• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾野 善裕  ono yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40280531
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長
2020年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部考古室, 室長
2017年度 – 2019年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2017年度: 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 考古第二研究室長 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 室長
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, その他
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, 工芸室長
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, その他
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 工芸室長
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸課, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課教育室, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人国立博物館, 京都国立博物館・学芸課, 研究員・主任研究官
2002年度: 独立行政法人国立博物館, 京都国立博物館・学芸課, 研究員(主任研究官)
1998年度: 京都国立博物館, 学芸課・工芸室員
1997年度: 京都国立博物館, 文部技官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 人文・社会系 / 美術史
研究代表者以外
美学・美術史 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分03060:文化財科学関連 / 美術史 / 考古学 / 文化財科学・博物館学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
陶磁器 / 日中交流 / 美術史 / 考古学 / 陶磁史 / 日中交流史 / 鎖国 / 陶磁 / 技術系譜 / 技術基盤 … もっと見る / 京焼 / 品質感覚 / 緑釉陶器 / 色彩分析 … もっと見る
研究代表者以外
胎土分析 / 美術史 / 文化財 / 商家 / 土蔵 / 工芸 / 古代史 / 日本史 / 考古学 / 古代の土器 / 租庸調 / 産地推定 / 飛鳥時代 / 岩石鉱物学 / プレパラート / 岩石鉱物 / 焼塩土器 / 全資料型蛍光X線分析装置 / 変質火山岩 / 律令期 / 赤穂コールドロン / 生産地推定 / XRF / 苦汁 / 焼塩 / 律令制度 / 奈良時代 / 製塩土器 / コレクション / 旧家 / 岡山 / 美術 / 窯業技術 / 材料学 / 色絵釘隠 / 窯址出土陶片 / 陶工必用 / 窯跡出土陶片 / 御室窯 / 野々村仁清 / 廻船問屋 / 工芸史 / 服飾史 / 近代 / 幕末 / 窯跡 / 集落遺跡 / 人工知能 / 地域社会 / 三次元計測 / 手工業生産 / 仏教史学 / 窯業生産 / 古代寺院 / 日本史学 / 歴史考古学 / 鉛同位体比分析 / 施釉瓦 / 渤海三彩 / 奈良三彩 / 南山城 / 伝来文化財 / 南山城地域 / 仏教美術 / 地域文化 / 鎌倉時代 / 平安時代 / 寺院 / 仏像 / 木津川流域 / 仏教文化 / 木製品 / 木彫 / 日本文化 / 日本文化・木彫・木製品 / 窯道具 / 連房式登窯 / 登窯 / 京焼 / 膳所焼 / 美術工芸史 / 意匠 / 朝鮮陶磁 / 琉球漆芸 / 琉球染織 / 明清工芸 / 鐔 / 銅鏡 / 製作技法 / 中国 / ベトナム / 琉球 / 染織 / 漆工 / 陶磁 / 金工 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  備前児島の野﨑家に伝わる文化財の総合調査:塩田王の美術コレクション

    • 研究代表者
      永島 明子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  御室仁清窯跡出土陶片の科学的特徴-野々村仁清が受容した生産技術と陶工必用-

    • 研究代表者
      降幡 順子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  古代都城から出土する製塩土器の生産地推定

    • 研究代表者
      神野 恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  古代における谷底平野および周辺丘陵部の開発と宗教施設の展開に関する研究

    • 研究代表者
      梶原 義実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  幕末近代の商家が伝えた文化財の総合調査:貝塚廣海惣太郎家コレクション

    • 研究代表者
      永島 明子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  東アジアにおける鉛釉陶器の原料とその時間的・地域的特徴に関する研究

    • 研究代表者
      降幡 順子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  南山城地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐々木 丞平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  「鎖国」下の日本における清朝陶磁の受容とその影響に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾野 善裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察

    • 研究代表者
      佐々木 丞平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  関西陶磁技術の成立をめぐる膳所焼を中心とした美術工芸史・考古学の総合研究

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      (財)大阪市文化財協会
  •  江戸時代京焼の技術基盤に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾野 善裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館京都国立博物館
  •  近世日本と中国・東南アジア・琉球で出土・伝世した工芸品に関する製作技法の比較研究

    • 研究代表者
      久保 智康
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館京都国立博物館
  •  陶磁器の色彩分析による品質感覚の研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾野 善裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都国立博物館

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「仁阿弥道八と建仁寺」(『天才陶工 仁阿弥道八』所収)2014

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      サントリー美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [図書] 魅惑の清朝陶磁2013

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      読売新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [図書] 「『金琺瑯』と呼ばれた器」『王朝文化の華 陽明文庫名宝展 宮廷貴族近衛家の一千年』2012

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      NHK京都放送局・NHKプラネット近畿・読売新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [図書] 膳所焼大江窯の研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆・尾野善裕・畑中英二・伊藤嘉章・岡佳子
    • 総ページ数
      110
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [図書] 京焼-みやこの意匠と技-(特別展覧会目録)2006

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕(編著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      京都国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [図書] 特別展覧会図録 京焼-みやこの意匠と技-2006

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      京都国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 西石根第7号窯出土の推定「黄土」調剤容器について2024

    • 著者名/発表者名
      尾野裕善・降幡順子
    • 雑誌名

      刈谷市歴史博物館研究紀要 第4号 令和5年度

      巻: 1 ページ: 75-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01113
  • [雑誌論文] 本堯寺松平頼該霊廟の調査―高松藩主松平家墓所の系譜における位置ー2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊誠・竹内裕貴・降幡順子・尾野善裕・野村美紀・古野徳久
    • 雑誌名

      香川県立ミュージアム調査研究報告

      巻: 14 ページ: 59-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01113
  • [雑誌論文] 猿投窯系須恵器編年の再編と下り松瓦窯の操業年代2022

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      伊保廃寺発掘調査報告書

      巻: - ページ: 163-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [雑誌論文] 古代宮都と備前の須恵器生産2020

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      寒風古窯跡群と都との関わり

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [雑誌論文] 平城京出土須恵器の胎土分析2020

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・神野恵・尾野善裕・大坪州一郎・本吉恵理子
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2020

      巻: 1 ページ: 186-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01113
  • [雑誌論文] 飛鳥地域出土の湖西窯産須恵器2017

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕・森川実・大澤正吾
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2017

      巻: - ページ: 176-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [雑誌論文] 冷泉院跡出土緑釉陶器釉薬の分析2016

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・尾野善裕
    • 雑誌名

      平安京左京二条二坊「冷泉院」出土品

      巻: 1 ページ: 72-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350399
  • [雑誌論文] いわゆる「新渡物」にみる茶の湯の中国趣味2014

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      陶説

      巻: 734 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [雑誌論文] 清朝官窯と近世日本2013

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      陶説

      巻: 728 ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [雑誌論文] 「うらんだーのやちむん『金琺瑯』」2012

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      『京都国立博物館だより』

      巻: 176号 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520141
  • [雑誌論文] 三田焼三輪明神窯の開窯とその戦略2007

    • 著者名/発表者名
      尾野 善裕
    • 雑誌名

      学叢 第29号

      ページ: 25-39

    • NAID

      40015723991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 三田焼三輪明神窯の開窯とその戦略2007

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      学叢 第29号

      ページ: 25-39

    • NAID

      40015723991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 京焼の流れ-黎明期から乾山まで-2006

    • 著者名/発表者名
      尾野 善裕
    • 雑誌名

      淡交 No.744

      ページ: 14-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 京焼の技術系譜-特別展覧会「京焼」によせて-2006

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      陶説 通巻644号

      ページ: 26-35

    • NAID

      40015171036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 京焼の技術系譜-特別展覧会「京焼」によせて-2006

    • 著者名/発表者名
      尾野 善裕
    • 雑誌名

      陶説 第644号

      ページ: 26-35

    • NAID

      40015171036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [雑誌論文] 中性瀬戸・常滑の窯と窯道具2005

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 雑誌名

      窯構造・窯道具からみた窯業-関西窯場の技術的系譜をさぐる- 研究集会資料集

      ページ: 11-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16018233
  • [学会発表] 御室仁清窯出土陶片の胎土に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      降幡順子、降矢哲夫、尾野善裕
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01113
  • [学会発表] 猿投窯系須恵器編年の再編と下り松瓦窯の操業年代2022

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      伊保谷からみた豊田市の古代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 宮都の土器から猿投窯須恵器編年と北丹波・東流遺跡出土土器を考える2019

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      研究集会「北丹波・東流遺跡と8世紀の須恵器生産」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 猿投窯と日本の作陶文化2019

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      みよし猿投古窯研究会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 古代宮都の発掘調査から見た猿投窯2018

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      みよし猿投古窯研究会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 尾北窯の盛衰と猿投窯2017

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      科研費助成事業「古代における谷底平野および周辺丘陵部の開発と宗教施設の展開に関する研究」第2回研究会「尾北窯について考える2」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 尾北窯における須恵器生産2017

    • 著者名/発表者名
      尾野善裕
    • 学会等名
      科研費助成事業「古代における谷底平野および周辺丘陵部の開発と宗教施設の展開に関する研究」第1回研究会「尾北窯について考える1」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02414
  • [学会発表] 膳所焼大江窯の調査2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆・尾野善裕・畑中英二・西田宏子・岡佳子・伊藤嘉章
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • [学会発表] 考古学による"京焼"研究の最前線2006

    • 著者名/発表者名
      平尾政幸・佐藤隆・尾野善裕
    • 学会等名
      東洋陶磁学会・歴史土器研究会・京都国立博物館共催シンポジウム
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2006-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520111
  • 1.  永島 明子 (90321554)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山川 暁 (70250016)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  呉 孟晋 (50567922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 隆 (50344362)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  久保 智康 (50234480)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  羽田 聡 (30342968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮川 禎一 (30280530)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水谷 亜希 (20565296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  降幡 順子 (60372182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  佐々木 丞平 (20144313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西上 実 (40142632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 英男 (10200833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 善也 (40463252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  赤尾 栄慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福士 雄也 (50747334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  降矢 哲男 (10747330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  岡 佳子 (50278769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  西田 宏子 (00445454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  若杉 準治 (20150039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 康 (30249916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森田 稔 (20393192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小松 大秀 (90090927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  難波 洋三 (70189223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊東 史朗 (90132703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  井上 一稔 (40193578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  玉田 芳英 (90188425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梶原 義実 (80335182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池田 素子 (70573179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土井 久美子 (20726989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 信二 (00443622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中西 聡 (20251457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊池 誠一 (40327953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三舟 隆之 (20418586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  古尾谷 知浩 (70280609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  安永 拓世 (10753642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  神野 恵 (60332194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森川 実 (30393375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小田 裕樹 (70416410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  若杉 智宏 (70511020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平尾 政幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上畑 治司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小堀 信幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 明俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  曽我 友良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi