• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武部 隆  TAKEBE Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30093264
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授
2003年度 – 2008年度: 京都大学, 地球環境学堂, 教授
2005年度: 京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授
2001年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2000年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授 … もっと見る
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1989年度 – 1995年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1987年度: 京都府立大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学 / 環境影響評価・環境政策 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
Gradient / The Direct Payment in Mountainous Regions / Registry Information of Land / Digital Map / Geographic Information System(GIS) / 筆界点 / デジタルベースマップ / 地籍図 / 地域営農支援システム / ポリゴン … もっと見る / 法線 / 標高線 / 地籍データ / 中山間地域等直接支払 / 地域農業分析 / 農業センサス / デジタルマップ / 傾斜度 / 中山間地域等直接支払い / 地籍情報 / デジタル地図 / GIS / Organic Farming / Tideland-reclamation / Juridical Person / Legal Forms of Farm Management / Sustainable Forest Management / Policies for the Less Favored Areas / Envirnmental Resource Conservation / Common Agricultural Policy / 農地制度 / 農業経営構造 / 産地間競争 / 国際競争力 / 農産物域内貿易 / 資源環境保全 / 税制 / 社会保障制度 / EU共通農業政策 / 共通農業政対策 / 有機農業 / 干拓事業 / 法主体性 / 農業経営の法律形態 / 持続可能な森林管理 / 条件不利地域対策 / 環境資源保全 / 共通農業政策 / agricultural land / integration / local public corporation / juridical person / joint-stock company / farm management / 農業経営利度 / 土地利用経営 / 労働力利用経営 / 土地利用調整 / 集団的生産組織 / 土地利用型 / 継続性 / 担い手政策 / 農業法人 / 株式会社 / 企業経営 / 協業経営 / 家族経営 / 農業経営 / 里山管理 / 野生獣害 / 耕作放棄地 / 農村環境 / 農業の担い手 / 社会関係資本 / 特定法人貸付事業 / 公益法人制度改革 / NPO法人 / 里山保全管理 / 野生獣害問題 / 農業担い手問題 / 非営利団体 / 数値地図 / 不動産管理 / 地図情報システム / 農業・農村計画 / 空間情報 / 農村地域管理 / 土地情報 / 地理情報システム … もっと見る
研究代表者以外
農業経営 / 高度情報化 / CSR / NPO / 環境保全 / 卸売市場 / 青果物流通 / 土地利用型農業 / Network / Information technology / Farm management / Standardization / Integration / Public and private / Information system / High level information / 農業情報化 / 情報技術 / 家族経営 / 経営管理 / Rice Research / Rice Policy / Rice Marketing / Rice Farm Management / 米政策 / 米流通 / 稲作経営 / Rice Credit / Rice Production Labor / Land And Water Use / Rice Production / 品種改良 / 基盤整備 / 金融 / 流通 / 食管制度 / 米 / 水田利用 / 土地・水利用 / 稲作研究 / 稲作金融 / 稲作労働 / 土地水利用 / 米生産 / Core farmer of regional agriculture and conservation of regional resource / Structure and zoning of the nature-rich residential area / Environmental governance / Evaluation of regional resource and environment / Recycling-based use and conservation of rural river resource / Recycling use and conservation of regional resources / Recycling-based society / Nature-rich residential area / 地域資源管理の政策体系 / 圏域計画 / 地域資源管理のための地域経済分析 / 地域資源の評価方法 / 地域における循環型資源活用・管理 / 循環型農業経営 / 圏域設定 / 農村地域経済の部門連結 / 河川水の循環型活用・管理 / 地域の循環型資源活用・管理 / 循環型農業 / 地域資源の循環型管理の政策体系 / 環境管理 / 農業・資源管理の担い手 / 多自然居住地域の圏域の組み立て / 環境管理(ガバナンス) / 地域資源・環境の評価 / 農村河川資源の循環型活用・管理 / 地域資源の循環型活用・管理 / 循環型社会 / 多自然居住地域 / Sustainable Development / River Basin / Globalization / Decentralization / Global Benefits / Environmental Governance / 淡水 / 臨海自然資本 / 環境ガバナンス方法論 / コミュニケーション / 環境リスク / 社会関係資本 / 市民参加 / 環境NGO / 地球環境問題 / 世代間利害調整 / 持続可能な発展 / 流域 / グローバル化 / 地方分権化 / 地球益 / 環境ガバナンス / pricing of agricultural productions and meat / control over of transactions by the government / middle-man / wholesaler / meat distibution / vegetable and fruit distribution / fresh foods distribution system / wholesale market / せり / 農産物と食肉の価格形成 / 取引に関する公的規制 / 仲卸業者 / 卸売業者 / 食肉流通 / 生鮮食料品流通システム / Regional Input-Output Structure / Nitrogen Accumulation / Organic Farming / Land based Farming / De-coupling / Environment-Resources Conservation / Less Favored Aress / Import Liberalization / 地域活性化 / 市場開放 / 地域公共投資 / 環境資源 / デカップリング / 窒素循環 / 有機農業 / 地域産業連関 / 環境資源保全 / 中山間地域 / 輸入自由化 / Agricultural Trade / Slaughtering and Packing Industry / Wholesale Market / Structural Policy / Distribution of Meats and Livestock / Distribution of Vegetables and Fruits / Common Agricultural Policy / EC Market Integration / 構造変化 / 農産物市場再編 / 農産物流通政策 / 農産物市場統合 / 畜産物貿易 / 農酸物貿易 / 農産物貿易 / と畜産業 / 構造政策 / 畜産物流通 / 共通農業政策 / EC市場統合 / システム評価 / ハード・ソフト / 情報化支援 / 農業の開発・発展 / ネットワーク / 統合 / 経済統合 / 公営と私営 / 情報システム / 高度化情報 / Juridical persons / Land utilization / Collective production organization / Farm products / Management entity / Agricultural management / 地域営農集団 / 農業経営機能 / 農業の担い手 / 日本農業 / 農業構造変革 / 法律形態 / 農業経営の発展 / 農業の法人化 / 作目特性 / 集団的生産組織 / 地域農業 / 日本農業の担い手 / International / 開発・発展 / 人的資源 / 社会経済的国際比較研究 / 情報ネットワーク / 情報システムの標準化 / 情報システムの統合化 / 公的部門と私的部門 / 経営情報システム / No-ji-kumiai-hojin / juridical person / operator of agriculture / farm management / agricultural corporation / family farm / type of enterprise / 農業生産法人 / 会社法人 / 協業経営 / 経営組織 / 農業経営の企業形態 / 経営構造 / 有限会社 / 農事組合法人 / 法人農業経営 / 企業経営 / 家族農業経営 / 企業形態 / Pesticides / Chemical Fertilizer / Soil Erosion / Sustainable Agriculture / Water Quality / Environment / Conservation / 1990 Farm Bill / 飲料水・食品の安全性 / 1990年農業法 / 化学肥料 / 農薬 / 土壌保全 / 低投入・持続可能農業 / 持続可能農業 / 農村社会 / 土壌・水資源保全 / 日米農業関係 / アメリカ農業の持続可能性 / 貧困率 / 地域経済構造 / 逆都市化 / 食品安全性 / 大気汚染 / 水銀行 / 持続可能な農業 / 水質汚染 / International Comparative Study / Land and Water Use / Rice Industry / Labor Use / 国際比較研究 / 稲作試験研究 / 土地・水利用経済 / 米産業 / 稲作労働経済 / 合意形成 / 事例ベース意思決定理論 / リスク認知 / BSE / 共有知識 / リスクコミュニケーション / 食品安全 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  非営利団体の活動が日本の農業および農村環境にもたらす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食に関するリスクコミュニケーションの原理の抽出と証明

    • 研究代表者
      吉野 章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境ガバナンスにおける合意形成と利害調整プロセス

    • 研究代表者
      松下 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  多自然居住地域における循環型資源管理システムの構築

    • 研究代表者
      熊谷 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  GISによる地域営農支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地理情報システムによる農村地域管理手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農産物卸売市場の機能と制度に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ガット合意後の欧州連合における農業構造の再編と環境保全に関する政策的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  EC統合下の農産物流通の再編に関する実証的・政策的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次, 増井 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  輸入自由化の下での中山間地域活性化と環境資源保全に関する研究

    • 研究代表者
      加賀爪 優
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業の開発・発展と高度情報化に関する社会経済的国際比較研究

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本農業の担い手の将来像に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業の開発・発展と高度情報化に関する社会経済的研究

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業経営の法人化に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アメリカ農業の持続可能性と日米農業関係のあり方に関する実証的・政策的研究

    • 研究代表者
      桜井 倬治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  農業経営の企業形態に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際的視点よりみた日本の水田利用及び米の生産・流通・政策の将来方向に関する研究

    • 研究代表者
      亀谷 是 (亀谷 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  稲作経済・政策の国際比較研究ー米輸出国の米国とタイの稲作の生産費・経営形態・金融・流通及び政策の経済分析ー

    • 研究代表者
      亀谷 是
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  稲作経済・政策の国際比較研究ー米輸出国の米国とタイに関してー

    • 研究代表者
      亀谷 きよし, 亀谷 是
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 平成19年度~20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、資源利用評価論研究室2009

    • 著者名/発表者名
      武部隆
    • 出版者
      非営利団体の活動が日本の農業および農村環境にもたらす影響について
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580248
  • [図書] 非営利団体の活動が日本の農業および農村環境にもたらす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      武部隆
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580248
  • [図書] 松下和夫編著『環境ガバナンス論』、京都大学学術出版会2007

    • 著者名/発表者名
      武部隆
    • 出版者
      環境ガバナンスの分析視角
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580248
  • [図書] 環境ガバナンスの分析視角(『環境ガバナンス論』33-54)2007

    • 著者名/発表者名
      武部 隆(松下和夫編著)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      京都大学学術出版会(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580248
  • [雑誌論文] Difficulty in Restoring Public Confidence in Risk Communication -Japan's Experiences of BSE-2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, A., T. Takebe, H.Takeshita
    • 雑誌名

      The 3rd World Congress of Environmental and Resource Economists (CD-ROM版所収)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510147
  • [雑誌論文] An Attempt at Integrated Environmental Governance2006

    • 著者名/発表者名
      Takebe, Takashi
    • 雑誌名

      The Natural Resource Economic Review, Kyoto University No. 12

      ページ: 1-15

    • NAID

      80018616339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510147
  • [雑誌論文] 公益法人改革と日本農業2006

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      地域農業マネジメント 4

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201005
  • [雑誌論文] Difficulty in Restoring Public Confidence in Risk Communication -Japan's Experiences of BSE-2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, A., T.Takebe, H.Takeshita
    • 雑誌名

      The 3rd World Congress of Environmental and Resource Economists (CD-ROM所収)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510147
  • [雑誌論文] Reformation of Public-Service Corporations and Japan's Agriculture2006

    • 著者名/発表者名
      Takebe, Takeshi
    • 雑誌名

      Regional Agricultural Management vol.4,no.4

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201005
  • [雑誌論文] An Attempt at Integrated Environmental Governance2006

    • 著者名/発表者名
      Takebe, T
    • 雑誌名

      The Natural Resource Economic Review, Kyoto University No.12

      ページ: 1-15

    • NAID

      80018616339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510147
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスとリスク分析2005

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      京都大学生物資源経済研究 第11号

      ページ: 99-113

    • NAID

      110004499952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208021
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスと公益法人改革2005

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      京都大学生物資源経済研究 第10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001870719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201005
  • [雑誌論文] Risk Analysis for Environmental Governance2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takebe
    • 雑誌名

      The Natural Resources Economics Review No.11

      ページ: 99-113

    • NAID

      110004499952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208021
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスと公益法人改革2005

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      京都大学生物資源経済研究 第10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001870719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208021
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスとリスク分析2005

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      生物資源経済研究 11

      ページ: 101-115

    • NAID

      110004499952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201005
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスと公益法人改革2004

    • 著者名/発表者名
      武部 隆
    • 雑誌名

      京都大学生物資源経済研究 第10号

      ページ: 15-27

    • NAID

      110001870719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208021
  • [雑誌論文] Reformation of Public-service Corporation for Environmental Governance2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takebe
    • 雑誌名

      The Natural Resource Economics Review No.10

      ページ: 15-27

    • NAID

      110001870719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208021
  • 1.  辻井 博 (60027589)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉野 章 (80240331)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  亀谷 きよし (20026529)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲本 志良 (80026468)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤谷 築次 (30046453)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新山 陽子 (10172610)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀爪 優 (20101248)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田 滋晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 恒男 (50074076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀田 忠夫 (40036439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浅見 淳之 (60184157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 豊信 (40144737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  嘉田 良平 (90111947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増田 佳昭 (80173756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯国 芳明 (40184337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  増井 幸夫 (90001429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加古 敏之 (00121533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  桜井 倬治 (40074025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒山 裕行 (60191863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮崎 猛 (50115945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  清水 哲郎 (40132344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河村 能夫 (10121625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 三十四 (90030684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横溝 功 (00174863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  桂 瑛一 (70035989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊東 正一 (30222425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青柳 斉 (30184055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  人見 五郎 (90218727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  四方 康行 (20178859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大田 井久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鳥井 清司 (40026563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  間藤 徹 (50157393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  實 清隆 (70001229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  碓井 照子 (30068829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松下 和夫 (20346034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西井 正弘 (60025161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小畑 史子 (00262494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  植田 和弘 (20144397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  内藤 正明 (40101042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  熊谷 宏 (20003139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  清水 昂一 (80109553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  黒河 功 (90125310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北田 紀久雄 (20120131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金田 憲和 (30297593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  森 晶寿 (30293814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  亀山 宏 (70177608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  矢尾田 清幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  加賀瓜 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  STUHLER Elne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  MCGRANN Jame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田中 基晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  KAKO Toshiyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  DE GROOT Nic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  DE GROOT Nico s.p.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  MCGRAN James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  GROOT Nico S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  JAMES M McGr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  NICO S.P. de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ELNAR Arthol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  T Onchan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  W R Grant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi