• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柏崎 秀子  Kashiwazaki Hideko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30221873
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 生活科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 実践女子大学, 生活科学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 実践女子大学, 文学部, 教授
2001年度: 東京工業大学, 留学生センター, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東京工業大学, 留学生センター, 助教授
1995年度: 東京工業大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
談話(ディスコース)
研究代表者以外
日本語教育 / 感性情報学 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
mental attitude / communication / language understuding / language perfermance / verbal behavior / discourse / pragmatics / speech act / 丁寧さ / 心的態度 … もっと見る / コミュニケーション / 言語理解 / 言語運用 / 言語行動 / 談話 / 語用論 / 発話行為 … もっと見る
研究代表者以外
学びの場 / ソーシャルロボット / 共同想起対話 / 関係発達論 / ソーシャルなロボット / Protege Effect / 発話生成システム / 関係論的なケア / 関係発達論的な学び / 弱いロボット / 高齢者ケア / 学びの場のデザイン / 共同想起 / 〈弱いロボット〉 / 日本語教育 / コーパス / 日本語学習者 / 読解 / social interaction / functional learning environments / learning support system / communication / discussion structure / Japanese educational practices / multimedia / Internet / 日本語学習 / コミュユケーション / 社会的相互作用 / 機能的学習環境 / 学習支援システム / コミュニケーション / 議論の構造 / 日本語教育実践 / マルチメディア / インターネット / concept / Knowledge of ones speciality / Japanese Language Ability / Communication breakdown / Function of Utterance / Discourse Marker / Understanding Process / Technical Scientific Students / 教授法 / ストラテージ / データ収集 / ディスコース分析 / 相互理解過程構造 / 対話分析 / 理工系大学院セミナー / 外国人留学生 / コミュニケーションストラテジー / ブレークダウン / 語彙分析 / シラバス / 対話理解過程 / 理工系留学生 / 理解過程構造記述 / 発話機能 / 対話資料書き起こし / セミナービデオ収録 / 概念 / 専門知識 / 日本語能力 / コミュニケーションブレークダウン / 発話理解 / ディスコースマーカー / 理解過程 / 理工系 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  〈弱いロボット〉に基づく関係発達論的な学びの場の構築とその応用

    • 研究代表者
      岡田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  読解コーパスの構築による日本語学習者の読解過程の実証的研究

    • 研究代表者
      野田 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  インターネット・マルチメディアを利用した日本語教育実践の可能性と効果に関する研究

    • 研究代表者
      杉本 明子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  談話における心的態度の認知に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柏崎 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  科学技術日本語講義・セミナーの音声対話ディスコース分析のための基礎的研究

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2017 2016 2001 1999 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Discourse structures and indirectness in understanding intention.1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      The The 63th Annual Meeting of Japanese Psychological Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [図書] Cognition of politeness by a chunk of discourse beyond a linguistic form : importance of discourse pattern consisting of semantic formulas.1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      12th World Congress of Applied Linguistics (AILA '99)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [図書] Relation of discourse structures and the pleasantness in refusal discourses.

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 出版者
      The The 64th Annual Meeting of Japanese PsychologicaI Association(in Press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] 漢字圏日本語学習者を対象にした漢字語彙学習ストラテジー測定スケールの開発と試案2016

    • 著者名/発表者名
      李羽喆・柏崎秀子
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 21 ページ: 17-24

    • NAID

      40021058524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01884
  • [雑誌論文] 21世紀型能力に向けた「他者に伝える意識」を持つ意義-読解と作文の融合研究のこれから-2016

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子
    • 雑誌名

      実践女子大学生活科学部紀要

      巻: 第53号 ページ: 85-94

    • NAID

      120005760109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01884
  • [雑誌論文] 電子メールによるグループ・ディスカッションの特徴-日本・韓国・米国の日本語学習者の意見交換過程の分析-2001

    • 著者名/発表者名
      杉本明子, 柏崎秀子, 李漢燮
    • 雑誌名

      社会言語科学会第8回大会発表論文集 8巻

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680368
  • [雑誌論文] Hansoppu, Communication and language learning through email2001

    • 著者名/発表者名
      SUGIMOTO, Akiko, KASHIWAZAKI, Hideko, I
    • 雑誌名

      Proceedings of the 43rd annual meeting of the Japanese Association of Educational Psychology Vol.43

      ページ: 267-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680368
  • [雑誌論文] 電子メールを利用したコミュニケーションと言語学習2001

    • 著者名/発表者名
      杉本明子, 柏崎秀子, 李漢燮
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第43回総会発表論文集 43巻

      ページ: 267-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680368
  • [雑誌論文] Hansoppu, Features of group discussions through email : An analysis of opinion exchange processes between learners of Japanese as a foreign language in Japan, South Korea, and USA2001

    • 著者名/発表者名
      SUGIMOTO, Akiko, KASHIWAZAKI, Hideko., I
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th annual meeting of the Japanese Association of Sociolinguistic Science Vol.8

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680368
  • [雑誌論文] Effects of pre-sequence and prosody on understanding intention of requests.1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 雑誌名

      The 2nd International Conference on Cognitive Science and The 16th Annual Meeting of Japanese Cognitive Science Society Joint Conference (ICCS/JCSS 99) (ICCS/JCSS 99)

      ページ: 1038-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] Cognition of mental attitude on disourses-an psycho logical study.1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 雑誌名

      Anuual Report of International student center, Tokyo Institute of Technology 3

      ページ: 42-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] Cognition of politeness by a chunk of discourse beyond a linguistic form : importance of discourse pattern consisting of semantic formulas1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 雑誌名

      12th World Congress of Applied Linguistics (AILA '99) 12

      ページ: 380-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] 言語行動の認知に関する心理学的研究-依頼と断りの談話-1999

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子
    • 雑誌名

      東良工業大学留学生センター年報 3

      ページ: 42-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] 言語行動の発話意図の理解における談話構造と間接性1999

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子
    • 雑誌名

      日本心理学会第63回大会発表論文集 63

      ページ: 679-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] Effects of pre-sequence and prosody on understanding intention of requests.1999

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI, Hideko
    • 雑誌名

      Effects of pre-sequence and prosody on understanding intention of requests. 2

      ページ: 1038-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [雑誌論文] 断りの談話における快さと談話展開

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子
    • 雑誌名

      日本心理学会第64回大会発表論文集 64(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09834003
  • [学会発表] 文書の理解と産出の過程で他者への伝達意識を持つ意義-読解と作文の融合研究から-2017

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子
    • 学会等名
      情報処理学会第107回ドキュメントコミュニケーション研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01884
  • [学会発表] Effect of audience awareness on writing to explain the content of the read material : a combinational study of reading and writing2016

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAZAKI Hideko
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01884
  • [学会発表] 他者に伝える意識が文章読解と読解後の作文に与える影響 ‐文章理解度と作文評定値の相関分析2016

    • 著者名/発表者名
      柏崎秀子・費暁東・松見法男
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01884
  • 1.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉本 明子 (30311145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  菅井 英明 (10332131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  植木 正裕 (20332132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 美智男 (50374096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  舘岡 洋子 (10338759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  甲田 直美 (40303763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桑原 陽子 (30397286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田川 麻央 (50735363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi