• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

春日 文子  KASUGA Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40183777
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 企画部, 特任フェロー
2013年度 – 2015年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 安全情報部, 部長
2014年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 安全部, 部長
2011年度 – 2014年度: 国立医薬品食品衛生研究所, その他部局等, その他
2009年度 – 2010年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 食品衛生管理部, 室長 … もっと見る
2008年度: 国立医薬品衛生研究所, 室長
2007年度: 国立医薬品衛生研究所, 食品衛生管理部, 室長
2006年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 室長
2005年度: 医薬品食品衛生研究所, 食品衛生管理部, 室長
2003年度 – 2004年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 食品衛生管理部, 室長
1996年度: 国立予防衛生研究所, 食品衛生微生物部, 研究員
1991年度: 国立予防衛生研究所, 食品衛生部, 研究官
1990年度: 国立予防衛生研究所, 食品衛生部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎獣医学・基礎畜産学
研究代表者以外
農業経済学 / 経営・経済農学 / 統計科学
キーワード
研究代表者
サキシトキシン / バキュロウイルス発現系 / ナトリウムイオンチャンネル
研究代表者以外
リスクコミュニケーション / リスクリテラシー / リスク認知 / 食品安全 / Fusarium moniliforme / 選択実験 / 買い控え行動 … もっと見る / 放射性物質のリスク知覚 / 放射性物質の健康影響 / リスクアセスメント / レギュラトリーサイエンス / プロフェッション / リスクアナリシス / 放射性物質 / 獣医大学カリキュラム / 食品安全の専門高等教育 / 食生活実態調査 / リスクに関するイメージ想起 / 双方向リスクコミュニケーションモデル / 食品安全プロフェッション / 日仏食文化比較 / 食事パターン分析 / リスクのイメージ想起 / 食品安全のプロフェッション / 食事規範 / 食事組み合わせパターン / ニューメラシーとリスク認知 / リスクイメージ / 食品を介した放射性物質の健康影響 / リスク知覚 / system of public health / economic epidemiology / risk perception / consumer's information processing / risk communication / damage caused by a rumor / avian influenza / risk assessment of BSE / 鳥インフルエンザと風評被害 / 鳥インフルエンザ防疫の獣医経済疫学分析 / 食品に関する消費者の情報処理行動 / メチル水銀のリスクコミュニケーション / 食品安全システムの経済評価 / ハインリッヒの法則とクライシス解析 / BSEリスクアセスメントモデル / 専門家育成 / 費用・効果分析 / クライシス解析 / 情報処理プロセス / BSEリスクアセスメント / 公衆衛生制度 / 経済疫学 / 消費者の情報処理 / 風評被害 / 高病原性鳥インフルエンザ / BSEアセスメント / sphingolipid / toxicity / fumonisin / ウマ白質脳症 / カビ毒 / スフィンゴ脂質 / カビ / 毒素 / 毒性学的研究 / ウマ白質脳炎 / フモニシン / F.moniliforme / ツイーディ分布 / 食品微生物規格 / 国際標準化 / サンプリング検査 / 不確かさ / 食品 / 品質管理システム / 離散変量 / ICMSF / ISO/TC69 / 負の二項分布 / 食品安全マネジメント / 不確かさ評価 / 抜取検査 / 離散確率変数 / 食品安全のプロフェッションの確立 / 生産者-消費者の倫理的関係 / 費用効果分析 / 情報厳の信頼性 / 農業者と消費者の倫理的関係 / フードコミュニケーション / 市民のリスク認知構造 / 食品事業者倫理 / 農業倫理 / 健康食品のリスク / 食品技術者のプロフェッション / 専門職業組織 / 食品技術者のプロフェション / 食と農の倫理 / 食品由来リスク / リスク知覚構造 / 双方向リスクコミュニケーション / 専門職業 / リスクマネジメント / 食品企業倫理 / 職業倫理 / 食品安全行政 / ハインリッヒの法則 / クライシスマネジメント / 食品安全教育 / 遺伝子組み換え作物の安全性 / 消費者の政策参加手法 / 獣医疫学・獣医経済疫学 / 食品安全確保の社会システム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  食品安全のためのリスクコミュニケーションモデルの開発とプロフェッションの要件

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  離散変量に起因する不確かさの評価と標準的リスク対応の確立-食品微生物規格への反映

    • 研究代表者
      椿 広計
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  食品リスク認知とリスクコミュニケーション、食農倫理とプロフェッションの確立

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学を基礎とした食品安全行政/リスクアナリシスと専門職業、職業倫理の確立

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品由来りリスクの解析と管理、情報交換、教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品安全確保システムと関連学際研究領域の組織化に関する企画調査

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バキュロウイルス発現系を用いたナトリウムイオンチャンネルの解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      春日 文子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  Fusarium moniliformeの毒性学的研究

    • 研究代表者
      熊谷 進
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所

すべて 2015 2014 2013 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 食品衛生検査指針 微生物編 20152015

    • 著者名/発表者名
      春日文子ほか
    • 総ページ数
      1018
    • 出版者
      公益社団法人日本食品衛生協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [図書] 第1章総論2微生物基準とサンプリングプラン「食品衛生検査指針 微生物編」2015

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 総ページ数
      1018
    • 出版者
      公益社団法人日本食品衛生協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [雑誌論文] 食品安全性確保のための検査と食品微生物学的基準-ICMSFの考え方を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 雑誌名

      月刊フードケミカル

      巻: 362 ページ: 56-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [雑誌論文] Simulating the BSE epidemic and multiplication factor indairy herds in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Sugiura, Noel Murray, Toshiyuki Tsutsui, Fumiko Kasuga
    • 雑誌名

      Preventive Veterinary Medicine 84

      ページ: 61-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 微生物学的リスクアセスメントの新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第20回研究発表会講演論文集 20巻

      ページ: 313-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 微生物学的リスクアセスメントの新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第20回研究発表会講演論文集 20

      ページ: 313-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] Codexに取り入れられた、微生物学的リスクマネジメントに関わる新たな概念について2007

    • 著者名/発表者名
      春日文子・五十君靜信
    • 雑誌名

      HACCPニュース 24

      ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 世界標準に追いつけるか-微生物学的リスクアセスメント-2007

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 雑誌名

      農業と経済 第73巻第11号

      ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] Risk assessment of food safety and animal health2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsutsui, F.Kasuga
    • 雑誌名

      Genetics, additional volume 19

      ページ: 204-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] 食品衛生と動物衛生のリスクアセスメント2006

    • 著者名/発表者名
      春日文子, 筒井俊之
    • 雑誌名

      遺伝 別冊19号

      ページ: 204-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] Assessment of the impact of cattle testing strategies on human exposure to BSE agents in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsutsui, F.Kasuga
    • 雑誌名

      International Journal of Food Microbiology 108

      ページ: 256-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] BSE検査月齢変更に伴うリスク2006

    • 著者名/発表者名
      筒井俊之, 春日文子
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第19回研究発表会講演論文集 19号

      ページ: 433-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] Assessment of the impact of cattle testing strategies on human exposure to BSE agents in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tsutsui, Fumiko Kasuga
    • 雑誌名

      International Journal of Food Microbiology Food-03498(No.of P.9)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [学会発表] 食品微生物規格基準設計の背景について2015

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 学会等名
      科研費ワークショップ:食品安全の統計
    • 発表場所
      東京理科大学、東京
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] For Reducing Microbiological Risk of Food2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kasuga
    • 学会等名
      2014 International Symposium on Agri-Food Safety
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-07-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] 食品安全のための抜き取り検査方式について2013

    • 著者名/発表者名
      椿広計, 春日文子, 大西俊郎, 逸見昌之
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] 異なるサーベイランスデータからの食中毒被害実態推2013

    • 著者名/発表者名
      窪田邦宏,天沼宏,小林正裕,松木信幸,桜井芳明,小松真由美,柳沢英二,坂上武文,滝将太,霜島正浩,渋谷俊介,春日文子
    • 学会等名
      日本食品微生物学会第34回学術総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] Risk factors for sporadic Shiga toxin-producing Escherichia coli O157 infections in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Yahata, T. Sunagawa, F. Kasuga, N. Okabe
    • 学会等名
      141st American Public Health Association Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] 微生物学的リスクアセスメントの新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 食品微生物検査におけるサンプリングプランの国際動向

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 学会等名
      2014 AOAC INTERNATIONAL 日本セクション勉強会
    • 発表場所
      伊東、静岡
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] 食品安全分野におけるデータの意義と課題

    • 著者名/発表者名
      春日文子
    • 学会等名
      第7回国際ワークショップ「社会イノベーションを誘発する情報・システム」
    • 発表場所
      一ツ橋講堂 東京
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • [学会発表] Estimating the burden of foodborne illness in Japan using clinical laboratory data for whole of Japan, 2006 - 2011

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Kubota, Hiroshi Amanuma, Hideji Yanagisawa, Masahiro Shimojima, Tomonari Yamashita, Yoshiharu Sakurai, Mayumi Komatsu and Fumiko Kasuga
    • 学会等名
      International Association for Food Protection(IAFP) Annual meeting 2014
    • 発表場所
      Indianapolis, U.S.
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280009
  • 1.  筒井 俊之 (70391448)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  新山 陽子 (10172610)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清原 昭子 (20351968)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高鳥毛 敏雄 (20206775)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河村 律子 (60309094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  功刀 由紀子 (60167385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢坂 雅充 (90191098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 恒雄 (20127715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立川 雅司 (40356324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  工藤 春代 (60452281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鬼頭 弥生 (50611802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細野 ひろみ (00396342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辻村 英之 (50303251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小澤 守 (60112009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関根 佳恵 (90612242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山口 道利 (40709359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井関 龍太
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平山 るみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今泉 晶
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  五十君 静信 (70212743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  栗山 浩一 (50261334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  今井 裕 (10303869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹之内 裕文 (90374876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  椿 広計 (30155436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  鈴木 知道 (50251369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大西 俊郎 (60353413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  逸見 昌之 (80465921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  小坂 健 (60300935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田中 健次 (60197415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  熊谷 進 (60109965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩城 正昭 (20176530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 嘉典 (00168387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  一戸 正勝 (30132880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  下川 哲 (40767224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大住 あづさ (30808697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村田 幸作 (90142299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  澁谷 陽二 (70206150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  網中 奈美江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 公平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 真行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山本 祥平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  加藤 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  NORRED W.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上村 尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上田 遥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊川 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  NORRED M.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi