 吃音がある学齢児に対する教育的支援-IFCを用いた評価と指導・支援.2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第35回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      ハイブ長岡(新潟県)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICF(国際生活機能分類)に基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(2)2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730716
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発(2)2009

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回学術大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330203
  • [学会発表] ICFに基づく学齢期吃音指導支援プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回学術大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターBig Ship(鳥取県)
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330203
  • [学会発表] 幼児から学童期にかけての吃音指導事例の報告〜間接的方法から直接的方法への段階的使用に対する検討〜2007

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第8回日本言語聴覚学会大会
    • 発表場所
      浜松市アクトホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730515
  • [学会発表] 学齢前期の吃音指導事例の報告-間接的方法と直接的方法を組み合わせたアプローチの適用-2007

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第33回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      鶴見大学記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730515
  • [学会発表] 吃音と構音障害を併せ持つ児童に対する同時法を用いた指導経過の検討(2)2007

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730515
  • [学会発表] ニーズとライフスタイルを踏まえた吃音のある中高生の教育・支援方法の開発 『吃音のある中高生の夜間のつどい』の試み

    • 著者名/発表者名
      小林宏明, 小林葉子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知県高知市
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653291
  • [学会発表] 吃音のある成人の小学校生活に関する実態調査

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第2回日本吃音・流暢性障害学会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330263
  • 1.  宮本 昌子 (70412327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  吉川 一義 (90345645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河合 隆平 (40422654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片桐 和雄 (00004119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  原 由紀 (50276185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  酒井 奈緒美 (60415362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  見上 昌睦 (30279591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  前新 直志 (90342005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂田 善政 (20616461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  城本 修 (00290544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  今富 摂子 (30509633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  飯村 大智 (40881842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  後藤 多可志 (50584231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  畦上 恭彦 (70337434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  牧野 泰美 (80249945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  趙 成河 (20825070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Vanrycheghem Martine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi