• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 剛  Katayama Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30145099
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい教授
2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい教授
2020年度: 大阪大学, 人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい教授
2019年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい教授
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい教員 … もっと見る
2005年度 – 2015年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2006年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2005年度: 大阪大学, 大学院文学研究科, 教授
2004年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
1996年度: 大阪大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 大阪大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史 / 東洋史
研究代表者以外
地域研究 / 史学一般 / 東洋史 / 地理学
キーワード
研究代表者
土地制度 / 東洋史 / 日中戦争期 / 不動産 / 上海 / 南京 / 地理空間情報 / 開発史 / 国際情報交換 / 近代東アジア … もっと見る / 家主不在家屋 / 日本人商店 / 不在地主・家主 / 租界 / 新敵産 / 占領地統治 / 租界外部 / 南京と上海 / 中国の都市・農村 / 日中戦争 / 不動産制度 / the right of management and tillage / boundaries / territories / development / migration / administrative villages / natural villages / the Pearl River Delta / 村境 / 治水・水利 / 集落 / 排他的耕作権 / 農地 / 集落(自然村) / 経営耕作権 / 境界 / 領域 / 開発 / 移住 / 行政村 / 自然村 / 珠江デルタ / 不動産登記 / 中国:台湾 / 国際研究者交流 / 地籍図 / 土地登記 / 伝統中国 / 土地税 / 東アジア農村社会 / 地形図・地籍図 / 地図学・地理学 / 土地調査 / 中国:台湾 / 開発と自然の領有 / 農村社会 / 技術移転 / 所有権と他項権利 / 土地台帳 / 地籍図・地形図 / 土地調査事業 … もっと見る
研究代表者以外
東南アジア / 東アジア / 移住 / 民間信仰 / 集落 / 村落共同体 / 商業化 / 中国 / 国際研究者交流 / 日中関係 / 学校間交流 / 地域研究 / Concept of spirit / Pollution of death / Concept of the world beyond / Syncretism / Special dead / Ordinary dead / Commemoration of the dead / Funeral / 社会統合 / 神格化 / 先祖崇拝 / 死者追悼・記念 / 死の穢れ / 墓制 / 葬送儀礼 / タナトロジー / 死者祭祀 / 殉教 / 弔意 / 死の習俗 / 冥界観 / 生死観 / 霊魂観 / 死穢 / 来世観念 / 重層信仰 / 特別の死者 / 一般の死者 / 死者記念 / 葬送 / Southeast Asia / Southern China / Central China / Cetral Asia / Commerse / Water Cotrol / Regional Development / Migration / 村境 / 商人 / 市鎮 / 地域開発 / 人口移動 / 華南 / 華中 / 中央アジア / 商業 / 水利 / 開発 / 移動 / Changxing district / intake dam irrigation / reservoir irrigation / Li Wang worship / Liu Wang worship / Iineage / the Hakkas / Taishan district / the Jiangnan delta / 行政村 / 灌漑 / 巫師(シャーマン) / 廟 / 外来民(客民) / 聚落 / 崇明島 / 長興県 / 堰灌漑 / 溜池灌漑 / 李王信仰 / 劉王信仰 / 宗族 / 客家 / 台山県 / 江南デルタ / Market towns and rural villages / Temples and shrines in rural areas / Religions and cult in rural society / Development of fields / Peasant economy / Rural community / Rural village / 共同体 / 水稲栽培 / 治水・水利組織 / 土地廟 / 農村副業 / 信仰圏 / 市場圏 / 農村聚落 / デルタ開発 / Migration of Hua-nan Races to Malay / Hoarse-riding Pastoralism in Bronze Age / Painted Potteries of Gansu and Shangsi / Domestication of rice along Yangtse / Millet culture in Early Neolithic China / Spread of Oasis Culture / Artificially Created Steppe of Eurasia / Sinkhole Hypothesis of Deserts / 稲作起源 / 農業史区分 / 農業生態空間 / 商品作物栽培 / 人口動態 / 農業発展史 / 中華人民共和国 / 雲南の焼畑 / 農耕遺跡 / 遊牧ベルト / オアシス農耕 / タリム盆地シンクホ-ル仮設 / ドンソン文化 / 新石器中期の草原化 / 百越・百濮の南遷 / 騎馬遊牧 / オルドス青銅器 / 湿地型穀作の水稲 / オアシス潅漑農耕 / 農耕文化伝播 / 気候変化 / 土地利用変化 / 景観変化 / 気象観測データ / アメリカ国立公文書館 / アメリカ議会図書館 / 気象観測資料 / 空中写真 / 地図 / 土地利用・景観 / 中国:台湾 / 20世紀東アジア / 社会秩序 / 中国:台湾 / プラットフォーム / 国際秩序 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (84人)
  •  日中戦争期(1930~40年代)、南京の人と不動産をめぐる新研究研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地理空間情報を用いた近現代中国の都市・農村社会の実相復元と空間分析研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  未利用の海外所在東アジア近代地理資料の集成と活用

    • 研究代表者
      小林 茂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国における土地領有の慣習的構造と土地制度近代化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国における土地領有の慣習的構造と土地制度近代化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グローバル大国・中国の出現と東アジア―学校間交流による学際的研究

    • 研究代表者
      田中 仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境

    • 研究代表者
      田中 仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  死者の葬送と記念に関する比較文明史-親族・近隣社会・国家-

    • 研究代表者
      江川 温
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  長江・珠江デルタ開発と定住の研究

    • 研究代表者
      濱島 敦俊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近世・近代中国および周辺地域における諸民族の移動と地域開発

    • 研究代表者
      森安 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  珠江デルタ開発中と地域社会の形成・展開研究代表者

    • 研究代表者
      片山 剛
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国における農業生態空間の展開と人の移動に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      古川 久雄, 桜井 由躬雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  長江下流デルタの開発と商業化の研究

    • 研究代表者
      濱島 敦俊, 浜島 敦俊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第4号2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛(編著)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第3号2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛(編著)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニュースレター』第4号2009

    • 著者名/発表者名
      片山 剛
    • 出版者
      大阪大学文学研究科(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第3号2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第2号2007

    • 著者名/発表者名
      片山 剛(編著)
    • 出版者
      大阪大学文学研究科片山剛研究室(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第2号2007

    • 著者名/発表者名
      片山剛(編著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第1号2006

    • 著者名/発表者名
      片山剛(編著)
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [図書] 近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター 第1号2006

    • 著者名/発表者名
      片山 剛(編著)
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      大阪大学文学研究科片山剛研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [雑誌論文] 「清国二十万分一図」に関する訂正と補足2022

    • 著者名/発表者名
      小林茂・片山剛
    • 雑誌名

      外邦図研究ニューズレター

      巻: 13 ページ: 43-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 1920年代末の南京に関する英国陸軍製地図とアメリカ海軍撮影空中写真2021

    • 著者名/発表者名
      小林茂・片山剛・山本一
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 10 ページ: 1-16

    • NAID

      120007160774

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 陸軍参謀本部は「南京攻略」作戦をいつから構想していたか:下令された作戦命令と配布された兵要地誌2021

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 10 ページ: 47-124

    • NAID

      120007160776

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 「南清地方」をカバーする「清国二十万分一図」について:アジア歴史資料センターの小山史料所収図の検討から2021

    • 著者名/発表者名
      小林茂・片山剛
    • 雑誌名

      外邦図研究ニューズレター

      巻: 12 ページ: 93-99

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 日中戦争期南京の諸相に関する時空間復元 ―― 未利用資料の活用による新研究2019

    • 著者名/発表者名
      片山剛・小林茂・大坪慶之・山本一・倉田健吾・楠田崇平
    • 雑誌名

      『2018年度 大学研究助成 アジア歴史研究報告書』(公益財団法人 JFE21世紀財団)

      巻: 2018年度 ページ: 17-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 占領下南京「日本人街」の「領租證」について2019

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 9 ページ: 68-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 日中戦争期、南京の人と建物をめぐる時空間2018

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 8 ページ: 40-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [雑誌論文] 分段図・所有権状の発給と登記文書の保管:契拠類の行方と証明責任の所在2015

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 6 ページ: 86-98

    • NAID

      120005998702

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [雑誌論文] 20世紀前半、長江中洲の開発と開発農民の具体像――南京付近の中洲を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      巻: 5 ページ: 39-57

    • NAID

      120005998674

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [雑誌論文] 対自然的擁有形態的多重結構2013

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      当代日本中国研究

      巻: 1 ページ: 200-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310181
  • [雑誌論文] 歴史学の醍醐味をどう伝えるか2013

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 122-3 ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [雑誌論文] 対自然的擁有形態的多重結構2013

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      当代日本中国研究

      巻: 1 ページ: 200-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [雑誌論文] 漢族と非漢族をめぐる史実と言説―広東省を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      OUFCブックレット

      巻: 第1巻 ページ: 3-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310181
  • [雑誌論文] 擁有土地自然的重層結構-20世紀前期広東農村的単位地名及単宗農田的領域2010

    • 著者名/発表者名
      片山剛(布和訳)
    • 雑誌名

      『日本当代中国研究2010』(日本 人間文化研究機構(NIHU)当代中国地区研究基地聯合項目核心基地 早稲田大学現代中国研究所)

      ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 近世・近代広東珠江デルタの由緒言説について2010

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『由緒の比較史』青木書店

      ページ: 97-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 擁有土地自然的重層結構:20世紀前期広東農村的単位地名及単宗農田的領域2010

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      日本当代中国研究(日本人間文化研究機構、早稲田大学現代中国研究所)

      ページ: 60-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 自然の領有における階層構造:字(あざ)の世界と一筆耕地の世界2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      森時彦編『20世紀中国の社会システム』京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター

      ページ: 315-341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 擁有土地自然的重層結〓:単位村域的領域及単位農田的領域2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境第3回国際シンポジウム論文集 20090825-20090826

      ページ: 119-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 「自然の領有における階層構造-字(あざ)の世界と一筆耕地の世界」、森時彦(編)『20世紀中国の社会システム』2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      京都大学人文科学研究所 (in print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [雑誌論文] 2008年南京市江心洲調査記録2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター 4

      ページ: 149-154

    • NAID

      120005830250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 旧中国社会における「団体としての村」の実在について2009

    • 著者名/発表者名
      片山 剛
    • 雑誌名

      森時彦編『20世紀中国の社会システム』京都大学人文科学研究所 (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [雑誌論文] 近世・近代広東珠江デルタの由緒言説2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      歴史学研究 847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 二十世紀中國大陸的土地調査事業及農村社會2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      「第二届現代中国社会変動與東亜新格局」国際学術討論会 会議手冊&論文集, 東華大学歴史学系, 日本大阪大学中国文化論壇, 南開大学歴史学院 2008/8/26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [雑誌論文] 「二十世紀中国大陸における土地調査事業と農村社会」、『第二届現代中国社会変動與東亜新格局・国際学術討論会 会議手冊&論文集』2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 雑誌名

      東華大学歴史学系・日本大阪大学中国文化論壇・南開大学歴史学院

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [雑誌論文] 1930年代広東省の「田畝調査冊」の性格と作成経緯2006

    • 著者名/発表者名
      片山 剛
    • 雑誌名

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター 第1号

      ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀前半、南京付近の長江中洲の開発2021

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      流通経済大学主催シンポジウム「中国史から見る開発と環境」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [学会発表] 尋找商品経済進展前的中国農村面貌 ― 以珠江三角洲的可買売土地、不可買売土地為例2019

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      中国明代研究学会「明代政経史料研読会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [学会発表] 土地改革前夜、土地利用に対する共同規制と〈村の領域〉の存在形態:広東省高要県金東囲を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「転換期中国における社会経済制度」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [学会発表] 1937年南京事件に先行する南京空襲(8~12月)の時空間復元2017

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史の智恵をどう活かすか? ―21世紀の日本がアジアと共生をめざすための歴史研究―」(国際基督教大学アジア文化研究所・JFE21世紀財団共催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01644
  • [学会発表] 土改前夕村庄的土地“管理”和村民的土地“所有”:以広東省高要県為例2014

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第17回上海交通大学・大阪大学学術交流セミナー
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 20世紀前半,長江中洲の開発と開発農民の具体像 : 南京付近の中洲を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      「近現代中国における社会経済制度の再編」共同研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310181
  • [学会発表] 関於二十世紀三十年代南京市土地登記工作及其文件2014

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      台湾社会経済史討論会
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 「長江(揚子江)経済圏の経済社会-過去・現在・未来」コメント2014

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      シンポジウム「長江(揚子江)経済圏の経済社会-過去・現在・未来」
    • 発表場所
      渋沢栄一記念財団(東京都北区)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 開荒、環境保護、地主和農民―以二十世紀的前半期南京市江心洲為例2012

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第6回「現代中国與東亜新格局」国際学術討論会
    • 発表場所
      台湾・東華大学(花蓮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310181
  • [学会発表] 開荒、環境保護、地主和農民:以二十世紀的前半期南京市江心洲為例2012

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第六届現代中国社会変動与東亜新格局国際学術討論会
    • 発表場所
      東華大学(台湾花蓮)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 擁有土地自然的重層結〓:単位村域的領域及単位農田的領域2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境第3回国際シンポジウム
    • 発表場所
      JICA大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [学会発表] 擁有土地自然的重層結〓:20世紀前半广東農村的単位地名的領域及単宗農田的領域2009

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      近代史研究所セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      台北、中央研究院近代史研究所,台湾
    • 年月日
      2009-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [学会発表] 中国における「近代」「国民」国家への志向をめぐって:土地調査事業と土地改革2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      大阪大学中国文化フォーラム第1回セミナー
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀中国大陸における土地調査事業と農村社会2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      大阪大学中国文化フォーラム第2回セミナー
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀中国大陸における土地調査事業と農村社会2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      中国文化フォーラム・第二回セミナー
    • 発表場所
      大阪:大阪大学
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [学会発表] 二十世紀中國大陸的土地調査事業及農村社會2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第二届現代中国社会変動與東亜新格局国際学術討論会
    • 発表場所
      台湾花蓮 : 東華大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 中国における「近代」「国民」国家への志向をめぐって : 土地調査事業と土地改革2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      大阪大学中国文化フォーラム第1回セミナー
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀中国大陸における土地調査事業と農村社会2008

    • 著者名/発表者名
      片山 剛
    • 学会等名
      「第二届現代中国社会変動与東亜格局」国際学術討論会
    • 発表場所
      台湾花蓮市 : 国立東華大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀前半、南京江心洲開発史と土地調査事業2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      「近代東アジア土地調査事業研究」第3回ワークショップ
    • 発表場所
      大阪:大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [学会発表] 20世紀前半、南京江心洲開発史と土地調査事業2008

    • 著者名/発表者名
      片山 剛
    • 学会等名
      「近代東アジア土地調査事業研究」第3回ワークショップ
    • 発表場所
      豊中市 : 大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 二十世紀中國大陸的土地調査事業及農村社会2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      「第二届現代中国社会変動與東亜新格局」国際学術討論会
    • 発表場所
      台湾, 花蓮:東華大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310147
  • [学会発表] 20世紀前半、南京江心洲開発史と土地調査事業2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第三回ワークショップ : 近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 1930年代広東省土地調査事業と郷の境界画定:「村の土地」の存否をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      ワークショップ:第2回近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 1930年代広東省土地調査事業と郷の境界画定 :「村の土地」の存否をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第二回ワークショップ : 近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 1947年前後作製の南京江心洲の地籍図と農村社会2006

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      国際ワークショップ : 近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2006-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251006
  • [学会発表] 20世紀前半、長江中洲の開発と開発農民の具体像:南京付近の中洲を中心に

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      「近現代中国における社会経済制度の再編」共同研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310181
  • [学会発表] 珠江三角洲地区漢族斉民社会的誕生及其特質

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      南京大学歴史学講座
    • 発表場所
      南京大学(中国南京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 分段図・所有権状の発給と登記文書の保管

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第5回国際ワークショップ「近代東アジア土地調査事業研究」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • [学会発表] 20世紀前半、長江中洲の開発と開発農民の具体像――南京付近の中洲を中心に

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      第4回ワークショップ「近代東アジア土地調査事業研究」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242043
  • 1.  濱島 敦俊 (40012976)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 茂 (30087150)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  稲田 清一 (60221777)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田口 宏二朗 (50362637)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大坪 慶之 (30573290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  荒武 達朗 (60314829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 一 (00748973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  宮原 曉 (70294171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 淑美 (50387651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 仁 (60171790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  許 衛東 (10263344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 康博 (70243277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堤 一昭 (70283835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青野 繁治 (00159302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三好 恵真子 (60294170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹内 俊隆 (60206951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 慶吉 (60456928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 自 (10390717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  思 沁夫 (40452445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 成雄 (60030160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸田 孝志 (70299288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 廉也 (20293938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 晴彦 (40263800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中辻 享 (60431649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桜井 由躬雄 (80115849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森安 孝夫 (70157931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  荒川 正晴 (10283699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  沈 中き (80273556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今泉 秀人 (00263343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大谷 順子 (90403930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高田 篤 (70243540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福田 州平 (50434585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  日野 みどり (00367632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  馬場 毅 (30410559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  磯田 弦 (70368009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  関根 良平 (90333781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 健太 (40598190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  財城 真寿美 (50534054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  古川 久雄 (00026410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  梅村 坦 (90124289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  海田 能宏 (00026452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高谷 好一 (90027582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高橋 正 (10081043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  菊池 秀明 (20257588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小島 泰雄 (80234764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  三木 聡 (90165986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  谷口 規矩雄 (20030512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  江川 温 (80127191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  平 雅行 (10171399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  村田 路人 (40144414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  都出 比呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  福井 捷朗 (10027584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  波江 彰彦 (40573647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  江 沛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  許 育銘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  周 太平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  李 朝津
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  夏 維中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  特木勒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  陳 忠烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  廖 泫銘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鄒 逸麟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  楊 直民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  彭 直民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  游 修齢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  陳 文華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  CHRISTIAN Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  王 文楚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  魏 嵩山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  樊 樹志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  FAN Shu-zhi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  WEI Song-shan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  WANG Wen-chu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  SHEN Zhong-qi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi