• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雨宮 昭南  Amemiya Syounan

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30011670
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
1998年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 … もっと見る
1990年度 – 1994年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1990年度: 東京大学, 〓海実験所, 助教授
1990年度: 東京大学, 臨海実験所, 助教授
1988年度 – 1989年度: 東京大学, 臨海実験所, 助手
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
海洋生物学 / 動物発生・生理学 / 系統・分類 / 自然史科学 / 実験動物学 / 進化生物学
研究代表者以外
動物発生・生理学 / 広領域 / 実験動物学 / 植物形態・構造
キーワード
研究代表者
棘皮動物 / ウミユリ / トリノアシ / ウニ / Pitx2 / inv / Torsion / Small micromere / Echinoderm / Sea urchin … もっと見る / 小小割球 / 左右非対称性 / 5放射相称型 / 骨片形成遺伝子 / 骨片 / left-right asymmetry / deuterostome / 胚操作 / 双子胚 / lorsion / 左右非相称性 / 新口動物 / Crinoid / Left-right asymmety / Ontogeny / Body plan / 極細胞 / リチウム / 個体発生 / ボディプラン / 棘反動物 / カタユーレイボヤ / 自家交配 / 実験動物 / 純系 / 近交系 / カタユ-レイボヤ / ホヤ / 脊索動物 / 神経系 / 繊毛帯 / オーリクラリア / ドリオラリア / 再生 / ボデイプラン / SM-50 / SM50 / 炭酸カルシウム骨格 / 左右軸 / プルテウス幼生 / twin / 成体骨片 / スカシカシパン / 発生運命 / 細胞系譜 / ヨツアナカシパン … もっと見る
研究代表者以外
cDNA / ユウレイボヤ / Ascidians / ホヤ / 原腸形成 / ウニ胚 / 継代飼育 / Gene expression / Cell proliferation / Exogastrula-inducing peptide(EGIP) / Gastrulation / Sea urchin embryo / 外腸形成ペプチド / 遺伝子解析 / 外腸胚形成ペプチド / EGIP遺伝子発現 / EGIPーcDNA / 遺伝子発現 / 細胞増殖 / 外腸胚形成ペプチド(EGIP) / Izu peninsula / species diversity / benthos / fauna / invertebrates / 海産無脊椎動物 / 多様性 / 動物相 / 生物種多様性 / 無脊椎動物 / 伊豆半島 / 底生動物 / prothoracic glands / single-pollen analysis / germ cell mutation / polysemous codon / caspase / extrachromosomal DNA / gene homing / telomere / エクジソン分泌 / 前胸腺抑制ホルモン / タバコ培養細胞 / 嗅覚受容体 / 神経伝達物質 / ラン色細菌 / ウニ左右性関連遺伝子 / 前胸線抑制ペプチド(PTSP)産生器官 / メダカ生殖細胞自然突然変異率 / 利己的遺伝子 / レトロトランスポゾン / 表層微小管 / 一花粉解析法 / 生殖細胞自然突然変異率 / 多義語コドン / カスパーゼ活性 / 染色体外DNA / 利子的遺伝子 / テロメア特異的レトロトランスポゾン / Genetic polymorphism / Gene library / HOX gene / Actin gene / Arrow worms / Sea-lilies / Amphioxus / ゲノムライブラリー / アスキジア科ホヤ / ヒトデ純系 / カタユウレイボヤ / 海産動物飼育培養装置 / cDNAライブラリー / 白色マボヤ / マナマコ / 染色体解析 / 自家交配系 / Hox遺伝子 / 遺伝子多型 / 遺伝子ライブラリー / HOX遺伝子 / アクチン遺伝子 / イソヤムシ / トリノアシ / ナメクジウオ / cDNA cloning / Purification sperm attractant / Monoclonal antibodies / Second messenger / Signal transduction / Fishes / Regulation of sperm motility / 細胞情報伝達機構 / 海産魚類 / サケ科魚類 / 精子活性化 / 精子運動能獲得 / 膜電位変化 / 細胞内Ca^<2+> / 細胞内pH / モノクローナル抗体 / タンパク質リン酸化 / 精子運動活性化 / 精子運動開始 / T型Ca^<2+>チャネル / トリプシンインヒビター / 遺伝子クローニング / 精子走化性 / 精子運動開始・活性化 / ニシン / 海水魚・淡水魚 / cDNAクローニング / モノクローン抗体 / プロテアソーム / 精子運動活性化走化性物質(SAAF) / ニシン精子活性化物質(HSAPs) / 精子運動開始タンパク(MIPP) / サケ科・淡水・海産魚類 / プロテオグリカン / ネクチン / フコース / クロマチン / クローン化cDNA / モノクロナル抗体 / 細胞接着 / 形態形成 / 外胚葉 / 中胚葉 / 内胚葉 / 原腸胚 / コラーゲン / 糖タンパク質 / 細胞間物質 / 細胞分化 / 発生 / H-2遺伝子 / 浮游硅藻 / 実験動物 / 制限酵素 / 多型 / 人工魚礁 / 野外遺伝子の収集 / 浮遊硅藻 / ホルモン / 甲殻類 / 魚類 / ショウジョウバエ / ウニ / カエル / 環境適応戦略 / 変態 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  棘皮動物オーリクラリア幼生の繊毛帯変形過程から脊索動物神経系の起源を検証する研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  左右非相称性関連遺伝子から棘皮動物と脊索動物の類縁関係を探る研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゲノムの侵略と協調に関する総合的研究

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  伊豆半島南端海域の浅海性底生動物相の解明とDNAバンクの作成

    • 研究代表者
      上島 励
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東京大学
  •  変態による動物の環境適応戦略機構に関する研究

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  棘皮動物ボディプランの起源に関する個体発生学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  原始的深海性棘皮動物有柄ウミユリ類トリノアシ5放射形成機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  原始的深海性棘皮動物有柄ウミユリ類トリノアシ骨片形成遺伝子の発現制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  原始的深海性棘皮動物有柄ウミユリ類トリノアシ骨片形成遺伝子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海産無脊椎動物の純系動物化と遺伝子の解析・保存

    • 研究代表者
      森沢 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  典型的な8腕プルテウス幼生を形成するウニ類における成体骨片形成細胞の起源の研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨツアナカシパンを実験材料としたウニ胚成体骨片形成細胞の起源の研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  精子運動を調節機構の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      森沢 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カタユ-レイボヤ(Ciona mtestinalis)の実験動物化に関する研究ー近交系の作出,特異形質の分離,および室内飼育法の確立の試みー研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 昭南
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウニ胚の外腸胚形成ペプチドの遺伝子解析

    • 研究代表者
      石原 勝敏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ウニ胚の原腸形成における細胞間相互作用と形質発現に関する研究

    • 研究代表者
      安増 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  新しい実験動物としてユウレイボヤのストレインを確立するための基礎研究

    • 研究代表者
      星 元紀
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東京工業大学
      名古屋大学
  • 1.  東中川 徹
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤沢 弘介 (60022224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  末光 隆志 (40092019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  星 元紀 (20012411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 雅道 (50011565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石原 勝敏 (10008807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森沢 正昭 (40013594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大竹 英樹 (00049214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲葉 一男 (80221779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 太一郎 (90183813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  道端 斉 (00111740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  嶋 昭紘 (60011590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上田 卓也 (80184927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  馳沢 盛一郎 (40172902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大矢 禎一 (20183767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河野 重行 (70161338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武田 正倫 (20000143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 一佳 (80251411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青木 優和 (70251014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西川 輝明 (50126885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉里 勝利 (20095516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡 敦子 (50175254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 克 (20155170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊山 栄 (20063638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西野 敦雄 (50343116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川村 和夫 (30136361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  星野 善一郎 (30004592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  沼宮内 隆晴 (90004324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安増 郁夫 (10063421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤坂 甲治 (60150968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中沢 透 (90164160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  嶋田 拓 (70011559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松田 良一 (90165837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 秀生 (30111610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 矩行 (30025481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  利根川 泰遠 (70008837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 省二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi