• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道 健一  MICHI Ken-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40013891
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 昭和大学, 歯学部, 教授
1996年度 – 1999年度: 昭和大学, 歯学部, 教授
1998年度: 昭和大学, 歯学部・第1口腔外科, 教授
1998年度: 昭和大学, 歯学部第1口腔外科, 教授
1987年度 – 1994年度: 昭和大学, 歯学部, 教授
1986年度: 昭和大, 歯学部, 教授
1985年度: 昭和大学, 歯, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外科・放射線系歯学 / 外科系歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究代表者以外
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
キーワード
研究代表者
口腔癌 / MRI / 1 / Jaw movement / 音響学的特徴 / 顎運動 / 嚥下機能 / 咀嚼機能 / 構音機能 / 音響分析 … もっと見る / 顎関節雑音 / 術後機能 / 口腔疾患 / Duration of extraction / Extraction force / Tooth extraction / Ultrasonic instrument / 抜歯力測定 / 抜歯後創傷治癒 / 抜歯所要時間 / 抜歯力 / 超音波振動装置 / 抜歯術 / Speech disorder / cleft palate / Perceptual experiment / 3 octave analysis / factor analysis / cepstrum method / quantitative evaluation / hypernasality / 主観評価量 / 物理評価法 / )3)オクターブ分析 / (1( / 同期分析システム / 定量的評価法 / 鼻腔出力 / 口腔出力 / コンピュ-タシミュレ-ション / 定量的評価システム / ケプストラム法 / 聴覚心理実験 / 因子分析法 / 3オクタ-ブ分析 / 開鼻声 / 口蓋裂 / 言語障害 / Dynamic palatography High-speed 16mm cinematography / Lip movement / Tongue movement / Articulation / ダイナミックパラトグラフィー / 舌切除 / 高速度16mm映画法 / ダイナミックバラトグラフィー / 口唇運動 / 舌運動 / 構音 / real-time scanning / oral lesion / intraoral ultrasound tranceducer / ultrasonographic examination / 伝達媒体 / 電子スキャン / 口腔内用探触子 / 超音波診断 / Analysis of Jaw movement / Acoustic Analysis / TMJ sound / TMJ disorders / 客観的評価 / 運動解析 / 顎関節症 / NEAR-INFRARED LIGHT / TEXTURE OF FOOD / SWALLOWING DISORDERS / SPEECH DISORDERS / VIDEOFLUOROGRAPHY / 再建手術 / 要介護度認定 / 舌圧センサー / X線造視ビデオ法 / 嚥下検査用試薬 / ケアアセスメント票 / 検査食 / 摂食・嚥下障害 / 誤嚥診断 / 近赤外線 / 食物の物性 / 発音機能 / X線ビデオ透視検査 / questionnaire survey / multicenter study / swallowing function / masticatory function / articulatory function / postoperative oral functions / rehabilitation / carcinoma of oral cavity / アンケート調査 / 多施設研究 / リハビリテーション / 多施設共同研究 / 共通の評価基準 / 嚥下機能障害 / 咀嚼機能障害 / 言語機能障害 / 再建症例 / acoustic characterisks / dish displacement / TMJ Sounds / crepitus / clicking / 顎動態 / 顎関節円板前方転位 / 関節円板前方転位 / Postoperatiue fanction / Oral cancer / Dental Implant / Flame spraying / Hydroxylapatite / アパタイトコ-ティング / フレ-ム溶射 / CT / チタン / アパタイトコーティング / フレーム溶射 / 人工歯根 / フレーム溶射法 / ヒドロキシアパタイト / 他施設共同研究 / 臨床試験実地要項 / 臨床評価基準 / 歯性感染症 / 評点法 / 効果判定基準 / 抗菌薬 / 舌、口底切除症例 / 動的解析 / 構音運動 / 構音障害 / i / 母音 / 声道形態 … もっと見る
研究代表者以外
動画撮像法 / 嚥下運動 / 構音運動 / 動画撮影法 / MRI 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  MRI動画撮像法による構音・嚥下運動の動的解析に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 規子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  MRI動画撮像法による構音運動の動的解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  抗菌薬の新しい効果判定基準の作成に関する多施設共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腔癌再建症例の術後機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腔機能(発音・咀嚼・嚥下)の客観的評価法と障害の治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  顎関節雑音を利用した顎関節症診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  顎関節症における関節雑音の客観的な診断法に関する研究-顎関節雑音の音響特性の検索-研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  フレーム溶射によるアパタイトコーティングチタン人工歯根の開発と実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腔疾患による異常音声の客観的評価法に関する研究一開鼻声の定量的評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  超音波振動装置の抜歯術への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腔疾患手術後の言語障害に関する臨床的研究-構音時の舌, 口唇および顎運動の同期解析-研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腟内用超音波診断装置の開発・実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  高橋 浩二 (40197140)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 義郎 (10181687)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大野 康亮 (30112725)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 智子 (60260907)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 健一 (20119192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 規子 (10112731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片岡 竜太 (20214322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  道脇 幸博 (40157540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 司 (40241038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 篤 (50175501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 夕香里 (50260906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 友宏 (20124688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮下 元 (60014122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山縣 健佑 (60013893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 麗子 (50297040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 広 (80014330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田代 恒久 (70188233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石橋 克禮 (20013980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 明寛 (30185920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 次郎 (30085790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秋月 弘道 (40129804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  斎藤 浩人 (20343501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北村 達也 (60293594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 千春 (90229485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山下 夕香理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi