メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
望月 善次
MOCHIZUKI Yoshitsugu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40125480
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 岩手大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 1998年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
イメージ / 童話 / 教科書 / 教材 / さし絵 / 科学教育 / 国語教育 / 昔話 / 語り部 / 笠地蔵
…
もっと見る
/ 国語教材 / 遠野物語 / 語り / Image / Fairly Tales / Textbooks / Instructional Materials / Illustration / Science Education / Japanese Language Instruction
…
もっと見る
研究代表者以外
コミュニケーション・スタイル / メッセージ / わたしメッセージ / あなたメッセージ / 不登校 / 学級通信 / 教師学 / 教師の言葉 / communication / material development / T.E.T. ; Teachers' Effectiveness Training / I-message / reception of meaning / teaching behavior / motivation / communication style
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
不登校の一要因となる教師の強制的コミュニケーション・スタイルの分析
研究代表者
大河原 清
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
岩手大学
「現代におけるイメージ形成・伝承に関する研究ー童話教材の『語り』およびそのさし絵の分析を中心にー」
研究代表者
研究代表者
望月 善次
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
岩手大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大河原 清
(40168878)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
上谷 順三郎
(10233941)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
大野 眞男
(30160584)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
中村 一基
(20133895)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
井上 雅夫
(30013577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
我妻 則明
(30132228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
菅原 正和
(70111234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
武田 京子
(70142883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
長田 謙一
(20109151)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×