• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高山 充  Takayama Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20623424
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 東邦大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
小児 / シミュレーション / カッパ統計量 / 教育評価 / 看護教育 / 客観的臨床能力試験(OSCE) / 児童の権利擁護 / チャイルドライフスペシャリスト / 看護倫理 / 身体抑制 … もっと見る / 倫理 / 入院 / 幼児 / 両親 / 身体拘束 / 小児看護 … もっと見る
研究代表者以外
インタビュー / 親 / 小児がん / レジリエンス / インスリンポンプ療法 / インスリンポンプ / 1型糖尿病 / 皮膚トラブル予防 / シャワー浴 / 沐浴 / 皮膚水分量 / 新生児ケア / 手引き / 子育て支援 / リスクアセスメント / 障害児 / 子ども虐待 / 子ども / 幼児 / 小児 / ブックレット / ハンドブック / パスポート / プログラム / 学童期の子ども / 学校生活 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  小児看護学実習に臨む看護学生の臨床能力を評価する、小児看護学実習前OSCEの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高山 充
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  新生児の皮膚バリア機能を保つ清潔ケア方法の検討

    • 研究代表者
      高山 奈美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  障害児の虐待や不適切な養育のリスクアセスメントツールと家族への看護援助手引の開発

    • 研究代表者
      荒木 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  インスリンポンプ療法中の子どもの就学を見据えた看護支援の構築

    • 研究代表者
      出野 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  小児がんの子どもをもつ親に対するレジリエンスを高めるためのパスポートの開発と検証

    • 研究代表者
      河上 智香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  小児病棟における身体拘束ゼロに向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高山 充
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  1型糖尿病をもつ子どもの学校生活を支える家庭・学校間連携の促進

    • 研究代表者
      出野 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  小児がんの子どもをもつ親のレジリエンス促進支援モデルの構築

    • 研究代表者
      河上 智香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  • 1.  天野 里奈 (90459818)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  出野 慶子 (70248863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河上 智香 (30324784)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 純子 (30344972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 雅美 (30565354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荒木 暁子 (60251138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 伸枝 (20282460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金丸 友 (20400814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 一友 (30203897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹倉 晶子 (20461337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 奈保 (10291577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷口 由紀子 (10791460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高山 奈美 (00459132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  那須野 順子 (20513211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi