メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
池川 茂樹
ikegawa shigeki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30611339
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2016年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2016年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師
2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学
/
応用健康科学
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
熱中症予防 / 5-アミノレブリン酸
研究代表者以外
健康管理 / 特別な配慮 / 児童生徒 / 教育的支援 / 地域連携
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
健康管理に特別な配慮を必要とする子どもの教育的支援に関する地域連携モデルの構築
継続中
研究代表者
大庭 重治
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09060:特別支援教育関連
研究機関
上越教育大学
5-アミノレブリン酸が運動時の熱放散能に及ぼす効果
研究代表者
研究代表者
池川 茂樹
研究期間 (年度)
2015 – 2016
研究種目
若手研究(B)
研究分野
スポーツ科学
応用健康科学
研究機関
上越教育大学
すべて
2016
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] Impact of 5-aminolevulinic acid with iron supplementation on exercise efficiency and home-based walking training achievement in older women
2016
著者名/発表者名
Masuki S, Morita A, Kamijo Y, Ikegawa S, Kataoka Y, Ogawa Y, Sumiyoshi E, Takahashi K, Tanaka T, Nakajima M, Nose H.
雑誌名
J. Appl. Physiol.
巻
: 120
ページ
: 87-96
DOI
10.1152/japplphysiol.00582.2015
査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
データソース
KAKENHI-PROJECT-26460318
,
KAKENHI-PROJECT-15H01830
,
KAKENHI-PROJECT-15H04680
,
KAKENHI-PROJECT-15K21009
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大庭 重治
(10194276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
葉石 光一
(50298402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
笠原 芳隆
(60293271)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
八島 猛
(00590358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐藤 将朗
(30352561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
坂口 嘉菜
(40814067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
上野 光博
(90260546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
留目 宏美
(20516918)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
境原 三津夫
(30332464)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
大久保 明子
(70279850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
高柳 智子
(90313759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
永吉 雅人
(70426542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
増木 静江
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
1件
14.
上條 義一郎
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
1件
15.
能勢 博
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×