• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 紀夫  MORITA Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30134654
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 福井大学, 大学院・工学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 福井大学, 工学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 福井大学, 大学院・工学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 福井大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 福井大学, 大学院工学研究科, 教授
2005年度: 福井大学, 工学部, 教授
2002年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1999年度 – 2002年度: 京都大学, 分子科学研究所, 助教授
1998年度 – 2002年度: 岡崎国立研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1993年度 – 1998年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1992年度 – 1994年度: 分子科学研究所, 助教授
1992年度: 岡崎国立共同研究機構分子科学研究所, 助教授
1988年度 – 1991年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1986年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ / 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究代表者以外
原子・分子・量子エレクトロニクス / 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ / 理工系 / 物理計測・光学
キーワード
研究代表者
超流動液体ヘリウム / レ-ザ-冷却 / ヘリウム原子 / 電子相関 / Ca原子 / 2電子励起状態 / atomic spectoscopy / superfluid liquid helium / laser snectroscopy / クライオスタット … もっと見る / レーザーアブレーション / 液体ヘリウム / 超流動 / 原子・分子物理 / 原子スペクトル / 原子分光 / レーザー分光 / Cold Collision / Isotopic Difference / Penning Ionization / Helium / Laser Trapping / Laser Cooling / イオン化断面積 / 会合イオン化 / ボ-ズ・アインシュタイン凝縮 / レーザートラップ / 低温衝突 / 同位体差 / ペニングイオン化 / ヘリウム / レーザートラッピング / レーザー冷却 / レーザー多光子励起 / ロトン / 素励起 / 非線型分光 / CARS / Folded Boxcar / 電子衝撃励起 / 原子線 / 二重共鳴 / ゼ-マン効果 / 準安定状態 / レ-ザ-トラッピング / ゼ-マン同調 / ドブロイ波長 / 単一モ-ドリング型レ-ザ- / 超低温 / 準安定三重項状態 / LNAレ-ザ- / レ-ザ-多光子励起 / 自動イオン化 … もっと見る
研究代表者以外
CERN / 反陽子 / レーザー分光 / レーザー冷却 / LEAR / 反物質 / エキゾティック原子 / 原子光学 / LASER COOLING / BEC / antimatter / antiproton / π中間子原子 / パイ中間子 / 反陽子原子 / レーザー共鳴転移 / 準安定反陽子ヘリウム原子 / 二重磁気光学トラップ / レーザー周波数安定化 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 超流動 / 量子渦 / ボース凝縮 / ATOM OPTICS / FREQUENCY STABILIZATION / RUBIDIUM / SISYPHUS LASER COOLING / ATOMIC ULTRACOLD GAS / MAGNETO-OPTICAL TRAP / LASER TRAPPING / ドレスド状態 / 蒸発冷却 / 希薄原子気体 / 光格子 / 磁気光学トラップ / 暗状態 / 光双極子力トラップ / 光トラップ / ルビジウム / 偏向勾配冷却 / 極低温原子気体 / レーザートラップ / FERMION / BOSON / DIPOLE FORCE / LIQUID HELIUM / QUANTUM NONEDEMOLITON / YTTERBIUM / ボーズ・アインシュタイン凝縮 / スピン精密制御 / 量子統計性 / スピン量子非破壊測定 / 時間反転対称性 / 基礎物理 / フェルミオン / ボソン / 双極子力 / 液体ヘリウム / 量子非破壊 / イッテリビウム / CPT symmetry / ultracold antiproton beam / trapped atom / LASER spectroscopy / exotic atom / CPTテスト / ペニングトラップ / 原子衝突 / 反水素 / 反陽子ヘリウム原子 / エキゾチック原子 / 超低速反陽ビーム / CPT対称性 / 超低速反陽子ビーム / トラップ原子 / pionic atom / laser spectroscopy / Exotic atoms / 消滅 / レーザー / NUCLEUS / PIONS / HELIUM ATOM / LASER SPECTROSCOPY / ANTIPROTONS / 反陽子消滅 / ハドロン原子 / ヘリウム / レーザー分光クタ / Antiferromagnetism / Negative muonic oxygen / 3d-transition metal oxide / High Tc superconducting oxide / Deeply bound pionic atom / Laser resonance / Metastable antiprotonic atom / Antiproton / 中間子原子 / ミュオン原子物理 / 磁性 / 高温超伝導 / μSR / ミュオン / 反強磁性体 / 酸素負ミュオン原子 / 3d遷移金属酸化物 / 酸化物高温超伝導体 / 深部束縛π中間子原子 / 縮退4光波混合 / 位相緩和 / エネルギー緩和 / 緩和現象 / 自己位相変調 / 光ファイバー / インコヒーレント光 / 周波数掃引光 / 超高速現象 / フェムト秒分光 / ピコ秒分光 / 非線形分光 / 物質波ソリトン / 超精密計測 / 低温物理 / 原子・分子物理 / 量子エレクトロニクス / 位相制御 / レーザー光学 / Bose-Einstein凝縮 / 磁気トラップ / レーザー波面位相制御 / 原子波ソリトン / 原子波 / 光周波数安定化 / 外部共振器型半導体レーザー / 誘導ラマン効果 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  原子波回路の構築と物質波ソリトンへの応用

    • 研究代表者
      熊倉 光孝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス
    • 研究機関
      福井大学
  •  非線型レーザー分光法による超流動液体ヘリウムの素励起の生成と観測研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス
    • 研究機関
      福井大学
  •  ボース凝縮原子気体における新しい量子渦導入法の開発

    • 研究代表者
      熊倉 光孝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス
    • 研究機関
      福井大学
  •  光トラップにおける効率的レーザー冷却法の開発とその応用

    • 研究代表者
      熊倉 光孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      福井大学
  •  不純物原子・分子を分光学的マイクロプローブとする液体・固体ヘリウムの量子物性研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      福井大学
  •  レーザー冷却とその基礎物理への応用

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  反陽子を用いた反物質科学

    • 研究代表者
      小牧 研一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  レーザー冷却による気体ヘリウム原子のボーズ・アインシュタイン凝縮の実現とその研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  異常長寿命ハドロン原子の研究

    • 研究代表者
      早野 龍五, 山崎 敏光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  大強度中間子ビームによる基礎科学の研究

    • 研究代表者
      山崎 敏光
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  異常長寿命ハドロン原子の開拓的研究

    • 研究代表者
      山崎 敏光
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  He原子のレ-ザ-冷却・トラッピング研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  He原子のナノケルビン温度領域へのレ-ザ-冷却研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  原子の2電子高励起状態の自動イオン化過程における電子の協同運動効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  原子の2電子高励起状態における協同運動効果のレーザー分光学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  光ファイバーによる周波数掃引光を用いたフェムト秒時間分解能非線型分光の実験的研究

    • 研究代表者
      矢島 逹夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2012 2011 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Fine structure changing cross section of Ba^+ ions in collisions with He atoms2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki, Moriwaki, Yukari, Matsuo, Yoshimitsu, Fukuyama, Norio Morita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics vol.47, No.3

      ページ: 757-1759

    • NAID

      40015945484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • [雑誌論文] Laser spectroscopic measurements of fine structure changing cross sections of alkali earth ions in collisions with molecular hydrogens (H, D,)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki, Moriwaki, Yukari, Matsuo, Yoshimitsu, Fukuyama, Norio, Morita
    • 雑誌名

      Journal of Physics B vol.39

      ページ: 4789-4797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • [雑誌論文] Laser spectroscopic study of Mg atoms in pressurized liquid helium2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki, Moriwaki, Koji, Inui, Kaori, Kobayashi, Fusakazu, Matsushima, Norio, Morita
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Structure vol.39

      ページ: 112-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • [産業財産権] 物質波ソリトンを用いた精密計測装置2009

    • 発明者名
      熊倉光孝, 森田紀夫
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      2009-259334
    • 出願年月日
      2009-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20654038
  • [学会発表] Rb 原子のBose-Einstein 凝縮体への位相構造導入用レーザー光源の開発2012

    • 著者名/発表者名
      平井 裕也, 松岡 幸広, 熊倉 光孝, 森田 紀夫
    • 学会等名
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340117
  • [学会発表] Rb原子のBose-Einstein凝縮体への位相構造導入用レーザー光源の開発2012

    • 著者名/発表者名
      平井裕也、松岡幸広、熊倉光孝、森田紀夫
    • 学会等名
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340117
  • [学会発表] 光帰還法によるレーザー周波数線幅の狭窄化2011

    • 著者名/発表者名
      平井 裕也, 飯原 弘樹, 熊倉 光孝, 森田 紀夫
    • 学会等名
      2011年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学(福井市)
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340117
  • [学会発表] Laser Spectroscopic Study of Impurity Atoms Implanted in Liquid^4 He and^3He2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki, Moriwaki, Kaori, Kobayashi, Fusakazu, Matsushima, Norio, Morita
    • 学会等名
      International Seminar on Progress and Excitement in AMC) Physics
    • 発表場所
      Chofu, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • [学会発表] Spectra of Mg^*He, Exciplexcs2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki, Moriwaki, Kaori, Kobayashi, Fusakazu, Matsushima, Norio, Morita
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan 2006 autumn meeting
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2006-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • [学会発表] Spectroscopy of Mg Atoms in Pressurized Liquid Helium2005

    • 著者名/発表者名
      Hayato, Adachi, Takanori, Imaba, Yoshiki, Moriwaki, Fusakazu, Matsushima, Norio Morita
    • 学会等名
      Hokuriku Branch of the Physical Society of Japan 2005 annual meeting
    • 発表場所
      Fukui, Japan
    • 年月日
      2005-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340123
  • 1.  熊倉 光孝 (30324601)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山崎 敏光 (80011500)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早野 龍五 (30126148)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 泰男 (40011150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 泰規 (30114903)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅井 勲 (80150291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 裕和 (10192642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  応田 治彦 (60221818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩崎 雅彦 (60183745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森脇 喜紀 (90270470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  EADES J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  KIENLE P.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  WIDMANN E.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 朱鳥 (50218963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 雅彦 (20013435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松岡 伸行 (10030032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沖花 彰 (80115972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  家入 正治 (50192472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  片山 武司 (30013402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  門野 良典 (10194870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  本河 光博 (30028188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池畑 誠一郎 (30107685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鳥飼 映子 (20188832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西田 信彦 (50126140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂本 真一 (50215646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西山 樟生 (50164611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石川 隆 (60176162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小牧 研一郎 (40012447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上村 正康 (10037210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  薮崎 努 (60026127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 義朗 (40226907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北野 正雄 (70115830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石川 潔 (00212837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  矢島 逹夫 (90013466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 敏史 (20201577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂本 澄彦 (20014029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  近藤 保 (10011610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神原 正 (10222423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  毛利 明博 (10025926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  杉山 和彦 (10335193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  BREWER J.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  GABRIELES G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  KIENLE P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鳥居 寛之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  EADES John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  EBERHARD Widmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  R Kiefl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  J Eades
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  J H Brewer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  E Widmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  GABRIELS G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  EGIDY T.von
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  KARTAVTSEV O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  GILLITZER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  EADES Jphn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi