• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前畑 政善  Maehata Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

前畑 政喜  マエハタ マサヨシ

隠す
研究者番号 30359260
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 名誉学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 特別研究員
2011年度 – 2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 特別研究員
2011年度: 神戸学院大学, 人文学部, 教授
2010年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 上席総括学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 水産学一般
キーワード
研究代表者以外
総合調査 / 生物多様性 / 住民参加 / 環境教育 / 稲藁施用 / 植物プランクトン / 原生動物 / ミジンコ / 間接ボトムアップ / von Bertalanffyの成長式 … もっと見る / トップダウン栄養カスケード / 初期成長 / 水田 / 成長モデル / ユスリカ / タマミジンコ / ニゴロブナ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  地域住民による琵琶湖沿岸の<生命賑わい>総合調査の方法論と具体的手法の確立

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  水田におけるニゴロブナ仔稚魚の成長と微小生物群集との相互作用の解明

    • 研究代表者
      大塚 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 琵琶湖のタナゴ類:その現状と保全2012

    • 著者名/発表者名
      金尾滋史、松田征也、前畑政善
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 59 ページ: 75-78

    • NAID

      130004624416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300277
  • [雑誌論文] 琵琶湖のタナゴ類: その現状と保全2012

    • 著者名/発表者名
      金尾滋史、松田征也、前畑政善
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: Vo.59 ページ: 75-78

    • NAID

      130004624416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300277
  • [雑誌論文] Cascading effects of larval Crucian carp intro-duction on phytoplankton and microbial com-munities in a paddy field : top-down and bot-tom-up controls2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Ohtsuka, T., Yoshiyama, K., Nakai, D., Shibahara, F. & Maehata, M.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 26 号: 3 ページ: 615-626

    • DOI

      10.1007/s11284-011-0820-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] The impact of nigorobuna(crucian carp) larvae/fry stocking and rice-straw application on the community structure of aquatic organisms in Japanese rice fields2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, M., Ohtsuka, T., Kusuoka, Y., Maehata, M., Obayashi, H., Imai, K., Shiba-hara, F. & Kimura, M.
    • 雑誌名

      Fisheries Sciences

      巻: 76 号: 2 ページ: 207-217

    • DOI

      10.1007/s12562-009-0200-3

    • NAID

      10026162991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] The impact of nigorobuna (crucian carp) larvae/fry stocking and rice-straw application on the community structure of aquatic organisms in Japanese rice fields.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, M., Ohtsuka, T., Kusuoka, Y., Maehata, M., Obayashi, H., Imai, K., Shibahara, F., Kimura, M.
    • 雑誌名

      Fisheries Sciences 76

      ページ: 207-217

    • NAID

      10026162991

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 水田におけるニゴロブナ稚魚放流による微生物群集への栄養カスケード効果2011

    • 著者名/発表者名
      西村洋子・大塚泰介・吉山浩平・中井大介・柴原藤善・前畑政善
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      京都大学,京都市左京区
    • 年月日
      2011-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 水田におけるニゴロブナ稚魚放流による微生物群集への栄養カスケード効果2011

    • 著者名/発表者名
      西村洋子・大塚泰介・吉山浩平・中井大介・柴原藤善・前畑政善
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2011-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 琵琶湖周辺の農業用水路網が魚類群集の保全に果たす役割.2010

    • 著者名/発表者名
      前畑政善・金尾滋史・水野敏明・大塚泰介
    • 学会等名
      日本生態学会企画集会「普通種がいなくなるとき-水田地帯の生物多様性」
    • 発表場所
      東京大学教養部
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 琵琶湖周辺の農業用水路網が魚類群集の保全に果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      前畑政善・金尾滋史・水野敏明・大塚泰介
    • 学会等名
      日本生態学会第57回大会企画集会「普通種がいなくなるとき-水田地帯の生物多様性」
    • 発表場所
      東京大学教養部,東京都目黒区
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • 1.  大塚 泰介 (60344347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  藤田 裕子 (00324707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  楠岡 泰 (80359265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  用田 政晴 (00359259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 啓一 (50139309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  GRYGIER Mark J. (60359263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八尋 克郎 (60344339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 麻知子 (60237716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三田村 緒佐武 (50030458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷内 茂雄 (00335209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中島 経夫 (60139938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  芳賀 裕樹 (40344345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鳥越 皓之 (80097873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  布谷 知夫 (70110038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山西 良平 (70132925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井上 栄壮 (00585268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金尾 滋史 (70618321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi