• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古田 享史  FURUTA Kyoji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

古田 亨史  フルタ キョウジ

古田 敦史  フルタ アツシ

隠す
研究者番号 40173538
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2016年度: 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2013年度 – 2014年度: 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2012年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科再生医科学専攻・医学(系)研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2011年度: 岐阜大学, 医学研究科, 准教授
2010年度: 岐阜大学, 医学系研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2006年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教授
2005年度: 岐阜大学, 医学系研究科, 助教授
2005年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2004年度: 岐阜大学, 医学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授
2002年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授
1999年度 – 2001年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1988年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
1986年度: 名古屋大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物分子科学 / 合成化学 / 理工系
研究代表者以外
神経化学・神経薬理学 / 小区分37010:生体関連化学 / 麻酔科学 / 有機工業化学 / 病態医化学 / 内科学一般 / 生物有機科学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
アロディニア / アクロメリン酸 / 受容体 / プロスタグランジン / NEPP / PET / 分子プローブ / IKKβ / HO-1 / 陽電子放射断層画像撮影法 … もっと見る / 光親和性標識プローブ / POPA / Molecular Probe / Keapl / Prostaglandin / Apoptosis / Parkinson's disease / Cyclopentenone / Neuroprotective / スルファニル置換体 / 抗アポトーシス / Keap1 / アポトーシス / パーキンソン病 / シクロペンテノン / 神経保護 / neuroprotection / prostaglandin / 動態解析 / NEPP11 / PETトレーサー / 神経保護作用 / エノン型プロスタグランジン / 神経保護活性 / カイニン酸 / グルタミン酸受容体 / カイノイド / 神経障害性疼痛 / カイニン酸受容体 / 陽電子放射画像撮影法 / 神経障害性痙痛 / PETプローブ / nNOS / NO / nNOS阻害剤 / PET診断 / 分子イメージング / 神経因性疼痛 / アゴニスト / 抗アロディニア / アンタゴニスト / PSPA / 構造活性相関 / フェノキシプロリン / 分子リガンド / 抗腫瘍性PG / PGF_<2α> / 受容体リガンド / トロンボキサン … もっと見る
研究代表者以外
アポトーシス / 脊髄 / アロディニア / アクロメリン酸 / apoptosis / Prostaglandin / TNF-α / NAP1 / NAK / IKK / プロスタグランジン / NF-kB / IP_2 / 15-deoxy-TIC / 15R-TIC / 神経障害性疼痛 / 脳虚血 / 蛍光物質 / 薬物輸送システム / 化合物 / メラニン / エクソソーム / 細胞外小胞 / 細胞内小胞 / 細胞間輸送 / GFP / 蛍光ラベル / マクロファージ / ケラチノサイト / メラノサイト / メラニン合成 / 構造活性相関 / 薬物送達 / メラニン合成抑制 / オートファジー / メラノソーム / 神経障害性痛 / グリア / がん性疼痛 / ミクログリア / アストロサイト / グルタミン酸受容体 / Allenyl Anion / Asymmetric Diels-Alder / Dianion / 不斉合成 / 不斉Diels-Alder / 不斉シクロプロパン化 / アレニルアニオン / 不斉DielsーAlder / ジアニオン / prostaglandin / caspase-3 / Parkinson's disease / manganese / rotenone / 活性酸素種 / ドーパミン / 神経保護物質 / ドーバミン神経 / プロスタグランディン / カスパーゼ-3 / パーキンソン病 / マンガン / ロテノン / spinal cord / intracellular free calcium ion / neuron / subtraction / antisense oligonucleotide / prostaglandin F2alpha / allodynia / acromelic acid / プロスタグランジンF_<2α> / 細胞内カルシウムイオン / ニューロン / サブトラクション / アンチセンスオリゴヌクレオチド / プロスタグランジンF2α / Inflammation / NF-KB / 炎症 / NEPP 11 / BBB / PET / Rapid methylation / Neuroprotective effect / 光親和性標識 / GS-Xポンプ / MRP / アポトーシス阻害 / プロスタサイクリン / 抗アポトーシス作用 / 15-deoxy-TICメチルエステル / NEPP11 / 血液-脳関門 / PET法 / 高速メチル化反応 / 神経保護作用 / カイニン酸 / シクロペンテノン / シクロペンテノン誘導体 / MAPキナーゼ / C6グリオーマ細胞 / 神経成長因子 / 脳由来神経栄養因子 / グリア細胞株由来神経栄養因子 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  白色メラノソームを利用する薬物送達システムの開発

    • 研究代表者
      竹森 洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  アクロメリン酸Aによる難治性疼痛モデルを用いての難治性疼痛のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      南 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  アロディニアの発生機構解明に向けたカイノイド型分子プローブの創製研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  アクロメリン酸誘導体を用いた神経障害性疼痛治療薬の開発と痛みの定

    • 研究代表者
      南 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  新規グリア細胞由来神経栄養因子産生促進物質の生体内における有効性と作用機構の解明

    • 研究代表者
      平田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  アロディニア誘発にかかわる新規受容体の探索プローブの創製研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  痛覚に関わるアクロメリン酸受容体探索プローブの創製研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  痛みのイメージングに向けたプローブ分子の設計研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  痛覚に関わるアクロメリン酸受容体探索プローブの創製研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  神経細胞保護作用を示す新規シクロペンテノン分子プローブの創製と活用研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ロテノン誘導性アポトーシスの分子機構の解明とドーパミン細胞の保護物質の探索

    • 研究代表者
      平田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  グルタミン酸誘導体アクロメリン酸の受容体のクローニングとその痛覚誘発機構の解明

    • 研究代表者
      西澤 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  新規エノン型プロスタグランジン分子プローブの創製と活用研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロスタグランジンAを基盤とした炎症特異的抗炎症剤の開発

    • 研究代表者
      中西 真
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  神経細胞アポトーシス死阻害剤の開発と脳内動態

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不斉合成手法に基づくプロスタグランジン分子リガンドの設計研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  金属手法に基づくトロンボキサン分子リガンドの設計研究代表者

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロスタグランジンの工業的製法の開発

    • 研究代表者
      山本 尚
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2021 2020 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Visualization of mitophagy using LysoKK, a 7-nitro-2,1,3-benzoxadiazole-(arylpropyl)benzylamine derivative2022

    • 著者名/発表者名
      Takemori H, Koga K, Kawaguchi K, Furukawa S, Ito S, Imaishi J, Watanabe M, Maeda M, Mizoguchi M, Oh-Hashi K, Hirata Y, Furuta K
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 62 ページ: 176-180

    • DOI

      10.1016/j.mito.2021.12.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08867, KAKENHI-PROJECT-17K09887, KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [雑誌論文] GIF-2209, an oxindole derivative, accelerates melanogenesis and melanosome secretion via the modification of lysosomes in B16F10 mouse melanoma cells2022

    • 著者名/発表者名
      Miyu Watanabe, Kyoka Kawaguchi, Yusuke Nakamura, Kyoji Furuta, Hiroshi Takemori
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 27 号: 1 ページ: 177-177

    • DOI

      10.3390/molecules27010177

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [雑誌論文] Thioxothiazolidin derivative, 4‐OST, inhibits melanogenesis by enhancing the specific recruitment of tyrosinase‐containing vesicles to lysosome2021

    • 著者名/発表者名
      Isogawa Kenta、Asano Masataka、Hayazaki Masumi、Koga Kenichi、Watanabe Miyu、Suzuki Keiichi、Kobayashi Takahiro、Kawaguchi Kyoka、Ishizuka Akane、Kato Shinya、Ito Hironari、Hamamoto Akie、Koyama Hiroko、Furuta Kyoji、Takemori Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry

      巻: in press 号: 6 ページ: 667-678

    • DOI

      10.1002/jcb.29895

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703, KAKENHI-PROJECT-19K20143
  • [雑誌論文] Identification of novel neuroprotective N,N-dimethylaniline derivatives that prevent oxytosis/ferroptosis and localize to late endosomes and lysosomes2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hirata, Yoshiyuki Tsunekawa, Mayu Takahashi, Kentaro Oh-hashi, Kyoka Kawaguchi, Masumi Hayazaki, Miyu Watanabe, Ken-ichi Koga, Yurika Hattori, Hiroshi Takemori, Kyoji Furuta
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 174 ページ: 225-235

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2021.08.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [雑誌論文] Identification of NIPSNAP1 as a nocistatin-interacting protein involving pain transmission.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka E, Minami T, Tsubouchi S, Kiyonari H, Iwamatsu A, Noda T, Handa H and Ito S
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 287 号: 13 ページ: 10403-10413

    • DOI

      10.1074/jbc.m111.271866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390063, KAKENHI-PROJECT-22591753, KAKENHI-PROJECT-23659322, KAKENHI-PLANNED-23102002
  • [雑誌論文] The action site of the synthetic kainoid (2S,3R,4R)-3-carboxymethyl-4-(4-methylp henylthio) pyrrolidine-2-carboxylic acid (PSPA-4), an analogue of Japanese mushroom poison acromelic acid, for allodynia (tactile pain)2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S, Minami T, Mizuma H, Kanazawa, M, Doi H, Matsumura S, Lu J, Onoe H, Furuta K, Suzuki M and Ito S
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: (in press) 号: 1-3 ページ: 120-127

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.10.023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390063, KAKENHI-PROJECT-22591753, KAKENHI-PROJECT-23659322, KAKENHI-PROJECT-24310154, KAKENHI-PROJECT-24590735, KAKENHI-PROJECT-24659294, KAKENHI-PROJECT-25462456
  • [雑誌論文] Synthesis of an acromelic acid A analog-based <11>^C-labeled PET tracer for exploration of the site of action of acromelic acid A in allodynia induction.2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kanazawa, K.Furuta, H.Doi, T.Mori, T.Minami, S.Ito, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 21

      ページ: 2017-2020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [雑誌論文] Synthesis of an acromelic acid A analog-based 11C-labeled PET tracer for exploration of the site of action of acromelic acid A in allodynia induction.2011

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Furuta K, Doi H, Mori T, Minami T and Ito S
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 21 号: 7 ページ: 2017-2020

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2011.02.018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390063, KAKENHI-PROJECT-22591753, KAKENHI-PROJECT-23659322
  • [雑誌論文] Synthesis of an acromelic acid A analog-based ^<11>C-labeled PET tracer for exploration of the site of action of acromelic acid A in allodynia induction.2011

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K., et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      巻: 21 ページ: 2017-2020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591753
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of(arylthio) cyclo-pentenone derivatives on manganese-induced apoptosis in PC12 cells2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata S., Maeda M., Furuta K., Suzuki M., Oh-Hashi K., Kiuchi K. and Hirata Y.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: Vol.1294 ページ: 218-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500348
  • [雑誌論文] (Arylthio) cyclopentenones derivatives prevent glutamate-induced HT22 cell death through a PPAR gamma-dependent pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata S., Furuta K., Maeda M., Suzuki M., Oh-Hashi K., Kiuchi K. and Hirata Y.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: Vol.1296 ページ: 196-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500348
  • [雑誌論文] Synthesis of both epimeric triacid analogs of kainic acid.2008

    • 著者名/発表者名
      H.L.Hao, P.Sun, G.X.Wang, K.Furuta, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Chin.Chem.Lett. 19

      ページ: 269-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [雑誌論文] Synthesis of neuroprotective cyclopentenone prostaglandin analogs : Suppression of manganese-induced apoptosis of PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      K. Furuta, et. al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. chem. Lett.(peer-reviewed) 17

      ページ: 5487-5491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310124
  • [雑誌論文] Synthesis of Neuroprotective Cyclopentenone Prostaglandin Analogs: Suppression of Manganese-induced Apoptosis of PC12 Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Furuta, et. al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 17

      ページ: 5487-5491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310124
  • [雑誌論文] Synthesls of Neuyoprotective Cyclopentenne Prostaglandin Analogs Suppresslon of Manganese-induced Apoptosis of PC12 Cells2007

    • 著者名/発表者名
      K.Furuta, M.Maeda, Y.Hirata, S.Shibata, K.Kiuchi, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310124
  • [雑誌論文] Synthesis of neuroprotective cyclopentenone prostaglandin analogs: Suppression of manganese-induced apoptosis of PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      K. Furuta, et. al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 17

      ページ: 5487-5491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310124
  • [雑誌論文] Activation of the Keap1/Nrf2 pathway for neuroprotection by electrophilic phase II inducers2006

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh, S.Okamoto, J.Cui, Y.Watanabe, K.Furuta, M.Suzuki, K.Tohyama, S.A.Lipton
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103

      ページ: 768-773

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310124
  • [雑誌論文] Synthesis of A Bis-Azido Analogue of Acromelic Acid for Radioisotope-Free Photoaffinity Labeling and Biochemical Studies2006

    • 著者名/発表者名
      P.Sun, G.X.Wang, K.Furuta, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 16・9

      ページ: 2433-2436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18032034
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta K, Wang GX, Minami T, Nishizawa M, Ito S, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45(20)

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K.et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 3933-3936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [産業財産権] 細胞外小胞の蛍光染色方法2022

    • 発明者名
      竹森洋、古田享史、森田洋子、濱本明恵
    • 権利者名
      東海国立大学機構(岐阜大学)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-014190
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [産業財産権] 化合物、細胞性小胞染色剤および細胞性小胞の蛍光染色方法2021

    • 発明者名
      竹森 洋、古田享史、森田洋子
    • 権利者名
      岐阜大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [産業財産権] 神経因性疼痛を抑制するピロリジン類縁体およびその製造法2006

    • 発明者名
      鈴木正昭, 古田享史, 伊藤誠二, 南 敏明
    • 権利者名
      岐阜大学, 関西医科大学, 大阪医科大学
    • 産業財産権番号
      2006-157874
    • 出願年月日
      2006-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18032034
  • [産業財産権] プロリン類縁体2005

    • 発明者名
      鈴木 正昭, 古田 享史, 伊藤 誠二, 南 敏明
    • 権利者名
      岐阜大学, 関西医科大学, 大阪医科大学
    • 産業財産権番号
      2005-347711
    • 出願年月日
      2005-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17035036
  • [産業財産権] 神経因性疼痛を抑制するピロリジン類縁体およびその製造法

    • 発明者名
      鈴木正昭, 古田享史, 伊藤誠二, 南 敏明
    • 権利者名
      岐阜大学, 関西医科大学, 大阪医科大学
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18032034
  • [学会発表] PIKfyve阻害剤後のメラノソーム分解とオートファジーの関与2022

    • 著者名/発表者名
      川口馨加、渡邉美夢、竹森洋、古田享史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [学会発表] メラノソーマルオートファジーのライブイメージャーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      川口 馨加、竹森 洋、古田享史
    • 学会等名
      日本色素細胞生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [学会発表] 環境応答性エンドソームイメージャー2021

    • 著者名/発表者名
      古川 紗帆、竹森洋、古閑 謙ー、伊藤 誠弥、古田享史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [学会発表] 白色メラノソームの合成と利用2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 実夢、川口 馨加、竹森 洋、古閑 謙一、中村優介、古田 享史
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05703
  • [学会発表] アクロメリン酸類縁体のPETプローブ化2013

    • 著者名/発表者名
      小岩大智,金澤奨勝,宮崎信一郞,水間 広,土居久志,尾上浩隆,鈴木正昭,南 敏明,伊藤誠二,古田享史
    • 学会等名
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310154
  • [学会発表] The action site of the synthenic kainoid(2S, 3R, 4R)-3-carboxymethyl-4-(4-methylphenylthio)pyrrolidine-2-carboxylic acid (PSPA-4), an analogue ofJapanese mushroom poison acromelic acid,for allodynia (tactile pain).2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, S., Minami, T., Mizuma, H.,Kanazawa, M., Doi, H., Matsumura, S., Lu,J., Onoe, H., Furuta, K., Suzuki, M., Ito,S.
    • 学会等名
      The 14th World Congress on Pain. 29
    • 発表場所
      Milan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591753
  • [学会発表] アクロメリン酸誘導体を用いたオートラジオグラフィー・カルシウムイメージングによる脳・脊髄の痛みの可視化2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎信一郎 南 敏明, 水間 広, 尾上浩隆, 古田享史, 伊藤誠二
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第59回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591753
  • [学会発表] (Arylthio) cyclopentenones derivatives prevent glutamate-induced HT22 cell death through a PPARγ-dependent pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Y.HIRATA, S.SHIBATA, K.FURUTA, M.SUZUKI, K.OH-HASHI, K.KIUCHI
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 40th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego (アメリカ)
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500348
  • [学会発表] (Arylthio) cyclopentenones derivatives prevent glutamate-induced HT22 cell death through a PPARγ-dependent pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Hirata Y, Shibata S, Furuta K, Suzuki M, Oh-Hashi K, Kiuchi K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500348
  • [学会発表] アロディニア誘発に関わる受容体探索のためのPETブローブの創製2010

    • 著者名/発表者名
      金澤奨勝(古田享史)
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] アロディニア誘発に関わる受容体探索のためのPETプローブの創製2010

    • 著者名/発表者名
      金澤奨勝、森智子、土居久志、伊藤誠二、南敏明、鈴木正昭、古田享史
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] アロディニア抑制作用を示すアクロメリン酸類縁体の創製2009

    • 著者名/発表者名
      金澤奨勝、前田将秀、伊藤誠二、南敏明、鈴木正昭、古田享史
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第4回年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] 抗アロデイニア作用を示す新規アクロメリン酸類縁体の創製2009

    • 著者名/発表者名
      金澤奨勝(古田享史)
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] 抗アロディニア作用を示す新規アクロメリン酸類縁体の創製2009

    • 著者名/発表者名
      金澤奨勝、前田将秀、伊藤誠二、南敏明、鈴木正昭、古田享史
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] Novel Pyrrolidine derivatives that exert anti-allodynic activity2009

    • 著者名/発表者名
      古田享史
    • 学会等名
      The Next Generation Japanese Technology Showcase
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] アロディニア誘発に関わる新規受容体リガンドの創製2009

    • 著者名/発表者名
      古田享史
    • 学会等名
      第8回国際バイオフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] C6細胞におけるシクロペンテノン型プロスタグランジン類縁体NEPP11による神経栄養因子の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      岡田文陽、古田享史、鈴木正昭、大橋憲太郎、木内一壽、平田洋子
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500348
  • [学会発表] Novel Pyrrolidine Derivatives that Exert Anti-allodynic Activity2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Furuta
    • 学会等名
      The Next Generation Japanese Technology Showcase
    • 発表場所
      New York (USA)
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310131
  • [学会発表] アクロメリン酸類縁体のPETプローブ化

    • 著者名/発表者名
      小岩大智, 金澤将勝, 宮崎信一郞, 水間 広, 土居久志, 尾上浩隆, 鈴木正昭, 南 敏明, 伊藤誠二, 古田享史
    • 学会等名
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462456
  • 1.  南 敏明 (00257841)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  西澤 幹雄 (40192687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平田 洋子 (50271523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  土居 久志 (00421818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  藤原 俊介 (60535813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森本 賢治 (20388250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中西 真 (40217774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荘園 雅子 (90445982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 信一郎 (30411359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  日下 裕介 (60636075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 正昭 (90093046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 恭良 (40144399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  山本 尚 (10135311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸岡 啓二 (20135304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹森 洋 (90273672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 17.  池田 展雄 (20109268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中平 淳子 (30465603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  駒澤 伸泰 (20529226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塚田 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  IKEDA Nobuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松村 伸治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi