• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大里 正一  OHSATO Shoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30011935
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部(林), 教授
1994年度: 東京大学, 農学部附属演習林, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 農学部・附属演習林, 教授
1990年度: 東京大学, 農学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 農学部(林), 教授
1987年度 – 1988年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
Harvester / Logging / Cable / ハーベスター / ハ-ベスタ- / 伐出 / 架線 / GPS / Water stress / Forest decline … もっと見る / Sub-arctic coniferous forest / 経年変化 / 着葉量 / 健全度 / 人工衛星情報 / ヤツバキクイムシ / GPS(汎地球測位システム) / 水ストレス / 森林衰退 / 亜寒帯林 … もっと見る
研究代表者以外
DRK / Multi-variation-analysis / Hydraulic conductivity and pipe / Saturated lateral flow / Soil depth / Mechanism and prediction / Debris slide / 最大土層厚 / 下層土 / 発生予知 / 崩壊予測 / 平均化 / 数量化法 / 表土層厚 / 発生機構 / 根系の崩壊抑止効果 / 数量化法の平均化 / 透水係数とパイプ / 飽和側方流 / 表層土厚 / 発生機構・予知 / 表層崩壊 / interlock / yarder / DRK-equipment / 無段変速 / 係動式 / 静油圧 / インターロック / 自動切替え装置 / Harvester / Broad leaved tree / Cutting strength / Trip-edge angle / Delimbing knife / Forest machine / 枝払ナイフ / 逃げ角 / 切断荷重 / 刃先角 / 枝払いナイフ / 広葉樹 / ハーベスタ / 林業機械 / 物質循環 / エネルギー収支 / 流域水収支 / 蒸発散量 / 水収支 / 雨水流出 / 森林の影響 / 対照流域法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  対照流域法による森林-環境系の応答解析

    • 研究代表者
      太田 猛彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  広葉樹枝払い機能付きハーベスタの開発に関する研究

    • 研究代表者
      湊 克之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  亜寒帯林における森林衰退現象の実態把握と環境要因の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大里 正一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  架線用ハ-ベスタ-の試作研究代表者

    • 研究代表者
      大里 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
      東京農工大学
  •  表層崩壊の発生機構とその予知に関する研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  DRKコントロール集材機の開発に関する研究

    • 研究代表者
      大河原 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岩手大学
  • 1.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塚本 良則 (60014924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  峰松 浩彦 (60011988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 雅夫 (90014927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 郁夫 (70012086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  有沢 浩 (00012089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉橋 昭夫 (80012087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湊 克之 (20001505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 卓朗 (20173205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大河原 昭二 (80003739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  立川 史郎 (70142891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  豊島 重造 (80018522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  神崎 康一 (20026404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野口 晴彦 (90014951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  執印 康裕 (60221305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  蔵治 光一郎 (90282566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大橋 邦夫 (40203898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  猪内 正雄 (10003782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺井 明夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  由田 茂一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長岡 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川路 裕康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  KAWAJI Hiroyasu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  橋本 康生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原島 康行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi