• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平林 宣和  HIRABAYASHI Norikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40271358
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2010年度 – 2015年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授
2007年度: 早稲田大学, 政治経済学術経済学院, 准教授
2007年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授
2004年度 – 2006年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教授 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 助教授
2003年度: 早稲田大学, 政経学部, 助教授
2002年度: 広島経済大学, 経済学部, 専任講師
1995年度: 早稲田大学, 演劇博物館, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般 / 美学・美術史 / 美学(含芸術諸学)
研究代表者以外
中国文学 / 各国文学・文学論 / 中国語・中国文学 / 小区分02020:中国文学関連
キーワード
研究代表者
京劇 / 谷崎潤一郎 / 大正期 / 伝統演劇 / 大正 / 日本公演 / 帝劇 / 支那劇 / ロイ・フラー / 訪日公演 … もっと見る / 松旭斎天勝 / 木下杢太郎 / 大倉喜八郎 / 天女散花 / 古装新戯 / 大正期日本 / 中国文化 / 大正時代 / 帝国劇場 / 日中文化交流 / 梅蘭芳 / 中国演劇 / 身体訓練 / 俳優 / 革命現代京劇 / 様板戯 / 文化大革命 / 文化政策 / 民俗 / 芸能 / 知識人 / ナショナリズム / 台湾 / 民間 / 演劇 … もっと見る
研究代表者以外
京劇 / 皮影戯 / 木偶戯 / 中国演劇 / 中国伝統演劇 / 北京 / 宣巻 / 移民 / 相声 / 伝統芸能 / 音楽史 / 演劇学 / 中国文学 / 上演史 / 濱文庫 / レコード / 戯単 / 鉄枝木偶戯 / 説唱 / 潮州 / 潮劇 / 台湾伝統芸能 / 地域社会 / 民間信仰 / 宝巻 / 近代化 / 中華圏 / 台湾 / 地方劇 / Quanminbao / Staging database / Puppet play / Daoqing / Wanwan Shadow Play / Shadow play / Bangzi opera / Peking opera / 武当山 / 〓子戯 / ほう子戯 / 全民報 / 上演データベース / 道情 / 碗碗腔 / ?子戯 / role of teachers / channel of dialog / learning environment / learning style / corpus / language acquisition / cross-cultural communication / distance learning / 国際共同研究 / 異文化交流 / インターアクション / 教員の関与 / Q&A庫 / 教学支援 / 心理場(psychological field) / コミュニケーションギャップ / 自他認識 / 主体的学習 / 対面式授業 / 教員の役割 / 対話チャンネル / 学習環境 / 学習スタイル / コーパス / 言語習得 / 異文化コミュニケーション / 遠隔授業 / cultural exchanges network / spreading of tales / circumstances of play / database of Peking Opera / Peking Opera / shadow play / 山西省孝義市 / 山西省太原市 / 順天時報 / 文化交流ネットワーク / 物語流通 / 上演環境 / 京劇上演データベース / 中国伝統劇 / 民国期メディア / デジタルアーカイプ / 無形文化遺産 / 曲芸 / デジタルアーカイブ / 中国伝統芸能 / 中国地域社会 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  近現代中華圏における芸能文化の伝播・流通・変容

    • 研究代表者
      山下 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  濱文庫所蔵戯単・レコードのデータベース化と保存法の改善

    • 研究代表者
      中里見 敬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      九州大学
  •  二〇世紀中国演劇上演実態の「記録」に関する研究-メディアとの影響関係を中心に

    • 研究代表者
      藤野 真子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  近現代中華圏の伝統芸能と地域社会~台湾の皮影戯・京劇・説唱を中心に

    • 研究代表者
      氷上 正
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  大正期における梅蘭芳訪日公演の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平林 宣和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  二〇世紀中国演劇における「記録」とメディアの多角的研究-劇評・新聞・図像を中心に

    • 研究代表者
      藤野 真子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会

    • 研究代表者
      氷上 正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  近現代華北地域における伝統芸能文化の総合的研究

    • 研究代表者
      氷上 正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  革命現代京劇における人物形象とその身体研究代表者

    • 研究代表者
      平林 宣和
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  近代北方中国の芸能に関する総合的研究-京劇と皮影戯をめぐって-

    • 研究代表者
      氷上 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  中国語語圏における遠隔授業に見られる異文化交流の新しい可能性と問題点

    • 研究代表者
      楊 立明, 牧田 英二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  台湾における民間演劇の社会的機能とその歴史的変遷・歌仔戯と布袋戯を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      平林 宣和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 濱文庫戯単図録:中国芝居番付コレクション2021

    • 著者名/発表者名
      中里見敬、松浦恆雄(編)大野陽介、加藤徹、谷曙光、菅原慶乃、鈴木直子、田村容子、中塚亮、長嶺亮子、西村正男、波多野眞矢、平林宣和、藤野真子、三須祐介、森平崇文(執筆)
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [図書] 中華圏の伝統芸能と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      石光生、邱一峰、山下一夫、氷上正、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202199
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [図書] 中国演劇史図鑑2018

    • 著者名/発表者名
      中国芸術研究院戯曲研究所編、岡崎由美、平林宣和、川浩二監修・翻訳
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336062208
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [図書] 地方戲曲和皮影戲――日本學者華人戲曲曲藝論文集2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史、二階堂善弘
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      台北: 博揚文化事業有限公司
    • ISBN
      9789869695701
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [図書] 『中国演劇史図鑑』2018

    • 著者名/発表者名
      中国芸術研究院戯曲研究所 編 岡崎由美/平林宣和/川浩二 監修・翻訳
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336062208
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [図書] 中国演劇史図鑑2018

    • 著者名/発表者名
      中国芸術研究院戯曲研究所編、岡崎由美/平林宣和/川浩二 監修・翻訳
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336062208
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [図書] 中国皮影戯調査記録集―皖南・遼西篇2014

    • 著者名/発表者名
      氷上正・二階堂善弘・太田出・平林宣和・千田大介・山下一夫・佐藤仁史・戸部健
    • 総ページ数
      1212
    • 出版者
      好文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [図書] 近現代中国の芸能と社会―皮影戯・京劇・説唱2013

    • 著者名/発表者名
      氷上正・佐藤仁史・太田出・千田大介・二階堂善弘・戸部健・山下一夫・平林宣和
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      好文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 東洋演劇と梅蘭芳2020

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『歌舞伎の出口・入口:郡司正勝先生二十三回忌追善』

      巻: - ページ: 87-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 「近現代中華圏の伝統芸能と地域社会」2018年度活動概要2019

    • 著者名/発表者名
      氷上正・二階堂善弘・平林宣和・千田大介・山下一夫・佐藤仁史・戸部健
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 163-168

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [雑誌論文] 1919年の梅蘭芳訪日公演と「東洋の美」の発見2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究会叢書 中華圏の伝統芸能と地域社会

      巻: 05 ページ: 161-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] フラー・天勝・梅蘭芳ー梅蘭芳『天女散花』と電光の世紀2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      アジア遊学 東アジア伝統演劇の伝統と近代

      巻: 232 ページ: 210-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] フラー・天勝・梅蘭芳-梅蘭芳『天女散花』と電光の世紀2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      毛利三彌・天野文雄編『東アジア古典演劇の伝統と近代』(勉成出版)

      巻: 0 ページ: 210-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 1919年の梅蘭芳訪日公演と「東洋の美」の発見2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      千田大介・山下一夫他著『中華圏の伝統芸能と地域社会』(好文出版)

      巻: 0 ページ: 161-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 描かれた中国演劇:近代日本人の中国演劇への視線2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      中国芸術研究院戯曲研究所編、岡崎由美・平林宣和・川浩二 監修・翻訳『中国演劇史図鑑』国書刊行会

      巻: なし ページ: 300-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 描かれた中国演劇 ―近代日本人の中国演劇への視線2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      中国芸術研究院戯曲研究所 編 岡崎由美/平林宣和/川浩二 監修・翻訳『中国演劇史図鑑』

      巻: 1 ページ: 300-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 富勒・天勝・梅蘭芳ー東亜電光舞與梅蘭芳『天女散花』2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      地方戯曲和皮影戯 日本学者華人戯曲曲芸論文集

      巻: 無し ページ: 107-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 描かれた中国演劇 ―近代日本人の中国演劇への視線2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      中国演劇史図鑑

      巻: - ページ: 300-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対於京劇的認識與其変遷2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      黄愛華、李偉編『新潮演劇與中国戯劇的現代性追求』文匯出版社

      巻: なし ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対於京劇的認識與其変遷2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      新潮演劇與中国戯劇的現代性追求

      巻: - ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対於京劇的認識與其変遷2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      黄愛華、李偉編『新潮演劇與中国戯劇的現代性追求』

      巻: 1 ページ: 165-173

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 大正時期日人対於京劇的認識状況-以1919年梅蘭芳在帝国劇場演出劇目為例(提綱)2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      梅蘭芳表演体系研究-梅蘭芳誕辰120周年国際学術研討会文集

      巻: - ページ: 309-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [雑誌論文] 大正時期日人対於京劇的認識状況-以1919年梅蘭芳在帝国劇場演出劇目為例(提綱)2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      梅蘭芳表演体系研究-梅蘭芳誕辰120周年国際学術研討会文集

      巻: - ページ: 309-311

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 大正時期日人対於京劇的認識状況-以1919年梅蘭芳在帝国劇場演出劇目為例(提綱)2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      梅蘭芳表演体系研究-梅蘭芳誕辰120周年国際学術研討会文集

      巻: 0 ページ: 309-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 1919年梅蘭芳訪日演出的“始”與“末”ー古装新戯《天女散花》與大倉喜八郎2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『梅蘭芳与京劇的伝播(上・下) 第五届京劇学国際学術研討会』

      巻: 上巻 ページ: 435-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] 古装新戯與京劇国粋化-1910年代京劇的新、旧、古2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『新潮演劇與新劇的発生』

      巻: 単行本 ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 古装新戯與京劇国粋化-1910年代京劇的新、旧、古2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『新潮演劇與新劇的発生』

      巻: (なし) ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] 1919年梅蘭芳訪日演出的“始”與“末”-古装新戯《天女散花》與大倉喜八郎2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『梅蘭芳與京劇的伝播』

      巻: (上) ページ: 435-443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 古装新戯與京劇国粋化-1910年代京劇的新、旧、古2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      傅謹・袁国興主編『新潮演劇與新劇的発生』

      巻: なし ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [雑誌論文] 那宅花園における梅蘭芳と大倉喜八郎の邂逅2014

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      芸文研究

      巻: 106 ページ: 295-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [雑誌論文] 那宅花園における梅蘭芳と大倉喜八郎の邂逅-1919年梅蘭芳帝国劇場公演の起点と『天女散花』2014

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      芸文研究

      巻: No.106 ページ: 52-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 中国伝統演劇と現代日本-改革開放後三〇年の軌跡2014

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      文学

      巻: 3・4月号 ページ: 116-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 古装新戯の誕生―『嫦娥奔月』初演の文脈と古装の由来2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      近現代中国の芸能と社会―皮影戯・京劇・説唱

      巻: 1 ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 古装新戯の誕生―『嫦娥奔月』初演の文脈と古装の由来2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      近現代中国の芸能と社会―皮影戯・京劇・説唱

      ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 古裝新戲的“古”與“新”-略論梅蘭芳《天女散花》及其他2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      戲曲學報

      巻: 第10期 ページ: 221-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 中華戲曲專科學校及其時代-1930年代中國社會對戲曲的認識與實踐2012

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 雑誌名

      《傳承 創造 生命 李玉茹與20世紀下半葉京劇創造演出學術研討會論文集》

      巻: なし ページ: 235-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」2012年夏季現地調査の概要2012

    • 著者名/発表者名
      氷上 正・太田 出・佐藤 仁史・千田 大介・戸部 健・二階堂 善弘・平林 宣和・山下 一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第十一輯 ページ: 74-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 中华戏曲专科学校及其时代-1930年代中国社会对戏曲的认识与实践2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      传承 创造 生命 李玉茹与20世纪下半叶京剧创造演出学术研讨会论文集

      ページ: 235-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」、2012年夏季現地調査の概要2012

    • 著者名/発表者名
      氷上正・太田出・佐藤仁史・千田大介・戸部健・二階堂善弘・平林宣和・山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第十一輯 ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 中華戯曲専科学校及其時代―1930年代中国社会対戯曲的認識與実践2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      『伝承 創造 生命 李玉茹與20世紀下半葉京劇創造演出学術研討会論文集』

      巻: 1 ページ: 235-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 古裝新戲的"古"與"新"-略論梅蘭芳《天女散花》及其他2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 雑誌名

      戲曲學報

      巻: 第10期 ページ: 221-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 古裝新戲的“古”與“新”-略論梅蘭芳《天女散花》及其他2012

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 雑誌名

      戲曲學報

      巻: 第10期 ページ: 221-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」2011年現地調査の概要2011

    • 著者名/発表者名
      氷上正・太田出・佐藤仁史・千田大介・戸部健・二階堂善弘・平林官和・山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第十輯 ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」 2011年現地調査の概要2011

    • 著者名/発表者名
      氷上正・太田出・佐藤仁史・千田大介・戸部健・二階堂善弘・平林宣和・山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第十輯 ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」 2010年度夏期現地調査の概要2010

    • 著者名/発表者名
      氷上正・太田出・佐藤仁史・千田大介・戸部健・二階堂善弘・平林宣和・山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第九輯 ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [雑誌論文] 革命現代京劇と身体技法の混淆-建国から文革前夜までの革命様式をめぐる言説と実践の軌跡2007

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 雑誌名

      教養諸学研究 第百二十三号

      ページ: 39-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320059
  • [雑誌論文] 革命現代京劇と身体技法の混淆-建国から文革前夜までの革命様式をめぐる言説と実践の軌跡-2007

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 雑誌名

      教養諸学研究 第百二十三号

      ページ: 39-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320059
  • [雑誌論文] 台湾における国劇概念--国民党遷台から1960年代まで2002

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究 第一輯

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310204
  • [雑誌論文] On the concept of National Opera in Taiwan2002

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, Norikazu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Association for Chinese Urban Performing Arts No.1

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310204
  • [学会発表] ”発言”梅蘭芳-従1913年赴滬到1919年訪日2023

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅綻東方-梅蘭芳在上海 国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20084
  • [学会発表] 日本戲劇研究中的戲劇史敘述方式2022

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      二十世紀中國戲劇史論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20084
  • [学会発表] 梅蘭芳と天平文化 1919年の東京公演と大正期における中国文化受容2021

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2021年度冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20084
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日演出與東方美的発現2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      紀念梅蘭芳首次訪日演出100周年学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日演出与東方美的発現2019

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      紀念梅蘭芳首次訪日演出100周年学術研討会(北京梅蘭芳紀念館・国際交流基金主催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 崑劇と日本の百年2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      講座と上演『崑劇と日本の百年』(早稲田大学演劇博物館連携研究拠点・上海戯曲芸術センター主催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與與民初上海劇壇 ―試探民初上海劇壇対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2018 CHINOPERL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與與民初上海劇壇―試探民初上海劇壇対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2018 CHINOPERL CONFERENCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與與民初上海劇壇 ―試探民初上海劇壇対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2018 CHINOPERL CONFERENCE(アメリカ・ワシントン. DC, Marriott Wardman Park Hotel)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 崑劇と日本の百年2018

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      講座と上演『崑劇と日本の百年』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與文明戯:試探文明戯対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第四届清末民初新潮演劇国際学術研討会(中国・上海、上海戯劇学院)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與文明戯―試探文明戯対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第四届清末民初新潮演劇国際学術研討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與文明戯 ―試探文明戯対於梅蘭芳古装新戯的影響関係2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第四届清末民初新潮演劇国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対于京劇的認識與其変遷-試探1917年梅蘭芳與日本社会的首次邂逅-2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2017 CHINOPERL CONFERENCE
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel(カナダトロント市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対于京劇的認識與其変遷-試探1917年梅蘭芳與日本社会的首次邂逅-2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2017 CHINOPERL CONFERENCE
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel、トロント(カナダ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対于京劇的認識與其変遷-試探1917年梅蘭芳與日本社会的首次邂逅-2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2017 CHINOPERL CONFERENCE
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel(トロント)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [学会発表] 梅蘭芳の古装新戯と電光の世紀――梅蘭芳『天女散花』とロイ・フラー2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会 2017 年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対于京劇的認識與其変遷-試探1917年梅蘭芳與日本社会的首次邂逅-2017

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2017 CHINOPERL CONFERENCE
    • 発表場所
      "Sheraton Centre Toronto Hotel "
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與“電光”的世紀 試探梅蘭芳《天女散花》与洛伊・富勒的“電光舞”之関係2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳精神及伝播国際学術研討会
    • 発表場所
      北京・中国芸術研究院
    • 年月日
      2016-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與“電光”的世紀 試探梅蘭芳《天女散花》与洛伊・富勒的“電光舞”之関係2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳精神及伝播国際学術研討会
    • 発表場所
      中国芸術研究院(中国北京市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與“電光”的世紀:試探梅蘭芳《天女散花》与洛伊・富勒的“電光舞”之関係2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳精神及伝播国際学術研討会
    • 発表場所
      中国芸術研究院、北京市(中国)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 梅蘭芳古装新戯與“電光”的世紀 試探梅蘭芳《天女散花》与洛伊・富勒的“電光舞”之関係2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳精神及伝播国際学術研討会
    • 発表場所
      中国芸術研究院(北京)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [学会発表] 梅欄芳古装新戯與“電光”的世紀-試探梅蘭芳《天女散花》與洛伊・富勒的“電光舞”2016

    • 著者名/発表者名
      平林宣和(代読)
    • 学会等名
      2016 CHINOPERL Conference
    • 発表場所
      Sheraton Seattle Hotel
    • 年月日
      2016-03-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 大正期日本と梅蘭芳-京劇の第二伝統と大正期日本人の“支那劇”観2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      東アジア古典演劇の「伝統」と「近代」2014年度第2回研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都府木津川市)
    • 年月日
      2015-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対京劇的認識與変遷2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第三回清末民初新潮演劇国際シンポジウム
    • 発表場所
      杭州師範大学(中国・浙江省)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 梅蘭芳與大正時期的日本-京劇第二伝統和大正時期日本的“支那劇”形象-2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      武漢大学哲学院
    • 発表場所
      武漢大学哲学院
    • 年月日
      2015-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対京劇的認識與変遷2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第三回清末民初新潮演劇国際シンポジウム
    • 発表場所
      杭州師範大学(中国)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日之前日人対京劇的認識與変遷2015

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      第三回清末民初新潮演劇国際シンポジウム
    • 発表場所
      杭州師範大学(中国)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03195
  • [学会発表] 梅蘭芳と日本の95年-梅蘭芳初訪日公演(1919)から現在まで-2014

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳生誕120周年記念講演会
    • 発表場所
      一橋講堂
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 古装新戯の誕生―『嫦娥奔月』初演の文脈と古装の由来2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」研究成果報告会「近現代中国の地域社会と芸能―皮影戯・京劇・説唱―」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎中会議室
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 大正期日本における〈支那劇〉イメージ-梅蘭芳の帝国劇場公演について2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点 「日本における中国古典演劇の受容と研究」成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日演出的“始”与“末”-古装新戯《天女散花》与大倉喜八郎2013

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 学会等名
      北京中国戯曲学院主催「第五届京劇学国際学術研討会 梅蘭芳與京劇的伝播
    • 発表場所
      中国・北京深zhen大厦
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日演出的“始”与“末”-古装新戯《天女散花》与大倉喜八郎2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳与京劇的伝播 第五届京劇学国際学術研討会
    • 発表場所
      深セン大廈、中国北京市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 1919年梅蘭芳訪日演出的"始"与"末"-古装新戯《天女散花》与大倉喜八郎」2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      北京中国戯曲学院主催「第五届京劇学国際学術研討会梅蘭芳與京劇的伝播」
    • 発表場所
      北京深圳大厦
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 梅蘭芳の古装新戯と大倉喜八郎-1919年梅蘭芳帝国劇場公演の起点と『天女散花』2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      慶應義塾大学藝文学会シンポジウム「京劇と日本―梅蘭芳を中心に」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 那宅花園における梅蘭芳と大倉喜八郎の邂逅-1919年梅蘭芳帝国劇場公演の起点と『天女散花』2013

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      2013年度慶應義塾大学藝文学会シンポジウム「京劇と日本―梅蘭芳を中心に」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス東館6-7階 G-SEC Lab
    • 年月日
      2013-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 平林宣和、古装新戏与京剧国粹化-1910年代京剧的新•旧•古2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      "新潮演剧与新剧的发生"国际学术研讨会
    • 発表場所
      北京前门建国饭店
    • 年月日
      2012-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 梅蘭芳『天女散花』再考-古裝新戲の"古"と"新"2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2011年度冬季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 梅蘭芳『天女散花』再考-古裝新戯の"古"ど新"2012

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2011年度冬季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 古裝新戲的「古」與「新」-略論梅蘭芳《天女散花》及其他2011

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      国立台湾戯曲学院2011戲曲國際學術研討會
    • 発表場所
      国立台湾戯曲学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 古裝新戯的「古」與「新」-略論梅蘭芳《天女散花》及其他2011

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      国立台湾戯曲学院2011戯曲國際學術研討會
    • 発表場所
      国立台湾戯曲学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 古装新戯の誕生―『嫦娥奔月』初演の文脈と古装の由来

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 学会等名
      「近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会」研究成果報告会「近現代中国の地域社会と芸能―皮影戯・京劇・説唱―」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎中会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 梅蘭芳與大正時期的日本-京劇第二伝統和大正時期日本的“支那劇”形象

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      武漢大学文学院・哲学院
    • 発表場所
      武漢大学、中国
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 大正時期日人対於京劇的認識状况-以1919年梅蘭芳在帝国劇場演出劇目為例

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      梅蘭芳表演体系国際学術研討会
    • 発表場所
      中国芸術研究院
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370179
  • [学会発表] 古装新戯與京劇的国粋化-1910年代京劇的新・旧・古

    • 著者名/発表者名
      平林宣和
    • 学会等名
      “新潮演劇與新劇的発生”国際学術研討会
    • 発表場所
      北京前門建国飯店(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 那宅花園における梅蘭芳と大倉喜八郎の邂逅-1919年梅蘭芳帝国劇場公演の起点と『天女散花』

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 学会等名
      2013年度慶應義塾大学藝文学会シンポジウム「京劇と日本―梅蘭芳を中心に」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス東館6-7階 G-SEC Lab
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • [学会発表] 古裝新戲與京劇國粹化-1910年代京劇的新・舊・古

    • 著者名/発表者名
      平林 宣和
    • 学会等名
      “新潮演劇與新劇的發生”國際學術研討會
    • 発表場所
      中国・北京前門建國飯店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320070
  • 1.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  千田 大介 (70298107)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  山下 一夫 (20383383)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  氷上 正 (40228698)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  松浦 恆雄 (20173792)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐藤 仁史 (60335156)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  戸部 健 (20515407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  藤野 真子 (20332653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  三須 祐介 (60339653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  田村 容子 (10434359)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  楊 立明 (10267354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  重松 淳 (00226119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  仲 万美子 (50388063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中里見 敬 (30250963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  牧田 英二 (10063661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太田 一昭 (10123803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 徹 (80253029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  波多野 真矢 (10329005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  森平 崇文 (30468847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  西村 正男 (80302652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  長嶺 亮子 (30589784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菅原 慶乃 (30411490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  石 光生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  邱 一峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  鄭 守治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大畑 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi