• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 苑子  MATSUDA Sonoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30100986
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2010年度: 淑徳大学, 総合福祉学部, 教授
1996年度 – 2004年度: 淑徳大学, 社会学部, 教授
1998年度: 淑徒大学, 社会学部, 教授
1993年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 清泉女子大学, 文学部, 教授
1989年度: 清泉女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
キーワード
研究代表者
生活意識 / ネットワーク / 女性 / 流動人口 / 郷鎮企業 / 農村工業化 / 家族農業経営 / 生活時間 / post-War Japanese society / national random sampling … もっと見る / birth cohort / family change / family / 戦後日本社会 / 全国確率標本 / 出生コーホート / 家族変動 / 家族 / satisfaction / social activity / time allocatio / reproductive labor / productive labor / family labor / women's labor / farm family enterprise / 満足感 / 社会的活動 / 再生産労働 / 生産労働 / 家族労働 / 女性労働 / Farm Family / Mechanization in farming / Life Pattern / Role Structure / Labor Pattern / Time Use / 役割意識 / 農家生活 / 農業機械化 / 生活構造 / 役割構造 / 就業構造 / 農業経済学 / 社会学 / 時系列分析 / 生活時間調査 / 時間概念 / 性別分業 / 社会移動 / 地球移動 / 地域稼動 / 地域移動 / 村落構造 / 稲作生産組織 … もっと見る
研究代表者以外
家族 / 家族変動 / family / 国際比較 / 中国 / 全国確率標本 / 出生コーホート / 親族 / 同族 / NFRJ03 / family change / 現代中国 / 韓国 / ミクロデータ / 日本家族社会学会 / 生業 / 門中 / 生活時間 / 高度技術社会 / 職業別行動様式 / 研究者調査 / micro-level datasets / Korea / China / Japan / cross national comparison / 日本・中国・韓国 / 東北アジア / 日本 / family strategy / contemporary China / 都市・農村 / 家族適応 / 家族戦略 / 中国家族 / 適応戦略 / national survey of family / public use data / Japan Society of Family Sociology / national survey / 全国家族調査 / 公共利用データ / 全国調査 / national random sampling / birth cohort / Tudishen / Seunangdang / Folk beliefs, Indigenous deities : Ujigami / Regional integration / Cun / Maeul / Village : Mura / Pumashi / Labor organization : Yui / Land ownership / Yijiaren / munjung / Kinship : Dozoku / Rituals of ancestor worship / Jia / Chip / Family : Ie / 家族・家 / 民間信仰 / 近隣(ムラ・マウル・村) / 労働組織(エイ・ブマシ) / 先祖祭祀 / 親族(同族・門中・宗族) / 家族(家・チプ・家庭) / 地域統合 / 民間信仰:自然神・地縁神・氏神 / 土地所有 / 労働組織:ユイ・プマシ / 近隣:ムラ・マウル・自然・村落 / 祖先祭祀 / 親族:同族・門中・宗族 / 家族:家・チップ・家庭 / life stress / support network / life attitude / kinship relations / life pattern / regional comparison / contemporary Chinese family / 就業形態 / 家族意識 / 家族関係 / 経済社会変動 / 生活ストレス / 援助ネットワーク / 生活意識 / 親族関係 / 生活構造 / 地域比較 / 現代中国家族 / mechanization / living-time / Ie (=household) / folklore / evets / employment in non-agricultural sectors / Dozoku (=federated house holds) / basic institutions / 農地意識 / 後継者 / ムラ / イエ / 農協 / 農村 / 民俗 / 民族 / 風俗 / 農外就業 / 基礎集団 / 機械化 / 家 / Graduate Student / the Japan Sociological Society / Opinion Survey / Qualification / Certificate for Social Research / Social Research / Higher Education / Sociological Education / 社会学教員 / 教授法 / 大学院生 / 日本社会学会 / アンケート調査 / 資格 / 社会調査士 / 社会調査 / 大学教育 / 社会学教育 / 北東アジア / 人口 / 全国家族調査研究会 / 全国代表標本 / 家族調査 / 研究時間 / 教育時間 / 職業別時間使用 / アンケ-ト調査 / 芸術家調査 / 社会的価値意識 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  ミクロデータの相互利用による家族の国際比較研究-日本・中国・韓国-

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  水田稲作における労働と意識-生活時間長期時系列分析をとおして-研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  東北アジアの家族構造と変容に関する国際比較研究-日本・中国・韓国-

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
      首都大学東京
  •  日本家族の趨勢に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      藤見 純子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大正大学
  •  現代中国家族の変動と適応戦略-日本との比較研究へ向けて-

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  コーホート比較による戦後日本の家族変動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  現代日本家族のトレンド(趨勢)研究

    • 研究代表者
      渡辺 秀樹 (渡邊 秀樹)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  農村工業化と女性出稼ぎ労働者の生活と意識研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  家族社会学による全国家族調査研究

    • 研究代表者
      渡邊 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  日本現代家族の基礎的調査研究

    • 研究代表者
      森岡 清美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  農村工業化と女性出稼ぎ労働者の生活と意識研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  日本・中国・韓国民族社会の基礎構造に関する比較研究

    • 研究代表者
      矢野 敬生
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代中国家族の総合的研究

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  日本・中国・韓国現代社会の基層構造に関する実証的比較研究

    • 研究代表者
      矢野 敬生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  農村工業化と女性出稼ぎ労働者の生活と意識研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  社会学教育の課題と現状

    • 研究代表者
      西山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日本社会における社会制度体の存続過程に関する実証的研究

    • 研究代表者
      新保 満
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  農村女性のいきがいにかんする実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  農村社会編成にかんする実証的研究-稲作生産組織と村落統合-研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      清泉女子大学
  •  「技術変化に伴う社会的価値意識と生活行動・時間の変容の研究」

    • 研究代表者
      折橋 徹彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  「技術変化に伴う社会的価値意識と生活行動・時間の変容の研究」

    • 研究代表者
      折橋 徹彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  稲作機械化一貫体系下の農家生活構造ー生活時間デ-タによる実証的分析ー研究代表者

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      清泉女子大学
  • 1.  石原 邦雄 (00106212)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松戸 庸子 (30183106)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大久保 孝治 (00194100)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桝潟 俊子 (00255150)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡邊 秀樹 (30114721)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤見 純子 (60173457)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  正岡 寛司 (70063625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 理子 (50257185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田渕 六郎 (20285076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢野 敬生 (40200555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉沢 四郎 (90055088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀口 健治 (80041705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柿崎 京一 (00041799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平尾 桂子 (70158335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永井 暁子 (10401267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  折橋 徹彦 (60064078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺崎 康博 (90136622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永山 貞則 (60208056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  間 宏 (10015357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  施 利平 (20369440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 彰彦 (70287936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 純子 (90350280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青柳 涼子 (70383362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西山 茂 (00092528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 昌弘 (90191337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平岡 公一 (10181140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中山 伸樹 (60180436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宇都宮 京子 (90266990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長田 攻一 (10120908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新保 満 (60235778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小玉 敏彦 (80178285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 在圭 (80318815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森岡 清美 (60015344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉岡 直人 (10113573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 吉利 (00306226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  清水 浩昭 (80245026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安藤 由美 (60232104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  片岡 栄美 (00177388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西村 みはる (40139366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  嶋崎 尚子 (40216049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  真鍋 一史 (90098385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  似田貝 香門 (40020490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中田 實 (70023611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  沈 崇麟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  SHEN Chong Lin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  徐 安〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  陳 嬰嬰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  徐 安き
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  金 一鐡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  陸 学芸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi