• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木戸 蓊  KIDO Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木戸 翁  キド シゲル

木戸 しげる  キド シゲル

隠す
研究者番号 30030612
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 神戸大学, 法学部, 教授
1995年度: 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授
1987年度: 神戸大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学
研究代表者以外
政治学
キーワード
研究代表者
ODA / Basic Human Needs / Technology Transfer / Participation in Development / Feedback / Evaluation / International Pressure ('Gaiatsu') / Post Cold War Era / 国際協力 / 日本 … もっと見る / 国際変動 / ベーシック・ヒューマン・ニーズ / 技術移転 / 参加型開発 / フィードバック / 評価 / 外圧 / ポスト冷戦 … もっと見る
研究代表者以外
NGO / 自存と共存 / governmental association / global system / political change / labor / medical science / human right / development / 政府団体 / 国際システム / 政治変動 / 労働 / 医療 / 人権 / 開発 / globalization / regionalism / Neclear deterrence theory / nuclear Weapon / Asia-Pacific / Europe / International Politics / post-Cold War / 安全保障・軍縮 / 世界政治 / 国際統合 / 国際政治 / グローバル化 / 地域主義 / 核抑止論 / 核兵器 / アジア・太平洋 / ヨーロッパ / 国際政治理論 / 冷戦後 / 国際交流 / 学会連合 / 留学問題 / 大学院改革 / 文献センター / 全国共同利用化 / スラヴ研究 / 文明と文化 / 意味空間 / 普遍的価値体系 / 個有の価値体系 / スラブ・ユーラシア / 変動研究 / スラブ・ユーラシア世界 / 変動 / 歴史認識 / 民族問題 / 新経済圏 / 地域間関係 / 連続性と非連続性 / 政治文化 / 変動分析 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  スラブ・ユーラシアの変動-自存と共存の条件-

    • 研究代表者
      皆川 修吾
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  NGOの国際関係学-平和,政治社会発展 人間形成における役割の学際的・包括的研究

    • 研究代表者
      初瀬 龍平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  スラブ・ユーラシアの変動-自存と共存の条件-

    • 研究代表者
      皆川 修吾
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  冷戦後世界の構造変化と国際政治学の新しい理論構築

    • 研究代表者
      高橋 進
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポスト冷戦下の国際変動と日本のODA政策研究代表者

    • 研究代表者
      木戸 蓊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  スラブ研究に関する研究推進の方法の検討

    • 研究代表者
      木村 汎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「ゴルバチョフ改革のインパクト」及び「西欧におけるソ連・東欧研究の今後」

    • 研究代表者
      木村 汎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  • 1.  木村 汎 (80001767)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  アレキサンダー ロニー (40221006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 洋 (60065464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  初瀬 龍平 (40047709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 修三 (50153193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  皆川 修吾 (60121472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 九祚 (40070718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 経明 (50045928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川端 香男里 (50000592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊東 孝之 (30002140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 進 (40009840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  玉木 一徳 (00207226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒柳 米司 (00186553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 孝彦 (10236599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鴨 武彦 (20063737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  月村 太郎 (70163780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  香川 孝三 (20019087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山口 巌 (60026763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇多 文雄 (50053666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 春樹 (30013006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平野 健一郎 (40012463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  五百籏頭 真 (10033747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 武彦 (10210535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 栄一 (00225921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片山 裕 (10144403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  SHUZO Kimura
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi