• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真山 茂樹  Mayama Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40199914
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
2013年度 – 2019年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2012年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 … もっと見る
1998年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助手
1994年度: 東京学芸大学, 教育学部・(第三部), 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 系統・分類 / 科学教育 / 生物多様性・分類 / 人文・社会系 / 自然史科学 / 教育工学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 科学教育 / 教科教育 … もっと見る / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 科学教育 / 層位・古生物学 / 生物機能・バイオプロセス 隠す
キーワード
研究代表者
珪藻 / 環境教育 / 生物教育 / 河川環境 / シミュレーション / diatoms / Minutocellus / 国際研究者交流 / Pinnularia / LCPA … もっと見る / silaffin / 生態環境 / 科学的探求 / 博物館標本 / 水生昆虫 / 水質問題 / 科学的探究 / SimRiver / Melosira / 分子系統 / marine plankton / Pelagophyceae / biodiversity / radiolaria / Endosymbiont / 多様性 / 河川生物 / ウェブ教材 / 底生無脊椎動物 / 河川環境教育 / 環境変化 / 科学教育 / 国際理解 / シラフィン / 殻形成 / 系統 / シミュレーション教材 / 河川生態環境 / マルチメディア教材 / STEAM教育 / 生徒エイジェンシー / 河川環境問題 / エイジェンシー / 国際間意見交換 / 探究 / 珪藻標本 / シミュレータ / 国際河川環境教育 / 問題解決 / グローバルコンピテンス / 河川環境学習 / グローバル・コンピテンス / MushiRiver / インターネット教材 / 国際河川環境 / 河川水質 / 標本 / 環境変化要因 / silica nano-pattern / polyamin / Phylogeny / valve ontogeny / sil1 / 新種 / Cylindrotheca / 被殻 / Caloneis / シリカミネラリゼーション / 系統学 / 動的形態 / 系統発生 / 殻形態形成 / シリカナノパターン / ポリアミン / foraminifera / 増大胞子 / Pleurosira / Luticola / Navicula / Cocconeis / 殻形成過程 / Silaffin / Fragilaria / Berkeleya / Eunotia / 穀形成過程 / forminifera / Nannochloropsis / 海洋プランクトン / ペラゴ藻 / 有孔虫 / 放散虫 / 細胞内共生 / pyrenoid / diatom / nucleoid / ct-nucleoid / chloroplast / taxonomic characteristics / systematics / taxonomy / Nitzschia / ピレノイド / 核様体 / 葉緑体DNA / 葉緑体 / 分類形質 / 分類体系 / 国際情報交換 / ビデオ / 国際教育 / 主体的な学習 / 河川 / 多国籍 / 河川生態 / 教材情報システム / 種分化 / 形態 / 分類 / 極限環境 / 殼形成 / 多変量解析 / 形態計測 / 強酸性 / 極限的環境 / 生物学的水質判定法 / 理科教育 / 水環境 / 水質 / IT利用教材 / 生物指標 / 水質判定法 … もっと見る
研究代表者以外
Polycystinea / 放散虫 / Acantharea / 18S rDNA / 分子系統 / 共生藻 / 生物教育 / 18SrDNA / 硫酸ストロンチウム / 渦鞭毛藻 / 教材開発 / 生物 / Spumellarida / Nassellarida / Phaeodarea / molecular phylogeny / Radiolaria / 系統樹 / Spongodiscidae / 進化 / SrSO4 / SiO2 / 遊走子 / カリキュラム / 理科 / リプロダクション / 緑藻 / ハプト藻 / 骨殻 / シリカ / 実験開発 / 珪藻 / 理科教育 / 保全 / 早期検出 / Single cell / Genetics / 環境保全 / 内水面 / Cymbella janischii / 正の相関 / 定量PCR / ジェノタイピング / 河川水由来DNA / 特異的検出系 / 外来珪藻 / 外来種 / 特許 / 特異的検出 / 環境DNA / ミズワタクチビルケイソウ / 外来種対策 / アカンサリア / ポリキスティネア / シアノバクテリア / 系統解析 / 共生 / 教育用語 / 高等学校生物 / 生物教育用語 / 高等学校 / 用語 / Biological education / Science education / Evolution / Biodiversity / Gene / Curriculum / Biology / Science / 生物多様性 / 遺伝子 / 分子糸統 / Nassellaria / Spumellaria / Didymocyrtis tetrathalamus / 18S-rDNA / 共焦点レーザー顕微鏡 / Plycystinea / クローニング / シングルセル / PCR / 珪酸 / Audio-visual Teaching Materials / Laboratory Exercise Exploitation / Teaching Material Exploitation / Algae / Global Ecosystem / Biology Education / 教材化 / 視聴覚教材 / 藻類 / 地球生態系 / 珪殻 / 有用物質生産 / 自己凝集 / バイオシリカ工学 / 有用珪藻 / DNA / 被殻形成 / 国際研究者交流(ノルウェー) / 被殻 / 教員養成 / 理科の教員養成カリキュラム比較 / スタンダード・カリキュラム / 小学校教員養成 / ピコプランクトン / 飼育実験 / ノルウェー / 共生体 / 共生バクテリア / 超薄切片観察 / 分子系統解析 / 18S Rdna / 科学教育 / 室内型 / 野外型 / 科学コミュニケーター / 支援システム / 海洋生態系 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (190件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  グローバルな河川環境問題に対し責任ある解決能力を育成するSTEM教育の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  河川環境の科学的探求によるグローバル・コンピテンス育成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  外来珪藻ミズワタクチビルケイソウの環境DNAによる早期検出法の確立

    • 研究代表者
      鵜木 陽子 (加藤陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  異なる時代や地域の標本とシミュレーションを複合させた国際河川環境教育研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  新学習指導要領に対応した生物教育用語の選定と標準化に関する研究

    • 研究代表者
      渥美 茂明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  分子系統と微細構造から探る原生生物放散虫の共生系確立の起源と被殻成分の進化

    • 研究代表者
      高橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  バイオシリカ工学に基づく有用珪藻の革新的な物質生産プロセスの創成

    • 研究代表者
      田中 剛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  異なる時代や地域の資料とシミュレーションを複合させた国際河川環境教育研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  原生生物放散虫の被殻成分の進化とその起源

    • 研究代表者
      高橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  理科教員養成のスタンダード・カリキュラムのモデル構築

    • 研究代表者
      長谷川 正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  河川環境を学び考えるための国際ウェブ教材システムの開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  分子系統からさぐる原生生物のシリカ細胞外被形成能の進化

    • 研究代表者
      高橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  科学コミュニケーターの資質を持った理科教員の育成と実験・観察支援システムの構築

    • 研究代表者
      長谷川 正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  極限的環境に生育する珪藻種の形態・分子および物質レベルにおける分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  21世紀にふさわしい理科生物分野のカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      高森 久樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  河川の生態環境を学び考えるためのIT教材を用いたカリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  分子系統解析からさぐる放散虫の形態進化と分子進化

    • 研究代表者
      高橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  珪藻の殻形成過程に現れる動的な形態と珪化に関わる分子による系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  河川の生態環境を学び考えるためのIT教材の開発と有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  分子系統学的視点から見たPolycystineaの細胞内共生の研究

    • 研究代表者
      高橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  珪藻の殻形成過程の多様性とその系統関係の解析研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  原生動物に細胞内共生する珪藻の多様性研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  海洋生態系を総合的に理解させるための海産珪藻の教材化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      片山 舒康
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  珪藻における葉緑体核様体の分布様式と系統研究代表者

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  生物教育の中で地球生態系の理解を深めさせるための広い視野に立った藻類の教材化

    • 研究代表者
      片山 舒康
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境指数藻類・2珪藻類2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [図書] 「藻類ハンドブック」第2章環境 環境指数藻類 2.珪藻類2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [図書] 小林弘珪藻図鑑2006

    • 著者名/発表者名
      小林弘, 出井雅彦, 真山茂樹, 南雲保, 長田敬五
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [図書] 小林弘珪藻図鑑2006

    • 著者名/発表者名
      小林弘、出井雅彦、真山茂樹、南雲保、長田敬五、 内田老鶴圃
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [図書] 「珪藻のガラス骨格形成機構」海洋生物の機能海洋生命系のダイナミクス第2巻(竹井祥郎 編)2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [図書] 「珪藻のガラス骨格形成機構」海洋生物の機能 海洋生命系のダイナミクス第2巻(竹井祥郎編)2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [図書] 海洋生態系のダイナミクスシリーズ第2巻第7章 珪藻のガラス骨格形成機構2005

    • 著者名/発表者名
      岡野桂樹, 真山茂樹
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Development of specific detection assays from environmental DNA of invasive diatom Cymbella janischii in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kato-Unoki, Shigeki Mayama, Akira Kurihara, Toshifumi Minamoto
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 25 号: 3 ページ: 247-254

    • DOI

      10.1007/s10201-024-00751-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] The nuisance invasive species Cymbella janischii in Japan: knowledge from studies and monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kato-Unoki, Tamie Suzawa, Akira Kurihara, Yuta Takahashi, Toshifumi Minamoto, Yoshitsugu Masuda, Jun-ichi Tsuboi, Satoquo Seino, Shigeki Mayama
    • 雑誌名

      The 26th International Diatom Symposium

      巻: 1 ページ: 26-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] Genetic evidence for the invasion of Cymbella janischii (A. Schmidt) De Toni, 1891 in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kato-Unoki Yoko、Kurihara Akira、Kuge Toshihiro、Shimasaki Yohei、Suzawa Yuzuru、Mayama Shigeki
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 11 号: 2 ページ: 409-415

    • DOI

      10.3391/bir.2022.11.2.14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] Genetic evidence for the invasion of Cymbella janischii (A. Schmidt) De Toni, 1891 in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kato-Unoki Y, Kurihara A, Kuge T, Shimasaki Y, Suzawa Y, Mayama S
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] A simple method for making transverse cleavages of diatom frustules for scanning electron microscopy and its application2021

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Mayama, Shigeki Mayama
    • 雑誌名

      Diatom Research

      巻: 36 号: 4 ページ: 305-311

    • DOI

      10.1080/0269249x.2021.1986137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] SimRiver(シムリバー)と MushiRiver(ムシリバー) ―オンライン・ツールを使った国際河川環境教育―2021

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・里見研悟
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 56(7) ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [雑誌論文] International river environment education that combines simulations with specimens from different times and regions2021

    • 著者名/発表者名
      Mayama, Shigeki; Julius, Matt; Balasubramanian, Karthick
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2021 号: 3 ページ: 35-37

    • DOI

      10.21820/23987073.2021.3.35

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [雑誌論文] Genetic evidence for the invasion of Cymbella janischii (A. Schmidt) De Toni in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kato-Unoki Y, Kurihara A, Kuge T, Shimasaki Y, Suzawa Y, Mayama S
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-767796/v1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] 珪藻ー明日に架ける橋2019

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 35 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [雑誌論文] 多摩川における過去と現在の珪藻から示される水質の変化―珪藻を教材として河川環境の変化と人間活動の関係を学ぶ授業プログラムの開発に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      里見研悟、真山茂樹、齋藤めぐみ
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 70 ページ: 31-53

    • NAID

      120007047441

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [雑誌論文] インドの教科書に見られる環境問題2018

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹、里見研悟、Karthick Balasubramanian
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 59 ページ: 191-196

    • NAID

      40021658253

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [雑誌論文] 珪藻類と人間の関わり2017

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 46 ページ: 180-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [雑誌論文] 海産二極性中心珪藻<i>Pseudoleyanella lunata</i>におけるdiatotepumの観察を伴う形態学および系統学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Nakamura, Tomoko Yuasa, Shigeki Mayama
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 32 号: 0 ページ: 1-10

    • DOI

      10.11464/diatom.32.1

    • NAID

      130006940873

    • ISSN
      0911-9310, 2186-8565
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [雑誌論文] GYMNOXANTHELLA RADIOLARIAE GEN. ET SP. NOV. (DINOPHYCEAE), A DINOFLAGELLATE SYMBIONT FROM SOLITARY POLYCYSTINE RADIOLARIANS2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yuasa, T. Horiguchi, S. Mayama, O. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 52 号: 1 ページ: 89-104

    • DOI

      10.1111/jpy.12371

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05326, KAKENHI-PROJECT-24370034
  • [雑誌論文] 中学校理科で「川と共存するまち」を創造する~SimRiver を活用したストーリー性のある環境シミュレーション~.2016

    • 著者名/発表者名
      村上潤・真山茂樹
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 25 ページ: 39-52

    • NAID

      110010038681

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] Two new taxa of Achnanthidium and Encyonema (Bacillariophyceae) from the Yom River, Thailand, with special reference to the areolae occlusions implying ontogenetic relationship.2015

    • 著者名/発表者名
      Yana, E. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 63 号: 4 ページ: 239-252

    • DOI

      10.1111/pre.12109

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] Description and phylogenetic position of Amphora aliformis (Bacillariophyta), a new species from Tokyo Bay2015

    • 著者名/発表者名
      Stepanek, J. G., Mayama, S. and Kociolek, J. P.
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 54 ページ: 78-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] 年月を経て変化する河川環境を学び考える環境教育の実践的研究-高等学校における標本観察,シミュレーション,ビデオ教材を組み合わせた授業-.2015

    • 著者名/発表者名
      小境久美子・真山茂樹
    • 雑誌名

      東京 学芸大学紀要. 自然科学系

      巻: 67 ページ: 33-44

    • NAID

      110009962561

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] Morphological and molecular phylogenetic analysis of the high triglyceride-producing marine diatom, Fistulifera solaris sp. nov. (Bacillariophyceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Mayama, S., Nemoto, M., Fukuda, Y., Muto, M., Yoshino, T., Matsunaga, T. and Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 62 ページ: 257-268

    • NAID

      40020253052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] Morphological and molecular phylogenetic analysis of the high-triglyceride producing marine diatom, Fistulifera solaris sp. nov. (Bacillariophyceae)2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsufumi Matsumoto, Shigeki Mayama, Michiko Nemoto, Yorikane Fukuda, Masaki Muto, Tomoko Yoshino, Tadashi Matsunaga, Tsuyoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 62 号: 4 ページ: 257-268

    • DOI

      10.1111/pre.12066

    • NAID

      40020253052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [雑誌論文] Diversity of Benthic Diatoms and Correlation withWater Quality of Yom River, Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Ekkacahi Yana, YuwadeePeerapornpisal and Shigeki Mayama
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Environmental Sciences

      巻: 8 ページ: 1935-1948

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [雑誌論文] Ultrastructural and molecular characterization of cyanobacterial symbionts in Dictyocoryne profunda (Polycystine radiolaria)2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yuasa, Takeo Horiguchi, Shigeki Mayama, Atsushi Matsuoka, Osamu Takahashi
    • 雑誌名

      Symbiosis

      巻: 57 号: 1 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1007/s13199-012-0174-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540545
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for under standing of river environments2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.H., Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software 'SimRiver' for assessment of river water quality for environmental education in schools.2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Kwon, N.J., Kim, Y.J., Park, H.G., Mayama, S., Katoh K., Omori, H.
    • 雑誌名

      Environmental Education (Journal of Korean Society of Environmental Education)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for understanding of river environments2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J. H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P. B., Gao, Y. H., & Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software 'SimRiver' for assessment of river water quality for environmental education in schools2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Kwon, N.J., Kim, Y.J., Park, H.G., Mayama, S., Katoh K., Omori, H.
    • 雑誌名

      Environmental Education (Korea)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software "SimRiver" for assessment of river water quality for environmental education in schools2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J. H., Cheong, C., Kwon, N. J., Kim, Y. J., Park, H. G., Mayama, S., Katoh K. and Omori, H.
    • 雑誌名

      Environmental Education(Korea)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for understanding of river environments.2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A.., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.H., Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the science classroom2011

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., & Julius, M.
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 34(5) ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the secondary science classroom.2010

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., Julius, M.
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 35 ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the secondary science classroom.2010

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., Julius, M.
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 35 ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software 'SimRiver' for assessment of river water quality for environmental education in schools2010

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Kwon, N.J., Kim, Y.J., Park, H.G., Mayama, S., Katoh K. and Omori,H
    • 雑誌名

      Environmental Education (Journal of Korean Society ofEnvironmental Education)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] Response of epilithic diatom communities to environmental gradients in subtropical temperate Brazilian rivers2010

    • 著者名/発表者名
      Lobo E. A., Wetzel, C. E., Ector, L., Katoh, K., Blanco, S. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      Limnetica

      巻: 29 ページ: 323-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Response of epilithic diatom community to environmental gradients in subtropical temperate Brazilian rivers.2010

    • 著者名/発表者名
      Lobo E.A., Wetzel, C.E., Ector, L., Katoh, K., Blanco, S., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Limnetica

      巻: 29 ページ: 323-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Response of epilithic diatom community to environmental gradients in subtropical temperate Brazilian rivers.2010

    • 著者名/発表者名
      Lobo E. A., Wetzel, C. E., Ector, L., Katoh, K., Blanco, S. and Mayama, S
    • 雑誌名

      Limnetica

      巻: 29 ページ: 323-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] Application of a novel cleaning method using low-temperature plasma on tidalflat diatoms with heterovalvy or delicate frustule structure2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kodama, Y. and Mayama, S
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academy of Natural Sceinces of Philadelphia

      巻: 160 ページ: 83-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] 珪藻を用いた国際ウェブ教材システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 26 ページ: 58-58

    • NAID

      10029693910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the secondary science classroom2010

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., and Julius, M
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 35 ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] Application of a novel cleaning method using low-temperature plasma on tidalflat diatoms with heterovalvy or delicate frustule structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kodama, Y., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academy of Natural Science of Philadelphia

      巻: 160 ページ: 83-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [雑誌論文] Application of a novel cleaning method using low-temperature plasma on tidal flat diatoms with heterovalvy or delicate frustule structure2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kodama, Y. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academy of Natural Sceinces of Philadelphia

      巻: 159 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic position of Hexacontium pachydermum Jorgensen(Radiolaria)2009

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Dolven J.K., Bjorklund, K.R., Mayama, S., Takahashi, O.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 73

      ページ: 129-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] 高等教育における生物多様性学習のためのデータリソースとしてのSimRiverの活用2009

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・渡辺剛・加藤和弘・大森宏
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 18 ページ: 23-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] Fine structure of two Hygropetra species, H. gelasina sp. nov. and H. balfouriana (Bacillariophyceae), and the taxonomic position of the genus with special reference to Frankophila.2009

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Idei, M.
    • 雑誌名

      Phycological Research 57(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic position of Hexacontium pachydermum Jorgensen (Radiolaria).2009

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Dolven J.K., Bjorklund, K.R., Mayama, S., Takahashi, O.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 73

      ページ: 129-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] A simple technique for extracting small subunit ribosomal DNAs from both the host and symbiont of a single radiolarian specimen.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yuasa, Osamu Takahashi, Shigeki Mayama
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists Special Volume14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] 高等教育における生物多様性学習のためのデータリソースとしてのSimRiverの活用.2009

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・渡辺剛・加藤和弘・大森宏
    • 雑誌名

      環境教育学研究 18

      ページ: 23-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [雑誌論文] 小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する-その理念と方策-2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・中西史
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 59

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006487791

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] 小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する-その理念と方策-2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 中西史
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 59

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006487791

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シュミレータ"SimRiver"の試用と評価.2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森弘・清野聡子・国府田かおり・押方和宏
    • 雑誌名

      生物教育 48

      ページ: 10-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] Diatom cells grown and baked on a functionalized mica surface2008

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Noguchi, Y., Ichinose, I., Hirose, Y., Kuroda, R. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      J Biol. Phys 34

      ページ: 189-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Diatom cells grown and baked on a functionalized mica surface.2008

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Noguchi, Y., Ichinose, I., Hirose, Y., Kuroda, R., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Physics 34

      ページ: 189-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] A simple technique to extract small subunit ribosomal DNAs from bothhost and symbiont of a single radiolarian specimen2008

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., and Mayama, S.
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists, Spec. Vol. (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シュミレータ“SimRiver"の試用と評価2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 加藤和弘, 大森弘, 清野聡子, 国府田かおり, 押方和宏
    • 雑誌名

      生物教育 48

      ページ: 10-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] A simple technique to extract small subunit ribosomal DNAs from both host and symbiont of a single radiolarian specimen2008

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, 0., Mayama, S.
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists, Spec. Vol. 14

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] Regulated growth of diatom cells on self-assembled monolayers2007

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Yamada, T., Maeda, Y., Kobayashi, K., Kuroda, R. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Nanobiotechnology 5(2)

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Controlled nanoporous structures of a marine diatom.2007

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Liao, X., Mayama, S. & Gad, M.
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 7

      ページ: 2842-2846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Regulated growth of diatom cells on self-assembled monolayers.Journal of Nanobiotechnology2007

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Yamada, T., Maeda, Y., Kobayashi, K., Kuroda, R., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Nanobiotechnology 5(2)

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] 中学生の河川環境に対する意識を高めるための授業プログラム研究-SimRiverを組み込んだ環境教育の実践-2007

    • 著者名/発表者名
      中村美穂・真山茂樹・加藤和弘
    • 雑誌名

      東京学芸大学環境教育実践施設研究紀要「環境教育学研究」 17

      ページ: 61-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の特長を生かしたサイエンス・コミュニケータの育成.2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 雑誌名

      科学教育研究 34

      ページ: 380-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] Heterothallic auxosporulation, incunabla and perizonium in Pinnularia (Bacillariophyceae).2007

    • 著者名/発表者名
      Poulickova, A., Mayama, S., Chepurnov, V. A. & Mann, D. G.
    • 雑誌名

      European Journal of Phycology 42

      ページ: 367-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の特長を生かしたサイエンス・コミュニケータの育成.2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 雑誌名

      科学教育 31

      ページ: 380-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] Regulated growth of diatom cells on self-assembled monolayers.2007

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K., Yamada, T., Maeda, Y., Kobayashi, K., Kuroda, R. & Mayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Nanobiotechnology 5(2)

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Molecular diversity of Alveolates associated with neritic North Atlantic Radiolarians.2007

    • 著者名/発表者名
      Dolven, J.K., Lindqvista, C., Alberta, V.A., Bjorklunda, K.R., Yuasa, T., Takahashi, O., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Protist 158

      ページ: 65-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Molecular evidence for a diversity of alveolate symbionts and parasites in neritic North Atlantic radiolarians2007

    • 著者名/発表者名
      J. K. Dolven, C. Lindqvist, V. A. Albert, K. R. Bjorklund, T. Yuasa, O. Takahashi, and S. Mayama
    • 雑誌名

      Protist 158

      ページ: 65-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [雑誌論文] Heterothallic auxosporulation, incunabla and perizonium in Pinnularia (Bacillariophyceae)2007

    • 著者名/発表者名
      Poulickova, A., Mayama, S., Chepurnov, V. A. & Mann, D. G.
    • 雑誌名

      Eur. J. Phycol 42(4)

      ページ: 367-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the small solitary phaeodarians (Radiolaria) based on 18S rDNA sequences by single cell PCR analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yuasa, O.Takahashi, J.K.Dolven, S.Mayama, A.Matsuoka, D.Honda, K.R.Bjorklund
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 59

      ページ: 104-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the small solitary phaeodarians (Radiolaria) based on 18S rDNA sequences by single cell PCR analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., Dolven, J.K., Mayama, S., Matsuoka, A., Honda, D., Bjorklund, K.R.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 59(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Cytoplasmic masses preserved in early Holocene diatoms : a possible taphonomic process and its paleo-ecological implications.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanimura, Y., Kato, M., Hukusawa, H., Mayama, S., Yokoyama, K.
    • 雑誌名

      Journal of Phycology 42(2)

      ページ: 270-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] 「図説学力向上につながる理科の題材-「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する-生物編2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹,岡崎恵視,藤沢弘介
    • 雑誌名

      東京法令出版(東京) 70-73

      ページ: 214-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the small solitary pghaeodarians (Radiolaria) based on 18S rDNA sequences by single cell PCR analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., Dolven, J.K., Mayama, S., Matsuoka, A., Honda, D., Bjorklund, K.R.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 59

      ページ: 104-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the small solitary phaeodarians (Radiolaria) based on 18S rDNA sequences by single cell PCR analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., Dolven, J.K., Mayama, S., Matsuoka, A., Honda, D., Bjorklund, K.R.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 59

      ページ: 104-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of the polycystine Radiolaria based on the 18s rDNA sequences of the Spumellarida and the Nassellarida.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., Honda, D., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Eur. J. Protistology 41

      ページ: 287-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Ecosystem reconstruction of the Tokyo Gakugei University based on food-web and energy-flow models.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Matsukawa, R.Nakanishi, S.Mayama, K.Karino, H.Takamori, M.Saikawa, H.Aiba
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei University. Section IV, Mathematics and Natural sciences 57

      ページ: 159-184

    • NAID

      110001901889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500542
  • [雑誌論文] Mechanism of glass shell formation of diatoms.2005

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Function of marine organisms : How they adapt to diverse marine environments? (Takei, Y.(ed.))(Tokai University Press.)

      ページ: 428-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of the polycystine Radiolaria based on the 18S rDNA sequences of the Spumellarida and the Nassellarida.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yuasa, O.Takahashi, D.Honda, S.Mayama
    • 雑誌名

      European Journal of Protistology 41-4

      ページ: 287-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of the polycystine Radiolaria based on the 18s rDNA sequences of the Spumellarida and the Nassellarida.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Takahashi, O., Honda, D., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Eur.J.Protistology 41

      ページ: 287-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シミュレーターSimRiverの作成2004

    • 著者名/発表者名
      加藤和弘, 真山茂樹, 大森宏, 清野聡子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 17

      ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500542
  • [雑誌論文] Construction of "SimRiver" : a simulation program for river epilithic diatom assemblage composition.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Katoh, S.Mayama, H.Ohmori, S.Seino
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Technology 28

      ページ: 217-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500542
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of solitary shell-bearing Polycystinea (Radiolaria).2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, O., Yuasa, T., Honda, D., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Revue de micropaleontologie 47

      ページ: 111-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the solitary shell-bearing Polycystinea (Radiolaria).2004

    • 著者名/発表者名
      O.Takahashi, T.Yuasa, D.Honda, S.Mayama
    • 雑誌名

      Revue de micropaleontologie 47(3)

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Characterization of linear-oblong pyrenoids with cp-DNA a long, their sides in Nitzschia sigmoidea (Bacillariophyceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Mayama, N., Shihira-Ishikawa, I.
    • 雑誌名

      Pycological Research 52・2

      ページ: 129-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] PCR primers for the amplification of the nuclear small subunit ribosomal DNA sequences from polycystine radiolarians.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yuasa, O.Takahashi, S.Mayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 37

      ページ: 133-137

    • NAID

      130007430772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] PCR primers for the amplification of the nuclear small subunit ribosomal DNA sequences from polycystine radiolarians2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yuasa, O.Takahashi, S.Mayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 37-2

      ページ: 133-137

    • NAID

      130007430772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Characterization of linear-oblong pyrenoids with cp-DNA along their sides in Nitzschia sigmoidea (Bacillariophyceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Mayama, N., Shihira-Ishikawa, I.
    • 雑誌名

      Phycologcal Research 52

      ページ: 129-139

    • NAID

      10013282453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the solitary shell-bearing Polycystinea (Radiolaria)2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, O., Yuasa, T., Honda, D., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Revue de Micropaleontlogie 47-3

      ページ: 111-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Host-symbiont associations of polycystine Radiolaria : epifluorescence microscopic observation of living Radiolaria.2003

    • 著者名/発表者名
      O.Takahashi, S.Mayama, A.Matsuoka
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 49

      ページ: 187-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540449
  • [雑誌論文] Observations of two new species of Navicula : N.exiloides and N.delicatilineolata.2003

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S.
    • 雑誌名

      Diatom 19

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570075
  • [雑誌論文] 2009 Fine structure of two Hygropetra species, H. gelasina sp. nov. and H. balfouriana (Bacillariophyceae), and the taxonomic position of the genus with special reference to Frankophila

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S. & Idei, M.
    • 雑誌名

      Phycol. Res 57(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the spherical polycystine radiolarians.

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, T., Dolven J. K., Bjorklund, K. R., Mayama, S., Takahashi, O.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 異なるアプローチから 同一の問題解決を目指すSTEM型河川生態環境教育2024

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・熊谷あすか・小境久美子・佐野寛子
    • 学会等名
      日本生物教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02759
  • [学会発表] はじめに2023

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      日本水産学会水産環境保全委員会研究会「河川の異変 -外来種ミズワタクチビルケイソウの問題と最新知見」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [学会発表] The nuisance invasive species Cymbella janischii in Japan: knowledge from studies and monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kato-Unoki, Tamie Suzawa, Akira Kurihara, Yuta Takahashi, Toshifumi Minamoto, Yoshitsugu Masuda, Jun-ichi Tsuboi, Satoquo Seino, Shigeki Mayama
    • 学会等名
      The 26th International Diatom Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [学会発表] 科学的探求を基にグローバルコンピテンス育成を図るSTEM教育2022

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹,熊谷あすか,里見研吾,Mathew Julius ,Karthick Balasubramanian,加藤和弘,大森 宏
    • 学会等名
      STEM教育学会拡大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [学会発表] Simulation-based Science Learning Promotes Global Competencies in Biology Educatio2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      28th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [学会発表] Taking diatoms to school: a two-decades experience2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      THE 13TH BIENNIAL LAKE SYMPOSIUM
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [学会発表] 科学的探求を基にグローバルコンピテンス育成を図るSTEM教育2022

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹,熊谷あすか,里見研吾,Mathew Julius,Karthick Balasubramanian,加藤和弘,大森 宏
    • 学会等名
      日本STEM教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [学会発表] 外来種ミズワタクチビルケイソウ検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鵜木(加藤)陽子(九大院農)・真山茂樹(東京学芸大教)・栗原 暁(九大院農)・清野聡子(九大院工)・源 利文(神戸大院発達)
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [学会発表] 環境水からの外来種ミズワタクチビルケイソウの特異的検出2022

    • 著者名/発表者名
      鵜木(加藤)陽子, 真山茂樹, 栗原 暁, 清野聡子, 源 利文
    • 学会等名
      環境DNA学会「あなたが主役のワークショップ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06187
  • [学会発表] 4 つの水環境で川虫をバーチャルに探索するソフトウェア「ムシリバー」の作成 と展望2021

    • 著者名/発表者名
      里見研悟,真山茂樹,加藤和弘,Bill Gorcica,Mark Fitzer,Matthew Julius
    • 学会等名
      日本生物教育学会第105回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03113
  • [学会発表] グローバルな視点から河川環境変化を学ぶ珪藻を用いた教材および授業プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      里見研悟、真山茂樹、Karthick Balasbramanian
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] Teaching material and Class activity development using diatoms for learning about change of river environment from global view.2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Satomi,Shigeki Mayama, Masato Uchiyama, Karthick Balasubramanian, Mandar N. Datar, Matthew L. Julius
    • 学会等名
      International Rainy-Lake of the Woods Watershed Forum 、米国、ミネソタ州、インターナショナルフォールス
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] Fostering global competence in environmental education: a class activity using web-based teaching materials combined with real specimens and historical photographs.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama, Kengo Satomi, Karthick Balasbramanian, Matthew L. Julius
    • 学会等名
      27th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education. Biology Education for Future Asia. Bangkok, Thailand
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] Modeling and visualization for process understanding and inquiry: Lessons from developing SimRiver.2018

    • 著者名/発表者名
      Matthew Julius, Shigeki Mayama and Kengo Satomi
    • 学会等名
      Transforming STEM Higher Education: Confirming the Authority of Evidence. Atlanta, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] 河川環境理解とグローバル意識の育成に向けた授業プログラムの開発と3ヶ国での実践及び評価2018

    • 著者名/発表者名
      里見研悟, 真山茂樹, 内山正登, Balasubramanian Karthick, Matthew L. Julius
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会, 刈谷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] Teaching material and Class activity development using diatoms for learning about change of river environment from global view.2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Satomi,Shigeki Mayama, Masato Uchiyama, Karthick Balasubramanian, Mandar N. Datar, Matthew L. Julius
    • 学会等名
      International Rainy-Lake of the Woods Watershed Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] 生物教育用語の調査分析についてII ―4単位生物に登場する用語を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      渥美茂明・笠原恵(兵教大)市石博(都国分寺高)伊藤政夫(名古屋向陽高)片山豪(高崎健福大人間発達)木村進(大阪泉北高)繁戸克彦(兵庫神戸高)庄島圭介(近江兄弟社高)白石直樹(都淵江高)武村政春(東理大理)西野秀昭(福教大教育)福井智紀(麻布大生命環境科学)真山茂樹(東学大教育)向平和(愛媛大教育)渡辺守
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会(熊本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00918
  • [学会発表] Competency development based on scientific perspective in environmental education.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      Teacher Education in (Trans)Formation: Global Trends, National Processes and Local Factors. Dresden, Germany
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] I'll have the red pill please: visualizing diatoms and their environment in the virtual universe.2016

    • 著者名/発表者名
      Julius, M., Gorcica, W., Gill, M. and Mayama, S.
    • 学会等名
      24th International Diatom Symposium
    • 発表場所
      Quebec (Canada)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [学会発表] 珪藻被殻を裏打ちする有機層diatotepumの多様性と系統2016

    • 著者名/発表者名
      中村憲章・真山茂樹・田中剛・前田義昌・藤本光一郎
    • 学会等名
      日本藻類学会第40回大会
    • 発表場所
      日本歯科大学、東京都千代田区
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [学会発表] Comparisons of morphological characters in the organic layers under silicified cell wall of diatoms2015

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Nakamura, Matthew Julius, Yoshiaki Maeda, Tsuyoshi Tanaka, Koichiro Fujimoto, Shigeki Mayama
    • 学会等名
      The 23nd North American Diatom Symposium
    • 発表場所
      Michigan, USA
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [学会発表] 珪藻被殻を裏打ちするDiatotepumの形態的多様性2015

    • 著者名/発表者名
      中村憲章、真山茂樹、前田義昌、田中剛、藤本光一郎
    • 学会等名
      珪藻学会第 35 回研究集会
    • 発表場所
      日光交流促進センター、栃木県日光市
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [学会発表] 学習者の河川環境意識を変容させる国際web教材「ケイソウプロジェクト」2015

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏
    • 学会等名
      日本生物教育学会第98回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [学会発表] Morphological variation of organic layers underlining silicified wall of diatoms2015

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Nakamura, Shigeki Mayama, Matthew Julius
    • 学会等名
      Molecular Life of Diatoms 2015
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [学会発表] 隠蔽種か別種か -極微細珪藻Fistuliferaの進化2014

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      日本珪藻学会第35回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289309
  • [学会発表] 日本生物教育学会第98回全国大会2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      Invited Seminarm, Agharkar Research Institute
    • 発表場所
      Maharashtra Association for the Cultivation of Science Agharkar Research Institute, Pune, India
    • 年月日
      2014-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [学会発表] 珪藻が人々の環境意識に与えるインパクト:国際ウェブ教材システム「ケイソウプロジェクト」を使用した教育実践とその分析.2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大崎博之
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回大会
    • 発表場所
      筑波、産業技術総合研究所
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Implementations of the lesson using "DiatomProject"web-based educational aids in seven language areas of Asian countries2012

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R.,Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.-H., Ector, L., Soeprobowati, T.R., Balasubramanian, K., Balasubramanian, A., Guruprasad, S., Barlaan, E.A. and Solak, C.N.2012
    • 学会等名
      The 24rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      フィリピン大学ディリマン
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] 珪藻を用いたWeb教材が河川環境理解に果たす役割-SimRiverを中核とした教材群開発・実践の10年間.2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本藻類学会第60回大会
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] ケイソウプロジェクト:河川環境の学習を通じて国際理解を育むための教育的挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] International web-based educational system featuring diatoms for understanding of the river environment2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      資源及生態学知名学者講座系列之三十九
    • 発表場所
      厦門大学(アモイ,中国)
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] International web-based educational system featuring diatoms for understanding of the river environment2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      資源及び生態学知名学者講座シリーズ39回
    • 発表場所
      アモイ大学生命科学院、(中国)
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Application of "SimRiver", simulation program for river water quality assessment using diatoms in school environmental education2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Mayama, S., Katoh, K., Omori H.
    • 学会等名
      韓國藻類學會第25回學術発表大會
    • 発表場所
      成均館大學(ソウル)
    • 年月日
      2011-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Use of SimRiver, river water quality simulation program using diatoms in environmental education in school2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J. H., Cheong, C., Mayama, S., Katoh, K. and Omori H.
    • 学会等名
      第25回韓国藻類学会学術発表大会
    • 発表場所
      成均館大學(ソウル,韓国)
    • 年月日
      2011-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] ケイソウプロジェクト:河川環境の学習を通じて国際理解を育むための教育的挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] 珪藻を用いた国際ウェブ教材システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      日本珪藻学会第31回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] International Web-based Educational System for Understanding of the River Environment2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S.
    • 学会等名
      第5回東アジア教員養成コンソーシアムシンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学(北京、中国)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] International web-based educational system for understanding of the river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S
    • 学会等名
      第5回東アジア教員養成コンソーシアムシンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Application of 'SimRiver' a computer program for water quality simulation using diatoms in environmental education.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J.H., Cheong. C.
    • 学会等名
      2010年韓国環境教育指導者コース職務研修会
    • 発表場所
      テグ大学(韓国) 招待講演
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 珪藻を用いた国際ウェブ教材システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      日本珪藻学会第31回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] International web-based educational system for understanding of the river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S
    • 学会等名
      第5回東アジア教員養成コンソーシアムシンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S, Osaki, H., Lee, J.H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E.A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P.B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M., Gao, Y.H
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S, Osaki, H., Lee, J.H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E.A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P.B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M., Gao, Y.H
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Application of 'SimRiver' a computer program for water quality simulation usingdiatoms in environmental education2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J.H. and Cheong, C.
    • 学会等名
      2010年韓国環境教育指導者コース職務研修会
    • 発表場所
      大邱大学(韓国)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S., Osaki, H., Lee, J. H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E. A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P. B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M. and Gao Y. H.
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology(National Institute of Education)
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 日本の過去の経験を活用し時空を越えて自然と人間のかかわり方の理解を深める"SimRiver"を用いた授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第88回全国大会
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 河川生態のコンピュータのブロググラムを利用した環境教育-珪藻を利用した河川水質のコンピュータシミュレーションブロググラムSimRiverの活用2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J. H. and Cheong, C.
    • 学会等名
      2010年環境教育指導者コース職務研修
    • 発表場所
      大邱大学(テグ、韓国)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Application of 'SimRiver' a computer program for water quality simulation using diatoms in environmental education.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J.H., Cheong, C.
    • 学会等名
      2010年韓国環境教育指導者コース職務研修会
    • 発表場所
      大邱大学(韓国) 招待講演
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Molecular phylogenetic position of parasitic and symbiotic algae in radiolarians2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      Workshop on molecular systematics of Amoebozoa and Rhizaria
    • 発表場所
      スイス・ジュネーブ大学
    • 年月日
      2009-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular phylogenetic and fine-structural studies of Radiolaria2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・高橋修・真山茂樹
    • 学会等名
      JSPS Radiolarian Biology based on Paleoceanography workshop
    • 発表場所
      福岡・九州大学
    • 年月日
      2009-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] SimRiver an international ecucational tool expanding underestanding of aquatic ecosystems and enhancing appreciation of diatoms2009

    • 著者名/発表者名
      Julius, M., Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Hoffer, J., Lingle, K., Conroy, K., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R. and Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      20th North American Diatom Symposium
    • 発表場所
      Iowa Lakside Lab(U. S. A)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] Molecular phylogenetic position of Hexacontium pachydermum Jorgensen2009

    • 著者名/発表者名
      O. Tkahashi, T. Yuasa, J.K. Dolven, K.R. Bjorklund, S. Mayama
    • 学会等名
      12th Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      南京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular and fine-structural studies of symbiotic algae in Radiolaria2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      12^<th> Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      中国・南京大学
    • 年月日
      2009-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 放散虫に共生する藻類の分子解析と微細構造観察.2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 放散虫に共生する藻類の分子解析と微細構造観察2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会(沖縄)
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] SimRiver-Modern simulation program that shows the relationship between environmental conditions in ponds and diatoms2009

    • 著者名/発表者名
      Kulikovskiy, M, Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E. A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P. and Jahn, R.
    • 学会等名
      National Scientific and Practical Conference-Alage : The Problems of Taxonomy, Ecology and Use in Monitoring
    • 発表場所
      Syktyvkar(Russia)
    • 年月日
      2009-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 放散虫に共生する藻類の多様性と種特異性.2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・高橋修・真山茂樹
    • 学会等名
      第4回日本進化原生生物研究会(JSEP)
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular and fine-structural studies of symbiotic algae in Radiolaria.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yuasa, T. Horiguchi, S. Mayama, O. Takahashi
    • 学会等名
      12th Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      南京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular phylogenetic position of Hexacontium pachydermum Jorgensen2009

    • 著者名/発表者名
      O.Tkahashi, T.Yuasa, J.K.Dolven, K.R.Bjorklund, S.Mayama
    • 学会等名
      12^<th> Meeting of the International Association of Radiolarian Paleontologists
    • 発表場所
      中国・南京大学
    • 年月日
      2009-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 放散虫に共生する藻類の多様性と種特異性2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・高橋修・真山茂樹
    • 学会等名
      第4回日本進化原生生物研究会(JSEP)
    • 発表場所
      宮城・宮城教育大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular phylogenetic position of parasitic and symbiotic algae in radiolarians.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yuasa, T. Horiguchi, S. Mayama, O. Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on molecular systematics of Amoebozoa and Rhizaria
    • 発表場所
      スイス・ジュネーブ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] Molecular phylogenetic and fine-structural studies of Radiolaria.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yuasa, T. Horiguchi, O. Takahashi, S. Mayama
    • 学会等名
      JSPS Radiolarian Biology based on Paleoceanography workshop
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] SimRiver-современная образовательная компьютерная программа, показыва ющая связь между зкологическими условиями в водоемах и днатомовыми водорослями2009

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K, Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, A., Jahn R., Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      Диатомовые водоросли как биоиндикаторы современного состояния окружающей среды и их рольв палеоэкологии и биостратиграфии(морфология, систематика,флористика,экология,палеогеография,биостратинграфия).XI Международународная научн.конф.диатомологов стран СНГ
    • 発表場所
      Минск(Минск,Беларусь)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 放散虫に共生する渦鞭毛藻, ハプト藻, 緑藻およびシアノバクテリアの微細構造観察.2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      日本古生物学会2009年年会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 放散虫に共生する渦鞭毛藻,ハプト藻,緑藻およびシアノバクテリアの微細構造観察2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・堀口健雄・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      日本古生物学会2009年年会
    • 発表場所
      千葉・千葉大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] SimRiver an international ecucational tool expanding underes tanding of aquatic ecosystems and enhancing appreciation of diatoms.2009

    • 著者名/発表者名
      Julius, M., Mayama, S., Katoh, K., Ohmori, H., Seino, S., Osaki, H., Hoffer, J., Lingle, K., Conroy, K., Lee, J-H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M.
    • 学会等名
      20th North American Diatom Symposium
    • 発表場所
      Iowa-Lakeside Lab(Iowa, USA)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500928
  • [学会発表] 放散虫に共生する藻類の分子解析と微細構造観察2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子, 堀口健雄, 真山茂樹, 高橋 修
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 現生放散虫の細胞内に寄生するピコプランクトンMarine Alveolate Group 12008

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子, Bjorklund, K. R., 真山茂樹, 高橋 修
    • 学会等名
      日本古生物学会2008年年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 19地点から採集したPinnularia acidojaponica類似個体群は形態学的に同種と言えるか?2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・中川絵美子
    • 学会等名
      日本珪藻学会第29回大会
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 19地点から採集したPinnularia acidoiaponica類似個体群は形態学的に同種と言えるか?2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 中川絵美子
    • 学会等名
      日本珪藻学会第29回大会
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 教員養成系大学の特色を活かした科学コミュニケータの育成2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第84回全国大会
    • 発表場所
      名城大学薬学部
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 現生放散虫の細胞内に寄生するピコプランクトンMarine Alveolate Group I.2008

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・K. R, Bjorklund・真山茂樹・高橋修
    • 学会等名
      日本古生物学会2008年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 教員養成系大学の特色を活かした科学コミュニケータの育成2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第回全国大会
    • 発表場所
      名城大学薬学部
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 珪藻がもつ多孔質のシリカの殻の成因を探る2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹、市岡元気、大竹弘通、渡辺剛
    • 学会等名
      日本進化原生生物学研究会第3回研究会
    • 発表場所
      海洋研究開発機構横浜研究所
    • 年月日
      2007-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 英語版・韓国語版SimRiverの制作-世界の国々と分かち合える教育を目指して2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・大森宏・加藤和弘・李正鎬・鄭〓・朴ヒョンジョン・大崎博之・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京(89)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 珪藻を用いた生物・環境教育の国際化を目指して-英語版とポルトガル語版ビデオの制作2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・エドアルド-ロボ・大崎博之・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京(88)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 強酸性温泉珪藻Pinnularia acidojaponicaの温度耐性2007

    • 著者名/発表者名
      椎名亮平、石井織葉、真山茂樹、出井雅彦
    • 学会等名
      日本珪藻学会第28回大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 18S rDNAに基づく放散虫とそれに共生する藻類の系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      湯浅智子・真山茂樹・松岡 篤・高橋 修
    • 学会等名
      日本古生物学会第2007年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540491
  • [学会発表] 本邦の強酸性水域に出現する羽状珪藻Pinnularia種の分布と分子系統2007

    • 著者名/発表者名
      石井織葉、真山茂樹、出井雅彦
    • 学会等名
      日本藻類学会第31回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 強酸性温泉珪藻Pinnularia acidojaponicaの温度耐性2007

    • 著者名/発表者名
      椎名亮平・石井織葉・真山茂樹・出井雅彦
    • 学会等名
      日本珪藻学会第28回大会
    • 発表場所
      近畿大学医学部
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 複数ヶ所から採取したPinnularia acidojaponicaおよびPinnularia valdetolerans群集の形態計測解析における多変量解析の適用2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹、四ツ柳敬、平田恵理
    • 学会等名
      日本珪藻学会第26回研究集会
    • 発表場所
      上田市武石公民館
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 小学生の「生命の連続性」に関する意識調査-遺伝子リテラシーの向上を目指したカリキュラム構築のための基礎研究-2006

    • 著者名/発表者名
      中西史・真山茂樹・傳幸朝香・高森久樹・原健二・吉野正巳・金子真理子・三石初雄
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(54)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] In vitro silica nano-pattern formation with putative LCPA extracted from Melosira frustules2006

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ichioka, G., Okano, K., Watanabe, T. and Nagumo, T.
    • 学会等名
      19th International Diatom Symposium
    • 発表場所
      Listvyanka, Russia
    • 年月日
      2006-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 珪藻による水質判定シミュレータ"SimRiver"と野外採集および顕微鏡観察を組み合わせた授業の実践と評価2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子・大崎博之
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(30)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 珪藻殻の形態形成-in vitro における小孔構造の作成2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹、市岡元気
    • 学会等名
      バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 複数ヶ所から採取したPinnularia acidojaponica と類縁分類群の分子系統学的解析2006

    • 著者名/発表者名
      石井織葉、真山茂樹
    • 学会等名
      日本珪藻学会第26回研究集会
    • 発表場所
      上田市武石公民館
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570082
  • [学会発表] 教育学部で行われる理学色の強い卒業研究と教育界とを結びつける試み:学生が活躍する公開講座の実践と考察2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(56)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300262
  • [学会発表] 珪藻を用いたWeb教材が河川環境理解に果たす役割-SimRiverを中核とした教材群開発・実践の10年間

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本藻類学会第60回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Diatoms and their correlation water quality

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      The 6th National Conference on Alage and Plankton (NCAP 2013)
    • 発表場所
      チェンマイ大学(タイ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Progress towards the construction of an international network based on the World Wide Web: Program for water quality evaluation using diatoms

    • 著者名/発表者名
      Eduardo A. Lobo, Marilia Schuch and Shigeki Mayama
    • 学会等名
      III Seminar on Limnological Studies in Subtropical Climate
    • 発表場所
      サンタマリア大学(ブラジル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] 珪藻が人々の環境意識に与えるインパクト:国際ウェブ教材システム「ケイソウプロジェクト」を使用した教育実践とその分析

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大崎博之
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回大会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(筑波)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Diatoms challenge to change people's awareness about riverine environment with aid of an International Web-based educational system

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Julius et al.
    • 学会等名
      22nd International Diatom Symposium
    • 発表場所
      ゲント大学(ベルギー)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • [学会発表] Diatom assemblages distribution along environmental gradients and estimates of species optima and tolerance for nutrients in the Nakdong River, Korea.

    • 著者名/発表者名
      Ae Suk Jeong, Kazuhiro Kathoh, Shigeki Mayama & Jung Ho Lee
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回研究集会
    • 発表場所
      琉球大学熱帯生物圏研究センター瀬底研究施設(沖縄県本部町瀬底)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350238
  • [学会発表] Implementations of the lesson using “Diatom Project” web-based educational aids in seven language areas of Asian countries.

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino,S et al.
    • 学会等名
      The 24rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      フィリピン大学(ケソンシティー)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300269
  • 1.  大森 宏 (10282691)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  加藤 和弘 (60242161)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 24件
  • 3.  竹村 明洋 (40222103)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 修 (20242232)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 32件
  • 5.  松岡 篤 (00183947)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  南雲 保 (70120706)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  中西 史 (30293004)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  松川 正樹 (30127914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清野 聡子 (80251320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原田 和雄 (00301169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鎌田 正裕 (20204604)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  出井 雅彦 (60143624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  石川 依久子 (50074638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  片山 舒康 (20014855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 正 (40134770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長谷川 秀夫 (70013539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川 治雄 (10134769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前田 優 (10345324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  犀川 政稔 (60014817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉野 正巳 (20175681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  西浦 慎吾 (50372454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鴨川 仁 (00329111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土橋 一仁 (20237176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 尚毅 (90392935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 剛 (20345333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  横浜 康継 (50015583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡崎 恵視 (40014732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡野 桂樹 (40147070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  高森 久樹 (40188090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  原 健二 (80293968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渥美 茂明 (70144623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  鵜木 陽子 (10380560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉野 知子 (30409750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  福井 智紀 (00367244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  笠原 恵 (20243347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  向 平和 (20583800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  西野 秀昭 (40198487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  武村 政春 (50303623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  片山 豪 (60635754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  渡邉 守 (80167171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  齋藤 めぐみ (40455423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  栗原 暁 (00399817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 45.  村上 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  小境 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  市石 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  伊藤 政夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  木村 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  繁戸 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  庄島 圭介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  白石 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  渡辺 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  内山 正登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  カーシック バラスブラマニアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 56.  ジュリウス マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 57.  ゴルシカ ウイリアム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  ジル マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  Lee Jung Ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  Cheong Cheol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  Barlaan Edward A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  Srivibool Rattanaporn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  Muangphra Ptumporn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  Soeprobowati Tri R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  Balasubramanian Karthick
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  Balasubramanian Alakananda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  Taylor Jonathan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  Kheiri Somayyeh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  Ali Ferjani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  Bjørklund K. R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  斉藤 めぐみ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  加藤 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi