• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浮田 真弓  UKIDA MAYUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40309018
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
2020年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
専検受験者向けの雑誌 / 中等教育機関の教育課程 / 後期中等教育 / 専門学校入学者検定 / 国語科 / 授業改善 / コンピテンシー・ベース / オーストラリア / リテラシー / 文学教育 … もっと見る / 汎用的スキル / インタビュー調査 / アクションリサーチ / 資質・能力 / 文学教材 / ナショナル・カリキュラム / 中等教育の水準 / 汎用的能力 / 文学カリキュラム / オーストラリアン・カリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
文化人類学 / 社会学 / 教育学 / 国文学 / 民俗学 / 創られる伝統 / 辞書引き学習に使えない伝統 / 創られる二宮金次郎説話 / 郷土教育への子どものイメージ / 昔話研究と昔話教材との乖離 / 昭和初期に固定化された伝統イメージ / 道徳教育 / 社会科 / 国語科 / 郷土教育 / 地域文化 / 昔話教材 / 伝統 / 幼小連携 / 教科書 / 民俗 / 学校教育 / 総合的な学習 / 主体的・対話的で深い学び / 創られた伝統 / 伝統文化 / 伝説 / 神話 / 昔話 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  中等教育に求められた教育水準の歴史的研究:専検(専門学校入学者検定)を通して研究代表者

    • 研究代表者
      浮田 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  小中学校国語科コンピテンシー・ベースの学力育成のための教員研修システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      浮田 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  現行学校教育における「伝統」文化の分析及び活用の可能性についての総合的研究

    • 研究代表者
      高木 史人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      関西福祉科学大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 教育科学を考える2023

    • 著者名/発表者名
      浮田真弓
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02576
  • [雑誌論文] 解題2022

    • 著者名/発表者名
      浮田真弓
    • 雑誌名

      国際教育研究部 ブックレット7 汎用的スキルの育成をめざす 教育政策とその影響

      巻: 7 ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02576
  • [雑誌論文] Study of the Literary Education Curriculum - Australian Curriculum Consideration Based on “Literature” in English -2022

    • 著者名/発表者名
      浮田 真弓
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 179 ページ: 37-43

    • DOI

      10.18926/bgeou/63237

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/63237

    • 年月日
      2022-02-24
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02576
  • [雑誌論文] オーストラリアン・カリキュラムを読むー5年生の英語を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      青木麻衣子 浮田真弓
    • 雑誌名

      日本語・国際教育研究

      巻: 24 ページ: 136-148

    • NAID

      120007007876

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02576
  • 1.  高木 史人 (70329845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢野 敬一 (10252157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  立石 展大 (20568505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蔦尾 和宏 (50510765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 利明 (10191884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  生野 金三 (10187510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三上 敦史 (30362304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 亮芳 (40348149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀之内 敏恵 (50757169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白岩 伸也 (50883930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉野 剛弘 (90369893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi