• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香西 豊子  KOUZAI TOYOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30507819
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
2020年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 佛教大学, 社会学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 佛教大学, 社会学部, 講師
2012年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 社会学
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 種痘 / 天然痘 / 予防接種 / リスク / 副反応 / 歴史 / 「個人」衛生 / 近代日本 / 衛生リテラシー … もっと見る / 公衆衛生 / 衛生学 / 衛生統計 / 避病院 / 花柳病 / 「私己」衛生 / 「公衆」衛生 / 「家庭」衛生 / 生命倫理 / 予防医学 / 法制度 / 感染症 / 近現代 / 政治性 / 種痘禍 / 近現代日本 / 議論 … もっと見る
研究代表者以外
患者 / ハンセン病 / 精神医学 / 公衆衛生 / 医学史 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  近代日本における衛生リテラシー涵養の歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      香西 豊子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  日本における予防接種の「副反応」をめぐる議論と法制度の歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      香西 豊子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近現代日本における予防接種の展開とそれをめぐる議論の歴史社会学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      香西 豊子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  日本における予防接種の歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      香西 豊子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近現代の日本における医療の構造変化と歴史の重層

    • 研究代表者
      鈴木 晃仁
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 身体と環境をめぐる世界史  生政治からみた「幸せ」になるためのせめぎ合いと技法2021

    • 著者名/発表者名
      香西豊子ほか
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409510872
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [図書] 現代社会における健康と病をめぐる論争2021

    • 著者名/発表者名
      香西豊子ほか
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [図書] 種痘という〈衛生〉――近世日本における予防接種の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130266098
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [図書] 歴史と向きあう社会学2015

    • 著者名/発表者名
      小林多寿子・野上元編(菊池哲彦・佐藤香・相澤真一・中川宗人・高田知和・香西豊子・角田隆一・武田俊輔・金子淳・高野光平・桜井厚・大出春江・南川文里・飯島幸子・
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885101
  • [図書] 「マニュアル」の社会史――身体・環境・技術2014

    • 著者名/発表者名
      服部伸編(服部伸、マルティン・ディンゲス、香西豊子、宝月理恵、藤原辰史、佐々木啓、小野直子)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885101
  • [雑誌論文] 日本的「公衆衛生」の黎明期――森林太郎「公衆衛生略説」を手がかりとして2024

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      医学史研究

      巻: 105号 ページ: 56-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00283
  • [雑誌論文] 「公衆」衛生の来歴2023

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 37号 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00283
  • [雑誌論文] モラル実践としての公衆衛生――三宅秀『修身衛生講話』にみる転換期の近代「衛生」のかたち2023

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      医学史研究

      巻: 104 ページ: 63-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00283
  • [雑誌論文] 近代日本における〈予防接種を打たせる論理〉の転回/展開2023

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻1号 ページ: 68-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00283
  • [雑誌論文] 長与専斎と日本における感染症の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 70巻8号 ページ: 372-375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00283
  • [雑誌論文] 幕末・明治初期の「インフルエンザ」 新宮凉閣『北邪新論』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 35 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [雑誌論文] 積善陰徳の精神と公衆衛生2020

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 34 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [雑誌論文] 二一世紀の疫因論2020

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(7) ページ: 156-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [雑誌論文] 「一〇〇分の一」の倫理2020

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(16) ページ: 82-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [雑誌論文] 『ポンペ種痘書』にみる種痘と「社会」――Pompe van Meerdervoort『Korte Beschouwing der Pokziekte en Hare Wijzigingen, in verband met de Voorbehoedende Koepok Inenting』 とその五種の訳稿から2019

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 33号 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00267
  • [雑誌論文] 球陽の清瘡2018

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 32号 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03891
  • [雑誌論文] 甲斐の疫学者――橋本伯寿『断毒論』再読2017

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      啓迪

      巻: 31 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03891
  • [雑誌論文] 京水補遺――鴎外の生きた湮滅の医学思想2015

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1090号 ページ: 53-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885101
  • 1.  鈴木 晃仁 (80296730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  脇村 孝平 (30230931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉田 聡 (00222050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉田 米行 (00216318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 茂生 (30328653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣川 和花 (10513096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡部 幹夫 (00138281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 麻衣 (90387994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永島 剛 (00407628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  慎 蒼健 (50366431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ヨング ジュリア (90328097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  逢見 憲一 (70415470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 誠二 (60561553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi