• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 祐美子  YOKOTA Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30844170
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 助教
2019年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0102:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
ジョルジュ・バタイユ / 思考 / 主体 / ジャン=リュック・ナンシー / 20世紀フランス思想 / 文学と哲学の交差 / フランス現象学 / 脱構築
研究代表者以外
20世紀フランス思想 / マルティン・ハイデガー … もっと見る / ヴァルター・ベンヤミン / 反出生主義 / 誕生肯定 / 生命の哲学 / 生命倫理 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  20世紀フランス思想における文学と哲学の交差――バタイユ思想を起点として研究代表者

    • 研究代表者
      横田 祐美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  20世紀フランス思想におけるハイデガーとベンヤミンの受容史の解明

    • 研究代表者
      亀井 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  誕生肯定の視点による反出生主義哲学の批判的かつ超克的研究

    • 研究代表者
      森岡 正博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  誰/何が思考するのか――バタイユ思想を手がかりとした思考と主体についての考察研究代表者

    • 研究代表者
      横田 祐美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 脱ぎ去りの思考 ――バタイユにおける思考のエロティシズム2020

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      4409031082
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23058
  • [雑誌論文] さらに先へと進んでいくこと――バタイユにおける非‐知と賭け――2021

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 128 ページ: 71-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00042
  • [雑誌論文] 終わりなき有限性――ジャン=リュック・ナンシーにおける「外記」としてのエクリチュール――2020

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子
    • 雑誌名

      関東支部論集

      巻: 29 ページ: 127-139

    • NAID

      130008076229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23058
  • [学会発表] さらに先へと進んでいくこと――バタイユにおける非‐知と賭け2021

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子
    • 学会等名
      立命館大学間文化現象学研究センター×東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)シンポジウム「ひとはいかにして思考するのか? ――バタイユ、ブランショ、ナンシー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23058
  • [学会発表] 終わりなき有限性 ――ジャン=リュック・ナンシーにおける他化の運動について2020

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関東支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23058
  • 1.  亀井 大輔 (80469098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松田 智裕 (00844177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 潤一郎 (20895651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西山 雄二 (30466817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長澤 麻子 (30611628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻 敦子 (30634232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 裕助 (40509444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長坂 真澄 (40792403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柿木 伸之 (60347614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日暮 雅夫 (70222239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加國 尚志 (90351311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青柳 雅文 (90469099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  郷原 佳以 (90529687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森岡 正博 (80192780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi