• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米 康充  Yone Yasumichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30467716
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授
2018年度: 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授
2016年度 – 2017年度: 島根大学, 生物資源科学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 島根大学, 生物資源科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 人文地理学 / 環境動態解析 / 環境農学 / 応用経済学
キーワード
研究代表者
リモートセンシング / 数理風況予想 / 防災 / 森林計画 / 台風被害 / 深層学習 / 森林整備 / UAV / 風況シミュレータ / 森林リモートセンシング … もっと見る / 災害に強い森林 / Augmented Reality / Match Move / 可視化 / 森林計測 / 点群データ / 写真測量 … もっと見る
研究代表者以外
中国 / 持続可能性 / 考古学 / 航空基地遺跡 / 旧海軍大社基地遺跡群 / アジア太平洋戦争 / 戦争遺跡 / 森林地帯 / 地域政策 / 地域生活 / 森林管理 / 林業合理化 / 中山間地域 / 市民との協働 / 山岳環境 / 写真解析 / 植生変化 / 牧畜業 / エネルギーミックス / 環境政策 / 畜産 / 農業 / 農村社会 / 環境負荷 / 持続可能な農牧業 / 経済発展 / 条件不利地域 / 環境教育 / 環境対策 / ソーシャル・キャピタル / 社会変化 / 共同生産 / 農牧畜業 / 中国西北部 / データベース構築 / 砂産業 / 社会経済システム / 寧夏:内モンゴル:新彊 / 国際研究者交流 / 住民参加 / 社会システム / 砂漠化防止 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  物質資料としての戦争遺跡を対象とする学際的研究手法の創出

    • 研究代表者
      岩本 崇
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      島根大学
  •  台風リスクを考慮した森林整備計画立案手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米 康充
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  中山間地域における林業合理化・森林管理・住民生活の為のマネジメント=モデルの構築

    • 研究代表者
      堤 研二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国低開発農村の持続可能な新システムの形成と定着に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 勝久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      島根大学
  •  過去の写真で探る高山植生100年の変化

    • 研究代表者
      下野 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  林内をビデオ撮影しながら歩行することで毎木調査を可能にするシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      米 康充
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      島根大学
  •  中国西北部における砂漠化防止と社会経済構造転換の必要性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      保母 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 森林経営計画制度における計画策定の進捗条件:素材生産業者の参入の意義と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小菅良豪・米康充・伊藤勝久
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 62-2 ページ: 11-22

    • NAID

      130006163889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244051
  • [学会発表] UAV を用いた陽樹冠計測と陽樹冠による間伐の指針の検討2018

    • 著者名/発表者名
      音無亮太・髙橋絵里奈・米康充
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244051
  • [学会発表] UAVを用いた作業道の測量と造林地の周囲測量法2018

    • 著者名/発表者名
      青木千咲・下分淳矢・米康充
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244051
  • [学会発表] RTK 測量を用いたUAV による森林計測精度の向上2018

    • 著者名/発表者名
      米康充・下分淳矢・青木千咲
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244051
  • [学会発表] 間伐指針つくりのためのUAVを用いた陽樹冠計測2017

    • 著者名/発表者名
      米康充・髙橋絵里奈
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244051
  • [学会発表] ビデオ撮影による点群データを用いた森林調査法2014

    • 著者名/発表者名
      米 康充, 小熊宏之
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      (大宮市)大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658129
  • [学会発表] ビデオ撮影を用いた森林調査法2014

    • 著者名/発表者名
      米 康充, 小熊 宏之
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      (盛岡市)岩手大学
    • 年月日
      2014-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658129
  • [学会発表] ビデオ撮影による点群データを用いた森林調査法2014

    • 著者名/発表者名
      米 康充, 小熊 宏之
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      (さいたま市)大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658129
  • [学会発表] Measurement of DBH and tree location by using point cloud data derived from video images2013

    • 著者名/発表者名
      YONE, Yasumichi and OGUMA, Hiroyuki
    • 学会等名
      Silvilaser2013
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2013-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658129
  • [学会発表] 過去の写真で探る高山植生の変化2013

    • 著者名/発表者名
      下野綾子・小熊宏之・米康充
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651003
  • [学会発表] 退耕還林とリモートセンシングを用いたモニタリングの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      米康充
    • 学会等名
      学振アジア・アフリカ研究教育基盤整備事業2010年度日中国際学術セミナー「日中条件不利地域における持続可能な発展」
    • 発表場所
      島根県松江市島根県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402017
  • [学会発表] 退耕還林とリモートセンシングを用いたモニタリングの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      米康充
    • 学会等名
      学振アジア・アフリカ研究教育基盤整備事業2010年度日中国際学術セミナー
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402017
  • [学会発表] リモートセンシングを用いた広域森林のバイオマス計測2009

    • 著者名/発表者名
      米康充
    • 学会等名
      日本学術振興会「アジア・アフリカ学術基盤形成事業」による2009年度日中国際セミナー「条件不利地域における地域振興と持続可能な発展」
    • 発表場所
      寧夏大学(中国銀川市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402017
  • [学会発表] リモートセンシングを用いた広域森林のバイオマス計測2009

    • 著者名/発表者名
      米康充
    • 学会等名
      学振アジア・アフリカ学術基盤形成事業2009年度日中国際セミナー
    • 発表場所
      寧夏大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402017
  • [学会発表] ビデオ撮影を用いた森林調査法

    • 著者名/発表者名
      米 康充・小熊 宏之
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658129
  • 1.  伊藤 勝久 (80159863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  関 耕平 (10403445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  保母 武彦 (70127497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  一戸 俊義 (20252900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小熊 宏之 (10342734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  富野 暉一郎 (70263499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井口 隆史 (70032604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 伸雄 (00362426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木原 康孝 (30204960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 憲治 (80124329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上園 昌武 (00314609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 一郎 (30335541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山岸 主門 (00284026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  下野 綾子 (30401194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  堤 研二 (20188593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西野 寿章 (40208202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  波江 彰彦 (40573647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小林 潔司 (50115846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松島 格也 (60303848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 茂 (30087150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩本 崇 (90514290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平郡 達哉 (60709145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石井 将幸 (50293965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上野 和広 (60560167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  亀井 淳志 (60379691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  新 大軌 (70431393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  板垣 貴志 (80588385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮澤 文雄 (00749830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清原 和之 (10757264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  千代 章一郎 (30303853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  會下 和宏 (90263508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  王 鋒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  李 紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  張 小盟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  閻 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  蔵 志勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  劉 学武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  胡 躍高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宋 乃平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  胡 霞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  李 隴堂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  劉 海涛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  桒畑 恭介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi