• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋口 浩造  HIGUCHI Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30243140
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金城学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2022年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 教授
2008年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
2006年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2005年度: 愛知県立大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 思想史
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
ナショナリズム / 中国人強制連行 / 靖国 / 戦争の記憶 / Nationalism / 系譜学 / 垂加神道 / 万人坑 / 慰安所 / 英霊 … もっと見る / 戦争記念館 / 比較思想史 / 慰安婦 / エンロー / 慰安婦像 / 海南島 / 暴力 / 東アジア / Studies on Japanese Culture / Said / Cultural Relativism / Asiaism / Empire / Yasukuni Issues / Maruyama Masao / 竹内 好 / 平泉 澄 / 小林健三 / 超国家主義 / 文化研究 / 戦後日本文化論 / 戦没者 / 追悼 / 戦後論 / 健全なナショナリズム / 帝国 / サイード / 靖国問題 / アジア / 丸山真男 / 日本文化論 / 文化相対主義 / Nativism / The Yamasaki Ansai School / Yamasaki Ansai / Confucianism / 元禄・享保 / 壇君 / 朝鮮朱子学 / 死か美学 / 士道論 / 語り / 和辻哲郎 / 葉隠 / 井上哲次郎 / 武士道 / 西川如見 / アンダーソン / 浅見絅斎 / 山崎闇斎学派 / 山崎闇斎 / 自国意識 / 儒教 / 集合的記憶 / 日中比較思想史 / 南京 / 招魂祭 / 大府飛行場 / 美濃善光寺 / 日露戦争 / 抗日記念館 / 花岡事件 / 日中戦争 / 平和憲法 / 記念館 / 記憶 / 戦後思想 / 日本思想史 / 東洋 … もっと見る
研究代表者以外
思想史 / 暴力論 / 倫理学 / 哲学 / 表象研究 / 哲学・倫理学 / 表象文化研究 / 心理学 / 宗教学 / 日本倫理思想 / 宗教思想 / 現代思想 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  暴力を語ること・表象することをめぐる根源的問題についての領域横断的研究

    • 研究代表者
      飯野 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  東アジアから考える日本ナショナリズム論-戦争の記憶・表象の比較思想史研究として研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 浩造
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  「暴力」の多様な存在様態に関する領域横断的研究─「表現」概念との関連性を通じて

    • 研究代表者
      飯野 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  戦後日本ナショナリズム論-戦争の集合的記憶に関する日中比較思想史研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 浩造
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本ナショナリズムと戦後思想-戦争の記憶・表象に関する比較思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 浩造
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  近世の自国意識とナショナリズム-「アジア」をめぐる自他認識の変容と展開研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 浩造
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ナショナリズムと近世儒教-「自国意識」をめぐる日朝比較思想史研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 浩造
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・飯野勝己「暴力はいかにして哲学の問題になるのか」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・中野良樹「暴力の行使と制止の行動科学」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・新田智通「文化と暴力──伝統的アート理論に基づく現代的暴力への洞察」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・樋口浩造「暴力を直視する──語り直される暴力をめぐって」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・坪井雅史「構造的暴力としてのヘイト・スピーチ」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・飯野勝己「ひとつの暴力・いくつもの暴力──「場所への暴力」試論」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・岩野祐介「日本キリスト教思想史における暴力理解──内村鑑三の暴力論」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02210
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・藤村安芸子「荒ぶる思いのゆくえ──謡曲「葵上」を手がかりとして」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・相澤伸依「語りをめぐる暴力──ミシェル・フーコーと監獄情報グループの活動から」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 暴力をめぐる哲学(所収論文・上石学「暴力におけるミーメーシスとアイデンティティ」)2019

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造編著
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [図書] 未定2018

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造(編) 、上石学・新田智通・中野良樹・岩野祐介・樋口浩造・坪井雅史・飯野勝己・相澤伸依・藤村安芸子(著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02008
  • [図書] 『国境の歴史文化』「ナショナリズムと「日本文化」論--「文化」の境界を越えるために」2012

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造(共著)
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      清文堂(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [図書] 『日本思想史の30冊』(うち6冊分を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造(共著)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [図書] 江戸の批判的系譜学--ナショナリズムの思想史2009

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [図書] 江戸の批判的系譜学-ナショナリズムの思想史2009

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [図書] 国境の歴史文化(「ナョナリズムと「日本文化」論-「文化」の境界越えるために」)

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 出版者
      清文堂印刷中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [図書] 日本思想史の30冊

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造, 丸山真男, 竹内好
    • 出版者
      人文書院印刷中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [雑誌論文] 知多飛行場に関する一考察――大府中国人強制連行研究に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦茜・樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学論集

      巻: 第12号 ページ: 1-27

    • NAID

      40022530519

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [雑誌論文] 東アジア冷戦体制と日本-東アジアにおけるそれぞれの戦後から2017

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集 日本文化専攻編

      巻: 8 ページ: 89-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02210
  • [雑誌論文] El Esquema de la Guerra Fria en Asia Oriental y Japon:las Respectivas Posguerras en los Paises de la Region2017

    • 著者名/発表者名
      Kozo Higuchi
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集 日本文化専攻編

      巻: 8 ページ: 98-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02210
  • [雑誌論文] 東アジアにおける冷戦体制と日本―東アジアにおけるそれぞれの戦後から2017

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 18号(日本文化専攻編第8号) ページ: 89-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02008
  • [雑誌論文] 権力の誘惑―靖国を考える視点設定をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 47 ページ: 2427-2427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520090
  • [雑誌論文] 権力の誘惑──靖国を考える視点設定をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 47号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02008
  • [雑誌論文] 証言:日中戦争下南京の日本軍慰安所2014

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造・西井麻里奈
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集 歴史文化学科編

      巻: 5 ページ: 7-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520090
  • [雑誌論文] 中国人強制連行・地崎組『華人労務者就労顛末報告書』について2013

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造・杉浦茜
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 第4号 ページ: 48-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520090
  • [雑誌論文] 史料紹介:小倉山善光寺所蔵『日露戦役野戦第九師團戦歴』解説、及び注記2009

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 11号

      ページ: 107-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [雑誌論文] 史料紹介 : 小倉山善光寺所蔵『日露戦役野戦第九師團戦歴』2009

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造 弓谷葵
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集第57号日本文化学科編 11

      ページ: 107-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [雑誌論文] 「江戸」の系譜学-近世思想史研究方法論として2008

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 10号

      ページ: 39-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [雑誌論文] 日本ナショナリズム批判-帝国の時代の知の可能性として2007

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 71号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 日本の「戦後」を考える2006

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      日本思想史学 38号

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 日本の「戦後」を考える2006

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      日本思想史学 38

      ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] ナショナリズムと文化研究-戦後日本文化論の何が問題なのか2005

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      単行本 論文「日本型社会論」の射程-「帝国化」する世界の中で (所収)

      ページ: 17-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] ナショナリズムと文化研究-戦後日本文化論の何が問題なのか2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 浩造
    • 雑誌名

      日本型社会論の射程

      ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 「アジア」の語りはナショナリズムを越えられるか2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科編 7

      ページ: 59-77

    • NAID

      110004599805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 「アジア」の語りはナショナリズムを超えられるか2005

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科篇 7号

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] <アジア>はどう語られてきたか:読後的省思2004

    • 著者名/発表者名
      樋口 浩造
    • 雑誌名

      清華学報 33-2

      ページ: 469-477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 『「アジア」はどう語られてきたか : 近代日本のオリエンタリズム』読後的省思2004

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      清華学報(台湾 : 精華大学) 33巻2号

      ページ: 469-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 戦後日本文化論は何を語ってきたのか-「語り」の機能の批判的検討2003

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      日本型社会研究会会報 6号

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520070
  • [雑誌論文] 『日露戦役野戦第九師團戦歴』解説及び注記

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集日本文化学科論集

      巻: 11号 ページ: 107-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [学会発表] 靖国神社問題と今後の日中関係2017

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 学会等名
      四川理工科技大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02008
  • [学会発表] 「平和国家日本」という語り-「ヒロシマ」「平和憲法」の集合的記憶2010

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 学会等名
      国際シンポ「南京をめぐる記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [学会発表] 日本における靖国神社問題2010

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 学会等名
      講演会
    • 発表場所
      四川師範大学
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [学会発表] 平和国家日本という語り-「ヒロシマ」「平和憲法」の集合的記憶2010

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 学会等名
      国際シンポ「南京をめぐる記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • [学会発表] 「平和国家日本」という語りー「ヒロシマ」「平和憲法」の集合的記憶2010

    • 著者名/発表者名
      樋口浩造
    • 学会等名
      国際シンポ「南京をめぐる記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520072
  • 1.  飯野 勝己 (70551729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  中野 良樹 (50310991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡田 安芸子 (20323561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  坪井 雅史 (20386816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  岩野 祐介 (20509921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  新田 智通 (40612891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  上石 学 (70349166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  相澤 伸依 (80580860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi