• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉岡 晃夫  Kuraoka Akio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

倉岡 彰夫  クラオカ アキオ

隠す
研究者番号 30253412
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐賀大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 佐賀大学, 医学部, 教授
2011年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授
2010年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授
2002年度: 九州大学, 医学研究院, 講師
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 医学研究院, 助手 … もっと見る
1999年度: 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1998年度: 九州大学, 医学部, 助手
1993年度 – 1996年度: 九州大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
解剖学一般(含組織学・発生学) / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
解剖学一般(含組織学・発生学) / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
機能解剖学 / コネキシン / 細胞間結合 / ギャップ結合 / 腓骨筋腱 / 臨床解剖学 / 足部外側靱帯群 / 踵腓靱帯 / 刺激伝導系 / 心臓 … もっと見る / 膜蛋白 / 感圧センサー / 3Dデジタイザ / 後脛骨筋腱 / 三角靱帯 / 組織発生 / Hox遺伝子 / 転写因子 / 免疫組織化学 / 肝臓 / 高速液体クロマトグラフィー / コネクソン … もっと見る
研究代表者以外
コネキシン / ギャップ結合 / microplicae / microvilli / Cx37 / Cx40 / Cx45 / Cx43 / connexin / gap junction / コネキシン45 / コネキシン40 / 免疫標識 / 洞房結節 / 培養細胞 / Neuron / Acetylcholine receptors / Neurotrophic factors / Immunohistochemistry / Aging / Nerve regeneration / Axonal guidance / Neuromuscular junction / 神経細胞 / アセチルコリン受容体 / 神経栄養物質 / 神経筋接合部 / シュワン細胞 / 神経再生 / 加齢 / 免疫組織化学 / epithelial cells / plasmid DNA / biological molecules / contact mode / scanning probe microscopy / atomic force microscopy / 移行上皮 / 凍結レプリカ / microvili / 上皮細胞 / プラスミドDNA / 生体高分子 / コンタクトモード / 走査プローブ顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / intestinal pacemaker / phosphorylation / 卵胞 / エナメル形成 / コネキシン43 / 小腸 / 血管内皮 / 小腸ペースメーカー / 小腸ペースメーカ / リン酸化 / protein phosphorylation / mammary gland / Harderian gland / hepatocyte / immunolabelling / intercellular junction / 心房筋 / マイカ細片法 / ディープエッチレプリカ / コネキソン / 筋上皮細胞 / 蛋白リン酸化 / 乳腺 / ハーダー腺 / 肝細胞 / 細胞間結合 / 解剖計算学 / 計算解剖学 / 脳科学 / デジタルブレイン / 三次元再構築 / 定位脳手術 / ヒト脳アトラス / 脳神経外科学 / ヒス束 / プルキン工線維 / 房室結節 / 刺激伝導系 / コンダクタンス / プルキンエ線維 / 介在板 / 心筋 / 細胞内小器官 / 超薄切片法 / 微細構造 / 温度感受性変異株 / プログラム細胞死 / アポトーシス / 細胞周期 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  足部制御機構の新展開:三角靭帯は後脛骨筋腱のテンショナーとして機能し得るか?研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  感圧測定システムによる踵腓靱帯の機能解析~靱帯損傷のテーラーメイド予防を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  踵腓靱帯は腓骨筋腱のテンショナーとして機能し得るか?研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  日本人脳による定位脳手術用デジタル脳座標アトラスの開発

    • 研究代表者
      宮城 靖
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  再生過程にある神経筋接合部のシグナル機構について-加齢による影響-

    • 研究代表者
      川渕 優
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  Hox蛋白群の発現・局在様態に関する免疫組織化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  多様な心筋細胞間ギャップ結合構成蛋白の観点による刺激伝導系および心発生過程の解析研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋細胞間の機能結合形成にいたる分子機構の発現過程にかんする研究

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  刺激伝導系を構築する心筋細胞間の多様なギャップ結合構成蛋白の同定および発現解析研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  ギャップ結合の機能構造発現にかんする分子解剖学的研究

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  原子間力顕微鏡による生体分子構造観察法の開発と応用

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  心筋細胞間の結合形成にいたる分子機構の発現過程にかんする研究

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝臓ギャップ結合の単位粒子には異なる構成蛋白コネキシンが混在しているのか研究代表者

    • 研究代表者
      倉岡 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  細胞周期にともなう微細構造の変化-とくにアポトーシスに至る過程の解析

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ギャップ結合の微細構築にかんする分子形態学的研究

    • 研究代表者
      柴田 洋三郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Calcaneofibular ligament may act as a tensioner of peroneal tendons as revealed by a contactless three‐dimensional scan system on cadavers2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshizuka H, Kuraoka A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 16650-16650

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21115-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11263
  • [学会発表] 内がえしは踵腓靭帯のテンショナー効果を増強する~感圧センサによる解剖体の機能解析~2024

    • 著者名/発表者名
      中尾優太朗、吉塚久記、倉岡晃夫
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11263
  • [学会発表] Inversion enhances tensioner effect by the calcaneofibular ligament: A pilot study using pressure sensitive sensor on cadavers2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizuka H, Nakao Y, Kuraoka A
    • 学会等名
      Asian Confederation of Physical Therapy Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11263
  • [学会発表] 足関節前方引き出しテストの肢位条件に関する機能解剖学的研究:慣性センサと伸縮性ひずみセンサを用いて2022

    • 著者名/発表者名
      中尾優太朗、吉塚久記、浅見豊子、倉岡晃夫
    • 学会等名
      日本解剖学会第78回九州支部学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11263
  • [学会発表] 踵腓靭帯の走行角度の違いが機能に及ぼす影響:伸縮性ひずみセンサと慣性センサを用いた機能解剖学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉塚久記、中尾優太朗、倉岡晃夫
    • 学会等名
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11263
  • [学会発表] Analysis on angles formed by the calcaneofibular ligament and peroneal tendons in Japanese cadavers2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshizuka H, Shibata K, Kuraoka A
    • 学会等名
      7th Triennial Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10676
  • [学会発表] Gender-specific laterality of the calcaneofibular ligament in cadavers2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizuka H, Shibata K, Kuraoka A
    • 学会等名
      Asian Confederation for Physical Therapy Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10676
  • [学会発表] ジストニアやパーキンソン病の定位脳手術支援のための脳座標アトラス2011

    • 著者名/発表者名
      宮城靖,諸岡健一,福田孝一,倉岡晃夫,砂川賢二,岡本剛,吉浦敬,陳献,早見武人,飛松省三
    • 学会等名
      平成22年度日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591873
  • 1.  柴田 洋三郎 (90037482)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲井 哲一朗 (00264044)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯田 弘 (70150399)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西井 清雅 (20264020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 桂一郎 (20172398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉塚 久記 (00879942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  宮城 靖 (10380403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  諸岡 健一 (80323806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  福田 孝一 (50253414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  飛松 省三 (40164008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  吉浦 敬 (40322747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  陳 献 (70313012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  早見 武人 (60364113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  岡本 剛 (90432913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  川渕 優 (80037449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平田 和穂 (00037425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  奥富 昭次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi