• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小久保 美子  KOKUBO Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30413032
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
2012年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
fMRI / イメージの湧きにくい文章 / イメージの湧かない文章 / イメージの湧く文章 / 物語文 / 読書時の脳活動 / fMRI実験 / 脳科学 / 読書課題 / 読書活動 … もっと見る / 意味の構築 / 読み手の既有知識 / 読み手の先行経験 / 読みへの動機付け / 教師のモデリング / 表現重視 / 読むことの指導 / モデリング / 読みのストラテジー / 自立した読み手 / 読むことのカリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
CCSS / 技術科教育 / 言語教育 / 数学教育 / 科学教育 / Learning Progressions / 教科内容構成 / リテラシー教育 / 教育内容の知的発達(LPs) / 教授学習・評価 / 教科教育課程 / 教科の再構成 / カリキュラム / アセスメント / LPs(s知的発達における知的内容構成) / MINT教育 / STEM教育の欧米比較 / 米国STEM教育の二重モデル / LPs(知的発達における知的内容構成 / MINT / STEMとリテラシー / カリキュラム構成 / 認知・学習・発達 / NGSS(次世代科学スタンダーズ) / STEM教育法 / 学習内容構成のパラダイムシフト / LPs(;知的内容の発達構成) / STEM教育の二重モデル / STEM教育 / Engineering教育 / 3デイメンジョン学習 / 英国のSTEM教育 / オランダの現実的数学教育 / ドイツのMINT教育 / LPs(知的内容の発達構成) / NGSS(次世代科学スタンダーズ / 米国のSTEM 教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  機能的磁気共鳴画像法による主体的な読書活動の学習効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小久保 美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  教科と内容構成新ビジョンの解明―米国・欧州STEM・リテラシー教育との比較より

    • 研究代表者
      長洲 南海男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  表現重視の読むことの学習方略が及ぼす読解力育成への影響に関する実証的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小久保 美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2018 2017 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 物語を読んでいる時の脳活動の実際―二つの課題下でのfMRI実験の結果を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04415
  • [雑誌論文] 今改めて、「単元を貫く言語活動の教育的意味を問う―「大好き」こそ、知的財産の源泉2014

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 雑誌名

      実践国語研究

      巻: No.325 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531108
  • [学会発表] 物語を読むときの脳活動―イメージしにくい説明的な文章を読むときの脳活動とのちがいを通して―2018

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      第135回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04415
  • [学会発表] 読書課題とストーリ再現性との関連2017

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      第61回日本読書学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04415
  • [学会発表] 物語を読んでいる時の脳活動の実際―2つの課題下でのfMRI実験の結果を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      第133回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04415
  • [学会発表] 「言語活動の充」その具体化をどう進めるか―読むことの領域を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      長岡市教育センター主催国語講座
    • 発表場所
      長岡市教育センター
    • 年月日
      2014-07-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531108
  • [学会発表] 子どもたち同士の主体的な関わり合いが生む豊かな読みの世界2014

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      新潟市小学校教育研究会
    • 発表場所
      新潟市東区プラザ
    • 年月日
      2014-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531108
  • [学会発表] 読むことの指導におけるモデリングの重要性とその在り方2014

    • 著者名/発表者名
      小久保美子
    • 学会等名
      人文科教育学会
    • 発表場所
      筑波大学附属中学校
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531108
  • 1.  井上 一郎 (00149767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石垣 明子 (10265233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲田 結美 (30585633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  出口 憲 (40298451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  二宮 裕之 (40335881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大谷 実 (50241758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丹沢 哲郎 (60272142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石崎 友規 (60747020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内ノ倉 真吾 (70512531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  磯部 征尊 (70736769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 伸也 (10570434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北田 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi