• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水町 浩  MIZUMACHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40022165
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1986年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 教授
1986年度: 東大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者
接着剤 / 接着強さ / 引張り接着強さ / 木材接着 / adhesive strength / 耐久性 / クリープ / 電磁波 / 縮合 / アミド結合 … もっと見る / キトサン / アルギン酸 / ダンピング / 機能性木質材料 / 騒音公害 / 積層材 / 動的粘弾性 / たわみ振動 / 衝撃音 / Damping / Wood-based functional materials / Noise / Laminated materials / Adhesives / Dynamic machanical properties / Bending vibration / Shock / ひずみエネルギー開放率 / ウレタン系接着剤 / エポキシ系接着剤 / ポリ酢酸ビニル / モードI / モードII / モードIII / ひずみエネルギー解放率 / エポキシ樹脂 / ガラス状態 / ゴム状態 / 破壊靭性 / 応力集中 / strain energy release rate / urethane adhesive / epoxy adhesive / polyvinglacerate / modeI / modeII / modeIII / 木材用接着剤 / 構造用接着剤 / 疲労 / 静的接着強さ / 促進劣化試験 / 静的接 / 強さ / 促進促化試験 / Wood Adhesive for Structural Use / Durability / Creep / Fatigue / Static Adhesive Strength / 粘弾性 / マスターカーブ / ホットメルト / EVA / タッキファイアー / せん断接着強さ / wood adhesion / adhesives / dynamic mechanical properties / durability / creep … もっと見る
研究代表者以外
接着剤 / 接着 / Adhesion / Adhesives / IPN / フェノール液化 / Phenol Liquefaction / 粘着 / レオロジ- / 界面化学 / タック / 転がり摩擦係数 / はく離強さ / 粘着剤 / 活性化エネルギ- / Rheology / Interfacial chemistry / Tack / Rolling friction coefficient / Peel strength / Pressure sensitive adhesives (PSA) / 木質材料 / 接着耐久性 / 耐久性評価方法 / 硬化挙動 / 接着劣化機構 / (屋外・屋内)暴露 / 耐用年数予測 / Woody Materials / Glue-Bond Durability / Curing Behavior / Mechanisms of Deterioration / パワーフィード / ダンピング / 幅広い緩和機構 / Power Feed / Damping / Broad Transition / 熱硬化性樹脂 / Thermsetting Resin / エチレングリコール液化 / 木材 / セルロース / 液化 / エチレングリコール / フェノール / レゾルシノール / 硬化反応 / 常温硬化 / 高圧法 / 5-ヒドロキシメチルフルフラール / グルコース / Ethyleneglycol Liquefaction / wood / Cellulose / ユリア樹脂 / ポリヒドラジド / 中性硬化 / 放散ホルムアルデヒド / ユリア・メラミン共縮合樹脂 / Urea-Formaldehyde Resin / Polyhydrazide / Neutral curing / Formaldehyde emission 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  電磁波照射による多糖類の化学修飾に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水町 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木材液化物の高機能化に関する基礎研究

    • 研究代表者
      小野 拡邦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  接着破壊のメカニズムに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水町 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質廃材を化学原料とした木材用接着剤の創製

    • 研究代表者
      小野 拡邦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  防音性能を有する新しいフローリング用接着剤の開発

    • 研究代表者
      竹村 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ダンピング性能を有する機能性木質材料の開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水町 浩
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質材料の接着耐久性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      坂田 功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      九州大学
  •  レオロジ-と界面化学からの接着のメカニズム解明に関する研究

    • 研究代表者
      秦野 恭典
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  接着剤の物性にもとづく木質材料の寿命推定法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      水町 浩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アミノ樹脂系接着剤における新硬化システムの開発

    • 研究代表者
      富田 文一朗 (富田 文一郎)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木材構造用接着剤の新しい耐久性評価に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水町 浩
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  梶山 幹夫 (40191978)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹村 彰夫 (50183455)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野 拡邦 (30261960)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秦野 恭典 (70172921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂田 功 (10038169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 光 (50027158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 弥明 (10126790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 正治 (90126293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大熊 幹章 (80011906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀 成人 (80313071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山岸 祥恭 (60022042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 勲 (20024581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜田 良三 (60088169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  富田 文一朗 (40012075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秦野 泰典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi