• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 亮平  Goto Ryohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20780092
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2018年度 – 2022年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
2016年度 – 2017年度: 筑波大学, 医学医療系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 医療社会学 / 疫学・予防医学
キーワード
研究代表者
多職種 / リハビリテーション / 介護者 / CBR / ICF / 生活リハビリテーション / 実践共同体 / 協働学習 / 診療所 / アイデンティティ … もっと見る / カンファレンス / 地域リハビリテーション / 協働 / 教育 / プライマリ・ケア … もっと見る
研究代表者以外
プライマリ・ケア / 多職種連携教育 / 仕事の意味 / ICT / 育児期の医師 / Patient journey / 視点教育 / 認知的柔軟性 / アブダクション / マインドライン研究 / ネットワーク分析 / 関係構築 / 多職種連携コンピテンシー / 地域診断 / リアリスト分析 / 多職種連携 / キャリア支援 / ロールモデル / 医師 / 研究 / 外来診療 / インタビュー調査 / プライマリ・ケアの課題 / プライマリ・ケア国際分類 / ICPC-2 / ビックデータ / ヘルスプロモーション / 小中学校 / がん教育 / 受診率 / 健康教育 / 出前授業 / 中学生 / 小学生 / がん検診 / がん予防 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  子育て期にある医師の「仕事の意味」の変化に関する研究

    • 研究代表者
      山本 由布
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ICTを活用した段階的な多職種連携教育プログラムパッケージの開発と教育効果の検証

    • 研究代表者
      前野 貴美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  介護職に生活リハビリテーションの視点を醸成するためのプログラム開発と効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 亮平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  複雑な課題に適合する専門職・組織・患者・地域が協創する協働パターンの探索

    • 研究代表者
      春田 淳志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  プライマリ・ケア医の仕事の意味にはどのような要因が関係するか?

    • 研究代表者
      山本 由布
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地域リハビリテーションの構築に向けた協働学習プログラムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 亮平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  プライマリ・ケアにおけるビッグデータ収集ツールの開発と検証

    • 研究代表者
      前野 貴美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小中学校がん教育プログラムを通じたがん検診受診の促進とその検証

    • 研究代表者
      横谷 省治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Exploring factors associated with healthcare professionals’ subjective perceptions of complex issues in primary care in Japan: a self-administered survey study on confidence, satisfaction and burden levels2024

    • 著者名/発表者名
      Haruta Junji、Goto Ryohei
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 14 号: 3 ページ: e081328-e081328

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2023-081328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24578
  • [雑誌論文] What kinds of work do Japanese primary care physicians who derive greater positive meaning from work engage in? A cross- sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamamoto, Junji Haruta, Ryohei Goto, Tetsuhiro Maeno
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24 号: 2 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1002/jgf2.595

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10297
  • [雑誌論文] Factors associated with interprofessional competencies among healthcare professionals in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Haruta Junji、Goto Ryohei
    • 雑誌名

      Journal of Interprofessional Care

      巻: - 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/13561820.2022.2099818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24578
  • [学会発表] 日本のプライマリ・ケア医はプライマリ・ケアの普及にどのような課題を感じているか2023

    • 著者名/発表者名
      山本由布、春田淳志、後藤亮平、前野哲博
    • 学会等名
      第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10297
  • [学会発表] リスクが個人化するコロナ禍で総合診療医はどのような経験をしたのか?2023

    • 著者名/発表者名
      春田淳志 、飯田淳子、小曽根早知子 、金子惇 、木村周平 、後藤亮平、照山絢子、濱雄亮 、堀口佐知子 、宮地純一郎
    • 学会等名
      第14回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24578
  • [学会発表] プライマリ・ケア医はどのような 経験に仕事の意味を感じているか? -質的帰納的研究-2022

    • 著者名/発表者名
      山本由布、春田淳志、後藤亮平、前野哲博
    • 学会等名
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10297
  • [学会発表] プライマリ・ケア医の仕事の意味(Meaning of work)にはどのような要因が関連するか?2021

    • 著者名/発表者名
      山本由布、春田淳志、後藤亮平、前野哲博
    • 学会等名
      日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10297
  • [学会発表] 北茨城市における乳がん検診受診理由の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梅山翔平,前野貴美,横谷省治,後藤亮平,鈴木英雄,前野哲博
    • 学会等名
      第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09048
  • [学会発表] The Effect of Cancer Education in Elementary School2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yokoya, Ryohei Goto, Satoko Takahashi, Yusuke Onoma, Hideo Suzuki, Tetsuhiro Maeno
    • 学会等名
      WONCA Asia Pacific Regional Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09048
  • 1.  前野 哲博 (40299227)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  春田 淳志 (70758911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  横谷 省治 (70278951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  前野 貴美 (80528480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 由布 (90735763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  鈴木 英雄 (00400672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  照山 絢子 (10745590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  津川 翔 (40632732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高屋敷 明由美 (80375500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi