メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
笠原 芳隆
KASAHARA Yoshitaka
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60293271
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2007年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育学研究科, 准教授
2007年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2006年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
/
教育学
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
介護等体験 / 社会福祉施設 / ボランティア活動 / 教職活動 / 事前・事後指導 / 大学カリキュラム / 介護等体験学生 / 教員養成大学 / 特別支援教育担当教員 / 地域研修組織
…
もっと見る
/ 実践力向上 / 地域貢献 / 大学院生 / 授業 / カリキュラム改善 / 特別支援教育 / 活動計画立案 / 運営方法 / 定例学習会 / 役割意識 / 校内支援体制 / 教員が抱えている課題 / 研修実態 / 研修ニーズ / university of education / teacher of special support education / area institute organization / ability to practice / contribution to area / graduate student / class / improvement in curriculums
…
もっと見る
研究代表者以外
健康管理 / 特別な配慮 / 児童生徒 / 教育的支援 / 地域連携
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
14
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
健康管理に特別な配慮を必要とする子どもの教育的支援に関する地域連携モデルの構築
継続中
研究代表者
大庭 重治
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09060:特別支援教育関連
研究機関
上越教育大学
教員養成大学の特別支援教育担当教員に対する地域研修組織を活用した支援に関する研究
研究代表者
研究代表者
笠原 芳隆
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
上越教育大学
教員養成大学における介護等体験に係るカリキュラムの編成に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
笠原 芳隆
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
上越教育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤井 和子
(00272881)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
丸山 昭生
(10377228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
大庭 重治
(10194276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
葉石 光一
(50298402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
八島 猛
(00590358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐藤 将朗
(30352561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
坂口 嘉菜
(40814067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
上野 光博
(90260546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
留目 宏美
(20516918)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
池川 茂樹
(30611339)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
境原 三津夫
(30332464)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大久保 明子
(70279850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
高柳 智子
(90313759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
永吉 雅人
(70426542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×