• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 明正  Miyake Akimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30174139
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 名誉教授
2015年度: 千葉大学, 人文社会科学研究科(系), 教授
2012年度 – 2014年度: 千葉大学, 文学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2004年度 – 2007年度: 千葉大学, 文学部, 教授 … もっと見る
1994年度: 千葉大学, 文学部, 助教授
1993年度: 千葉大学, 教養部, 助教授
1987年度 – 1991年度: 千葉大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03020:日本史関連 / 日本史 / 日本史 / 史学一般
研究代表者以外
日本史 / 史学一般 / 社会学
キーワード
研究代表者
史料公開 / 日本近現代史 / 労働史 / 労働組合 / 近現代史 / 比較歴史学 / グローバル化 / 海外所蔵史料 / アメリカの史料 / 史料研究 … もっと見る / modern Japan / labor history / アメリカにある史料 / 日本労働史 / 日本研究 / 史料論 / 企業文書 / 史料 / Labor Relations / Employee Union / Industrial Patriotic Association / 従業員組合 / 日本の労働組合 / 戦時労働 / 従業員 / 産業報国会 / 国際情報交換 / 日本史一般 / 教科書 / 表象 / 口承 / 記意 / 北東アジア / 記憶 / ナショナリズム … もっと見る
研究代表者以外
local development / county system / model village / provincial improvement movement / prefectural governor Mamoru FUNAKOSHI / democratic movement / prefectural assembly / local government / 地主 / 町村 / 知事 / 地方名望家 / 地方財政 / 地方政治 / 地域開発 / 郡制 / 模範村 / 地方改良運動 / 県令船越衛 / 自由民権 / 県会 / 地方行政 / rural society / urban society / Globalization / crossing borders / social solidarity / Asian history / Japanese history / ボーダレルス化 / 戦争と社会 / 歴史 / アジア / 宗教 / 村落 / 都市 / グローバル化 / ボーダレス化 / 社会的結合 / 東洋史 / 日本史 / 私鉄産業 / 造船産業 / 海運産業 / 産業別労使関係 / 労働争議 / 産業別組合 / 企業別組合 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  在アメリカ日本労働史史料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  既収集日本労働史史料の検討と公開研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  海外における日本近現代史像の変容ー学校教材を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      千葉大学
  •  北東アジアにおける「記憶」と歴史認識に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  社会的結合についてのアジア比較史的研究-文化摩擦の歴史構造的要因-

    • 研究代表者
      安田 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  戦時・戦後の労働者組織に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      千葉大学
  •  明治・大正期における地方政治の実証的研究ー千葉県下を主要事例としてー

    • 研究代表者
      宇野 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本の産業別労働組合の構造と機能に関する実証的研究

    • 研究代表者
      河西 宏祐
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2018 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] zu ehren, Japam und das Problem der Moderne.2015

    • 著者名/発表者名
      MIYAKE Akimasa,Wolfgang Seifertほか計28人
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      IUDICIUM, Munchen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [図書] 移動と革命2012

    • 著者名/発表者名
      栗田禎子(小沢弘明・三宅芳夫編)
    • 出版者
      論創社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [図書] 北東アジアにおける「記憶」と歴史認識に関する総合的研究2010

    • 著者名/発表者名
      三宅明正編
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      千葉大学人文社会科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [図書] 北東アジアにおける「記憶」と歴史認識に関する総合的研究2010

    • 著者名/発表者名
      三宅明正, 編
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      千葉大学人文社会科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [図書] 認知社会学の構想2006

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [図書] 近代交流史と相互認識III(宮嶋博史・金容徳編)2006

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [雑誌論文] 占領史と同時代史2023

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 16 ページ: 23-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00829
  • [雑誌論文] アメリカでの史料調査はこれからどうなるのだろうか2023

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      同時代史学会News Letter

      巻: 42 ページ: 25-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00829
  • [雑誌論文] 既収集歴史資料の公開に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      三宅 明正
    • 雑誌名

      千葉大学 人文研究

      巻: 51 ページ: 149-160

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00921
  • [雑誌論文] 歴博展示をどう見たか2018

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 11 ページ: 80-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00921
  • [雑誌論文] Review: Shiriizu sengo Nihon shakai no rekishi, 1. Kawaru shakai, kawaru hitobito: 20-seiki no naka no sengo Nihon (The Social History of Postwar Japan, Vol. 1. Changing Society, Changing Individuals: Japan’s Postwar 20th Century),2015

    • 著者名/発表者名
      Akimasa MIYAKE
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: 18-1 ページ: 109-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [雑誌論文] 書評 アンドルー・ゴードン著/二村一夫訳『日本労使関係史』2014

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 776 ページ: 106-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [雑誌論文] 「通史」への疑問2013

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      千葉史学

      巻: 63号 ページ: 1-6

    • NAID

      40019913915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [雑誌論文] 「誇りうる歴史」とは何だろうか2013

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      東書eネット

      巻: 3月号 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [雑誌論文] 学校に押し寄せる「道徳」教育の検証と転換への展望2009

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      生活教育 732

      ページ: 42-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [雑誌論文] 諸外国の日本同時代史研究2008

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      同時代史研究 1

      ページ: 14-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [雑誌論文] 戦後危機と経済復興-生産管理と経営協議会-2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 明正
    • 雑誌名

      石井寛治ほか編『日本経済史』東京大学出版会 第4巻

      ページ: 357-392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [雑誌論文] 近現代の韓国・朝鮮はどう記されてきたか2006

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      近代交流史と相互認識(慶応義塾大学出版会) III

      ページ: 321-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320079
  • [雑誌論文] 近現代の韓国・朝鮮はどう記されてきたか2006

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      近代交流史と相互認識(慶應義塾大学出版会) III

      ページ: 321-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320079
  • [雑誌論文] How Modern Korea has been described2006

    • 著者名/発表者名
      Akimasa MIYAKE
    • 雑誌名

      The History of Contact and Mutual Images in Modern Period (Keio Gijyuku University Press) Vol.3

      ページ: 321-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320079
  • [雑誌論文] 戦後改革と戦後市民社会2005

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 雑誌名

      日本史講座(東京大学出版会) 10

      ページ: 99-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320079
  • [学会発表] 個人が収集した歴史資料の共同利用に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 学会等名
      同時代史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00921
  • [学会発表] Social Transformation during the High-Growth Era in Postwar Japan2015

    • 著者名/発表者名
      MIYAKE, Akimasa
    • 学会等名
      主催:Development Alternative 会議名称:Inequality in the Developing Asia
    • 発表場所
      India International Centre,New Delhi
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [学会発表] East Asian History-Korean high school new curriculum.2012

    • 著者名/発表者名
      MIYAKE, Akimasa
    • 学会等名
      Jeju Forum(韓国政府諸機関共催)
    • 発表場所
      韓国 済州島
    • 年月日
      2012-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • [学会発表] Rewriting History in a Textbook in Contemporary Japan2009

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 学会等名
      Conference "Shifting Re-Creations of European and Asian Others' in East Asian schoolbooks"
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [学会発表] Rewriting History in a Textbook in Contemporary Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 学会等名
      Conference ,, Shifting Re-CreatiDns Df Eurapean and Asian , Dthers' in East Asian schDolfaDoks"
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany.
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [学会発表] Rewriting History in a Textbook in Contemporary Japan2009

    • 著者名/発表者名
      MIYAKE, Akimasa
    • 学会等名
      Conference "Shifting Re-Creations of European and Asian, Others' in East Asian schoolbooks"
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202014
  • [学会発表] Japanese Overseas Students in India in the 1950's

    • 著者名/発表者名
      三宅明正
    • 学会等名
      国際交流基金ニューデリー事務所 レクチャーシリーズ
    • 発表場所
      国際交流基金ニューデリー事務所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320122
  • 1.  趙 景達 (70188499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 賢 (90230482)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅原 憲二 (00162850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 佑之 (90104091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗田 禎子 (10225261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  見城 悌治 (10282493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 浩 (40114219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片桐 雅隆 (90117937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渋谷 望 (30277800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 裕 (50172276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古勝 隆一 (40303903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荻原 真子 (00129074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小沢 弘明 (20211823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池田 忍 (90272286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  橋本 雄一 (30305403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 晶子 (50157608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高木 元 (00226747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今野 日出晴 (10380213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  水島 治郎 (30309413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  秋葉 淳 (00375601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 博信 (60134342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宇野 俊一 (70008944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河西 宏祐 (20015837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松戸 武彦 (10165839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長谷川 亮一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三浦 茂一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  J. Victor Koschmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  Wolfgang Seifert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  Brij Tankha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荻原 晶子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi