• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松浦 善満  MATSUURA Yoshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40243365
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪千代田短期大学, 幼児教育科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪千代田短期大学, 幼児教育科, 教授
2014年度 – 2021年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2008年度 – 2013年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
教師・保育者のバーンアウト要因と克服策の研究 / 質的調査 / ライフヒストリー研究 / 保育者と教師のバーンアウト / 保育者・教師の海外比較研究 / 保育者・教師のライフヒストリー研究 / 保育者の感情労働論 / 保育者と教師のバーンアウト比較研究 / peer support / present age type problem action … もっと見る / student instruction / truancy / bullying / 軽度発達障害 / 引きこもり傾向 / ピアサポート / 現代型問題行動 / 生徒指導 / 不登校 / いじめ / 学校文化 / 学校改革 / 精神疾患 / 教職モティベーション「国際情報交流」 / 海外日本人学校(シンガポール) / いじめと教師の疲弊 / 教師の専門性 / 教師の同僚性 / 北星学園余市高等学校 / 元気な学校の要件 / 教師の多忙と疲弊 / 教師バーンアウト / 学童保育指導員の専門性 / 学童保育 / 子どもの生活世界 / 放課後空間 / 子どもの社会性 / 中間世界 / 子どもに居場所 / 学童クラブ / 放課後支援教室 / 放課後子どもプラン / 社会教育 … もっと見る
研究代表者以外
ネットいじめ / 教員支援育成システム / 教員評価 / 学校づくり / ケアする学校 / 教育社会学 / 教員の職能成長 / バーンアウト / 高校文化 / 接続期 / いじめ、ネットいじめ / 学校の磁場 / 校種間接続 / 磁場 / スクールカースト / いじめ・不登校 / 生きづらさ / 管理職の働き方 / 教員育成システム / 教員研修 / 教員の役割 / 学校の福祉的な役割 / 教員の成長 / 教員・子ども・保護者の関係性 / 教員の資質能力の向上 / 教員の専門性、専門職性 / ケア / 学校の活性化 / メリットペイ / 教員の働き方 / 感情分析 / テキストマイニング / 意欲 / 教員 / 教員の働き方改革 / 管理職 / 教師の成長 / 目標管理制度 / 教師のアイデンティティ / 評価・育成システム / 教師としてのアイデンティティ形成 / 教員評価の給与反映 / 教育委員会 / 教育行政 / 教員評価システム / 攻撃型ネットいじめ / 陰湿型ネットいじめ / ネットコミュニケーション / 質問紙 / 国際比較 / 学校病理 / 青少年問題 / 学力コーホートによるいじめ発生の違い / 肉体的攻撃性 / 精神的ダメージ / パネル調査 / 質問紙調査 / 大規模調査 / 教師自己効力感 / 教師ストレス / 教員のエンパワーメント / 学び合う共同体 / 教員のソーシャルキャピタル / 部活動 / 教員の多忙化 / 情報共有システム / 同僚性 / ソーシャル・キャピタル 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  大規模パネルデータに基づく青少年の「生きづらさ」の形成要因に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  学校で教員が育つには -教員評価システム、管理職の役割、研修のあり方の観点から-

    • 研究代表者
      杉浦 健
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  教師・保育者のバーンアウト要因と克服策に関する開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 善満
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪千代田短期大学
  •  教員の職能成長と学校の活性化に寄与する教員の評価システムはどのようにあるべきか

    • 研究代表者
      杉浦 健
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  ネットいじめの国際比較―世界共通質問紙作成の挑戦―

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  教員の職能成長とバーンアウト予防のためのソーシャル・キャピタルについての研究

    • 研究代表者
      杉浦 健
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  教師バーンアウトを克服する教師・学校プログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 善満
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  「放課後子どもプラン」の実態と地域における児童育成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 善満
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  現代型問題行動と生徒指導モデル-教員支援に関する臨床教育学的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 善満
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 和歌山大学大学院教育学研究科2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満他
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      北星学園余市高等学校調査報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [図書] 北星学園余市高等学校調査報告書―元気な学校の要件は何か―2012

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      和歌山大学教育学部教育実践研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [図書] 『季論』(15号)2012

    • 著者名/発表者名
      松浦・新船海三郎他編集
    • 出版者
      本の泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [図書] 『季論』(13号)2011

    • 著者名/発表者名
      松浦・新船海三郎他編集
    • 出版者
      本の泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [図書] 『季論』(14号)2011

    • 著者名/発表者名
      松浦・新船海三郎他編集
    • 出版者
      本の泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [図書] どうなる大阪の教育2011

    • 著者名/発表者名
      池田知隆・松浦善満・原田敬一, 他
    • 出版者
      フォーラムA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [図書] 学童保育研究10号2010

    • 著者名/発表者名
      松浦善満編
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [図書] 学童保育研究9号2009

    • 著者名/発表者名
      松浦善満編
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [図書] 学童保育研究第9号2008

    • 著者名/発表者名
      松浦善満(編集)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [図書] いじめととりくんだ国々2005

    • 著者名/発表者名
      土屋, PKスミス, 松浦他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 子どもの昔・今・そして未来―宗教的情操を育てる視点からー2023

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要

      巻: 11号 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02278
  • [雑誌論文] 子どもの昔・今・そして未来―宗教的情操を育てる視点からー2023

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      龍谷大学大学院実践宗教学科研究紀要

      巻: 11 ページ: 8-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02207
  • [雑誌論文] 1子どもの昔・今・そして未来―宗教的情操を育てる視点からー2022

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要

      巻: 11号 ページ: 5-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02278
  • [雑誌論文] 学校における教員のソーシャル・キャピタルについての事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦 健・八木英二・松浦善満・林美輝・横山政夫・大前哲彦・浅尾世津子・山口隆
    • 雑誌名

      近畿大学教育論叢

      巻: 27 ページ: 1-17

    • NAID

      120005764617

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381159
  • [雑誌論文] 優しい関係(友達地獄)といじめ2014

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      わかやまの教育

      巻: 第51号 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 「優しい関係」(友達地獄)といじめ2014

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      『わかやまの教育』(和歌山県国民教育研究所)

      巻: 51 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 2014年の高校における生徒指導の課題2014

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] いじめ自殺事件からの教訓と提言2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第17回研究集会報告書

      巻: 17 ページ: 4-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 生徒の対人関係性といじめ問題2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      教育と医学(慶応大学出版会)

      巻: 725号 ページ: 10-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 生徒の対人関係といじめ問題2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 725号 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 北星学園余市高等学校調査研究―元気な学校の要件は何か―2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤C研究成果中間報告書

      巻: 1 ページ: 1-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] いじめ臨床の視点2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要

      巻: 23号 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 「学生推薦型ゲストティーチャー(GTS)導入の試み」2012

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部学芸誌

      巻: 58号 ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [雑誌論文] 放課後子どもプランの課題2011

    • 著者名/発表者名
      森下智広・松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: NO. 21 ページ: 135-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 変化する子どもの問題行動-暴力の多発化・学校内化-2010

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      教育展望(文部科学省研究振興局学術研究法人・教育調査研究所) 56

      ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 変化する子どもの問題行動-暴力行為の多発化・学校内化2010

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      教育調査研究所

      巻: 3月号 ページ: 4-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 変化する子供の「問題行動」-暴力行為の多発化・学校内化-2010

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 56巻2号 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] これからの学童保育と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      学童保育(学童保育専門性研究会編・かもがわ出版社) 10

      ページ: 30-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 書評『学力と新自由主義』(佐貫浩)2009

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      季論NO/9(本の泉社発行) 9

      ページ: 311-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 松浦善満「『少年期』は不在か-子どもの社会力と学童保育」2008

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      学童保育 9号

      ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] 和歌山県におけるニューカマー生徒の適応に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      磯辺友佳子, 松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部付属教育実践総合センター紀要 1 8

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [雑誌論文] いじめ問題とピアサポート実践2007

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践教室研究報告書

      ページ: 74-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] いじめ問題とピア・サポート実践2007

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践教室研究報告書

      ページ: 74-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 現代型問題行動と生徒指導モデル-教員支援に関する臨床教育学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      平成16〜18年科学研究費補助金C2研究成果報告書

      ページ: 71-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 日本のいじめの特徴と教師2005

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践教室研究報告書

      ページ: 300-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 特別支援教育と学校改革2005

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部「和歌山および大阪南部の特別支援教育を考える 1

      ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 北星学園余市高校調査報告書III2004

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践教室研究報告書

      ページ: 151-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [雑誌論文] 北星学園余市高校における高校生の実態調査2004

    • 著者名/発表者名
      松浦善満, 船越勝
    • 雑誌名

      北星学園余市高校調査報告書(和歌山大学教育学部) 3

      ページ: 150-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530507
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治、山内 乾史、松浦 善満、小針 誠、大多和 直樹、小林 至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] いじめ問題と教員養成の課題2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      仏教大学「
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] いじめ問題の実態と背景2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教育方法学会研究集会
    • 発表場所
      於:京都大学
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] いじめ問題への教員対応力と課題について2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] いじめ問題と教員養成2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教師教育学会第23回大会
    • 発表場所
      於:佛教大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] いじめ事件の教訓と課題2013

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] 学童保育とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      本学童保育学会第2回大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [学会発表] 「学童保育とは何か」2011

    • 著者名/発表者名
      松浦・中西・杉山
    • 学会等名
      (日本学童保育学会)(招待講演)
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • [学会発表] 学童保育とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530730
  • [学会発表] いじめ問題への対応と教員の疲弊問題

    • 著者名/発表者名
      松浦善満
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531059
  • 1.  杉浦 健 (30298989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  原 清治 (20278469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  八木 英二 (30071278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大前 哲彦 (60097954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山内 乾史 (20240070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  林 美輝 (80547753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  小針 誠 (90388067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小林 至道 (60784692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  浅田 瞳 (80454859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横山 政夫 (90449603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  堀出 雅人 (50710638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  湯峯 裕 (50300984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  板倉 史郎 (20832950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  作田 誠一郎 (10448277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 誠 (00759508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 元気 (10878143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 正興 (20749981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山口 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi