• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田口 豊郁  TAGUCHI Toyohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30197248
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2006年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授
2001年度: 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師
1988年度 – 1990年度: 岡山大学, 医学部, 助手
1987年度: 岡山大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学 / 家政学 / 食生活 / 公衆衛生学・健康科学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
労働衛生管理 / INDUSTRIAL HEALTH CONTROL / 疲労 / FATIGUE / 生物学的モニタリング / 尿中有機溶剤 / シクロデキストリン / ヘッドスペースガスクロマトグラフィ / 健康診断 / 尿中代謝物 … もっと見る / 有機溶剤特殊健康診断 / 水溶性β-シクロデキストリン / ヘ-ドスペースガスクロマトグラフィ / ヘッドペースガスクロマトグラフィ / BIOLOGICAL MONITORING / URINARY ORGANIC SOLVENTS / CYCLODEXTRIN / HEAD-SPACE GASCHROMATOGRAPHY / MEDICAL EXAMINATION / URINARY METABOLITES / 快道作業環境 / 中高年 / 身体的ハンディキャップ / 産業ソーシャルワーク / QWL / 快適作業環境 / COMFORTABLE WORKING ENVIRONMENT / PEOPLE PAST MIDDLE AGE / PHYSICAL HANDICAPPED / INDUSTRIAL SOCIAL WORK / QUALITY OF WORKING LIFE / 安全衛生教育 / 労働安全衛生管理 / ヒヤリ・ハット体験 / 危険予知訓練 / 身体的事故 / 心理的事故 / 労働生活の質(QWL) / 安全教育 / 衛生教育 / 肉体的事故 / SAFETY AND HEALTH EDUCATION / OCCUPATIONAL SAFETY AND HEALTH MANAGEMENT / NEAR-MISS EXPERIENCE(HIYARI-HATTO ACCIDENT) / HAZARD PREDICTION TRAINING(KYT) / PHYSICAL ACCIDENT / PSYCHOLOGICAL ACCIDENT / QUALITY OF WORKING LIFE(QWL) / 社会福祉施設 / 福祉サービス / 労働安全衛生 / リスクマネジメント / マネジメントシステム / 作業環境管理 / 作業管理 / リスクアセスメント / リスクアセスメン / SOCIAL WELFARE FACILITY / HUMAN SERVICES / MANAGEMENT SYSTEM / OCCUPATIONAL SAFETY AND HEALTH / RISK MANAGEMENT / RISK ASSESSMENT / WORKING ENVIRONMENT CONTROL / WORK PRACTICE MANAGEMENT … もっと見る
研究代表者以外
生物学的モニタリング / 有機溶剤 / 尿中代謝産物 / Biological monitoring / Organic solvent / 空間ガス法 / 尿中溶剤 / 呼吸域空気 / 混合溶剤 / Urinary solvent / Urinary metabolite / Breath zone air / Mixed solvent / Head space gas / 馬尿酸 / キャピラリー電気泳動法 / 高速液体クロマトグラフィ- / クロルベンゼン / 保存法 / 比重補正法(補正濃度) / クレアチンニン補正法 / 採集時期 / クレアチニン補正法 / クレアチニン補正 / 比重補正 / 有機溶剤健康診断 / イオン対クロマトフラフィ- / ろ紙保存法 / biological monitoring / normal value / organic organic / heavy metal / air concentration / ary concentration / urinary concentration / 06environmental concentration / 精度管理 / 溶剤代謝物 / 人工尿 / 人尿 / 凍結乾燥 / 尿保存 / 溶剤代謝産物 / 人口尿 / 自然尿 / 凍結保存 / 常温保存 / Quality control / Solvent metabolites / Artificial prepared Urine / Human urine / Freez dry / Preservation / ベータシクロデキストリン / 尿中溶剤濃度 / 代謝産物濃度 / 呼吸域濃度 / β-シクロデキストリン / 尿 / ガスクロマトグラフ / 気中濃度 / 尿中濃度 / beatae cyclodextrin / 空間ガス / 環境濃度 / 個人暴露濃度 / トルエン / hippuric acid. / 食品添加物 / エリソルビン酸 / アスコルビン酸 / 尿中排泄 / 同時定量 / キャピラリー電気泳動 / 生体内動態 / ヒト尿 / フリーゾーンキャピラリー電気泳動法 / FOOD ADDITIVES / ERYTHORBIC ACID / ASCIRBIC ACID / URINARY EXCRETION / SIMULTANEOUS DETERMINATION / HIGH PERFORMANCE CAPILLARY ELECTROPHORESIS / BIOLOGICAL MONITORING / 環境ホルモン / パラオキシ安息香酸ブチル / ブチルヒドロキシアニソール(BHA) / 高速液体クロマトグラフ法(HPLC) / ガスクロマトグラフ法 / 同時分析法 / ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) / パラオキシ安息香酸ブチル(パラベン) / 高速液体クロマトグラフ法 / 環境ホルモンの分析 / ブケルヒドロキシアニソール / ジブチルヒドロキシトルエン / 電気化学検出器HPLC / ミセル動電クロマトグラフ法 / 検出限界 / 併行精度 / パラオキシ安息香酸エステル / ブチルヒドロキシアニソール / マンデル酸 / 食品 / Endocrine Disruptore, / Butyl pHydroxybenzoate, / Butylated Hydroxyanisole(BHA), / High performance Liquid Chromatography (HPLC), / High-performance Capillary Electrophoresis, / Gas Chromatography, / Simultaneous Determination, / Butylated Hydroxytoluene(BHT) / 揮発性有機化合物 / 尿中代謝物 / キシレン / スチレン / ガスクロマトグラフ質量分析計 / 生体試料 / フタル酸エステル / アルデヒド類 / ホルムアルデヒド / 固相マイクロ抽出法 / 高速液体クロマトグラフィー / 居住環境 / 化学物質 / 微量定量法 / Volatile organic compounds / Urinary metabolites / Xylene / Styrene / GC-MS / 高齢者施設ケア / TQM(Total Quality Management) / アウトカム評価 / 転倒 / ケアの質 / Institutional Care / TQM (Total Quality Management ) / MDS / Quality Indicator / Fall / 児童館 / 子育て支援 / 子育て不安 / 児童虐待 / 健全育成 / 評価 / 項目反応理論 / 子育て支援実践モデル / 幼児クラブ / 子育て支援モデル / 児童館活動効果 / 児童福祉 / 地域福祉 / 児童健全育成 / 活動効果 / children's hall / child-rearing support / anxieties about child-rearing / child abuse / sound rearing / evaluation / item response theory / practice model of child-rearing support / 金属水銀 / アカタラセミアマウス / エタノール / アミノトリアゾール / 胎児移行 / 動脈血 / 暴露条件 / Arterial blood / Metallic mercury / Fetus / Acatalasemic mice / Exhaled air 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  地域社会における子育て支援の拠点としての児童館の活動効果に関する研究

    • 研究代表者
      八重樫 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  アウトカム評価に基づく高齢者施設ケアの質の確保システムの構築

    • 研究代表者
      田宮 菜奈子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  社会福祉施設における福祉サービスおよび労働安全衛生のリスクマネジメント研究代表者

    • 研究代表者
      田口 豊郁
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  居住環境における微量化学物質の生物学的モニタリング

    • 研究代表者
      吉良 尚平
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  社会福祉施設での実習中の事故等を予防するための安全衛生教育プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      田口 豊郁
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  食品中の環境ホルモン(合成樹脂製食器溶出物,酸化防止剤等)の分析

    • 研究代表者
      藤井 俊子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  身体的ハンディキャップを持つ作業者を考慮した快適職場に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田口 豊郁
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  有機溶剤作業場の個人暴露濃度に対する環境濃度及び生物学的モニタリング測定値の関係

    • 研究代表者
      緒方 正名
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  有機溶剤暴露指標としての揮発性尿中有機溶剤濃度測定のための尿試料の採取と保存方法研究代表者

    • 研究代表者
      田口 豊郁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  食品添加物(エリソルビン酸)の生体内動態に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 俊子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  尿中代謝物による生物学的モニタリングのための精度管理用試料の作製

    • 研究代表者
      緒方 正名
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  有機溶剤暴露者の尿中有機溶剤と有機溶剤代謝物濃度の比較

    • 研究代表者
      緒方 正名
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  尿中有機溶剤代謝産物とクレアチニン同時測定クロマトグラフ法,及び尿の採集・保存法

    • 研究代表者
      緒方 正名
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  金属水銀の生体内動態と排せつ機序

    • 研究代表者
      緒方 正名
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2007 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 地域社会における子育て支援の拠点としての児童館の活動効果に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子, 小河孝則, 田口豊郁
    • 雑誌名

      厚生の指標 (印刷中)

    • NAID

      40015594378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530446
  • [雑誌論文] 社会福祉現場職員のストレス実態--ホームヘルパーの職業性ストレス調査および精神健康調査--2003

    • 著者名/発表者名
      武内宏憲, 田口豊郁
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌 19

      ページ: 111-115

    • NAID

      110000541472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530388
  • [雑誌論文] A Study on the stress of care workers engaged with social welfare facilities : the job questionnaire and the general health questionnaire for home helpers2003

    • 著者名/発表者名
      TAKEUTI H, TAGUCHI T
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Welfare Journal 13

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530388
  • 1.  緒方 正名 (70032844)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 俊子 (70099638)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋田 義弘 (80196493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉良 尚平 (50033212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  目黒 忠道 (70093713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 昭 (60173837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 秀樹 (50243457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小河 孝則 (90284059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松本 義信 (80258269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河辺 聡子 (30330640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関 明彦 (20314685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片岡 洋行 (80127555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  汪 達紘 (90294404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 麻由美 (60341153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邉 貴子 (90341164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田宮 菜奈子 (20236748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  八重樫 牧子 (80069137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  愛甲 博美 (90098567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  紙屋 克子 (90272202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川口 孝泰 (40214613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松田 ひとみ (80173847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi