• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 義彦  SEKINE Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40211320
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋・陸水学
研究代表者以外
気象・海洋物理・陸水学 / 環境動態解析 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
黒潮 / baroclinic instability / bimodal path / topographic effect / separation / Kii Peninsula / Cape Muroto / large meander / Kuroshio / 海流 … もっと見る / 海洋シミュレーション / 大冷水塊 / 地球流体力学 / 数値モデル / 西岸境界流 / 傾圧不安定 / 二樺性流路 / 地形効果 / 離岸 / 紀伊半島 / 室戸岬 / 大蛇行 / Climate change / Cold summer / Seasonal Variation / Aleutian Low / PNA pattern / Teleconnection / Anomalous weather / Southward intrusion of the Oyashio / 海洋の数値モデル / シベリア高気圧 / アリュ-シアン低気圧 / 海氷面積 / オホ-ツク海 / 海洋の季節運動 / 異常気象 / 気候変動 / 冷夏 / 海洋の季節の変動 / アリュ-シャン低気圧 / PNAパタ-ン / テレコネクション / 異常気家 / 親潮の異常南下 / 数値モデル実験 / 地衡流 / 海洋応答 / 季節変動 / 黒潮流量 / 亜熱帯反流 / 亜熱帯循環 … もっと見る
研究代表者以外
world climate change / Tsugaru Warm Water / Okhotsk Sea / Soya Warm Water / subsidence of surface water / circulation of intermediate water / formation of intermediate water / North Pacific Intermediate Water / 世界気候変動 / 津軽暖水 / 宗谷暖水 / 中層水の循環 / 中層水の生成 / 亜寒帯海域 / 高塩分水 / オホーツク海 / 表層水の沈降 / 混合水域 / 気候変動 / 水塊変質 / 塩分極小 / 北太平洋中層水 / variation of Kuroshio path / in-situ observation / outflow mechanism of coastal water / Kuroshio meander model / coastal diagnostic numerical model / satellite remote sensing / material transportation processes / comparative coastal oceanography / 黒潮流路変動 / 海洋現場観測 / 沿岸水流出機構 / 黒潮蛇行モデル / 沿岸域診断モデル / 衛星観測 / 物質輸送過程 / 比較沿岸海洋学 / Branching of the Ocean Current / Soya Warm Current / Tsugaru Warm Current / Tsushima Current / Japan Sea / 宗谷海峡 / 津軽海峡 / 対馬海峡 / 海流の分岐 / 宗谷暖流 / 津軽暖流 / 対馬暖流 / 日本海 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  東京湾、伊勢湾、大阪湾から太平洋への表層物質輸送過程の比較沿岸海洋学的研究

    • 研究代表者
      斉藤 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北太平洋中層水の生成・変質の研究

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      三重大学
  •  日本南岸の黒潮大蛇行・直進流路の力学とそれらの変換過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 義彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      三重大学
  •  亜熱帯循環および亜熱帯反流の委節変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 義彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      三重大学
  •  対馬海峡から日本海へ流入する海水の津軽海峡,宗谷海峡での流出の分配に関する研究

    • 研究代表者
      力石 國男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  親潮の異常な南下の予知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 義彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  松山 優治 (00092594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  才野 敏郎 (60126068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永田 豊 (80011493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 隆 (60093126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi