• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩谷 哲史  Shioya Akifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30570197
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2021年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授
2011年度 – 2019年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2016年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(人文社会系), 助教
2013年度 – 2016年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教
2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 準研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史 / 東洋史
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史 / 小区分03010:史学一般関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 人文・社会系 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
灌漑史 / ヒヴァ・ハン国 / 中央ユーラシア史 / アム川 / 水利灌漑 / 中央アジア / ホラズム / フィールドワーク / 史料研究 / 水利史、灌漑史 … もっと見る / アラル海流域 / ザラフシャン川 / フェルガナ / ヒヴァ・ハン国(ホラズム) / 中央ユーラシア / 水利 / 中央アジア近現代史 / ロシア帝国 / ウズベキスタン / 国際情報交換 / ロシア / チャガタイ・トルコ語 / 口述資料 / 歴史史料 / ソ連 / 社会主義的近代化 / 遊牧民と定住民の相互関係 / 水利史 / 中央ユーラシアの周縁化 / 遊牧民の定住化 / 定住民と遊牧民 / 日本と中央アジアの水利史比較 / シル川 / アラル海 / 定住民と遊牧民の相互関係 / 歴史学 / 在来知 / ウズベキスタン:オーストリア) / 企業家(ロシア) / オレンブルグ / 隊商交易 / 水利灌漑調査(ロシア) / 露清関係 / ユーラシア商業史 / ロシア史 / 中央アジア史 / 帝国論 / トルクメン / アムダリヤの転流計画 / グレートゲーム / 東洋史 / 環境史 / 地域研究 / アジア史・アフリカ史 … もっと見る
研究代表者以外
中央アジア / 越境 / ロシア帝国 / 中央ユーラシア / ユーラシア / 帝国 / 条約 / レジリエンス / ムスリム社会 / 新疆 / 裁判記録 / 渠長 / ミーラーブ / 水利碑刻 / 水役人 / 遊牧 / 資源分配 / 遊牧民 / 水利慣行 / ミーラ―ブ / 信仰 / 記録 / 農村 / アフロ・ユーラシア / 比較 / 水利社会 / 社会結合 / 水利共同体 / 輪作 / 井戸 / モンスーン / 社会秩序 / 水文化 / 灌漑 / 水利権 / 世界史 / 領事 / 関税 / 外交 / 近現代史 / 社会文化変容 / 移動・交流 / 社会・文化変容 / ディアスポラ / タタール人 / 民族 / 帝政ロシア / ネットワーク / ムスリム / ギリシア人 / 商人 / ユダヤ人 / 綿工業 / 奴隷 / 茶 / 交易 / インド / 地中海 / 企業家 / 市場 / 税関 / 文化 / 情報 / 商品 / 境界線 / エスニシティ / 環境解析 / 都市遺跡 / 震災復興 / 都市史 / 地中海都市 / 文化財学 / 人類学 / 新自由主義 / 水と庭園 / 戦災復興 / 重層的空間 / 災害復興 / マルセイユ / カミロ・ジッテ / パリ / ガルダイヤ / シーラーズ / 地中海地域 / 重層性 / 都市計画 / 都市保全 / イッポーヌ / アルジェ / フェス / イスファハーン / 文化財科学 / 文化人類学 / アルジェリア / カッパドキア / マグダス / ヘリオポリス / アイザノイ / 都市交通計画 / アレッポ / 伝統的水利システム / グローバル・モビリティ / ジェントリフィケーション / ダマスクス / イスラーム / ヘレニズム / 国際協力 / 都市空間の重層性 / 牧畜複合体 / 牧畜技術 / レジリアンス / 歴史生態 / 歴史生態学 / 気候変動 / 家畜化 / ヒトー動物関係 / 牧畜社会 / 歴史 / 考古 / 生態人類学 / 牧畜 / ソ連 / 中国 / 移住 / タタールスタン / 文化変容 / イスラーム地域 / イスラーム法廷文書 / 近代 / ウズベキスタン共和国 / 国際研究者交流 / 帝国論 / 比較法社会史 / 比較法制度史 / イスラーム法 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (178件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  近現代中央アジアの水利行政と社会の持続性研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近現代中央アジアにおける水利と社会変動―ホラズム地方を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外交の世界史の再構築:15~19世紀ユーラシアにおける交易と政権による保護・統制

    • 研究代表者
      松方 冬子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  エスニシティと流通の交錯-近代ユーラシア経済から見たネットワーク

    • 研究代表者
      森永 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  アフロ・ユーラシア乾燥・半乾燥地域の水利権に関する比較史研究

    • 研究代表者
      井黒 忍
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  近現代中央アジアにおける水利と社会変動―定住民と遊牧民の相互関係を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近現代中央ユーラシアにおけるタタール人ディアスポラと社会・文化変容

    • 研究代表者
      新免 康
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  中央アジアにおける牧畜社会の動態分析―家畜化から気候変動まで

    • 研究代表者
      今村 薫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋学院大学
  •  西アジア地域の都市空間の重層性に関する計画論的研究

    • 研究代表者
      松原 康介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  19~20世紀中央ユーラシアにおける越境と新疆ムスリム社会の文化変容に関する研究

    • 研究代表者
      新免 康
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      中央大学
  •  近代ロシア帝国の開発と中央アジア南部定住地域の社会変容―灌漑史の視点から―研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近代中央ユーラシア地域における帝国統治の比較法制度・法社会史的研究

    • 研究代表者
      堀川 徹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  ロシア進出前後の中央アジア社会に関する歴史地域学の試み研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中央アジア牧畜社会―人・動物・交錯・移動―2023

    • 著者名/発表者名
      今村薫, 斎藤成也, 久米正吾, 新井才二, 塩谷哲史, 児玉香菜子, ソロンガ, 廣田千恵子, 地田徹朗, 星野仏方
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004744
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [図書] 近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照2023

    • 著者名/発表者名
      野田仁, 長峰博之, David Brophy, 小沼孝博, 塩谷哲史, 近藤信彰, 木村暁, 秋山徹, 小野亮介, 磯貝真澄
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373969
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [図書] 中央アジア牧畜社会ー人・動物・交錯・移動2023

    • 著者名/発表者名
      今村薫、久米正吾、児玉香菜子、斎藤成也、塩谷哲史、地田徹朗、ソロンガ、廣田千恵子、星野仏方、新井才二
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004744
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [図書] 帝国ロシアとムスリムの法2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄、磯貝健一、塩谷哲史、塩野﨑信也、大江泰一郎、田口宏二朗、和崎聖日、伊藤知義、宮下修一、堀川徹
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221129
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [図書] 帝国ロシアとムスリムの法2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄(編著)、磯貝健一(編著)、塩谷哲史(共著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221129
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [図書] 転流―アム川をめぐる中央アジアとロシアの五〇〇年史―2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894894150
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [図書] 近代中央ユーラシアの眺望2019

    • 著者名/発表者名
      野田仁、小松久男、塩谷哲史
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634672499
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [図書] 転流:アム川をめぐる中央アジアとロシアの五〇〇年史2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894894150
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05449
  • [図書] 転流―アム川をめぐる中央アジアとロシアの五〇〇年史2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894894150
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [図書] ウズベキスタンを知るための60章2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可、塩谷哲史、地田徹朗
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [図書] シャリーアとロシア帝国―近代中央ユーラシアの法と社会―2014

    • 著者名/発表者名
      堀川徹、大江泰一郎、磯貝健一(編・著)、塩谷哲史他7名著
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [図書] 中央アジア灌漑史序説―ラウザーン運河とヒヴァ・ハン国の興亡2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [図書] 中央アジア灌漑史序説――ラウザーン運河とヒヴァ・ハン国の興亡2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [図書] 中央アジア灌漑史序説―ラウザーン運河とヒヴァ・ハン国の興亡―2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [図書] 「ヒヴァ・ハン国と企業家―イチャン・カラ博物館の一勅令を手がかりに」堀川徹、大江泰一郎、磯貝健一編『シャリーアとロシア帝国―近代中央ユーラシアの法と社会―』2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [図書] "Who Should Manage the Water of the Amu Darya?: Controversy over Irrigation Concessions between Russia and Khiva, 1913-1914," in P. Sartori (ed.) Explorations in the Social History of Modern Central Asia (19th-Early 20th Century)2013

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 出版者
      Leiden: Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [図書] Explorations in the Social History of Modern Central Asia (19th-Early 20th Century)2013

    • 著者名/発表者名
      P. Sartori (ed.), 9 authors (including Shioya Akifumi)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] Khiva: A Central Asian Islamic City in the 19th Century2024

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 雑誌名

      Morteza Maleki and Yasuaki Tanago (eds.), Urban Regeneration and Historic Center, Archi Depo Corporation.

      巻: 0 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0211
  • [雑誌論文] Khiva: A Central Asian Islamic City in the 19th Century2024

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 雑誌名

      Morteza Maleki and Yasuaki Tanago (eds.), Urban Regeneration and Historic Center, Archi-Depo Corporation

      巻: 0 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Khiva: A Central Asian Islamic City in the 19th Century2024

    • 著者名/発表者名
      Shioya, Akifumi
    • 雑誌名

      Urban Regeneration and Historic Center: Vision from Tabriz, a Silk Road City.

      巻: なし ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [雑誌論文] ラクダと都市が支えた草原の移動―18~19世紀の中央アジアとロシア―2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      今村薫編『中央アジア牧畜社会―人・動物・交錯・移動―』京都大学学術出版会

      巻: 0 ページ: 60-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Shi'te Captive Release Negotiations in Khiva: A Nexus of Khivan-Iranian and Anglo-Russian Relations2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica,

      巻: 43 ページ: 73-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] 19 世紀ヒヴァ・ハン国の年代記2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      野田仁編『近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 0 ページ: 93-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Shi'ite Captive Release Negotiations in Khiva2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 43 ページ: 73-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [雑誌論文] 書評 植田暁『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民―GISによるフェルガナ経済史―』」2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1038 ページ: 48-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Shi'ite Captive Release Negotiations in Khiva: A Nexus of Khivan-Iranian and Anglo-Russian Relations2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 43 ページ: 73-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] ラクダと都市が支えた草原の移動―18~19世紀の中央アジアとロシア―2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      中央アジア牧畜社会―人・動物・交錯・移動―

      巻: 京都大学学術出版会 ページ: 60-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [雑誌論文] 「超限戦」としてのウクライナ紛争 : 2022年2月~9月2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷 昌史
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 123 号: 2 ページ: 55-79

    • DOI

      10.24544/ocu.20230419-003

    • ISSN
      2434-6063
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2001784

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [雑誌論文] 「山岳と氷河、水系」「水利と灌漑」「ヒヴァ」「インド商人」「トルクメン人」2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      小松久男、梅村坦、坂井弘紀、林俊雄、前田弘毅、松田孝一(編)『中央ユーラシア文化事典』丸善出版

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Shiite Captive Release Negotiations in Khiva: A Nexus of Khivan-Iranian and Anglo-Russian Relations2023

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 43 ページ: 73-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [雑誌論文] 19 世紀ヒヴァ・ハン国の年代記2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照

      巻: 東京外国語大学 ページ: 93-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [雑誌論文] 近世ホラズムにおける王権と水利2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      『K』

      巻: 3 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] 新しい経済史の理論に向けて : 玉木俊明の概念の可能性を探る2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷 昌史
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 123 号: 1 ページ: 99-115

    • DOI

      10.24544/ocu.20221207-001

    • ISSN
      2434-6063
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2001780

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [雑誌論文] Islam and the Nomadic Political Tradition in the 19th-Century Khanate of Khiva2022

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 雑誌名

      Oriente Moderno.

      巻: 102 号: 1 ページ: 68-87

    • DOI

      10.1163/22138617-12340280

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608, KAKENHI-PROJECT-19H01316, KAKENHI-PROJECT-19H01323, KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] 改革と水利―トルキスタンの水利権法(一九一七年)への道程―2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      磯貝真澄、磯貝健一編『帝国ロシアとムスリムの法』(昭和堂、2022年)

      巻: 0 ページ: 139-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Shiite Captive Release Negotiations in Khiva: A Nexus of Khivan-Iranian and Anglo-Russian Relations2022

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 43 ページ: 73-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] 中央ユーラシアのムスリムとロシア帝国法―宗務行政と植民地行政―2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄、塩谷哲史、磯貝健一
    • 雑誌名

      磯貝真澄、磯貝健一編『帝国ロシアとムスリムの法』(昭和堂、2022年)

      巻: 0 ページ: 15-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] Islam and the Nomadic Political Tradition in the 19th-Century Khanate of Khiva,2022

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Oriente Moderno

      巻: 102 ページ: 68-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [雑誌論文] 近世ホラズムにおける王権と水利2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      K

      巻: 3 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のヒヴァ=ロシア関係再考―シュクルッラー・アガのロシア、オスマン両帝国への派遣について―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷 哲史
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 92 ページ: 29-47

    • NAID

      40022682667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] ヒヴァ・ハン国史研究とフィールドでの史料調査2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 45 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のヒヴァ=ロシア関係再考―シュクルッラー・アガのロシア、オスマン両帝国への派遣について―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 92 ページ: 29-47

    • NAID

      40022682667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] The Association between the Descendants of Sufi Saint Sayyid Ata and the Khans of Khiva at the Beginning of the 19th Century2021

    • 著者名/発表者名
      Shioya, Akifumi
    • 雑誌名

      Central Asiatic Journal

      巻: 64(1-2) 号: 1-2 ページ: 183-195

    • DOI

      10.13173/centasiaj.64.1-2.0183

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608, KAKENHI-PROJECT-19H01316, KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] The Association between the Descendants of Sufi Saint Sayyid Ata and the Khans of Khiva at the Beginning of the 19th Century2021

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Central Asiatic Journal

      巻: 64(1-2) ページ: 183-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [雑誌論文] <論文>19世紀中葉のヒヴァ=ロシア関係再考 --シュクルッラー・アガのロシア, オスマン両帝国への派遣について--2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 92 ページ: 30-48

    • DOI

      10.14989/seinan-asia-kenkyu_92_30

    • NAID

      40022682667

    • ISSN
      0910-3708
    • 年月日
      2021-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] ヒヴァ・ハン国史研究とフィールドでの史料調査2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 34 ページ: 45-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [雑誌論文] ヒヴァ・ハン国史研究とフィールドでの史料調査2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 42 ページ: 45-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] ヒヴァ・ハン国史研究とフィールドでの史料調査2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 42 ページ: 45-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のヒヴァ=ロシア関係再考―シュクルッラー・アガのロシア、オスマン両帝国への派遣について―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 92 ページ: 29-47

    • NAID

      40022682667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [雑誌論文] 南・中央・西アジアの砂漠 カラクム砂漠2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      『沙漠学事典』

      巻: - ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] ニコライ1世期ロシア帝国のアジア外交―外務省アジア局および地方総督の役割を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      Annual Report of The Murata Science Foundation

      巻: 34 ページ: 339-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] ニコライ1世期ロシア帝国のアジア外交―外務省アジア局および地方総督の役割を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      Annual Report of The Murata Science Foundation

      巻: 34 ページ: 339-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [雑誌論文] シルクロード2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      『沙漠学事典』

      巻: - ページ: 188-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [雑誌論文] トルクメンの遠征行2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      遊牧と定住化

      巻: - ページ: 79-91

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] 19世紀中葉オレンブルクにおける交易について2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      中央アジア牧畜社会研究叢書

      巻: 1 ページ: 17-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] The Treaty of Ghulja Reconsidered: Imperial Russian Diplomacy Toward Qing China in 18512019

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Journal of Eurasian Studies

      巻: 10(2) ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [雑誌論文] 中央アジア古文書研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究

      巻: 260 ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] The Treaty of Ghulja Reconsidered: Imperial Russian Diplomacy Toward Qing China in 18512019

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA, Akifumi
    • 雑誌名

      Journal of Eurasian Studies

      巻: 10-2 ページ: 147-158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [雑誌論文] The Treaty of Ghulja reconsidered: Imperial Russian diplomacy toward Qing China in 18512019

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Journal of Eurasian Studies

      巻: 10 号: 2 ページ: 147-158

    • DOI

      10.1177/1879366519842882

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05449
  • [雑誌論文] 中央アジア乾燥地域の都市と水資源―ヒヴァ―2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      地理の研究(歴史と地理)

      巻: 196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [雑誌論文] 中央アジア乾燥地域の都市と水資源―ヒヴァ―2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      歴史と地理 地理の研究

      巻: 196 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [雑誌論文] 中央アジア乾燥地域の都市と水資源―ヒヴァ―2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      歴史と地理 地理の研究

      巻: 196 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05162
  • [雑誌論文] An Encounter between the Qing Dynasty and Khoqand in 1759-1760: Central Asia in the Mid-Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro; Kawahara Yayoi; Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Frontiers of History in China

      巻: 9-3 ページ: 384-408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [雑誌論文] An Encounter between the Qing Dynasty and Khoqand in 1759-1760: Central Asia in the Mid-Eighteenth Century2014

    • 著者名/発表者名
      ONUMA Takahiro;KAWAHARA Yayoi;SHIOYA Akifumi
    • 雑誌名

      Frontiers of History in China

      巻: 9-3 ページ: 384-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [雑誌論文] Povorot and the Khanate of Khiva: a new canal and the birth of ethnic conflict in the Khorazm oasis, 1870s-1890s2014

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: 33-2 ページ: 232-245

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [雑誌論文] Povorot and Khanate of Khiva: a new canal and the birth of ethnic conflict in the Khorazm oasis, 1870s-1890s.2014

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akihumi
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: 33(2) ページ: 215-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [雑誌論文] ヒヴァ・ハン国と企業家――イチャン・カラ博物館の一勅令を手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      シャリーアとロシア帝国――近代中央ユーラシアの法と社会

      巻: 1 ページ: 59-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [雑誌論文] Povorot and the Khanate of Khiva: a new canal and the birth of ethnic conflict in the Khorazm oasis, 1870s-1890s2014

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: 33-2 ページ: 232-245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [雑誌論文] 帝政末期アムダリヤ流域の灌漑利権問題に関する一考察―ラウザーン荘設立をめぐるロシア=ヒヴァ・ハン国関係の変遷、1913-1915 年―2012

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 8 ページ: 107-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] 帝政末期アムダリヤ流域の灌漑利権問題に関する一考察―ラウザーン荘設立をめぐるロシア=ヒヴァ・ハン国関係の変遷、1913-1915年―2012

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 8 ページ: 107-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] ハンと企業家―ラウザーン荘の成立と終焉1913-1915―2012

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 71-3 ページ: 58-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] storiia i istochniki legitimatsii vlasti khivinskikh pravitelei iz dinastii Kungrat (v kontekste vzaimootnoshenii s Osmanskoi imperiei)2011

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      O'zbekiston Tarixi

      巻: vol.2 ページ: 73-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] Irrigation Policy of the Khanate of Khiva regarding the Lawzan Canal (1), 1830-18732011

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 第32号 ページ: 115-136

    • NAID

      40018934927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [雑誌論文] Irrigation Policy of the Khanate of Khiva regarding the Lawzan Canal (1), 1830-18732011

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 雑誌名

      筑波大学地域研究

      巻: 32 ページ: 115-136

    • NAID

      40018934927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] ロシア第1回国勢調査に関わる諸問題への対応について2024

    • 著者名/発表者名
      塩谷昌史
    • 学会等名
      「エスニシティと流通の交錯」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [学会発表] 18世紀中葉アストラハンのアルメニア商人―日用品の取引に注目して―2024

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      「エスニシティと流通の交錯」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [学会発表] ロシア帝国とヒヴァ・ハン国の「条約」(1843 年)2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      「外交の世界史の再構築」第10 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] The Role of Astrakhan in the Russian Oriental Trade: A Focus on the Eighteenth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      International Conference “Tatar Diaspora in Modern Eurasia: Connection, Transformation, Revolution”, Toyo Bunko, Tokyo.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0211
  • [学会発表] Commercial Agreement as a Profit: Russian Relations with Khiva and Iran2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      European Society for Central Asian Studies (ESCAS) 2023 Regional Conference: “Power, people and cultural change in an ever-evolving Central Asia, Kazakh National University, Almaty, Kazakhstan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0211
  • [学会発表] Diversion and Aral Sea Crisis2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      Sustainable Development in Central Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [学会発表] The Role of Astrakhan in the Russian Oriental Trade: A Focus on the Eighteenth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Shioya, Akifumi
    • 学会等名
      International Conference “Tatar Diaspora in Modern Eurasia: Connection, Transformation, Revolution
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] Diversion and Aral Sea Crisis2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      Sustainable Development in Central Asia, Online (University of World Economy and Diplomacy, Tashkent, Uzbekistan).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] Armenians in the Caspian Sea Trade in the Eigteenth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Shioya, Akifumi
    • 学会等名
      International Symposium. Muddying the Waters: Towards a history of the Caspian Sea, Institute of Iranina Studies, Austrian Academy of Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] ウズベキスタンにおける水利関係の歴史資料―18-20世紀初頭を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      水資源セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [学会発表] Armenians in the Caspian Sea Trade in the Eigteenth Century2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      International Symposium. Muddying the Waters: Towards a history of the Caspian Sea, Institute of Iranina Studies, Austrian Academy of Sciences, Vienna, Austria.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0211
  • [学会発表] ウズベキスタンにおける水利関係の歴史資料―18-20世紀初頭を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      水資源セミナー(京都大学防災研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] 1850年代ロシアの対清・対日交渉とポサドニック号事件2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      「近現代中国の制度とモデル」共同研究班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] Commercial Agreement as a Profit: Russian Relations with Khiva and Iran2023

    • 著者名/発表者名
      Shioya, Akifumi
    • 学会等名
      European Society for Central Asian Studies (ESCAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] 草原の交易とラクダの利用―19世紀中葉のロシアと中央アジア―2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      第6回「中央アジア牧畜社会動態研究」研究大会/
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] 19世紀中葉ロシア・ヒヴァ関係史―カザフ草原における境界画定をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・客員研究員セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] Tsushima Incident reconsidered: Imperial Russian Diplomacy Toward Japan in 18612022

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      Diplomacia indirecta: contactos entre imperios mas alla de la corte
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] ”Tsushima Incident reconsidered: Imperial Russian Diplomacy Toward Japan in 1861”2022

    • 著者名/発表者名
      Shioya AKifumi
    • 学会等名
      Diplomacia indirecta
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] 1840年代ヒヴァ・ハン国の対露交渉―捕虜解放、通商、国境の諸問題をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] Indigenous Knowledge of Water Management in Central Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya, Akira Ueda, Tetsuro Chida, Fumoto Sono
    • 学会等名
      ANGIS Tokyo 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] 1840年代ヒヴァ・ハン国の対露交渉―捕虜解放、通商、国境の諸問題をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] ロシア帝国の中央アジア進出とヒヴァ・ハン国との「条約」(1843年)2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      ロシア東欧研究所オンライン研究会「ヨーロッパのアジア進出における外交と条約」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] ロシア帝国の中央アジア進出とヒヴァ・ハン国との「条約」(1843年)2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      ロシア東欧研究所オンライン研究会「ヨーロッパのアジア進出における外交と条約」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01071
  • [学会発表] 1840年代ヒヴァ・ハン国の対露交渉―捕虜解放、通商、国境の諸問題をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2021年度東洋史研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [学会発表] Indigenous Knowledge of Water Management in Central Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi; Ueda Akira; Chida Tetsuro
    • 学会等名
      ANGIS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] 1840年代ヒヴァ・ハン国の対露交渉―捕虜解放、通商、国境の諸問題をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2021年度東洋史研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] ロシア帝国の中央アジア進出とヒヴァ・ハン国との「条約」(1843年)2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      ロシア東欧研究所オンライン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04355
  • [学会発表] アラル海流域における水利の在来知とアム川転流計画の影響2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      公益財団法人鹿島学術振興財団第43回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] アラル海流域における水利の在来知とアム川転流計画の影響2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      公益財団法人鹿島学術振興財団第43回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20106
  • [学会発表] Gift Giving between Khorazm and Iran in the Nineteenth Century2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      16th Biennial Conference of European Society for Central Asian Studies (ESCAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] Great Game and Abolitionism in Khiva: Anglo-Russian Rivalry in Nineteenth Century Central Asia2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      Slavic-Eurasian Research Center 2019 Winter International Symposium "Tsars’ Regions between Literary Imaginations and Geopolitics"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] The History of a River Diversion Project: Exploring the Origins of the Aral Sea Crisis2019

    • 著者名/発表者名
      A. Shioya
    • 学会等名
      The Department of Comparative Studies, The Ohio State University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] Khiva: An Islamic City on the Silk Road2019

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      International Policy Forum for Urban Growth and Conservation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05449
  • [学会発表] Khiva: An Islamic City on the Silk Road2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      10th International Policy Forum on Urban Growth and Conservation in Euro-Asian Corridor: Tabriz Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] Speculation or Commerce?: Alfalfa Export from Khiva to the Global Markets in the Beginning of the Twentieth Century2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      16th Biennial Conference of European Society for Central Asian Studies (ESCAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] 19世紀ヒヴァ・ハン国の年代記2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] カザフ草原北辺部における長距離交易と家畜の取引2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] カザフ草原北辺部における長距離交易と家畜の取引2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01316
  • [学会発表] カザフ草原北辺部における長距離交易と家畜の取引2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01323
  • [学会発表] Slave Trade and Anglo-Russian Relations in Central Asia in the Nineteenth Century2018

    • 著者名/発表者名
      A. Shioya
    • 学会等名
      Political Economies of International Commerce
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] タシュケント在住の一ウイグル知識人の歴史的記憶―社会変動と越境―2018

    • 著者名/発表者名
      新免康、塩谷哲史
    • 学会等名
      日本中央アジア学会2017年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 伊犁通商条約とその後─19世紀中葉ロシア帝国の対清外交―2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本アルタイ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] タシュケント在住の一ウイグル知識人の歴史的記憶:社会変動と越境2018

    • 著者名/発表者名
      新免康 塩谷哲史
    • 学会等名
      日本中央アジア学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05162
  • [学会発表] Central Asian Studies at the University of Tsukuba: Overview," Uzbek-Japanese Round Table "The role of citizens' self- government bodies in the implementation of public control: the experience of Uzbekistan and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      A. Shioya
    • 学会等名
      University of Tsukuba
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03608
  • [学会発表] Area Studies and Central Asia / Regionovedenie i Tsentral'naia Aziia2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      International Workshop "Asian Powers, Central Asia and the New Silk Road: Views from Inside and Outside"
    • 発表場所
      カザフ国立大学(カザフスタン共和国アルマティ市)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 18-20世紀初頭の中央アジア=ロシア間の隊商交易2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本中央アジア学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島ニュー向洋(神奈川県鎌倉市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Area Studies and Central Asia / Regionovedenie i Tsentral’naia Aziia2017

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      International Workshop “Asian Powers, Central Asia and the New Silk Road: Views from Inside and Outside”
    • 発表場所
      Kazakh National University, Almaty, Kazakhstan
    • 年月日
      2017-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 18-20世紀初頭の中央アジア=ロシア間の隊商交易2017

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本中央アジア学会2016 年度年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島向洋(神奈川県、藤沢市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] The Activities of the SPCA Program at the University of Tsukuba, Japan: History and Future Tasks2017

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      “Ex Orient Lux”―第3回日本研究国際学会―
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Reconsideration of the Treaty of Kulja (1851): Imperial Russian Diplomacy in a Eurasian Context2016

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      Towards a transcultural history of diplomacy: A Core-to-Core Global History Collaborative workshop
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都、文京区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] ロシア帝国統治期トルキスタンにおける水資源管理―アムダリヤ下流域の事例から―2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      第8回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • 発表場所
      ふしみやビル会議室(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 中央ユーラシアの農牧接壌地帯からみた近代世界2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷 哲史
    • 学会等名
      比較地域体系研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 中央ユーラシアの農牧接壌地帯からみた近代世界2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      比較地域体系研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台 キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 近代中央アジアの灌漑史叙述に向けて―1917年ロシア領トルキスタンの水利権法審議過程の分析―2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷 哲史
    • 学会等名
      帝国と地域を結びつける水利政策
    • 発表場所
      東北学院大学アジア流域文化研究所(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] ロシア帝国統治期トルキスタンにおける水資源管理:アムダリヤ下流域の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      第8回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • 発表場所
      静岡ふしみや(静岡県、静岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 中央アジア史研究の新たな地平:ラウザーン運河からの眺め2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      中央アジア研究セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都、府中市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 中央アジア史研究の新たな地平―ラウザーン運河からの眺め―2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      中央アジア研究セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 18-20世紀ロシア=中央アジア間の隊商交易とカザフの牧畜2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷 哲史
    • 学会等名
      モンゴルとカザフにおけるモノの域外流通と域内流通
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Reconsideration of the Treaty of Kulja (1851): Imperial Russian Diplomacy in a Eurasian Context2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      Towards a transcultural history of diplomacy: A Core-to-Core Global History Collaborative workshop
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Toward Writing an Irrigation History of Modern Central Asia: An Analysis of the Deliberation Process behind the 1917 Water Law of Russian Turkistan2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      Empires of Water Water Management and Politics in the Arid Regions of China, Central Eurasia and the Middle East (16th-20th centuries)
    • 発表場所
      Lingnan University(中国・香港)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 伊犁通商条約(1851年)の締結過程から見たロシア帝国の対清外交2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2016年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] 18-20世紀ロシア=中央アジア間の隊商交易とカザフの牧畜2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      平成27年度東北アジア研究センター共同研究シンポジウム「モンゴルとカザフにおけるモノの域外流通と域内流通」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 伊犁通商条約(1851年)の締結過程から見たロシア帝国の対清外交2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2016年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都、世田谷区)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 近代中央アジアの灌漑史叙述に向けて:1917年 ロシア領トルキスタンの水利権法審議過程の分析2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      研究ワークショップ「帝国と地 域を結びつける水利政策」
    • 発表場所
      東北学院大学アジア流域文化研究所(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Toward Writing an Irrigation History of Modern Central Asia: An Analysis of the Deliberation Process behind the 1917 Water Law of Russian Turkistan2016

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shioya
    • 学会等名
      Empires of Water: Water Management and Politics in the Arid Regions of China, Central Eurasia and the Middle East (16th-20th centuries)
    • 発表場所
      Lingnan University, Hong Kong
    • 年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Reading the Khivan Archive: A History of Water Management in Central Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      IMARES Workshop Series
    • 発表場所
      European University at Saint Petersburg, Russia
    • 年月日
      2015-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] New Horizons in Central Asian History: Archival Sources and Environmental Studies2015

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      Crossroads Asia Lecture
    • 発表場所
      Center for Development Research [ZEF], University of Bonn
    • 年月日
      2015-02-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] New Horizons in Central Asian History: Archival Sources and Environmental Studies2015

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Crossroads Asia Lecture
    • 発表場所
      Center for Development Research [ZEF], University of Bonn, Germany (Bonn)
    • 年月日
      2015-02-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Reading the Khivan Archive: A History of Water Management in Central Asia2015

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      IMARES Workshop series
    • 発表場所
      European University at Saint Petersburg(ロシア連邦)
    • 年月日
      2015-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] The Last Days of the Caravan: The Dynamics of Trade Between Orenburg and Central Asia in the Nineteenth Century2015

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      The Ninth ICCEES World Congress
    • 発表場所
      Kanda University of International Studies(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] The Last Days of the Caravan: The Dynamics of Trade Between Orenburg and Central Asia in the Nineteenth Century2015

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      The Ninth ICCEES World Congress
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Irrigation in Pre-Soviet Central Asia: A Survey on the Yasavulbashi Documents from Khiva2014

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      Changing Patterns of Power in Historical and Modern Central and Inner Asia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar University, Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Water Conflict Resolution in Rural Central Asia: A Historical Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Arid Land Studies (ICAL2)
    • 発表場所
      Samarkand State Unviersity, Samarkand, Uzbekistan
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Irrigation in Pre-Soviet Central Asia: A Survey on the Yasavulbashi Documents from Khiva2014

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Changing Patterns of Power in Historical and Modern Central and Inner Asia
    • 発表場所
      University of Ulaanbaatar, Mongolia (Ulaanbaatar)
    • 年月日
      2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Water Conflict Resolution in Rural Central Asia: A Historical Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Arid Land Studies (ICAL2)
    • 発表場所
      Samarkand State University, Uzbekistan (Samarkand)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] ‘Traditional’ Water Management System in Pre-Soviet Khorezm2014

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      On Khorezmian Connectivity: Space, Mobility, Imagination
    • 発表場所
      Institute of Iranian Studies, Austrian Academy of Sciences
    • 年月日
      2014-10-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] 水資源と開発をめぐるロシア帝国権力と中央アジア南部定住地域2014

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      日本中央アジア学会2013年度年次大会
    • 発表場所
      KKR 江ノ島ニュー向洋
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] ‘Traditional’ Water Management System in Pre-Soviet Khorezm2014

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      On Khorezmian Connectivity: Space, Mobility, Imagination
    • 発表場所
      Institute of Iranian Studies, Austrian Academy of Sciences, Austria (Vienna)
    • 年月日
      2014-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870083
  • [学会発表] Urgench : A Commercial Link among Sedentary People, Nomads, and Russians2013

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      13th Conference of the European Society for Central Asian Studies
    • 発表場所
      Nazarbayev University.(カザフスタン)
    • 年月日
      2013-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] ハン、企業家、帝国―ラウザーン運河をめぐるロシア=ヒヴァ・ハン国関係の変遷 一八七三-一九一七年―2013

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      内陸アジア史学会2013年度大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2013-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Alfalfa Export in the Khanate of Khiva : A Short History of the Industrialization of Agriculture in the Khorazm Oasis, 1903-19142013

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies (BASEES) and International Council for Central and East European Studies (ICCEES), European Congress "Europe : Crisis and Renewal"
    • 発表場所
      Cambridge University.(英国)
    • 年月日
      2013-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Archival Sources and Modern Central Asian History : Beyond Dichotomous Approaches2013

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      The DAAD Tsukuba-Tubingen Partnership for Central Eurasian Studies Round Table : Research Trends and Methods in Central Eurasian Studies
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2013-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Outbreak of Water Conflict in the Central Asian Oasis from a Historical Perspective : A Case Study of Khorazm in Modern Times2012

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      7th Annual Conference of the Asian Studies Association of Hong Kong
    • 発表場所
      香港樹仁大学(中国)
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Outbreak of Water Conflict in the Central Asian Oasis from a Historical Perspective : A Case Study of Khorazm in Modern Times2012

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      7th Annual Conference of Asian Studies Association of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong-Kong Shue Yan University.(中国)
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] The Development of the Diversion Plan of the Amu River : Some Incidents along the Lawzan Canal in the Khanate of Khiva in the 1860s-1890s2012

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society Third Regional Conference
    • 発表場所
      Tbilisi State University.(グルジア)
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Povorot and the Khanate of Khiva : A new canal and the birth of ethnic conflict in the Lawzan, 1870s-1890s2012

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      The Russian Conquest of Central Asia : An International Workshop
    • 発表場所
      University of Liverpool.(英国)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] アムダリヤ下流域における開発と水の価値2012

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」プロジェクト「価値」研究会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2012-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] アムダリヤ下流域における開発と水1873-19172011

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      「モノ」から見る世界史研究会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] イチャン・カラ博物館蔵3894文書の成立とその背景-20世紀初頭ヒヴァ・ハン国における灌漑事業の諸問題-2011

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      第9回中央アジアの法制度研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] アムダリヤの水を誰が管理するのか―帝政末期ロシア=ヒヴァ・ハン国間の灌漑利権論争2011

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会第7回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] アムダリヤの水を誰が管理するのか-帝政末期ロシア=ヒヴァ・ハン国間の灌漑利権論争-2011

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] イチャン・カラ博物館蔵3894文書の成立とその背景―20世紀初頭ヒヴァ・ハン国における灌漑事業の諸問題―2011

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      第9回中央アジアの法制度研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] コングラト朝ヒヴァ・ハン国史の研究2010

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      若手の研究現場から新しい世界史を考える:II
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] The Historical Origin of the Aral Sea Crisis2010

    • 著者名/発表者名
      SHIOYA Akifumi
    • 学会等名
      市民社会と環境問題-ウズベキスタンと日本の経験等から-
    • 発表場所
      筑波大学総合研究棟A
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] ハン、企業家、帝国―ラウザーン運河をめぐるロシア=ヒヴァ・ハン国関係の変遷 1873-1917年―

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2013年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] The Development of the Diversion Plan of the Amu River: Some Incidents along the Lawzan Canal in the Khanate of Khiva in the 1860s-1890s

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society, Third Regional Conference
    • 発表場所
      Tbilisi State University (グルジア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Povorot and the Khanate of Khiva: A new canal and the birth of ethnic conflict in the Lawzan, 1870s-1890s

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      The Russian Conquest of Central Asia: An International Workshop
    • 発表場所
      University of Liverpool (イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] ハン、企業家、帝国――ラウザーン運河をめぐるロシア=ヒヴァ・ハン国関係の変遷1873-1917

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2013年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Alfalfa Export in the Khanate of Khiva: A Short History of the Industrialization of Agriculture in the Khorazm Oasis, 1903-1914

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies (BASEES) and International Council for Central and East European Studies (ICCEES), European Congress ‘Europe: Crisis and Renewal’
    • 発表場所
      Fitzwilliam College, Cambridge University, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] 水資源と開発をめぐるロシア帝国権力と中央アジア南部定住地域

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2013年度日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島ニュー向洋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] 水資源と開発を巡るロシア帝国権力と中央アジア南部定住地域

    • 著者名/発表者名
      塩谷哲史
    • 学会等名
      2013年度日本中央アジア学会年次大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284137
  • [学会発表] Urgench: A Commercial Link among Sedentary People, Nomads, and Russians

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      European Society for Central Asian Studies, 13th conference
    • 発表場所
      Nazarbayev University, Astana, Kazakhstan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Archival Sources and Modern Central Asian History: Beyond Dichotomous Approaches

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Research Trends and Methods in Central Eurasian Studies (The DAAD Tsukuba-Tubingen Partnership for Central Eurasian Studies Round Table)
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • [学会発表] Russian entrepreneurs in Khorazm before the Russian revolution

    • 著者名/発表者名
      Shioya Akifumi
    • 学会等名
      Regional Studies: Central Asia
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720263
  • 1.  新免 康 (10235781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  久米 正吾 (30550777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  地田 徹朗 (10612012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  植田 暁 (30848859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  野田 仁 (00549420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  海野 典子 (30815759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森永 貴子 (00466434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  濱本 真実 (00451782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小沼 孝博 (30509378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  宗野 ふもと (30780522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  熊倉 潤 (60826105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀川 徹 (60108967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 知義 (00151522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  承 志 (80455229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田口 宏二朗 (50362637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長縄 宣博 (30451389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今村 薫 (40288444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  松原 康介 (00548084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 暁 (00625113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  磯貝 健一 (40351259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢島 洋一 (60410990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮下 修一 (80377712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯貝 真澄 (90582502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河原 弥生 (90533951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  秋山 徹 (90704809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 周 (10579072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斎藤 成也 (30192587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  星野 仏方 (80438366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  兒玉 香菜子 (20465933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  谷口 守 (00212043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中野 茂夫 (00396607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤田 康仁 (00436718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田中 英資 (00610073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  木村 周平 (10512246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川本 智史 (10748669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡邊 祥子 (20720238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  武藤 亜子 (20848907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中島 直人 (30345079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  谷口 陽子 (40392550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  廣井 悠 (50456141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  柳沢 究 (60368561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山内 和也 (70370997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 暁子 (70559814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  守田 正志 (90532820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐倉 弘祐 (90757220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  杉本 悠子 (80822957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  安田 慎 (60711653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  塩谷 昌史 (70312684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 50.  金澤 周作 (70337757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  福元 健之 (70802255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小澤 一郎 (50817210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  菊池 雄太 (00735566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大東 敬典 (00871237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  辻 大和 (50632303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木村 可奈子 (70882033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  彭 浩 (80779372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  皆川 卓 (90456492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  松本 あづさ (90510107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  井黒 忍 (20387971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  和崎 聖日 (10648794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  小川 道大 (30712567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  西川 優花 (70898197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  熊倉 和歌子 (80613570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  児玉 香菜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi