• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中尾 清治  NAKAO Seiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40032560
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 島根大学, 生物資源科学部, 教授
1995年度: 島根大学, 生物資源科学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 島根大学, 農学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 島根大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械
研究代表者以外
農業機械学
キーワード
研究代表者
Organic Applicator / Manure Spreader / Anger / Manure / 有機物施用機 / マニュアスプレッダ / オ-ガ / 堆肥埋込
研究代表者以外
省力化 / 三次元画像 … もっと見る / ロボット / 農作業 / Scanning / Photo Spectral Characteristics / Crop / Laser / Farm work / Robotics / Recognition / 3-D image / 走査 / 分光特性 / 作物 / レーザ / 認識 / Harvesting / 3-D vision sensor / Automation / Farming / Vegetable Production / Agricultural Robot / 野菜 / 野菜収穫 / 収穫 / 三次元視覚センサ / 自動化 / 野菜生産 / 農作業ロボット 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  作物の三次元形状認識に関する研究

    • 研究代表者
      藤浦 建史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      島根大学
  •  ロボットによる露地野菜生産省力化システム

    • 研究代表者
      藤浦 建史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業機械学
    • 研究機関
      島根大学
  •  堆肥埋込作業機開発の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 清治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      島根大学
  • 1.  藤浦 建史 (00026585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土肥 誠 (60284022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹山 光一 (20032625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋沢 栄 (50149465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩尾 俊男 (70032547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 直 (20183353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北村 豊 (20246672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石束 宣明 (20314619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi