• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 めぐみ  Saito-Kato Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

KATO Megumi

斎藤 めぐみ  SAITO Megumi

斉藤 めぐみ  SAITO Megumi

隠す
研究者番号 40455423
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 生命史研究部, 研究主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 生命史研究部, 研究主幹
2024年度: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹
2016年度 – 2022年度: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹
2016年度: 国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹
2014年度: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 … もっと見る
2013年度: 国立科学博物館, 地学研究部, 研究員
2013年度: 国立科学博物館, 研究部, 研究員
2011年度: 国立科学博物館, 地学, 研究員
2011年度: 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員
2010年度: 独立行政法人国立科学博物館, 地学, 研究員
2009年度 – 2010年度: 国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17050:地球生命科学関連 / 層位・古生物学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 小区分17050:地球生命科学関連 / 小区分04010:地理学関連 / 地理学 / 科学教育 / 自然人類学 / 地質学 / 人文・社会系 / 地理学
キーワード
研究代表者
珪藻 / 深海掘削 / 新生代 / 細胞サイズ / プランクトン / 最終間氷期 / 水温躍層 / 大型化 / 形態学的進化 / 完新世 … もっと見る / 最終氷期 / 殻サイズ分布 / 生産量 / 後期更新世 / 古水深 / 殻サイズ / 氷期間氷期サイクル / 第四紀 / 地球化学分析 / 湖水深 / 個体サイズ / 琵琶湖 … もっと見る
研究代表者以外
珪藻 / 珪藻化石 / 野生動物 / 生物多様性 / ジオダイバーシティ / 年縞 / 新生代 / 深層学習 / 微古生物学 / 古海洋学 / 山岳地域 / 進化生態学 / 生物系統地理学 / 高山地域 / ジオ多様性 / 珪藻群集 / 進化生態 / 北海道 / 適応放散 / 進化 / 古第三紀 / 白亜紀 / 化石 / 河川生態環境 / 科学教育 / 国際研究者交流 / 河川生物 / ウェブ教材 / 河川環境教育 / MushiRiver / インターネット教材 / 底生無脊椎動物 / 環境教育 / 生物教育 / 博物館標本 / シミュレーション / 水生昆虫 / 水質問題 / 科学的探究 / 環境変化 / 国際河川環境 / SimRiver / 河川水質 / シミュレーション教材 / 標本 / 環境変化要因 / 国際理解 / 河川環境 / 酸素同位体比 / 古海洋 / 種分化 / 国際情報交換 / 海底コア / 古気候 / 北太平洋 / 第四紀 / 形態 / 前期 / 早期 / ミトコンドリアDNA / 縄文時代 / 食性分析 / ミトコンドリアDNA / 形態分析 / 縄文時代前期 / 縄文時代早期 / 人骨 / ハイパーピクナルフロー / 珪藻群集組成 / 年縞堆積物 / 崩壊堆積物 / 重力流モデル / 逆解析 / 洪水流堆積物 / 珪藻群集解析 / 湖成層 / 堆積リズム / 湖底斜面崩壊 / 洪水流 / 縞状珪藻土 / 重力流堆積物 / 考古植物調査 / カルーン湖 / 小川原湖 / 高精度環境復元 / 古気候学 / 第四紀学 / 環太平洋 / 環境文明史 / 高精度環境史復元 / 湖沼堆積物 / 稲作漁労文明史 / 環境考古学調査 / アンコールトム / 一の目潟 / 稲作漁撈文明史 / 年単位の環境史 / 尖歯 / ビーズ / 博物館 / プンスナイ遺跡 / カンボジア / モンスーン大変動 / アジア / 稲作漁撈 / 文明史 / 環境史 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  変動する地球環境下におけるプランクトン細胞サイズの解明研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  革新的デジタル技術で拓く新生代の低次生態系多様性進化

    • 研究代表者
      板木 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  高山地域のジオダイバーシティが生物多様性創出に果たす役割

    • 研究代表者
      高岡 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  琵琶湖における珪藻の大型化とその背景となった湖水深変動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  高山池沼を核とする生物多様性の形成とジオダイバーシティ

    • 研究代表者
      高岡 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      専修大学
  •  異なる時代や地域の標本とシミュレーションを複合させた国際河川環境教育

    • 研究代表者
      真山 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  北海道北部の白亜系から得られた日本最古の珪藻化石群集の研究

    • 研究代表者
      山崎 智恵子 (嶋田智恵子 / 山崎 智恵子(嶋田智恵子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  北陸と九州から大量出土した縄文時代早・前期人骨の形態・DNA・食性分析

    • 研究代表者
      坂上 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然人類学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  種分化過程における浮遊珪藻形態変遷の高時間分解能復元

    • 研究代表者
      山崎 智恵子 (嶋田 智恵子 / 山崎 智恵子(嶋田智恵子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  年縞堆積物による環太平洋諸文明の高精度環境史復元

    • 研究代表者
      米延 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  年縞堆積物に挟在される重力流の流動・堆積モデルと規制要因の研究

    • 研究代表者
      石原 与四郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  年縞の分析による年単位の環境史復元と稲作漁労文明の興亡

    • 研究代表者
      安田 喜憲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Diatom productivity since the last glacial period using Praestephanos suzukii cell size as supportive evidence2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Saito-Kato, Yoshihiro Tanimura, Kazuyoshi Yamada and Keiji Takemura
    • 雑誌名

      Bulletin of National Museum of Nature and Science, Ser. C

      巻: 45 ページ: 49-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05695
  • [雑誌論文] 北アルプス上高地・玄文沢源頭の西穂池における線状凹地埋積物(NSH-2018 コア)の層序と年代2019

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・高岡貞夫・齋藤めぐみ
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要

      巻: 51 ページ: 1-10

    • NAID

      120006849915

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02033
  • [雑誌論文] 第四紀における湖沼珪藻の形態学的進化および地理的分布の変遷─琵琶湖の<i>Stephanodiscus suzukii</i>を例として─2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 57 号: 1 ページ: 3-17

    • DOI

      10.4116/jaqua.57.3

    • NAID

      130006402955

    • ISSN
      0418-2642, 1881-8129
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05695
  • [雑誌論文] 多摩川における過去と現在の珪藻から示される水質の変化―珪藻を教材として河川環境の変化と人間活動の関係を学ぶ授業プログラムの開発に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      里見研悟、真山茂樹、齋藤めぐみ
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 70 ページ: 31-53

    • NAID

      120007047441

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01011
  • [雑誌論文] 中生代珪藻化石研究の諸相-首長竜とともに生きた珪藻たち-2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田智恵子・齋藤めぐみ・山﨑 誠・田中裕一郎・疋田吉識
    • 雑誌名

      化石

      巻: 96 ページ: 15-28

    • NAID

      110009864980

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400497
  • [雑誌論文] 水月湖ボーリングコアを用いた天正地震(AD1586)前後の湖底堆積物の分析2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ, 他
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 122 号: 3 ページ: 493-501

    • DOI

      10.5026/jgeography.122.493

    • NAID

      130003373650

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002, KAKENHI-PROJECT-23240116
  • [雑誌論文] Actinocyclus nipponicus sp. nov. and A. bradburyii sp. nov. (Bacillariophyta) from Miocene lacustrine sediments of the proto-Japan Sea2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T., M. Saito-Kato, Y. Tanimura
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 51(1) 号: 1 ページ: 98-112

    • DOI

      10.2216/11-17.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002, KAKENHI-PROJECT-23340163
  • [雑誌論文] Late Holocene monsoonal-climate change inferred from Lakes Ni-no-Megata and San-no-Megata2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, M.Kimite, M.Sato-Kato, M.Okuno, Y.Shinozuka, Y.Yasuda
    • 雑誌名

      northeastern Japan Quaternary International 220

      ページ: 122-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] 湖沼堆積物における古環境指標としての珪藻化石-現状と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・林辰弥
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 49 ページ: 161-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [雑誌論文] Late Holocene monsoonal-climate change inferred from Lakes Ni-no-Megata and San-no-Megata, northeastern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, M.Kimite, M.Sato-Kato, M.Okuno, Y.Shinozuka, Y.Yasuda
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 220 ページ: 122-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] 男鹿半島,二ノ目潟・三ノ目潟湖底堆積物の年縞構造と白頭山-苫小牧火山灰(B-Tm)の降灰年代2010

    • 著者名/発表者名
      上手真基, 山田和芳, 齋藤めぐみ, 奥野充, 安田喜憲
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 116 号: 7 ページ: 349-359

    • DOI

      10.5575/geosoc.116.349

    • NAID

      130000413447

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2010-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [雑誌論文] Late Holocene monsoonal-climate change inferred from Lakes Ni-no-Megata and San-no-Megata, northeastern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Kamite, M., Saito-Kato, M., Okuno, M., Shinozuka, Y., Yasuda, Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [雑誌論文] Late Holocene monsoonal-climate change inferred from Lakes Ni-no-Megata and San-no-Megata, northeastern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Kamite, M., Saito-Kato, M., Okuno, M., Shinozuka, Y., Yasuda, Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] Late Holocene monsoonal-climate change inferred from Lakes Ni-no-Megata and San-no-Megata, northeastern Japan

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., M. Kamite, M. Saito-Kato, M. Okuno, Y. Shinozuka, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 220(1-2) ページ: 122-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 山地におけるジオ多様性と生物多様性:山地の池沼を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      高岡貞夫・井上恵輔・東城幸治・齋藤めぐみ・苅谷愛彦
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01390
  • [学会発表] ジオダイバーシティは珪藻の多様性に貢献してきたか2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・苅谷愛彦・高岡貞夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01390
  • [学会発表] 珪藻における形態解析の三次元化への挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・長井裕季子・横山隼
    • 学会等名
      MRC研究集会ミニ(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05695
  • [学会発表] 梓川右岸分水界上の「西穂池」における線状凹地埋積物の層序と年代2019

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・高岡貞夫・齋藤めぐみ・小塚朋子
    • 学会等名
      日本山の科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02033
  • [学会発表] 北アルプス高山・亜高山帯に分布する池沼の珪藻群集2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・高岡貞夫・苅谷愛彦
    • 学会等名
      日本珪藻学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02033
  • [学会発表] 琵琶湖における珪藻の大型化に湖水深の変化は影響したか2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・豊田和弘
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05695
  • [学会発表] Morphological evolution of lacustrine diatoms in Lake Biwa, Japan from a 300 kyr fossil record.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito-Kato, M. Tanimura, Y., Mori, S. and Julius, Matthew, L.
    • 学会等名
      InterRad 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05695
  • [学会発表] 北海道北部天塩中川地域から産出する白亜紀中期の珪藻化石群集2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田智恵子・齋藤めぐみ・山﨑誠・田中裕一郎・疋田吉識
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400497
  • [学会発表] 岡山県蒜山原層に認められた淡水浮遊性珪藻の殻サイズの変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・林辰弥・石原与四郎・成瀬元
    • 学会等名
      微古生物学リファレンスセンター研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540476
  • [学会発表] 湖沼年縞によるイベント地層の年代決定法2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 齋藤めぐみ
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学 (埼玉県熊谷市)
    • 年月日
      2012-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 過去2000万年間の珪藻をとりまく湖沼環境の変化2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ
    • 学会等名
      日本プランクトン学会春季シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540476
  • [学会発表] 地震津波検出計としての湖沼年縞堆積物の有効性2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 齋藤めぐみ, 原口強, 五反田克也, 米延仁志, 中川毅, 竹村恵二
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春期学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(八王子市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 小川原湖における東北地方太平洋沖地震に関連する津波堆積物のモダンアナログ2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 原口強, 瀬戸浩二, 岡崎裕子, 中島広海, 永島郁, 秋満睦, 林田明, 中野遼馬, 齋藤めぐみ, 五反田克也, 北川淳子, 吉田明弘, 米延仁志
    • 学会等名
      汽水域研究会2012年大会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 地震津波検出計としての湖沼年縞堆積物の有効性2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 齋藤めぐみ, 原口強, 五反田克也, 米延仁志, 中川毅, 竹村恵二
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春期学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 湖沼年縞の年輪年代学的研究の試み~長野県深見池を例に~2011

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 米延仁志, 星野安治, 大山幹成, 小田寛貴, 北川淳子, 安田喜憲, 齋藤めぐみ
    • 学会等名
      日本第四紀学会2011年大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(鳴門市)
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 洪水流および崩壊起源重力流堆積物の層厚頻度分布の特徴:湖成蒜山原層の例2011

    • 著者名/発表者名
      石原与四郎・佐々木泰典・弓真由子・成瀬元・斎藤めぐみ・林辰弥
    • 学会等名
      日本堆積学会長崎大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540476
  • [学会発表] 男鹿半島、一の目潟マール堆積物の湖沼年縞と過去100年間の自然災害・人間活動史2011

    • 著者名/発表者名
      山田和芳, 米延仁志, 小田寛貴, 齋藤めぐみ, 五反田克也, 原口強, 安田喜憲
    • 学会等名
      日本第四紀学会2011年大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(鳴門市)
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] Lake Suigetsu 2006 Varved Sediment Project (SG06) : Outline and important early outputs2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T., Bronk Ramsey, C., Bryant, C., Lamb, H., Tarasov, P., Brauer, A., Pearson, E.J., Blockley, S.P.E., Brock, F., Demske, D., Gotanda, K., Haraguchi, T., Kossler, A., MacLeod, A., Marshall, M., Nagashima, K., Payne, R.L., Saito-Kato, M., Schlolaut, G., Smith, V.C., Staff, R.A., Tada, R., Takemura, K., Tyler, J., Yokoyama, Y., Yonenobu, H.
    • 学会等名
      18th INQUA Congress
    • 発表場所
      Bern Switzerland
    • 年月日
      2011-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] High-resolution reconstruction of the East Asian monsoon activities over the last 2k using Japanese annually laminated lake sediments2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Yonenobu, H., Yasuda, Y., Shinozuka, Y., Saito-Kato, M., Okuno, M
    • 学会等名
      18th INQUA Congress
    • 発表場所
      Bern, Switzerland
    • 年月日
      2011-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] Onset and Termination of the Late-glacial Climate Reversal in the Diatom Records from the Annually Laminated SG06 Core from Lake Suigetsu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kossler, A., Tarasov, P., Nakagawa, T., Schlolaut, G., Marshall, M.C., Brauer, A., Lamb, H.F., Demske, D., Bronk, Ramsey, C., Staff, R.A., Bryant, C., Brock, F., Gotanda, K., Haraguchi, T., Yokoyama, Y., Yonenobu, H., Tada, T., Saito-Kato, M.
    • 学会等名
      18th INQUA Congress
    • 発表場所
      Bern Switzerland
    • 年月日
      2011-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 年稿堆積物に挟在される崩壊および洪水起源の重力流堆積物の堆積過程:岡山県更新統湖成蒜山原層の例2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰典・弓真由子・瀧井喜和子・斎藤めぐみ・成瀬元・石原与四郎
    • 学会等名
      日本地質学会118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540476
  • [学会発表] High-resolution reconstruction of the East Asian monsoon activities over the last 2k using Japanese annually laminated lake sediments, 18th INQUA Congress2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Yonenobu, H., Yasuda, Y., Saito-Kato, M., Okuno, M.
    • 学会等名
      18th INQUA Congress
    • 発表場所
      Bern Switzerland
    • 年月日
      2011-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 年縞堆積物に記録された洪水・斜面崩壊イベントからみた古蒜山原湖の環境変化2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰典・弓真由子・石原与四郎・斎藤めぐみ・成瀬元
    • 学会等名
      日本地質学会117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540476
  • [学会発表] High resolution reconstruction of the East Asian monsoon activities over the last 2k and 30k years using Japanese annually laminated (varved) lake sediments2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Yamada, Masaki Kamite, Katsuya Gotanda, Hitoshi Yonenobu, Markus Schwab, Yoshitsugu Shinozuka, Mitsuru Okuno, Junko Kitagawa, Hirota Oda, Megumi Saitro-Kato, Tsuyoshi Haraguchi, Akira Hayashida, Timo Saarinen, Miroslaw Makohonienko, Tomazs Goskar, Yoshinori Yasuda
    • 学会等名
      Association for Environmental Archaeology (AEA) Annual Conference 2010
    • 発表場所
      京都,国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [学会発表] High-resolution reconstruction of the East Asian monsoon activities over the last 2k and 30k years using Japanese annually laminated (varved) lake sediments2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Kamite, M., Gotanda, K., Yonenobu, H., Schwab, M.J., Shinozuka, Y., Okuno, M., Kitagawa, J., Oda, H., Saito-Kato, M., Haraguchi, T., Hayashida, A., Saarinen, T.J., Makohonienko, M., Goslar, T., Yasuda, Y.
    • 学会等名
      Annual Conference of the Association for Environmental Archaeology 2010
    • 発表場所
      International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21101002
  • [学会発表] 北海道天塩中川地域の上部白亜系大曲層から産出した羽状珪藻化石

    • 著者名/発表者名
      嶋田智恵子・齋藤めぐみ・山﨑 誠・田中裕一郎・疋田吉識
    • 学会等名
      日本古生物学会例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400497
  • 1.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山崎 誠 (40344650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  安田 喜憲 (50093828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 和芳 (60508167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  五反田 克也 (40453469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 智恵子 (60597186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  田中 裕一郎 (50357456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  高岡 貞夫 (90260786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  苅谷 愛彦 (70323433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  泉山 茂之 (60432176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東城 幸治 (30377618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  佐々木 明彦 (20608848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笠谷 和比古 (90124198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  竹村 恵二 (00201608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福澤 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米延 仁志 (20274277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 21.  豊田 和弘 (10207649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥野 充 (50309887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  守田 益宗 (90289140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 25.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  大山 幹成 (00361064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  石原 与四郎 (80368985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  成瀬 元 (40362438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  坂上 和弘 (70333789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  溝口 優司 (00110106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  篠田 謙一 (30131923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  海部 陽介 (20280521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河野 礼子 (30356266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷村 好洋 (80141985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渡邊 剛 (80396283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  真山 茂樹 (40199914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  加藤 和弘 (60242161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大森 宏 (10282691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉川 夏彦 (60726892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  板木 拓也 (30509724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岩井 雅夫 (90274357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松井 浩紀 (90823253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮川 歩夢 (50611191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  見邨 和英 (10909435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石野 沙季 (60849975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松下 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤木 利之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森 勇一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  篠塚 良司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 51.  赤山 容造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  野嶋 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  宮塚 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小田 寛貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  内山 正登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  カーシック バラスブラマニアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ジュリウス マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ゴルシカ ウイリアム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ジル マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  疋田 吉識
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 61.  LI Xun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  VOEUM Vuthy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  PHOEURN Chuch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  安田 善憲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi