• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 忠彦  TAKAHASHI Tadahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40126107
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系
研究代表者以外
中国語・中国文学 / 中国哲学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
茶文化 / 漸江 / 茶の湯文化 / 物質文化研究 / 東洋史 / 喫茶具 / 茶の湯 / 文人文化 / 宋代文化 / 浙江 / 物質文化 / 中国文学 / 喫茶文化 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 道教 / Wei-Jin Nanbeichao / Chinese literature / Pianwen / Cifu / 文体 / 六朝 / 漢魏 / 中国 / 駢文 / 辞賦 / 中国文学 / 漢魏六朝 / Taoist Association / Zhong-yi Sect / Quan-zhen Sect / Taoist Temple / Religious Taoism / 中国道教 / 道教経済 / 洞 / 神像 / 正一教 / 全真教 / 道教協会 / 道士 / 道観 / 中国:アメリカ / 国際研究者交流 / 道教史 / 中国哲学 / 文化史 / 唐物 / 美術史 / 歴史学 / 国文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  道教の成立およびその歴史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      松下 道信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      皇學館大学
  •  唐物から見た日本文化史の総合的研究-上代から近世まで-

    • 研究代表者
      河添 房江
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  宋代浙江の茶文化の研究―茶の湯文化の源流として研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中国文化における道教の位置と現状についての総合的調査

    • 研究代表者
      蜂屋 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  漢魏六朝を中心とした辞賦、駢文の研究

    • 研究代表者
      松岡 榮志 (松岡 栄志)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア海域に漕ぎ出す6 海がはぐくむ日本文化(担当箇所「建盞から天目へ―唐物茶碗と侘茶の成立」)2015

    • 著者名/発表者名
      静永健〔編〕、小島毅〔監修〕、高橋忠彦・板倉聖哲・伊原弘・榎本渉・鹿毛敏夫・勝山稔・川邉寛・木村直弘・塩卓悟・妹尾達彦・副島一郎・高西成介・高橋久子・鶴成久章・寺尾裕・難波征男・誉田慶信・増山豊・三木聰・森中美樹・八木光・藪敏裕・山本英史・渡辺純成〔執筆〕
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [図書] 栄西『喫茶養生記』の研究(担当箇所「『喫茶養生記』の文体と語彙」)2015

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、熊倉功夫・姚国坤〔編〕高橋忠彦・中村修也・程啓坤・中村羊一郎・関剣平・沈冬梅〔執筆〕
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      宮帯出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [図書] 庭訓往来―影印と研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [図書] 講座日本茶の湯全史 第一巻 中世 (執筆箇所「中国喫茶史」、pp.201-234)2013

    • 著者名/発表者名
      茶の湯文化学会編、 執筆者; 熊倉功夫、橋本素子、影山純夫、谷晃、竹内順一、中村修也、谷端昭夫、高橋忠彦、寺田孝重、中村羊一郎
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [図書] 八木書店2012

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子・古辞書研究会編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      尊経閣文庫本 桂川地蔵記 影印・訳注・索引
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [図書] 東アジア語彙研究資料3運歩色葉集単語索引2009

    • 著者名/発表者名
      高橋久子編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      古辞書研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [図書] 運歩色葉集単語索引2009

    • 著者名/発表者名
      古辞書研究会・高橋久子編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      古辞書研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [図書] 琉球和名集-翻字・札記・研究・単語索引・漢字索引-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      古辞書研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [図書] 東アジア語彙研究資料2琉球和名集-影印・翻字・索引・研究-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子編
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      古辞書研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [図書] 大南国語-影印・翻字・解説・漢字索引-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子, 等編
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      古辞書研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 漢語の表記と古辞書の位相 ― 「蝋燭」の場合2016

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ

      巻: 67 ページ: 96-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 古辞書の漢字表記と書記言語の実態―「ボウ示」の場合―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 雑誌名

      日本語と辞書

      巻: 20 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 茶の五つの名―唐以前における茶の呼称について―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      学芸国語国文学

      巻: 48 ページ: 40-54

    • NAID

      130007497329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 「不遑毛挙」と「不遑枚挙」―日本的漢語用法の消長―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 112-100

    • NAID

      110009877702

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 白居易の茶と陸游の茶―茶詩の対偶表現をてがかりとして―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 98-80

    • NAID

      110009877701

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 中国茶文化における「煎茶」の語と伝統の形成2014

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I

      巻: 65 ページ: 67-81

    • NAID

      110009684593

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 類集文字抄箋証2014

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I

      巻: 65 ページ: 83-102

    • NAID

      110009684594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 字類抄畳字部所収語彙の位相と諸本の系統2013

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子
    • 雑誌名

      日本語と辞書

      巻: 18 ページ: 15-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 『喫茶往来』のテキストについて2013

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要

      巻: 64 ページ: 117-133

    • NAID

      110009537359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 『茶経』の用字に関して2012

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      熊倉功夫・程啓坤編『陸羽『茶経』の研究』、宮帯出版

      巻: - ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 『茶経』原文と訓読2012

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      熊倉功夫・程啓坤編『陸羽『茶経』の研究』、宮帯出版

      巻: - ページ: 291-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(5)蘇軾「葉嘉伝」他二篇の訳注2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 16号

      ページ: 100-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(5)蘇軾「葉嘉伝」他二篇の訳注2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 16号

      ページ: 100-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『茶経』本文の再検討-字形類似による文字の混乱を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I第60集 第60集

      ページ: 199-216

    • NAID

      110007591579

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『茶経』本文の再検討-字形類似による文字の混乱を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第60集

      ページ: 199-216

    • NAID

      110007591579

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『広本節用集』に見える茶の異名について2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第60集

      ページ: 331-361

    • NAID

      110007030873

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『広本節用集』に見える茶の異名について2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 60

      ページ: 331-361

    • NAID

      110007030873

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(4)皮日休・陸亀蒙の茶詩2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 15

      ページ: 59-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(4)皮日休・陸亀蒙の茶詩2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 15号

      ページ: 59-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 関於《茶経》中的"〓"和"甌"2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      飲食文化研究

      ページ: 46-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 関於《茶経》中的"〓"和"甌"2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      飲食文化研究 2009(下)

      ページ: 46-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『喫茶養生記』の初治本と再治本2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学106 106

      ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(3)蘇軾・蘇轍の茶詩2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 14号

      ページ: 208-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 『喫茶養生記』の初治本と再治本2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 106号

      ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 屠本〓の『茗笈』に見える茶文化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I 59

      ページ: 207-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(3)蘇載・蘇轍の茶詩2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 14

      ページ: 93-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 屠本〓の『茗笈』に見える茶文化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第59集

      ページ: 207-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 《雲脚・粥面・水痕》再考-茶書の用語と詩語の関わり2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第58集

      ページ: 137-154

    • NAID

      110006428894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 《雲脚・粥面・水痕》再考-茶書の用語と詩語の関わり-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 第58集

      ページ: 137-154

    • NAID

      110006428894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 茶書研究の新刊書の紹介2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史 現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 204-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化史の諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 100

      ページ: 84-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(2)梅堯臣・欧陽修の茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 13

      ページ: 102-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(2)梅堯臣・欧陽修の茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 13号

      ページ: 102-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化と茶書の系譜2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 第57集

      ページ: 209-221

    • NAID

      110004306149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(1)釈皎然の茶詩2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、蘇明明
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 12号

      ページ: 88-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 中国の喫茶の重層性-詩語と真実2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 第88号

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 中国の喫茶の重層性-詩語と真実-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 88号

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(1) 釈皎然の茶詩2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦, 佐藤正光, 蘇明明
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 12号

      ページ: 88-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化と茶書の系譜2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第57集

      ページ: 209-221

    • NAID

      110004306149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 茶の対句表現―白居易と陸游を比較して2014

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      茶の湯文化学会東京例会
    • 発表場所
      日本大学芸術学部江古田校舎(東京都中野区)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [学会発表] 茶文化研究班の研究成果-文献研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      浙江茶文化学術研討会
    • 発表場所
      浙江省杭州市新僑飯店会議室
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 蘇軾の「葉嘉伝」と宋代の茶文化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第7回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 喫茶文化研究から見た五山文化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      文化の翻訳・文化の複合-五山文化研究のさまざまな視点-
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 五山文化と日本語の形成-古辞書資料を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      《東アジアの視点から見た五山文化》第3回研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 唐宋的飲茶法与其美学2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      宋代の飲茶形式より見た中日文化の関係をテーマとする共同ワークショップ
    • 発表場所
      杭州市湖畔居茶楼
    • 年月日
      2008-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 日本における茶の異名について-『広本節用集』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      茶の湯文化学会東京例会
    • 発表場所
      五島美術館
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 栄西喫茶養生記をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジアの中の鎌倉世界遺産への道
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2008-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 社会・文化と製茶・喫茶の関係-葉茶の発展を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジア海域史研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 宋の茶詩に見える古茶の特徴-日鋳茶と双井茶-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第三回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 五山文学における茶詩の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジア海域文化交流のなかの五山禅林(II)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 関于日本五山禅林的茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      禅文化与和諧世界国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 『大南国語』に見える茶文化資料2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第四回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083011
  • [学会発表] 『喫茶往来』の善本について

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      茶の湯文化学会東京例会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学六本木校舎(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [学会発表] 『茶経』研究の課題と展望

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      茶の湯文化学会近畿例会
    • 発表場所
      有斐斎弘道館(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [学会発表] Tea Culture in the Eras of Tang and Song Dynasties

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      2013 San Fransisco International Conference on Chanoyu and Tea Culture
    • 発表場所
      San Francisco State University(America)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • [学会発表] 『喫茶養生記』の語彙と文体

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第2回世界茶文化学術学会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520046
  • 1.  佐藤 正光 (60272621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  水上 和則 (00418592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 聰 (20281735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河添 房江 (80187616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒石 陽子 (40247268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  湯浅 佳子 (00282781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松下 道信 (90454454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 千恵 (40530209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 俊 (30240021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷部 英一 (00251380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 由利亜 (30247259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  蜂屋 邦夫 (00012980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 繁樹 (50209376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原田 二郎 (60198918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松岡 榮志 (90133115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  衣川 賢次 (20161523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  富永 一登 (70132636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 健之 (30134753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  戸川 芳郎 (60017118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 純 (60182763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石川 忠久 (80112655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大上 正美 (00042705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  曹 章祺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  業 露華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YE Luhua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi