• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葛谷 聡  Kuzuya Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30422950
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
2017年度 – 2018年度: 京都大学, 医学研究科, 講師
2017年度: 京都大学, 医学研究科, その他
2016年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2007年度: 京大, 医学(系)研究科(研究院)
2006年度: 京都大学, 医学研究科, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 神経内科学
研究代表者以外
小区分53040:腎臓内科学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 認知科学
キーワード
研究代表者
シナプス / アルツハイマー病 / アミロイドβタンパク質 / アルツハイマー病創薬 / SV2B / アミロイドβ蛋白 / BACE1 / シナプス小胞蛋白2B / 認知症
研究代表者以外
アルツハイマー病 … もっと見る / 軽度認知障害 / 慢性腎臓病 / ネフローゼ症候群 / 蛋白尿 / スリット膜 / ポドサイト / 早期アルツハイマー病 / 手段的日常生活動作 / 行動分析 / 障害メカニズム / 遂行機能 / 眼球運動 / 失行 / エラー / アイトラッキング / IADL / 生活機能 / 認知症 / 画像解析 / 免疫組織化学染色標本 / QOL / 空間疫学 / 臨床疫学 / EphrinB1 / NHERF2 / Ephrin / Neurexin / シナプス関連分子 / バイオマーカー / アルツハイマー型認知症 / 血清 / モード解析 / NMR / 振動工学 / 視空間性作業記憶 / 細目行為 / 認知メカニズム / 視線計測 / 認知機能低下 / 認知的負荷量 / 情報の抑制 / 情報の選択 / 視線分析 / 障害 / 認知科学 / 手段的生活動作 / 生活機能障害 / 生活関連動作 / マイクロスリップ / 作業記憶 / エラー分析 / 注視 / 加齢 / 回想法 / 単純接触効果 / 自伝的記憶 / エピソード記憶 / ノスタルジア / 感情 / 記憶 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  シナプスにおけるアミロイドβ蛋白産生機構を標的としたアルツハイマー病治療薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 聡
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞レベルの挙動からQOLまで:画像・病理標本の空間疫学的解析による臨床疫学の革新

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  Ephrin-ネフリン-NRX複合体の機能解析によるスリット膜安定化機構の解明

    • 研究代表者
      河内 裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  シナプス小胞蛋白SV2BとBACE1の新規結合に着目したアルツハイマー病創薬研究研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 聡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  軽度認知障害者における生活機能(手段的日常生活動作)の障害メカニズムの解明

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  振動工学におけるモード解析の概念を取り入れた認知症の新規血清診断法の開発

    • 研究代表者
      山崎 峰雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  脳腎連関:シナプス関連分子を標的とした新規蛋白尿抑制治療薬の開発

    • 研究代表者
      河内 裕
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  なつかしさ感情の機能と個人差:認知・神経基盤の解明と応用

    • 研究代表者
      楠見 孝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  軽度認知障害者および早期アルツハイマー病患者の生活関連動作障害メカニズムの解明

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  アルツハイマー病におけるプレセニリン1とBACE1結合の病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2017 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Synaptic Vesicle Protein 2B Negatively Regulates the Amyloidogenic Processing of AβPP as a Novel Interaction Partner of BACE12020

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Masakazu、Kuzuya Akira、Noda Yasuha、Ueda Sakiho、Asada-Utsugi Megumi、Ito Shinji、Fukusumi Yoshiyasu、Kawachi Hiroshi、Takahashi Ryosuke、Kinoshita Ayae
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: Apr 6 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3233/jad-200071

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15365, KAKENHI-PROJECT-19H03673, KAKENHI-PROJECT-16K19479, KAKENHI-PROJECT-16H02837, KAKENHI-PROJECT-18H04041, KAKENHI-PROJECT-20K07884
  • [雑誌論文] Development of the Reading Cognitive Test Kyoto (ReaCT Kyoto) for Early Detection of Cognitive Decline in Patients with Hearing Loss2020

    • 著者名/発表者名
      Okano Takayuki、Yamamoto Yosuke、Kuzuya Akira、Egawa Naohiro、Kawakami Koji、Furuta Ichiro、Mizuno Kayoko、Fujino Kiyohiro、Kojima Ken、Omori Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 73 号: 3 ページ: 981-990

    • DOI

      10.3233/jad-190982

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15347, KAKENHI-PROJECT-20K07883, KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [雑誌論文] Two-Point Dynamic Observation of Alzheimer’s Disease Cerebrospinal Fluid Biomarkers in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Jingami, Kengo Uemura, Megumi Asada-Utsugi, Akira Kuzuya, Shigeki Yamada, Masatsune Ishikawa, Takashi Kawahara, Takuya Iwasaki, Masamichi Atsuchi, Ryosuke Takahashi, Ayae Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 72 号: 1 ページ: 271-277

    • DOI

      10.3233/jad-190775

    • NAID

      120006767911

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15448, KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [雑誌論文] Increase in direct social care costs of Alzheimer's disease in Japan depending on dementia severity.2019

    • 著者名/発表者名
      Takechi H, Kokuryu A, Kuzuya A, Matsunaga S
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int. 2019 Oct;19(10):1023-1029.

      巻: 10 号: 10 ページ: 1023-1029

    • DOI

      10.1111/ggi.13764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02283, KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [雑誌論文] An acute functional screen identifies an effective antibody targeting amyloid-β oligomers based on calcium imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Xueying、Kastanenka Ksenia V.、Arbel-Ornath Michal、Commins Caitlin、Kuzuya Akira、Lariviere Amanda J.、Krafft Grant A.、Hefti Franz、Jerecic Jasna、Bacskai Brian J.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 4634-4634

    • DOI

      10.1038/s41598-018-22979-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [雑誌論文] 手段的日常生活動作障害の認知メカニズム研究:認知症患者の視線行動分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡,葛谷聡,麻生俊彦,上田敬太,並木千尋,武地一
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(9) ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [雑誌論文] Presenilin 1 is involved in the maturation of β-site amyloid precursor protein-cleaving enzyme 1(BACE1).2007

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya A, Uemura K, Kitagawa N, Aoyagi N, Kihara T, Ninomiya H, Ishiura S, Takahashi R, Shimohama S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 85(1)

      ページ: 153-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790595
  • [産業財産権] アルツハイマー病罹患者の認知機能障害の進行リスク又は発症リスクの検査方法、及びアルツハイマー病の検査方法2023

    • 発明者名
      葛谷聡
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-184026
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07884
  • [学会発表] Underpinning mechanisms of functional disability in patients with mild cognitive decline: analysis of the visuospatial working memory2020

    • 著者名/発表者名
      M, Odagiri; S, Kuzuya; K, Ueda; T, Aso; H, Takechi
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2020 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] 髄液バイオマーカーを用いた軽症アルツハイマー病における漢字想起障害の臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      葛谷 聡
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [学会発表] Underpinning mechanisms of functional disability in patients with mild cognitive decline: analysis of the visuospatial working memory2020

    • 著者名/発表者名
      M, Odagiri; S, Kuzuya; K, Ueda; T, Aso; H, Takechi
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2020 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] 髄液バイオマーカー診断された軽症アルツハイマー病患者における漢字能力の臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      葛谷 聡
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [学会発表] 認知予備能が髄液アルツハイマー病バイオマーカーと認知機能におよぼす影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      葛谷聡
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [学会発表] 軽度認知障害者のIADL障害の分析 -エラーとマイクロスリップの視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      芳尾拓樹 ,源田早希 ,小田桐匡 ,麻生俊彦 ,葛谷聡 ,上田敬太 ,武地一
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] 軽度認知障害者のIADL障害の分析 -エラーとマイクロスリップの視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      芳尾拓樹 ,源田早希 ,小田桐匡 ,麻生俊彦 ,葛谷聡 ,上田敬太 ,武地一
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] 髄液バイオマーカー診断された軽症アルツハイマー病における漢字書字能力と認知機能の検討2019

    • 著者名/発表者名
      葛谷聡
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • [学会発表] The effect of mechanical knowledge of tools on the functional disability of elderly people with dementia2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Odagiri, Keita Ueda, Toshihiko Aso, Satoshi Kuzuya
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2018 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] SV2B can regulate BACE1 localization in the hippocampus2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Miyamoto, Yasuha Noda, Akira Kuzuya, Kengo Uemura, Megumi Asada-Utsugi, Shinji Ito, Yoshiyasu Fukusumi, Hiroshi Kawachi, Ryosuke Takahashi, Ayae Kinoshita
    • 学会等名
      World Congress of Neurology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02837
  • 1.  小田桐 匡 (30388904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  河内 裕 (60242400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 敬太 (60573079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  福住 好恭 (20609242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 克之 (20256027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内許 玉楓 (00529472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 英紀 (00806490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松田 憲 (10422916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉森 絵里子 (70709584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 英彦 (60415429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  米田 英嗣 (50711595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野村 信威 (90411719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  麻生 俊彦 (50397543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  山崎 峰雄 (10277577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小池 薫 (10267164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平川 慶子 (30165162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柚木 知之 (50639094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金涌 佳雅 (80465343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒木 望嗣 (10452492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金田 大太 (40564795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金子 佳賢 (80444157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  成田 一衛 (20272817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 洋介 (30583190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田栗 正隆 (20587589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小亀 敏明 (00744111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 大 (90836032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  陣上 直人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  宮本 将和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  江川 斉宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  武地 一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi