• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畑迫 健一  hatasako kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30735527
所属 (現在) 2025年度: 産業技術短期大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 産業技術短期大学, その他部局等, 教授
2019年度: 産業技術短期大学, 電気電子工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
キーワード
研究代表者以外
バーチャルリアリティ / メカトロ二クス / ローコスト / Usability / 振動刺激 / 受動型リハビリ支援システム振動刺激 / 上肢リハビリ支援システム / 受動型リハビリ支援システム / 非麻痺側による補助 / 慣性力の影響 … もっと見る / Motivation / Pleasure / 受動型上肢リハビリ支援システム / 直交型3次元、2次元、1次元システム / ブレーキを用いた力覚提示 / 脳卒中を主な対象とした上肢リハビリ支援システム / ゲーム性 / 動機付け / 健側補助 / ブレーキ / 力覚提示 / 上肢 / 脳卒中 / リハビリ支援システム 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  受動型直交座標系新規3次元上肢リハビリ支援システムとその各種リハビリ手法との融合

    • 研究代表者
      古荘 純次
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      一般財団法人ファジィシステム研究所
  • 1.  古荘 純次 (70107134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 篤俊 (20609903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川平 和美 (20117493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅 俊光 (40288816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 孝 (80434851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森岡 周 (20388903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原口 真 (80467547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi