• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大和 あすか  Yamato Asuka

研究者番号 30823752
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-4904-6216
所属 (現在) 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, アソシエイトフェロー
2022年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員
2020年度 – 2021年度: 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02020:中国文学関連 / 小区分01060:美術史関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
色材 / 浮世絵版画 / 錦絵 / プルシアンブルー / 石黄 / 紅 / 技法材料 / 津島 / 版木 / 地方版画 / 津島版画 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る コウゾ / 高精細デジタル顕微鏡 / ミツマタ / 米粉 / 和紙 / 紙質 / 草双紙 / ちりめん絵 / 色材 / 浮世絵 / 印刷と出版 / 料紙 / ガンピ / コンフォーカル顕微鏡 / リサイクル / 再生紙 / 紙料 / 古典籍 / 蛍光X線分析 / 用紙分析 / 漉き返し紙 / 読本 / 人情本 / 石黄 / 黄表紙 / 黒本青本 / 赤本 / 合巻 / 藤原為家 / 蛍光X線 / 蛍光x線分析機 / 蛍光X線分析器 / デジタルマイクロスコープ / 打紙 / 河内本 / 紙質分析 / 非破壊 / 古筆切 / 源氏物語 / 後印 / マテリアル分析 / 美術史 / 皴の形状解析 / 技法材料 / 皴加工 / 輸出用ちりめん絵 / ちりめん加工 / 年代別資料数 / 縮緬絵の縮緬加工による縮小率 / 縮緬加工 / 刊行題材別の縮緬絵の資料数 / 刊行年代別の縮緬絵の資料数 / 悉皆調査 / 和独辞書 / 文化 / 江戸 / 摺物 / 蛍光エックス線分析 / 3次元蛍光光度分析 / 科学的分析 / 豪農 / 豪商 / 大名 / 琴・三味線 / 社会階層 / 文芸 / 消光十字 / 複屈折 / 偏光 / コメ澱粉粒 / 数学モデル / パリ万博 / 工芸品 / 近世文学 / 入銀 / 用紙 / コメ澱粉粒子 / パトロネージュ / 国際シンポジウム / 吉原からの撤退 / 一中節 / 上方と江戸 / コメ澱粉 / パトロン / 和獨對譯字林 / 縮緬絵 / 検校 / 男芸者 / 上方 / 声曲 / 吉原 / 絵画 / 教育 / 文化財 / 中国 / 日本画 / 中国画 / 模写 / 書画 / 東洋絵画 / 文化財保存 / 保存修復 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  マテリアル分析で解明する18・19世紀の後印を含めた地本の展開と草双紙史再定義

    • 研究代表者
      松原 哲子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  近世日本における彩色文化史の解明を目的とした多色摺木版画の色材研究研究代表者

    • 研究代表者
      大和 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  古典籍の料紙、用紙の研究 -紙資源のリサイクルが支える文学と出版システム-

    • 研究代表者
      澤山 茂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  幕末から明治期における工芸品としてのちりめん絵の皴加工技術と構成材料の解明

    • 研究代表者
      一宮 八重
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  草双紙の出版と流通に関する文理融合研究―合巻の用紙と色材を中心に―

    • 研究代表者
      佐藤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価

    • 研究代表者
      横井 孝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  江戸時代の愛知県津島市周辺に展開した多色摺木版画の技法材料および出版状況の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大和 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
      東京藝術大学
  •  中国の芸術実践系大学において有効な「保存修復」教育の整備に関する研究

    • 研究代表者
      荒井 経
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  江戸後期の文化・芸能におけるパトロネージュ構造の解明:吉原を中心に

    • 研究代表者
      日比谷 孟俊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展2024

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      千葉市美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [図書] 紙のレンズがひらく古典籍・絵画の世界 New Aspect of Codicology, under the eyes of the Scientific Analysis of Paper2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤悟,江南和幸,澤山茂,大和あすか,岡田至弘,徐小潔,日比谷孟俊,舟見一哉,横井孝,上野英子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585390367
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [図書] 書物学2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,鈴木七実
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585307198
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [図書] 資料論がひらく軍記・合戦図の世界 理文融合型資料論と史学・文学の交差2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷孟俊,大和あすか
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325086
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [雑誌論文] 浮世絵版画における天然および人造石黄の使用事例と流通状況に関するー考察2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 66 ページ: 11-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [雑誌論文] 有機顔料の変褪色挙動と補彩材料としての有効性の検証 ー平等院鳳凰堂復元扉絵を対象にー2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか・塚田全彦・荒井経
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 第18輯 ページ: 211-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [雑誌論文] 有機顔料の変褪色挙動と補彩材料としての有効性の検証―平等院鳳凰堂復元扉絵を対象に―2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか, 塚田全彦, 荒井経
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 18 ページ: 211-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [雑誌論文] 鳳凰堂昭和期復元扉絵「中品上生図」右扉の下地に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,荒井経
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 17 ページ: 264-270

    • NAID

      40022661241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [雑誌論文] 鳳凰堂昭和期復元扉絵「中品上生図」右扉の下地に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか・荒井経
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 17 ページ: 264-270

    • NAID

      40022661241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [雑誌論文] 打紙再現試料から繊維の形状と表面の粗さを見る2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか, 鈴木七実
    • 雑誌名

      書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍

      巻: 19 ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [雑誌論文] 鳳凰堂昭和期復元扉絵「中品上生図」右扉の下地に関する科学調査2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか, 荒井経
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 17 ページ: 263-270

    • NAID

      40022661241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [雑誌論文] 錦絵の緑・紫の混色表現における青色色材の変遷について2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 230 ページ: 179-214

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [雑誌論文] 錦絵の緑・紫の混色表現における青色色材の変遷について2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 230 ページ: 179-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [雑誌論文] 錦絵の緑・紫の混色表現における青色色材の変遷について2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 230 ページ: 179-213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [学会発表] 縮緬絵の制作法に関する考察 - 皴の入れ方の幾何学的取り扱い -2024

    • 著者名/発表者名
      日比谷孟俊,堀木茂,大和あすか,一宮八重,川上宏,山本親
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 縮緬絵の制作法に関する考察ー皴の入れ方の幾何学的取り扱いー2024

    • 著者名/発表者名
      日比谷孟俊 堀木茂 大和あすか 一宮八重 川上宏 山本親
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00180
  • [学会発表] 縮緬画帖と縮緬本における制作技法の比較2024

    • 著者名/発表者名
      大和あすか 一宮八重 桐原瑛奈 川上宏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00180
  • [学会発表] 錦絵における鉛丹の変色技法の検証2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      『第六回公益財団法人芳泉文化財団 文化財保存学日本画・彫刻研究発表展 美しさの新機軸 ~日本画・彫刻 過去から未来へ~』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 江戸後期のパトロネージュの構造解析を目的とした三代歌川豊国「錦昇堂版役者大首絵」の技法材料調査2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか、日比谷孟俊、田辺昌子、山内れい、髙橋志保
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] Comparison of chirimen-e and original nishiki-e by color material analysis2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      縮緬絵シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 『釈迦八相倭文庫』の表紙における石黄2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      国際シンポジウム「草双紙研究の近未来ー文理融合研究の成果 第2回ー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21912
  • [学会発表] 錦絵における鉛丹の変色技法の検証2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      第六回公益財団法人芳泉文化財団 文化財保存学日本画・彫刻研究発表展
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 現存する縮緬絵から推測するその多様性に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      山本親 川上宏 一宮八重 大和あすか 日比谷孟俊
    • 学会等名
      国際浮世絵学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00180
  • [学会発表] 江戸後期のパトロネージュの構造解明を目的とした三代歌川豊国「錦昇堂版役者大首絵」の 技法材料調査2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,日比谷孟俊,田辺昌子,山内れい,高橋志歩
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 『釈迦八相倭文庫』の表紙における石黄2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所 共催国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 『釈迦八相倭文庫』の表紙における石黄2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所共催国際シンポジウム 草双紙の近未来 - 文理融合研究の成果 - 第2回
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 静岡県立美術館所蔵 伊藤若冲筆《樹花鳥獣図屏風》に使用された色材の調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      荒井経・大和あすか・須澤芽生・鈴木七実・山口美波・木下悠・山下裕二
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 『釈迦八相倭文庫』の表紙における石黄2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所 共催国際シンポジウム『草双紙の近未来—文理融合研究の成果 第2回
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [学会発表] 静岡県立美術館所蔵 伊藤若冲筆《樹花鳥獣図屏風》に使用された色材の調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      荒井経,大和あすか,須澤芽生,鈴木七実,山口美波,木下悠,山下裕
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 色材分析による縮緬絵とオリジナルの比較2023

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      縮緬絵シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 現存する縮緬絵から推測するその多様性に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      山本親、川上宏、一宮八重、大和あすか、日比谷孟俊
    • 学会等名
      国際浮世絵学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00180
  • [学会発表] 襖絵ならびに環境の調査2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか・久下有貴
    • 学会等名
      偕楽園180年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 「八幡神社本殿古図」の史料的価値 その1 鯰口型虹梁の導入2022

    • 著者名/発表者名
      小柏典華, 大和あすか, 松下裕介
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 清水家所蔵史料にみる神輿関連史料について2022

    • 著者名/発表者名
      下松裕介, 小柏典華, 大和あすか
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 襖絵ならびに環境の調査2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,久下有貴
    • 学会等名
      偕楽園開園180年記念シンポジウム偕楽園好文亭襖絵ー過去から現在、そして未来へー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 技法材料調査を中心とした津島版画の制作年代の検証2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 相国寺蔵重要文化財円山応挙筆《牡丹孔雀図》に使用された青緑色の色材について2022

    • 著者名/発表者名
      須澤芽生, 大和あすか, 藤岡雅人, 荒井経
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 技法材料調査を中心とした津島版画の制作年代の検証2022

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [学会発表] 幕末期における工芸品としての縮緬浮世絵制作工程に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷孟俊,大和あすか,川上宏,山本親,澤山茂,江南和幸
    • 学会等名
      2021 年度国際浮世絵学会 春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 水戸偕楽園好文亭襖絵の保存修復-現地保存・活用保存への対応と課題2021

    • 著者名/発表者名
      荒井経・久下有貴・大和あすか・谷津有紀・寺門泰三・高島奈都美・松島志乃
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0003
  • [学会発表] 嘉永年間の役者絵に用いられた石黄の分析2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,塚田全彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 打紙の復元実験 - 平安後期伊勢物語絵巻の想定復元制作を通して -2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木七実,大和あすか
    • 学会等名
      実践女子大学シンポジウム:紙のレンズから見た古典籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 縮緬絵 色材分析結果2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか
    • 学会等名
      第2回 ちりめん絵研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 幕末期における工芸品としての縮緬浮世絵の制作工程に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 孟俊,大和 あすか,川上 宏,山本 親,澤山 茂,江南 和幸
    • 学会等名
      国際浮世絵学会:第23回国際浮世絵学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 嘉永年間の役者絵に用いられた石黄の分析2021

    • 著者名/発表者名
      大和あすか, 塚田全彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12860
  • [学会発表] 豪華絵本と摺物に使用された彩色材料2020

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,島津美子,田辺昌子,日比谷孟俊,山内れい
    • 学会等名
      第12回絵入本ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 「新吉原江戸町壹丁目和泉屋平左衛門花川戸仮宅之圖」の色材分析と開板動機2020

    • 著者名/発表者名
      日比谷孟俊,大和あすか,下山進
    • 学会等名
      第12回絵入り本ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 錦絵における天然および合成石黄の使用事例2020

    • 著者名/発表者名
      大和あすか,一宮八重,土屋明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 現代東洋絵画におけるチューブ絵具―色名・色相・成分からの評価2020

    • 著者名/発表者名
      荒井経典,大和あすか,塚田全彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • [学会発表] 狂歌師鶴廼屋乎佐丸収集「摺りもの帖」に見られる彩色材料2020

    • 著者名/発表者名
      島津美子,大和あすか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01231
  • 1.  佐藤 悟 (50178729)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  日比谷 孟俊 (60347276)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  澤山 茂 (00078213)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松原 哲子 (70796391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  塚田 全彦 (60265204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 英子 (60205573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舟見 一哉 (80549808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國司 華子 (70710763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 裕子 (60770154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  向井 大祐 (40889135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷津 有紀 (20889208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  長谷川 慎 (00466971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  津田 眞弓 (40390588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 一 (90318303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 親 (40125109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  伊藤 信博 (90345843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  白戸 満喜子 (50814042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  一宮 八重 (40832613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  三井田 盛一郎 (20305519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  横井 孝 (60166866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅野 秀剛 (70511137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 和明 (90249433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大久保 純一 (90176842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大道 公秀 (50632444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大橋 直義 (50636420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi