• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諏訪 さゆり  Suwa Sayuri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30262182
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授
2016年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授
2013年度 – 2016年度: 千葉大学, 看護学研究科, 教授
2013年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授
2012年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授
2001年度: 東京女子医大, 看護学部, 講師
2000年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 臨床看護学
研究代表者以外
高齢看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
高齢者 / 認知症ケア / 認知症 / 認知症高齢者 / ケア / 倫理 / 社会実装 / 開発 / 介護ロボット / コミュニケーション・チャネル … もっと見る / コミュニケ―ション / インフォームドコンセント / 眼球運動 / コミュニケーション / 研究倫理 / 老年看護学 / 病みの軌跡 / 生活障害 / 連携 / 訪問看護 / 支援指針 / 在宅 / 支援 / 薬物療法 / BPSD / 家族 / 技術 / 言動 / 痴呆 … もっと見る
研究代表者以外
看護実践能力 / 卒後教育 / 認知症看護 / 認知症高齢者 / 認知症 / 包括ケア / ウェルビーイング / ヘルシーエイジング / ピア / ケアリングコミュニティ / 検証 / エンゲージメント / ツール開発 / 協働デザイン / 認知症を有する人 / ケアリング・コミュニティ / 動画教材 / 眼球運動 / 観察 / 訪問看護師 / 場の空気 / シミュレーション教育 / 住民との協働 / 看護職者育成 / 住民 / 協働 / 教育効果 / 学習状況 / オンライン授業 / 映像教材 / シナリオ / 社会資源創出 / 当事者主体 / 社会資源 / 当事者 / 地域包括ケア / シナリオ学習教材 / 看護学 / カリキュラム / 継続教育 / 認知症ケア / 看護基礎教育 / コンピテンシー / 看護基礎教育課程 / 実務経験者 / 成人教育 / 看護師 / アセスメント / 学習方法 / 教育方法 / 訪問看護 / 訪問看護師の能力 / 空気を読む / 空気 / 療養生活の場の空気 / 普及 / 看護管理 / 看護スキル / 身体合併症 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  DX時代のシチズンサイエンスによる認知症ケア知識基盤とAIの開発研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  訪問看護師の「空気」を含む療養生活場面の観察能力育成のための動画教材の開発

    • 研究代表者
      島村 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  近未来の介護ロボットの開発と社会実装のためのEthical Platform構築研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知症を有する人中心のケアリング・コミュニティ協働デザインのツール作成と検証

    • 研究代表者
      石丸 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知症の人との コミュニケーション・チャネルの開発による研究倫理の創成研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護基礎教育課程における認知症看護実践能力修得に向けたカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      湯浅 美千代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  地域包括ケアを担う看護職者育成のための住民と協働したシナリオ学習教材の開発

    • 研究代表者
      石丸 美奈 (坪内美奈)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  生活障害のケアの体系化と認知症高齢者の病みの軌跡の解明研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  実務経験者を対象とした認知症高齢者看護の学習・教育方法論の構築

    • 研究代表者
      湯浅 美千代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  BPSDの薬物療法を実施している在宅認知症高齢者と家族のための支援指針の開発研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  訪問看護師が有する療養生活の場にある「空気を読む」能力の解明への挑戦

    • 研究代表者
      島村 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知症高齢者の身体合併症治療時の看護スキルと看護管理方法の開発

    • 研究代表者
      湯浅 美千代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  痴呆性老人の言動の意味に応じたケア技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Q&Aと事例でわかる訪問看護 認知症訪問看護2015

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [雑誌論文] 急性期治療を行う病院の看護師に求められる認知症看護の能力―認知症高齢者を地域で支える看護職の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代、島田広美、杉山智子、諏訪さゆり、辻村真由子、永井優子
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 18 ページ: 24-31

    • NAID

      40022731016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12422
  • [雑誌論文] フィンランドの看護師とゲロノミの基礎教育課程における認知症看護・ケアの教育―セイナヨキ応用科学大学の先駆的な実践―2019

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり、辻村真由子、Helli Kitinoja、湯浅美千代
    • 雑誌名

      千葉大学大学院看護学研究科紀要

      巻: 41 ページ: 93-100

    • NAID

      120006865251

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12422
  • [雑誌論文] The diary of a nonagenarian‐centenarian woman with dementia: Memory loss, life changes, and community care in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Suwa S, Otani S, Tsujimura M, Nogawa K, Shiya Y
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Practice (Supplement)

      巻: 24 号: S1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/ijn.12655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12236, KAKENHI-PROJECT-16K15953
  • [雑誌論文] フィンランドとイギリスの地域における認知症高齢者と家族への服薬支援2016

    • 著者名/発表者名
      2.諏訪さゆり,辻村真由子,島村敦子,Helli Kitinoja,Jaakko Kontturi,得居みのり,犬山彩乃
    • 雑誌名

      千葉大学大学院看護学研究科紀要

      巻: 38 ページ: 1-10

    • NAID

      120007088930

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [雑誌論文] フィンランドとイギリスの地域のおける認知症高齢者と家族への服薬支援2016

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり,辻村真由子,島村敦子,Helli Kitinoja, Jaakko Kontturi, 得居みのり,犬山彩乃
    • 雑誌名

      千葉大学大学院看護学研究科紀要

      巻: 38 ページ: 1-10

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [雑誌論文] 病気の妻を亡くした認知症高齢者のグリーフワークへの支援2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊章子,諏訪さゆり
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 7(4) ページ: 368-378

    • NAID

      40020404799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [学会発表] 当事者主体の地域包括ケアを学修するためのシナリオを用いた教育手法の可能性(ワークショップ)2020

    • 著者名/発表者名
      石丸美奈,鈴木悟子,辻村真由子,諏訪さゆり,飯野理恵,石橋みゆき,宮﨑美砂子
    • 学会等名
      日本地域看護学 会学術集会講演集 第 23 回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 急性期治療を行う病院の看護師に求められる認知症看護の能力―認知症高齢者を地域で支える看護職の視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代、島田広美、杉山智子、諏訪さゆり、辻村真由子、永井優子
    • 学会等名
      千葉看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12422
  • [学会発表] 当事者主体の社会資源創出に関するシナリオ学習教材の作成-状況設定の内容的妥当性の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木悟子、石丸美奈、坂井文乃、宮﨑美砂子、石橋みゆき、辻村真由子、諏訪さゆり、飯野理恵
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 当事者主体の社会資源創出に関するシナリオ学習教材の作成―看護実践能力向上を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      石丸美奈, 坂井文乃, 鈴木悟子, 石橋みゆき, 辻村真由子, 宮崎美砂子, 飯野理恵, 諏訪さゆり
    • 学会等名
      日本地域看護学会学術集会講演集 第22回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 看護基礎教育課程修了時に求められる一般病院での認知症看護実践能力の探索―フォーカスグループインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代,島田広美,杉山智子,諏訪さゆり,辻村真由子,永井優子
    • 学会等名
      千葉看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12422
  • [学会発表] 当事者主体の社会資源創出に関するシナリオ学習教材の作成 シナリオの内容的妥当性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石丸 美奈, 鈴木 悟子, 坂井 文乃, 石橋 みゆき, 辻村 真由子, 諏訪 さゆり, 飯野 理恵, 宮崎 美砂子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会講演集 39回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 当事者主体の社会資源創出に関する看護実践能力向上を目指したシナリオ学習教材の作成2019

    • 著者名/発表者名
      石丸美奈、坂井文乃、鈴木悟子、石橋みゆき、辻村真由子、宮﨑美砂子、飯野理恵、諏訪さゆり
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 認知症者の生活障害へのケア-アイルランドにおけるヒヤリング調査-2018

    • 著者名/発表者名
      1.辻村真由子,諏訪さゆり,小舘尚文
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15953
  • [学会発表] 当事者による社会資源創出を支援する看護実践能力ー看護学生を対象とした映像学習教材開発に向けてー2018

    • 著者名/発表者名
      石丸美奈、宮﨑美砂子、鈴木悟子、辻村真由子、諏訪さゆり、飯野理恵、石橋みゆき
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] 社会資源の活用と創出に関する在宅看護学、公衆衛生看護学、社会福祉学の教科書の記述内容の比較2018

    • 著者名/発表者名
      植村直子、石丸美奈、宮﨑美砂子、飯野理恵、 鈴木悟子、辻村真由子、諏訪さゆり、石橋みゆき
    • 学会等名
      日本地域看護学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04464
  • [学会発表] Challenges of Experienced Nurses in Learning Dementia Nursing: Interviews with Nursing Educators,2017

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Yuasa, Hiromi Shimada, Tomoko Sugiyama,Suwa Sayuri, Mayuko Tsujimura, Atsuko Shimamura
    • 学会等名
      32th International Conference of Alzheimer’s Disease International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671021
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師教育における実習での学習支援ニーズ―学習経験者の意見から―2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代、島田広美、杉山智子、諏訪さゆり、辻村真由子、島村敦子
    • 学会等名
      日本看護科学学会36第回学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671021
  • [学会発表] BPSDの薬物療法を実施している在宅認知症高齢者と家族への支援指針の妥当性検討-フィンランドの認知症の医療・ケアのエキスパートを対象としたインタビュー調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      (2)辻村真由子,諏訪さゆり,Helli Kitinoja,Jaakko Kontturi,藤田伸輔,島村敦子,湯本晶代,岩田尚子
    • 学会等名
      第17回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師教育課程における実習に伴う学習者の困難とその支援2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代、諏訪さゆり、辻村真由子、島村敦子、島田広美、杉山智子
    • 学会等名
      千葉看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      千葉大学亥鼻キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671021
  • [学会発表] 在宅ケアチームによる認知症高齢者への適正な薬物療法の支援に関する文献検討2015

    • 著者名/発表者名
      本晶代,岩田尚子,諏訪さゆり,辻村真由子,島村敦子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      ホテルさっぽろ芸文館・札幌市教育文化会館(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293460
  • [学会発表] Research on Kuki Sensed by Visiting Nurses in Homes Receiving Nursing Care2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Shimamura, Mayuko Tsujimura, Sayuri Suwa
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670989
  • [学会発表] Research on Kuki Sensed by Visiting Nurses in Homes Receiving Nursing Care2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko, Shimamura・Mayuko, Tsujimura・Sayuri, Suwa
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670989
  • [学会発表] 急性期病院においてケア改善を目指した看護部長と病棟師長の取り組みの実際2011

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390605
  • [学会発表] 認知症介護指導者による自施設での認知症ケアの普及と改善2011

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      スペースセブン(東京都新宿区)
    • 年月日
      2011-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390605
  • 1.  辻村 真由子 (30514252)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  島村 敦子 (20583868)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  石丸 美奈 (70326114)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  湯浅 美千代 (70237494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  鈴木 悟子 (10780512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  坂井 文乃 (70835321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  湯本 晶代 (10825037)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  杉山 智子 (90459032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  島田 広美 (00279837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  兪 文偉 (20312390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井出 博生 (80361484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小舘 尚文 (50396694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  酒井 郁子 (10197767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大塚 眞理子 (90168998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野口 美和子 (10070682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 幸子 (70204237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 千文 (80258988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  丸山 優 (30381429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  飯田 貴映子 (00466723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  麻生 佳愛 (80362036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  黒河 内仙奈 (40612198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 伸輔 (20268551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  朝田 隆 (90184142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池崎 澄江 (60445202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永井 優子 (40237491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  石橋 みゆき (40375853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 28.  飯野 理恵 (40513958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 30.  平野 成樹 (60375756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川瀬 貴之 (90612193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小林 聡子 (90737701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土井 俊祐 (90639072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  牛尾 裕子 (00275322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐藤 太一 (00983561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  井口 紗織 (90758062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  能川 琴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩田 尚子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  犬山 彩乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  得居 みのり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  坪内 美奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi