• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末光 隆志  SUEMITSU Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40092019
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 埼玉大学, 理学部, 教授
1995年度: 大阪大学, 理学部, 助教授
1992年度 – 1995年度: 埼玉大学, 理学部, 助教授
1990年度: 埼玉大学, 理学部, 助授教
1989年度 – 1990年度: 埼玉大学, 理学部, 助教授
1988年度: 埼玉大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学
研究代表者以外
動物発生・生理学 / 発生生物学 / 生物物理学 / 植物形態・構造
キーワード
研究代表者
Sea urchin / Exogastrula / Exogastrula inducing peptides / gastrulation / 表皮成長因子 / 原腸形成 / 外腸胚形成ペプチド / 外腸胚 / ウニ / Exogastrula-indacing peprides / Gastrulation / Exogastrula-inducing peptides / Gestrulation … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ウニ / cDNA / 変態 / Gene expression / Cell proliferation / Exogastrula-inducing peptide(EGIP) / Gastrulation / Sea urchin embryo / 外腸形成ペプチド / 遺伝子解析 / 外腸胚形成ペプチド / EGIP遺伝子発現 / EGIPーcDNA / 遺伝子発現 / 細胞増殖 / 外腸胚形成ペプチド(EGIP) / 原腸形成 / ウニ胚 / Larval Degeneration / Adult Rudiment / Thyroid hormones / A.pectinifera / H.leucospilota / Sea Urchin / 甲状腺ホルモンリセプター / ヨツアナカシパン / 成体原基形成 / 幼生退化 / 成体原基 / 甲状腺ホルモン / イトマキヒトデ / ニセクロナマコ / Planar Representation of Sequence / PCR Relay / Base Sequencing / Human Genome Project / Enzymatic Block Synthesis / Tetramer Library / Rondom PCR / ROSOR method / オリゴヌクレオチド / ダイレクトシーケンシング / 酵素合成 / 配列平面表示法 / 酵素的ブロック合成 / 配列表面表示法 / PCRリレー / 塩基配列決定 / ヒトゲノム計画 / 酸素的ブロック合成 / テトラマ-ライブラリー / ランダムPCR / ROSOR法 / planaria / artemia / sea urchin / ascidia / fish / amphibia / developmet / gene expression / 多様性 / 分化マーカー / 遺伝子発現調節 / 遺伝子クローニング / 発生 / アルテミア / プラナリア / ホヤ / メダカ / 両生類 / 遺伝子 / 動物発生 / ホルモン / 甲殻類 / 魚類 / ショウジョウバエ / カエル / 環境適応戦略 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  変態による動物の環境適応戦略機構に関する研究

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  外腸胚形成ペプチド受容体の検索研究代表者

    • 研究代表者
      末光 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ヒトゲノム計画ストラテジー(ROSOR法)の有効性を実証するためのパイロット実験

    • 研究代表者
      西垣 功一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ウニ幼生の生体原基形成と甲状腺ホルモン

    • 研究代表者
      石原 勝敏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  発生における遺伝子発現制御機構の研究

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ胚の外腸胚形成ペプチドの遺伝子解析

    • 研究代表者
      石原 勝敏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      埼玉大学
  • 1.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 勝敏 (10008807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉里 勝利 (20095516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡 敦子 (50175254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 克 (20155170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊山 栄 (20063638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  嶋田 拓 (70011559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 矩行 (30025481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安部 真一 (90109637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山上 健次郎 (50011474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片桐 千明 (90000827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西垣 功一 (10107378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 美穂 (60222064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伏見 譲 (80011641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤沢 弘介 (60022224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  利根川 泰遠 (70008837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi