• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 幸子  OHTOMO Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40143721
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 名誉教授
2023年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 客員研究員
2016年度 – 2022年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 教授
2015年度: 山形大学, 教育文化学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 山形大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 地質学
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史 / 地質学
キーワード
研究代表者
活用方法 / 岩石試料データ / 地学教材 / 理科教育 / 花崗岩 / 流紋岩 / 安山岩 / 岩石の判別 / 岩石教材 / 火成岩 … もっと見る / 岩石記載 / 理科教材 / 試料リスト / 小学校・中学校 / 地域地質 / 大地の歴史 / 教材 / 学校 / 岩石園 / history of fault zone / fault rocks / fault / ductile shear zone / the Onikobe-Yuzawa mylonite zone / 鬼首-湯沢マイロナイト帯 / 断層活動史 / 断層岩 / 断層 / 延性剪断帯 / 鬼首-湯沢マイクロナイト帯 … もっと見る
研究代表者以外
地質文学 / 結界石 / 山岳信仰 / 石垣 / 石材 / 地学の普及 / 文学 / 宗教 / 地質災害 / 仏教 / 文化 / 変動帯 / 宗教民俗学 / 校歌 / タイ / フィリピン / 古地震 / 地学普及 / 宗教民族学 / 地域ブランド化 / 歴史地震 / 仏教民俗 / 国際会議 / 文化地質研究会 / 宮沢賢治 / ドイツ文学 / 生環境構築史 / 岩石園 / ミャンマー / 地学教育 / 石造物 / 磨崖仏 / 山岳霊場 / 弘法大師 / 井内石 / 天然砥石 / ヘルダリーン / 山形城 / 近代建築 / 弘法大師伝説 / 戦中地下工場 / 博物館展示 / 醸造文化 / 花崗岩 / fault constitutive property / mechanism of earthquake generation / pore pressure / grain-boundary diffusion / fluid circulation / permeability / fault / Servi-controlled gas apparatus / 変形試験機 / 地震 / 断層の構成則 / 地震の発生過程 / 間隙水 / 粒界拡散 / 流体循環 / 透水係数 / 断層 / サーボ式ガス圧試験機 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  小中学校の岩石園の基礎資料作成と活用方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  変動帯の文化地質学

    • 研究代表者
      鈴木 寿志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  文化地質学:人と地質学の接点を求めて

    • 研究代表者
      鈴木 寿志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  新しい高温熱水変形・透水・粒界拡散試験システムの開発

    • 研究代表者
      嶋本 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      京都大学
      東京大学
  •  鬼首-湯沢マイクロナイト帯周辺の断層帯の活動史と運動像の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大友 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 変動帯の文化地質学2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 寿志 編集代表/伊藤 孝・高橋 直樹・川村 教一・田口 公則・先山徹・大友幸子・筬島聖二・赤司卓也・吉川宗明・清水洋平・後誠介・中井淳史・張平星・蟹澤聰史・加藤碵一・西山昭仁・廣川智貴・松原典孝・﨑山正人・佐野恭平・石島恵美子・森野善広・赤崎広志・八木令子・久田健一郎・石橋弘明
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005161
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] Survey on the current status of rock gardens at elementary and junior high schools in Yama-gata City and an example of use in class2024

    • 著者名/発表者名
      OHTOMO Yukiko
    • 雑誌名

      Education of earth science

      巻: 77

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか―岩石教材園および「ミニ岩石園」2020学習プリントの分析結果―2022

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学教職・教育実践研究

      巻: 17 ページ: 46-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 生徒はどのように火成岩を観察しているのかー岩石教材園および「ミニ岩石園」2020学習プリントの分析結果―2022

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学 教職・教育実践

      巻: 17 ページ: 46-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 山形県白鷹町蒔沢の花崗岩類2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・碇真美
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 41 ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 山形市内の小中学校の岩石園とその岩石試料―山形市立第三,第四,第五小学校および鈴川小学校と山形大学附属中学校の岩石園の比較―2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学紀要 教育科学

      巻: 17 ページ: 133-144

    • NAID

      120007018277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 山形県白鷹町蒔沢の花崗岩類2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・碇 真美
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 41 ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 山形市内の小中学校の岩石園とその岩石試料 : 山形市立第三,第四,第五小学校および鈴川小学校と山形大学附属中学校の岩石園の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 4 ページ: 133-145

    • DOI

      10.15022/00005004

    • NAID

      120007018277

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/5062

    • 年月日
      2021-02-26
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 岩石教材園を活用した「火成岩のつくり」の授業展開2020

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門 直子・御子柴真澄
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 3 ページ: 15-25

    • DOI

      10.15022/00004808

    • NAID

      120006809353

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/4855

    • 年月日
      2020-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561, KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 「火成岩のつくり」における流紋岩教材試料2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子, 土門直子, 御子柴真澄
    • 雑誌名

      山形大学紀要(教育科学)

      巻: 17 ページ: 35-46

    • NAID

      120006577602

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 中央構造線(MTL)の活動開始時期2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 遼・磯﨑行雄・大友幸子・堤 之恭
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 128 号: 3 ページ: 391-417

    • DOI

      10.5026/jgeography.128.391

    • NAID

      130007677835

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2019-06-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 特集「北海道の文化地質学」の発刊にあたって2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志・中川 充・大友幸子・石井正之
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 21-22

    • NAID

      130007851780

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 馬見ヶ崎川流域釈迦堂から小手沢川にかけての先新第三紀花崗岩類と貫入岩類の岩石記載2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遥香・羽根田裕
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 39 ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 「火成岩のつくり」における流紋岩教材資料2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子・御子柴真澄
    • 雑誌名

      山形大学紀要(教育科学)

      巻: 17 ページ: 35-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 馬見ヶ崎川流域釈迦堂から小手沢川にかけての先新第三紀花崗岩類と貫入岩類の岩石記載2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子, 奥山遙香, 羽根田 裕
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [雑誌論文] 山形大学附属中学校岩石教材園の岩石分布図、等高線図および岩石試料リストの作成2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路 ・土門 直子
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.15022/00004241

    • NAID

      120006407116

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/4263

    • 年月日
      2018-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 二ノ丸隅櫓石垣石材調査2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形県山形市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 第37集 ページ: 238-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] 山形城二ノ丸土塁の巽櫓、坤櫓の石垣石材 石垣石材の産地を推定する2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 38 ページ: 27-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [雑誌論文] IV. 深成岩類・変成岩類2016

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形応用地質研究会[編]山形県地質図(10万分の1)説明書

      巻: - ページ: 46-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • [雑誌論文] 小型無人飛翔体(UAV)とSfM解析を用いた山形城坤遺構の等高線図作成とその活用例2016

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・齋藤 仁・永井康雄
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外66 ページ: 83-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • [学会発表] 瀧山信仰の古道を地質巡検でたどる-西蔵王と滝山火山の地形と地質-2023

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日文研シンポジウム「日本文化の地質学的特質」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形城の石材の特徴から推定される石材産地の範囲2023

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      文化地質研究会第6回シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] Rock gardens in elementary and junior high school in Japan: evaluation of the current status and examples of utilization2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022, the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] Rock identification practice using a rock garden and rock teaching materials2022

    • 著者名/発表者名
      Domon Naoko, Ohtomo Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022 - the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 活用を目的とした岩石園の岩石同定~東京都江戸川区のある小学校を例として~2022

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明・大友幸子
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形城の石材の特徴から推定される石材産地の範囲2022

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      文化地質研究会 第6回総会・研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 宮沢賢治「台川」地質巡検の地質2022

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      第76回日本地学教育学会全国大会・島根大会,2022年度全国地学教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 宮沢賢治「台川」の地質概説2022

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・赤坂真奈
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] Rock gardens in elementary and junior high school in Japan: evaluation of the current status and examples of utilization2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022 - the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 活用を目的とした岩石園の岩石同定 ~東京都江戸川区のある小学校を例として~2022

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明,大友幸子
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] Rock identification practice using a rock garden and rock teaching materials2022

    • 著者名/発表者名
      Domon, Naoko & Ohtomo, Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022, the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 地域の火成岩学習教材2020の評価と改良点2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      2021年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第75回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 山形城二ノ丸土塁北東部の土塀基礎礎石と馬見ヶ崎川河床礫の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      第75回地学団体研究会総会(福島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか その2火成岩学習教材20202021

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      2021年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第75回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 地域の火成岩学習教材2020の評価と改良点2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第75回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 最上町材木遺跡の緑色石英の顕微鏡観察2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・三澤裕之
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか?その2 火成岩学習教材20202021

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第75回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形城二ノ丸土塁北東部のの土塀礎石の石材岩種について2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか?(「岩石教材園」学習の分析)2020

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育研究学会第74回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 地域の岩石を用いた火成岩観察の教材作り2020

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 地域の岩石を用いた火成岩観察の教材作り2020

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      日本地学教育研究学会第74回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか?(「岩石教材園」学習の分析)2020

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形市周辺の流紋岩教材とその特徴2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遥香・御子柴真澄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形市周辺の流紋岩教材とその特徴2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遙香・御子柴真澄
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 山形城二ノ丸隅櫓の花崗岩石垣石材の産地と地質2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遙香
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形市立第三小学校,鈴川小学校の岩石園調査2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成の測定2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 「岩石教材園」を活用した火成岩のつくりの授業展開(特に流紋岩の判別結果)2019

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成・岩石記載2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形県最上町の地形と地質の教材化 地域の大地の生い立ちと変化の学習2019

    • 著者名/発表者名
      矢口 徹・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 「岩石教材園」を活用した火成岩のつくりの授業展開(特に流紋岩の判別結果)2019

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形市立第三小学校,鈴川小学校の岩石園調査2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      地学団体研究会東京総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      日本地質学会東北支部総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形大学附属中学校,山形市立第四,第五小学校の岩石園の岩石試料調査2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育研究学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形城 肴町向櫓の石垣石材について(予報)2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形大学附属中学校の岩石教材園の岩石試料産地について2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形大学附属中学校,山形市立第四,第五小学校の岩石園の岩石試料調査2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02561
  • [学会発表] 山形城 艮櫓の石垣石材について(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      第71回地学団体研究会旭川総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形大学附属中学校の岩石教材園の岩石分布図・岩石試料リストの作成2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路・土門直子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形大学附属中学校「岩石教材園」の活用『火山活動による火成岩のつくり』の授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] UAVを用いた岩石園の等高線図・岩石分布マップの作成 ー 山形大学附属中学校の例2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02008
  • [学会発表] 山形城巽櫓,坤櫓の流紋岩,デイサイト石垣石材の岩石記載2016

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • [学会発表] 馬見ヶ崎川の河川改修後の河床礫の礫種組成 ー山形市緑町4丁目付近の例 その2ー2015

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 彩・佐藤初洋・菊地冠汰・山形大学教養セミナー「記載岩石学」2015履修生
    • 学会等名
      地学団体研究会第69回総会
    • 発表場所
      糸魚川市民会館(新潟県糸魚川市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • [学会発表] 山形城坤櫓の等高線図と栗石の礫種組成2015

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・淀野将太・永井康雄・齋藤 仁
    • 学会等名
      日本地質学会第122学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • [学会発表] 東北脊梁山地に点在する白亜紀花崗岩類のジルコンU Pb年代2015

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆・大友幸子・西川 治
    • 学会等名
      日本地質学会第122学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12438
  • 1.  嶋本 利彦 (20112170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 寿志 (60302288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  乾 睦子 (10338296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  先山 徹 (20244692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 洋平 (50387974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣川 智貴 (60410974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田口 公則 (70300960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 直樹 (90250133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田上 高広 (80202159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 以知子 (40211966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川邊 孝幸 (00214685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長 秋雄 (40357504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  能美 洋介 (00309535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大竹 雄次 (60282729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中嶋 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 孝 (10272098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西山 昭仁 (50528924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川村 教一 (80572768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  八木 浩司 (40292403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  宇野 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 碵一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石橋 弘明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井料 兼一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi