• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平田 肇  HIRATA Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40049052
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 教授
2005年度: 兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 教授
2004年度: 兵庫県立大学, 大学院・理学研究科, 教授
1991年度 – 2000年度: 姫路工業大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 自治医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1988年度: 自治医大, 医学部, 講師
1986年度: 自治医科大学, 医学部第1生化学教室, 講師
1985年度: 自治医科大学, 医, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 分子遺伝学・分子生理学 / 細胞生物学
研究代表者以外
医化学一般 / 機能生物化学 / 細菌学(含真菌学) / 広領域 / 構造生物化学 / 血管生物学 / 分子遺伝学・分子生理学 / 機能生物化学
キーワード
研究代表者
大量発現 / 好熱菌 / 融合タンパク質 / アミノ酸トランスポーター / リン脂質平面膜 / チャンネル / タンパク質膜透過 / イオンチャンネル / イオンポンプ / 超好熱菌 … もっと見る / 大腸菌 / アラニン能動輸送 / homologous recombination / membrane protein / hyperthermophile / amino acid transporter / 相同組み替え / 膜タンパク質 / Computer Simulation / Cryo-Electron Microscopy / Synthetic Peptide / Functional Membrane Protein / Signal Transduction / Ion Pump / Ion Channel / Phospholipid Planar Bilayer / コンピュ-タ-シミュレ-ション / クライオ電子顕微鏡 / 合成ペプチド / 生体膜機能素子 / 情報伝達 / イオンチャネル / 脂質平面膜 / IκBキナーゼ / NFκB / AP-1 / MAPギナーゼ / 活性酸素種 / Mox-1 / ES / GroEL / プロテオリポソーム / 挿入配列 / プロモーター / 活性発現 / Na^+シンポーター / 融合タンパン質 / Na^+ … もっと見る
研究代表者以外
ATP synthase / 遺伝子発現 / ホスホリパーゼC / NF-kB / SecA / SecG / SecE / SecY / PHドメイン / mitochondria / ミトコンドリア / ATP合成酵素 / biomembrane / oligomer / hsp gene / thermophilic gene / GroEL / reconstitution / thermophilic chaperonin / heat shock protein / agrオペロン / 色素産生遺伝子 / シグマB / シグマ70 / 熱応答プロモーター / 細胞壁合成阻害剤 / 薬剤応答遺伝子 / 重金属応答遺伝子 / 高血圧自然発症ラット(SHR) / 遺伝子連鎖解析 / 高血圧 / Enhancer / Thermophilic bacterium / Human / Gene structure / Molecular cloning / H^+-ATPase / signal peptide / proton translocation / thermophilic ATP ase / human gene / 部位特異的変異 / 大量発現 / 【H^+】-ATPアーゼ / 遺伝子の構造 / 大量発現部位特異的変異 / 人工二重膜 / 遺伝子操作 / H^+-ATPアーゼ / ミトコンドリアミオパチー / 培養細胞 / エンハンサー / 転写調節 / 好熱菌 / ヒト / クローニング / 遺伝子 / H^+ーATPアーゼ / Phosphatase / Oxidative stress / IKKb / Inflammation / Cancer / Redox / ネクローシス / MKP / JNK / 腫瘍壊死因子 / 活性酸素種 / MAPキナーゼホスファター / IKKBβ / ホスファターゼ / NF-κB / 酸化ストレス / IKKβ / 炎症 / がん / レドックス / Genome project / Sigma Factor / Oxidative stress gene qor / β-lactamase / Drug-response gene drp35 / Heavy metal-response gene czrAB / Stress-response proteins / Staphylococcus aureus / ゲノムプロジェクト / シグマ因子 / 酸化ストレス応答遺伝子qor / βラクタマーゼ / 薬剤応答遺伝子drp35 / 重金属応答遺伝子czrAB / ストレス応答タンパク質 / 黄色ブドウ球菌 / pleckstrin homology(PH) / phophoinositide / cytoskeleton / ameba movement / osmotic stress / nuclear import / nuclear export / phospholipase C / 緑色けい光タンパク(GFP) / 浸透圧 / 細胞内局在 / プレクストリン相同性領域(ph領域 / 脂質・タンパク相互作用 / トランスロケーション / 核外移行シグナル / 浸透圧ショック / プレクストリン相同性領域 / 細胞運動 / 緑色蛍光タンパク(GFP) / 核外移行シグナル(NES) / 核移行シグナル(NLS) / プレクストリンホモロジー(PH)ドメイン / イノシトールリン脂質 / 細胞骨格 / アメーバ運動 / 浸透圧ストレス / 核移行 / 核外移行 / Reconstitution / Prokaryote / Protein translocation / 再構成 / 原核細胞 / 蛋白質膜透過 / PH domain / Linkage analysis / Gene expression / Spontaneously Hypertensive Rat / Phospholipase / Calcium ion / Vascular cells / Hypertension / 遺伝子クローニング / 血管内皮・平滑筋細胞 / 高血圧自然発症ラット / 連鎖解析 / ホスホリパーゼ / カルシウムイオン / 血管細胞 / control by pH / F1-ATPase / transcription control / subunit composition / alternate splicing / transcription factor / enhancer / human genome / MELAS / transcriptional control / Bioenergetics / ミトコンドリア脳筋症 / 高次構造 / F_1・ATDアーゼ / 協調発現 / PHによる制御 / F,ATPアーゼ / 転写制御 / サブユニット構成 / 選択的スプライシング / 転写因子 / 安定hsp / シャペロニン / 高次構造再構成 / 好熱菌hsp / 熱ショックタンパク質 / suppression of mutation / thermophilic protein / membrane transport / conformationーbuildーup / protein renaturation / chaperonin / synchrotron radiation / 視興奮 / Naイオンチャンネル / サイクリックGMP結合蛋白質 / 桿体視細胞外節 / 視細胞 / マイクロインジェクション / 膜ターゲティング / Ca^<2+>結合 / C2領域 / プレクストリンホモロジー領域 / IP_3結合 / 細胞内カルシウム / アミノ酸置換 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  NF-κB・IKKβシグナルによる生体エネルギー制御と酸化ストレス関連疾患

    • 研究代表者
      鎌田 英明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  細胞増殖のレドックス制御-Mox1による活性酸素種産生と細胞のがん化機構の解析-研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  原核生物における新しい環境応答分子シャペロンの機能

    • 研究代表者
      太田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  イノシトールリン脂質結合タンパクの構造と細胞膜局在調節機構

    • 研究代表者
      八木澤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  黄色ブドウ球菌における環境シグナル応答の分子機構

    • 研究代表者
      太田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Na^+/H^+駆動型アミノ酸トランスポーターの構造・機能協関研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  Na^+/H^+駆動型アミノ酸トランスポーターの構造・機能協関研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  δ型ホスホリパーゼCの構造と細胞内ターゲッティング

    • 研究代表者
      八木澤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  Na^+/H^+駆動型アミノ酸トランスポーターの構造・機能協関研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  大腸菌細胞を中心とした蛋白質透過機構の先端的研究

    • 研究代表者
      徳田 元
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超好熱菌アミノ酸トランスポーターの構造・機能協関研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  リン脂質平面膜法によるタンパク質膜透過機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  好熱菌PS3のH^+(Na^+)/アラニンシンポーターの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  リン脂質平面膜法によるタンパク質膜透過機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  血圧調節と血管内皮・平滑筋細胞における細胞内Ca^<2+>調節因子との関係について

    • 研究代表者
      八木澤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血管生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  リン脂質平面膜法によるタンパク質膜透過機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  高血圧自然発症ラット(SHR)における高血圧発症機構の分子生物学解析

    • 研究代表者
      八木澤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  好熱菌PS3のH^+(Na^+)/アラニンシンポーターの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  生体膜機能分子のリン脂質平面膜法による解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      姫路工業大学
      自治医科大学
  •  人体のエネルギー産生系の形成の制御因子

    • 研究代表者
      香川 靖雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  好熱菌の熱ショックタンパク質によるタンパク質の再活性化と膜輸送

    • 研究代表者
      香川 靖雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  脊椎動物の視細胞外節のcGMPに依存したカチオンチャンネルの解明

    • 研究代表者
      篠沢 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  人工リン脂質2分子層膜法によるイオンチャンネルの解析研究代表者

    • 研究代表者
      平田 肇
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  人体を目標とするH^+ATPaseの遺伝子構造と機能の研究

    • 研究代表者
      香川 靖雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Reactive oxygen species promote TNFα-induced cell death and sustained JNK activation by oxidizing MAP kinase phosphatases2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kamata, Shi-ichi Honda, Shin Maeda, Lufen Chang, Hajime Hirata, Michael Karin.
    • 雑誌名

      Cell. 120

      ページ: 649-661

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570121
  • [雑誌論文] Redox regulation of nerve growth factor-induced neuronal differentiation of PC12 cells through modulation of the nerve growth factor receptor, TrkA.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kamata, Shin-ichi Oka, Yukinao Shibukawa, Jungo Kakuta, Hajime Hirata
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 434

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570121
  • [雑誌論文] A PLCδ1-binding protein, p122RhoGAP, is localized in focal adhesions.2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Kawai, Masaki Yamaga, Yumi lwamae, M.Kiyota, Hideaki Kamata, Hajime Hirata, Yoshimi Homma, Hitoshi Yagisawa.
    • 雑誌名

      Biochemical Society Transactions. 32

      ページ: 1107-1109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570121
  • 1.  鎌田 英明 (10233925)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  八木澤 仁 (40192380)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  香川 靖雄 (30048962)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 成男 (00125832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜本 敏郎 (30189625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  曽根 〓史 (20049034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  太田 敏子 (40233134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 真 (40217774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 雅行 (20028145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  曽我部 正博 (10093428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津田 基之 (60045458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桐野 豊 (10012668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  葛西 道生 (40022595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  猪原 直弘 (60232576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遠藤 仁司 (50221817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徳田 元 (40125943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邊 誠 (20142408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山根 國男 (20013336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 斗志也 (70152014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 維昭 (90027334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平田 雅人 (60136471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  樋口 芳樹 (90183574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  倉園 久生 (90186487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 英生 (40033203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野島 博 (30156195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  後藤 直正 (30121560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  篠沢 隆雄 (30025449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石塚 盛雄 (50168241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi