• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋月 弘道  AKIZUKI Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40129804
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 昭和大学, 歯学部第1口腔外科, 講師
1993年度 – 1995年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
1988年度 – 1990年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外科・放射線系歯学 / 外科系歯学
研究代表者以外
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
キーワード
研究代表者
Speech disorder / Glossectomy / Ultrasonography / 術後機能 / 舌運動 / 超音波診断装置 / 言語障害 / 舌切除 / 超音波診断 / milling method … もっと見る / titanium / apatite / artificial bone / 三次元的切削 / 下顎骨再建 / 顎骨再建 / 顎骨補填材 / 3次元切削法 / 切削加工 / チタン / アパタイト / 顎骨補填物 … もっと見る
研究代表者以外
他施設共同研究 / 臨床試験実地要項 / 臨床評価基準 / 歯性感染症 / 評点法 / 効果判定基準 / 抗菌薬 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  抗菌薬の新しい効果判定基準の作成に関する多施設共同研究

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  3次元的精密切削法による顎骨補填材料の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋月 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  超音波診断装置による台運動様式の解折研究代表者

    • 研究代表者
      秋月 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  道 健一 (40013891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石橋 克禮 (20013980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 明寛 (30185920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 次郎 (30085790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大野 康亮 (30112725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 篤 (50175501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田代 恒久 (70188233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  道脇 幸博 (40157540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi