• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊達 宏子 (平野 宏子)  Date Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊達 宏子  Date Hiroko

平野宏子

平野

平野 宏子  ヒラノ ヒロコ

隠す
研究者番号 30759311
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授
2016年度 – 2019年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
アクセント・イントネーション / 音声学習 / 音声教材 / LMS / 合成音声 / 韻律 / OJAD / eラーニング / イントネーション / アクセント … もっと見る / web辞書 / 教材開発 / 音声教育 / 日本語教育 … もっと見る
研究代表者以外
学習 / 学習者 / 日英対訳 / データベース / 例文 / 日英翻訳 / 辞書アプリ / 辞書サイト / 学習ツール開発 / 例文データベース / 日本語の国際化 / 遠隔ディスカッション / 遠隔授業 / 共通語としての日本語 / コミュニケーション・ストラテジー / 越境コミュニケーション / 言語的多様性 / 母語話者・非母語話者間の日本語 / 非母語話者間の日本語 / 遠隔討論会 / JLF(リンガフランカとしての日本語) / 多文化共生 / 遠隔日本語討論会 / 日本を超えた日本語教育 / 言語規範主義によらない日本語教育 / 多様な日本語学習者 / JFL(共通語としての日本語) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  辞書サイト・アプリ開発に資する質の高い日本語例文バンクの構築とその応用研究

    • 研究代表者
      鈴木 智美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本を超えた日本語教育-海外の大学との遠隔授業を通した共通日本語の可能性を探るー

    • 研究代表者
      小林 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  OJADと総合日本語教科書を用いた体系的な音声指導法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 宏子 (平野 / 平野 宏子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「日本語例文バンク(Jreibun)プロジェクト中間報告-作成された全例文を使用語彙・文パターンの観点から見る-」2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美・清水由貴子・渋谷博子・伊達宏子
    • 雑誌名

      『東京外国語大学国際日本学研究』

      巻: 第4号 ページ: 156-180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20470
  • [雑誌論文] 日本語上級中国人学習者と母語話者の真偽/疑問詞疑問文イントネーションの産出と知覚2020

    • 著者名/発表者名
      郭田夫・施礫峰・花薗悟・伊達宏子
    • 雑誌名

      日本音響学会2020年春季研究発表会講演論文集

      ページ: 815-816

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 小学3年生児童と日本語上級中国人学習者の肯否疑問文と疑問詞疑問文の産出2019

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、花薗悟
    • 雑誌名

      日本音響学会2019年春季研究発表会講演論文集

      巻: 2019 ページ: 793-794

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] OJADを用いた音読練習による日本語韻律自然性の向上に関する実験的検証2019

    • 著者名/発表者名
      伊達 宏子、中村 則子、峯松 信明
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 23 号: 0 ページ: 6-21

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.23.0_6

    • NAID

      130007639982

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 小学3年生児童と日本語上級中国人学習者の真偽疑問文と疑問詞疑問文のピッチパタンに関する予備的調査2019

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子・花薗悟
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 98 ページ: 1-12

    • DOI

      10.15026/93950

    • NAID

      120006718554

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6690

    • 年月日
      2019-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 日本語上級中国人学習者と日本語母語話者教師の真偽疑問文と疑問詞疑問文の産出2019

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子・花薗悟・郭田夫
    • 雑誌名

      日本音響学会2019年秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 785-788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 学習者の自律学習と相互交流を目的としたLMSの導入と実践2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、渋谷博子、伊東克洋
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 (Area and Culture Studies)

      巻: 96 ページ: 267-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 予備教育における理工系専門科目語彙の音声韻律情報付き補助教材の開発―基礎数学―2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、伊東克洋、渋谷博子、藤村知子
    • 雑誌名

      2018年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 2018 ページ: 231-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 『中級日本語』本文の視聴覚的教材化2018

    • 著者名/発表者名
      伊達 宏子、伊東 克洋
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 24 号: 2 ページ: 104-105

    • DOI

      10.19022/jlem.24.2_104

    • NAID

      130007436313

    • ISSN
      1881-3968, 2423-9909
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [雑誌論文] 動画作成ソフトを使った2か国語プレゼンテーション授業の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岡葉子, 伊達宏子
    • 雑誌名

      日本語教育研究

      巻: 40 ページ: 107-121

    • DOI

      10.21808/kjje.40.07

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 日本語上級中国人学習者と母語話者の真偽/疑問詞疑問文イントネーションの産出と知覚2020

    • 著者名/発表者名
      郭田夫・施礫峰・花薗悟・伊達宏子
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会 1-P-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 日本語上級中国人学習者と日本語母語話者教師の真偽疑問文と疑問詞疑問文の産出2019

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子・花薗悟・郭田夫
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会 2-P-33
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 「中国の大学における日本語教育とJFL」(パネル発表「日本を超えた日本語教育-共通語としての日本語(JFL)の可能性を探る」)2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子
    • 学会等名
      「国際日本語教育・日本研究シンポシウム」香港日本語研究会主催主催
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02801
  • [学会発表] 自己モニター能力向上を意識した母語との比較によるプレゼンテーション授業の試み2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、岡葉子
    • 学会等名
      日本語/日本語教育研究会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 自律学習を目的としたLMSによる日本語教材配信の有用性―学習者の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      伊東克洋、伊達宏子、渋谷博子
    • 学会等名
      日本語/日本語教育研究会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 予備教育における理工系専門科目語彙の音声韻律情報付き補助教材の開発―基礎数学―2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、伊東克洋、渋谷博子、藤村知子
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 『中級日本語』本文の視聴覚的教材化-OJADによるアクセント・イントネーションパターンの描画と合成音声付与-2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子, 伊東克洋
    • 学会等名
      日本語教育研究会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 小学3年生児童と日本語上級中国人学習者の肯否疑問文と疑問詞疑問文の産出2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、花薗悟
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 『中級日本語』本文の視聴覚的教材化-OJADによるアクセント・イントネーションパターンの描画と合成音声付与-2018

    • 著者名/発表者名
      伊達宏子、伊東克洋
    • 学会等名
      第50回日本語教育方法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • [学会発表] 教室外学習用web教材の作成と配信―IT知識・時間がない教師のLMS利用と協働―2017

    • 著者名/発表者名
      平野宏子・渋谷博子・清水由貴子・大西昭夫
    • 学会等名
      第48回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県青葉山地区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13237
  • 1.  小林 幸江 (40114798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 俊成 (70287994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  望月 圭子 (90219973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 智美 (70332632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中村 彰 (10272618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 由貴子 (60735851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  望月 源 (70313707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 恵梨 (70770311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  豊田 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊島 和紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  何 美玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi