• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八代 一浩  Yatsushiro Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30312177
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 教授
2018年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 山梨県立大学, 公私立大学の部局等, 教授
2016年度: 山梨県立大学, 国際コミュニケーション学科, 教授
2014年度 – 2016年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学) / 教科教育学 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分62030:学習支援システム関連
キーワード
研究代表者以外
CSCL / アクティブ・ラーニング / 森林 / 自然 / 観察 / フェノロジー / インターネット / サイバーフォレスト / 遠隔 / 気づき … もっと見る / 環境教育 / ライブモニタリング / 自然観察 / 原生自然 / 実践授業 / 交流授業 / ライブ音配信 / 環境学習 / モニタリング / タブレット端末 / タブレット型端末 / 学習意欲 / 授業分析 / 振り返り / メタ認知 / 分析システム / ポートフォリオ / CSCLシステ ム / アクティブラーニング / 人工知能・機械学習 / 遠隔授業 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  アクティブ・ラーニングにおける振り返り分析支援システムの構築継続中

    • 研究代表者
      大島 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  遠隔アクティブラーニングをAIを用いて支援するポートフォリオの開発継続中

    • 研究代表者
      高橋 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  アクティブ・ラーニングを支援するCSCLの構築

    • 研究代表者
      水落 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  インターネット森林観察サイトの拡充による自然学習授業案の開発

    • 研究代表者
      齋藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 機械学習と数理最適化による最適な学び合いネットワークの構成手法2018

    • 著者名/発表者名
      大前佑斗・古屋達朗・水越一貴・大島崇行・榊原範久・水落芳明・八代一浩・高橋弘毅
    • 雑誌名

      ,電子情報通信学会技術研究報告集(ヒューマンコミュニケーション基礎研究会)

      巻: 118 ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを協働的に可視化・共有化する授業観察ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      大島崇行・水落芳明・榊原範久・八代一浩・水越一貴
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41(2) ページ: 193-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [雑誌論文] タブレット型端末を利用した同期型CSCLによる思考の可視化がディベートに参加する聞き手の学習意欲に与える効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      榊原範久・松澤健彦・水落芳明・八代一浩・水越一貴
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41(2) ページ: 85-95

    • NAID

      130005775837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [学会発表] 同期型CSCLで学習状況を可視化したアクティブ・ラーニングにおける教師の言動の傾向性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      榊原範久・大島崇行・古屋達朗・水落芳明・八代一浩・水越一貴・大前侑斗
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [学会発表] 同期型CSCLシステムを通した学習履歴の相互閲覧が学習のまとめレポートに与える効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      古屋達朗・大前侑斗・水越一貴・榊原範久・八代一浩・水落芳明
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [学会発表] edulogによる授業観察の記録を用いた教育実習生の省察に関する事例的研究2017

    • 著者名/発表者名
      大島崇行・水落芳明・桐生徹・八代一浩・水越一貴
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04672
  • [学会発表] 森林フィールドワークを原体験とした小学校授業におけるインターネットと映像コンテンツの活用2016

    • 著者名/発表者名
      中村和彦・斎藤 馨・藤原章雄・奥山賢一・中村忠廣・伊東恵子・八代一浩
    • 学会等名
      第127回日本森林学会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282203
  • [学会発表] インターネット森林観察サイトの拡充による自然学習授業案の開発 - 特に竜王小学校実践授業について -2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤馨・八代一浩・中村和彦
    • 学会等名
      第5回サイバーフォレストシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282203
  • 1.  水落 芳明 (40510053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高橋 弘毅 (40419693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大島 崇行 (60824224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  大前 佑斗 (00781874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  榊原 範久 (50824231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  齋藤 馨 (70215531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾張 敏章 (00292003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 隆一 (10115389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩岡 正博 (40213269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 克文 (50300695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 章雄 (60292794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小林 博樹 (60610649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 和彦 (70707075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  石田 健 (90192484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中山 雅哉 (90217943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤稿 亜矢子 (20732754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  奥山 賢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  古屋 達朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  水越 一貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  斎藤 馨
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi