メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
長谷川 賢一
HASEGAWA Kenichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40010798
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2002年度: 法政大学, 工学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 法政大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 法政大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 法政大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 法政大学, 工学部, 教授
…
もっと見る
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東大, 工学部, 助教授
1985年度: 東京大学, 工, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理計測・光学
/
応用物理学一般
/
計測・制御工学
/
計測工学
研究代表者以外
機械材料工学
/
原子力学
/
応用物理学一般
キーワード
研究代表者
位置敏感検出器 / 画像測定 / PIXE / X線検出器 / 放射線検出器 / 位置検出器 / PSPC / 半導体検出器 / アモルファス半導体 / 2次元検出器
…
もっと見る
/ X線検出 / シリコン検出器 / EXAFS / アモルファスシリコンセンサ / 計数法 / X線 / γ線 / 放射線計測 / イメ-ジインテンシファイヤ / イメージインテンシファイヤ / アモルファスシリコン検出器 / 非破壊検査 / 陽子線 / アモルファスシリコン / リニアセンサ / がん治療 / 医療測定 / Nondestructive Testing / Proton / Amorphous Silicon / Linear Sensor / Nuclear Radiation Detector / Cancer Therapy / Image Measurement / 微量分析 / X線結晶分光 / spectrometer / X-ray / position-sensitive detector
…
もっと見る
研究代表者以外
X線応力測定 / 残留応力 / PIXE / PSPC / シンクロトロン放射光 / 集合組織 / セラミックス / 位置敏感型X線検出器 / CR-39 / 中性子線量計 / ラジエ-タ / CRー39固体飛跡検出器 / 中性子感度 / ラジエータ / 中性子線量当量 / 中性子レムレスポンプ / 個人被曝管理 / 飛跡自動計数 / 画像解析 / イメージングプレート / cosα法 / 微小領域 / 画像処理 / Cosd法 / イメ-ジングプレ-ト / 単一入射法 / Cosα法 / X-ray stress analysis / Imaging Plate / Residual stress / Cosalpha method / Localized area / Image processing / 状態分析 / X線分光 / 波長分散 / X線結晶分光 / エネルギー分解能 / 結晶分光 / 位置センサー / Chemical state analysis / X-ray spectrometer / Wavelength dispersive
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高速高分解能PIXE分析システムの開発と化学状態分析への応用
研究代表者
浜中 廣見
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用物理学一般
研究機関
法政大学
多重位置検出器を用いた高分解能PIXE分析システムの開発
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
計測工学
研究機関
法政大学
アモルファス シリコン フォトダイオート放射線画像センサ
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
計測・制御工学
研究機関
法政大学
イメージングプレートによるセラミックスの微小領域のX線応力測定
研究代表者
吉岡 靖夫
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
機械材料工学
研究機関
武蔵工業大学
X線位置敏感検出器の高感度化
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物理計測・光学
研究機関
法政大学
CR-39固体飛跡検出器を用いた中性子レムドシメ-タの開発
研究代表者
中沢 正治
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
原子力学
研究機関
東京大学
ゆらぎ法による高計数率放射線測定器の開発
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物理計測・光学
研究機関
東京大学
高速二次元放射線位置検出器
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
物理計測・光学
研究機関
法政大学
東京大学
シンクロトロン放射光によるX線応力測定
研究代表者
吉岡 靖夫
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
機械材料工学
研究機関
武蔵工業大学
常温で動作可能な位置敏感半導体検出器
研究代表者
研究代表者
長谷川 賢一
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
応用物理学一般
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
持木 幸一
(80107549)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
吉岡 靖夫
(40061501)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
浜中 広見
(10061235)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
前田 邦子
(60087476)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
浅見 克敏
(60061561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
中添 淳
(50061510)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
竹内 智
(50010963)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
中沢 正治
(00010976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
小佐古 敏荘
(50114476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
高橋 浩之
(70216753)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
井口 哲夫
(60134483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大谷 真一
(80120864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×