• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 健  INOUE Ken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40176425
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 信州大学, 理学部, 教授
1999年度: 信州大学, 理学部, 助教授
1996年度: 信州大学, 理学部, 教授
1995年度: 信州大学, 理学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 信州大学, 教養部, 助教授 … もっと見る
1991年度: 信州大学, 教養学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 信州大学, 教養部, 助教授
1988年度: 秋草学園短大, 一般教育, 助教授
1987年度: 秋草学園短期大学, 一般教育, 助教授
1986年度: 秋草学園短大, 一般教育, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類
研究代表者以外
系統・分類 / 自然地理学 / 植物形態・分類学
キーワード
研究代表者
マルハナバチ / morphological adaptation / pollination efficiency / male reproductive success / Flower size / Bumble bees / Campanula / 花のサイズ / 種分化 / 父性解析 … もっと見る / 送粉昆虫 / 花のサイズの進化 / 形態的適合 / 送粉効率 / 雄の繁殖成功 / 花冠サイズ / ホタルブクロ / DNA多型 / RFLP多型 / 酵素多型 / 伊豆諸島の植物 / 共進化 / 送粉共生系 … もっと見る
研究代表者以外
DNA / Dialectology / Ancient Literature / Yotsugana / Phonemicic System of Nakamura Dialect / Eastbound Culture / Kuroshio's Influence on the Botany / Kuroshio Cultural Zone / 水文字 / 言語 / 自然環境 / 中村市の音韻 / 植生におよぼす黒潮の影響 / 学際的研究 / 方言学 / 四つ仮名 / 上代文学 / 日本東漸文化 / 水文学 / 植物分類 / 黒潮文化圏 / new species / Amphi-diploid / systematics / Phytogeography / Molecular phylogeny / Gondowana / Southern Hemisphere / Nicotiana / 新野生種 / 自家不和合性 / 倍数化 / 交雑 / 種分化 / 分子系統学的解析 / 南半球分布 / オーストラリア / 分子系統学 / 新種 / 複二倍体 / 分類 / 生物地理学 / 分子系統 / ゴンドワナ / 南半球 / タバコ属 / Chromosome / Phytogeography and Taxonomy / Sakhalin / 多様性 / 高山植物 / 染色体 / 植物分類地理 / サハリン / environment assessment / red data book / risk analysis / conservation biology / threatened plants / IUCN / 環境アセスメント / レッドデータブック / リスク評価 / 保全生物学 / 絶滅危惧植物 / Genetic structure / Population dynamics / Pollination mutualism / Plant-animal interactions / Plant reproductive systems / Environmental change / Mixed dipterocarp forest / Tropical rainforests / 個体群遺伝構造 / 遺伝構造 / 個体群動態 / 送粉共生系 / 動植相互作用系 / 植物繁殖システム / 環境変動 / 混交フタバガキ林 / 熱帯雨林 / Mixed mating strategy / Pollen-ovule ratio / Sex allocation / Reproductive allocation / Mating systems / Obligate xenogamy / Obligate autogamy / Facultative autogamy / 繁殖戦術 / 表現型可塑性 / 性転換 / 他殖率 / 自殖率 / 閉鎖花 / 開放花 / 交配システム / sex allocation / facultative inbreeder / obligate inbreeder / 性表現 / 繁殖投資 / 植物の交配システム / 他殖 / 部分的自殖 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  サハリンにおける高山植物種の多様性創出機構

    • 研究代表者
      高橋 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南半球におけるタバコ属植物(ナス科)進化の統合研究

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  絶滅危惧植物保全を目的とした絶滅リスク評価法の開発

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  高等植物の種分化における送粉昆虫の役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      井上 健
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      信州大学
  •  サラワクのフタバガキ林における植物の繁殖システムと動物の季節変動

    • 研究代表者
      井上 民二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  マルハナバチ送粉系の成立過程と成立条件の解析研究代表者

    • 研究代表者
      井上 健
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  伊豆諸島の高等植物相の成立と種分化のパタ-ンに関する分子系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 健
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      信州大学
  •  被子植物における交配システムの進化

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  黒潮文化圏における自然環境と言語に関する研究

    • 研究代表者
      市川 正巳 (市川 正己)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      秋草学園短期大学
  • 1.  矢原 撤一 (90158048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 秀樹 (70142700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梯 正之 (80177344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大原 雅 (90194274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  巖佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山根 正気 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市野 隆雄 (20176291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺内 良平 (50236981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  湯本 貴和 (70192804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  甲山 隆司 (60178233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  角野 康郎 (90127358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  横田 昌嗣 (90166885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大原 昌宏 (50221833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  諏訪 正明 (40091467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河原 孝行 (70353654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  喜多 陽子 (60345262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青木 誠志郎 (10334301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  朝川 毅守 (50213682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  市川 正巳 (00015489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久野 眞 (20178023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  志村 士郎 (90102657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森田 龍義 (30115084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡辺 邦秋 (80031376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  芹沢 俊介 (00111865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河原 孝行 (90221902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ABDUL Rahman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  HAMID Abang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  LEE Hua Seng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  MAHMUD Bin M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MERDEK Mahmud Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ABANG A Hami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi