• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西野 淑美  Nishino Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30386304
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 東洋大学, 社会学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 東洋大学, 社会学部, 講師
2010年度: 東洋大学, 社会学部, 専任講師
2008年度: 首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 助教
2007年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
震災問題と人文学・社会科学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
社会学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 世代間衡平性
キーワード
研究代表者
住宅再建 / 縦断調査 / 町内会 / 居住地選択 / 東日本大震災 / 土地区画整理事業 / 生活再建 / 岩手県釜石市 / 釜石市 / 岩手県 … もっと見る / 時間経過と意向変化 / ライフステージ / 土地区画整理 / 区画整理 / 家族会 / 神戸市 / 老人ホーム / 距離 / コミュニティ活動 / 阪神淡路大震災 / 同居 / 介護 / 質問紙調査 / 目黒区 / 地域移動 / 都市空間 … もっと見る
研究代表者以外
ライフコース / 地域移動 / 進路選択 / 地域アイデンティティ / ハイブリッド / NPO法人 / 社会福祉法人 / 退出パターン / 訪問介護 / 通所介護 / 入所施設 / 市場化 / 厚生労働省 / 管理主義 / 倒産 / コロナ禍 / 介護保険指定事業者 / 人材 / チェーン化 / コロナ化 / 混合介護 / 介護保険制度 / コロナ / 民営化 / ファイナンシャリゼーション / 非営利 / 営利 / 介護保険 / キャリア形成 / 選択 / ライフスタイル / 家族形成 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  同一地区被災者の生活再建と地域変容:東日本大震災後10年間の質的縦断調査研究代表者

    • 研究代表者
      西野 淑美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  混合介護の導入による介護保険政策の転換と非営利事業者の「営利化」

    • 研究代表者
      須田 木綿子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  同一地区で被災した世帯の社会学的縦断調査:生活再建の多様性と地域変容研究代表者

    • 研究代表者
      西野 淑美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  社会移動過程におけるライフコース展望の形成と修正:福井県出身者の地域移動調査から

    • 研究代表者
      石倉 義博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  被災住民個別の生活再建判断が生み出す地域移動・地域変容の社会学的縦断調査研究代表者

    • 研究代表者
      西野 淑美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  福井県出身者のライフコース展望と地域移動:教育・就業・居住地選択

    • 研究代表者
      石倉 義博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  少子社会におけるライフスタイル選択の基礎的研究 -家族形成選択を中心として -

    • 研究代表者
      永井 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      世代間衡平性
    • 研究機関
      日本女子大学
      東京大学
  •  加齢・災害による都市での空間経験の変化及び物理的・関係的距離への対応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西野 淑美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東大社研・中村尚史・玄田有史編『地域の危機・釜石の対応―多層化する構造―』第11章2020

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博「住宅再建までの判断と道程―同じ町の人々の異なる8年間」
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130302173
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02139
  • [図書] 「『住まいの見通し』はなぜ語りづらいのか」 東大社研他編『〈持ち場〉の希望学 釜石と震災、もう一つの記憶』2014

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516017
  • [図書] 希望学 あしたの向こうに 希望の福井、福井の希望(第16章「「Uターン」とは何だろう(2)18歳と22歳の選択」を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      西野淑美(分担執筆、編集:東大社研・玄田有史)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [図書] 地域におけるつながり・見守りのかたち福祉社会の形成に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      西野淑美 (東洋大学福祉社会開発研究センター(編))
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530578
  • [図書] 『地域におけるつながり・見守りのかたち 福祉社会の形成に向けて』(「出身地域とのつながりの変化と生成」pp.91-111を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      西野淑美(東洋大学福祉社会開発研究センター編)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530578
  • [図書] 希望学3希望をつなぐ-釜石からみた地域社会の未来(東大社研・玄田有史・中村尚史編)2009

    • 著者名/発表者名
      永井暁子・石倉義博・西野淑美
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18610001
  • [雑誌論文] 質的縦断調査と質問紙調査からみる東日本大震災後の住宅再建判断:岩手県釜石市A地区世帯を対象に2018

    • 著者名/発表者名
      西野淑美、石倉義博、平井太郎、秋田典子、荒木笙子、永井暁子
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 51

    • NAID

      40021645957

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12383
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災世帯の住宅再建判断過程―岩手県釜石市A町内会への質的縦断調査より―2017

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・平井太郎・秋田典子
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 50

    • NAID

      40021414151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12383
  • [雑誌論文] 調査者として地域に関わること:「希望学」釜石調査から2017

    • 著者名/発表者名
      石倉義博、西野淑美
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 19 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12383
  • [雑誌論文] 出身県外で生活するという「選択」―地域移動のパターン・当事者からの見え方―2015

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      「福井市内高校卒業後の地域移動調査」Discussion Papers

      巻: 1 ページ: 1-21

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [雑誌論文] 文脈の中の地域移動:福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の移動から2012

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50(1) ページ: 67-82

    • NAID

      120005274261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530578
  • [雑誌論文] 文脈の中の地域移動 : 福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の移動から2012

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50(1) ページ: 67-82

    • NAID

      120005274261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530578
  • [雑誌論文] 岩手県釜石市出身女性の地域移動とライフコース2009

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      都市政策研究 3

      ページ: 203-231

    • NAID

      40017655968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18610001
  • [雑誌論文] 地域移動を意味づける文脈:流入/流出超過の町の空間経験2009

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      人文学報(首都大学東京都市教養学部人文・社会系/東京都立大学人文学部) 44

      ページ: 61-81

    • NAID

      110008456789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18610001
  • [雑誌論文] 東京都目黒区在住中高年の介護関与:背景としての地域移動歴2008

    • 著者名/発表者名
      西野 淑美
    • 雑誌名

      日本女子大学 紀要 人間社会学部 第18号

      ページ: 99-111

    • NAID

      110006616419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730319
  • [雑誌論文] ライフステージの中の震災後住居選択:神戸市琵琶町(六甲道西地区)住民への調査から2006

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 雑誌名

      社会福祉(日本女子大学社会福祉学科・日本女子大学社会福祉学会) 第46号

      ページ: 174-188

    • NAID

      110004804713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730319
  • [学会発表] 東日本大震災被災世帯による住宅再建への調整行動――岩手県釜石市A地区世帯への質的縦断調査より2021

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・平井太郎・永井暁子
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02139
  • [学会発表] 質的縦断調査と質問紙調査からみる東日本大震災後の住宅再建判断―岩手県釜石市A町内会員を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・平井太郎・秋田典子・荒木笙子・永井暁子
    • 学会等名
      日本都市学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12383
  • [学会発表] 東日本大震災被災世帯の住宅再建判断過程―岩手県釜石市A町内会への質的縦断調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・平井太郎・秋田典子
    • 学会等名
      日本都市学会第63回大会
    • 発表場所
      岡崎市図書館交流プラザ
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12383
  • [学会発表] 釜石の地域特性と住宅再建への住民の語り―震災前の地域移動調査と震災後のA町内会追跡調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 学会等名
      第44回福祉社会学会研究会(依頼を受けて報告)
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパスK.G.ハブ スクエア大阪
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516017
  • [学会発表] 福井市内高校卒業者の地域移動の変化と将来イメージ2015

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・元森絵里子・西村幸満・平井太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [学会発表] 岩手県釜石市A地区住民が語る住まいの見通し―東日本大震災後の質的縦断調査より―2015

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 学会等名
      地域社会学会第40回大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516017
  • [学会発表] 岩手県釜石市出身者の地域移動とライフコース2008

    • 著者名/発表者名
      西野淑美
    • 学会等名
      日本都市社会学会第26回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18610001
  • 1.  石倉 義博 (60334265)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  永井 暁子 (10401267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  秋田 典子 (20447345)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  三輪 哲 (20401268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 香 (10313355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 幸男 (30347257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中井 美樹 (00241282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 幸満 (80334267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  元森 絵里子 (60549137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  荒木 笙子 (20897524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  大堀 研 (20436603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  須田 木綿子 (60339207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小山 弘美 (00732801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川副 早央里 (50778660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  米澤 旦 (60711926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  門 美由紀 (40732780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi